記録ID: 4824534
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山と金峰山に登る
2011年11月03日(木) 〜
2011年11月05日(土)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 2,282m
- 下り
- 2,270m
コースタイム
1日目:韮崎駅→瑞牆山荘→富士見平→瑞牆山→瑞牆山荘(泊)
2日目:瑞牆山荘→富士見平→大日岩→金峰山小屋(泊)
3日目:金峰山小屋→金峰山→大日岩→富士見平→瑞牆山荘→韮崎駅
2日目:瑞牆山荘→富士見平→大日岩→金峰山小屋(泊)
3日目:金峰山小屋→金峰山→大日岩→富士見平→瑞牆山荘→韮崎駅
天候 | 1日目:少し曇り 2日目:快晴 3日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし。 |
その他周辺情報 | ・みずがき山荘 バス停のすぐそば。夕食は美味しかった。お風呂は少しせまかったかな。 ・金峰山荘 とにかく夕食が美味しかった。ワンディッシュだけどボリュームもあって、時期によってはカレーライスも。朝食もおかゆで食べやすく、おかずがいっぱいで満足感高い。また小屋の暖房も凄くきいているので真冬でも全然寒くなく暖かく眠れます。 ・ラジウム温泉「増富の湯」 みずがき山荘〜韮崎駅間の途中にある。お湯の色が凄い。 |
写真
撮影機器:
感想
登山を始めて数ヶ月、百名山にも興味が出始め、自宅から近くていちどに2座登れる場所をチョイスしました。
初日は瑞牆山を登りました。登山道の所々にある大岩が印象的でした。終始曇り空で、登山途中で雨もポツリポツリと。でも頂上では晴れ、なかなかの展望を楽しむことができました。この日は瑞牆山荘にて宿泊。美味しい料理とお風呂のお陰で、ぐっすりと眠ることができました。
翌日は瑞牆山荘から金峰山山頂へ登り、金峰山小屋にて宿泊しました。前日とはうってかわって青い空が広がり、まさに登山日和。午後からちょっと雲が出てきてしまい、山頂付近ではそこまで眺望が良くありませんでしたが概ね満足。
金峰山小屋では、同宿のアウトドアライターの方に星空の撮り方を教えてもらったり、小屋のアイドル?ゆずひこくんを眺めたり。あと小屋の晩ご飯がとても美味しかったなあ。そうそう、この小屋で知り合った友人とは、今でも時々一緒に登山をしたりします。良い縁と巡り会えました。
最終日はまず金峰山山頂にてご来光を堪能。その後、稜線の素晴らしい景色に後ろ髪を引かれつつ下山。最後に増富の湯で旅の締めくくり。紅葉の写真は増富の湯のものです。温泉に着くまでの車道も、紅葉が凄い綺麗で、思わず降りて写真を撮りたくなるほどでした。また行きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する