記録ID: 482479
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
140719大草原の霧ヶ峰〜車山
2014年07月19日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:02
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 403m
- 下り
- 390m
コースタイム
07:15車山肩駐車場
08:20車山
09:45蝶々深山
10:30八島ヶ原湿原
12:00車山肩駐車場
08:20車山
09:45蝶々深山
10:30八島ヶ原湿原
12:00車山肩駐車場
天候 | 曇りのち晴れ、時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
- 駐車場 約100台程度(ヤマレコデータより) 無料 - トイレ 駐車場にバイオトイレ有 - 登山道状況 ココ数日雨が降ったと思われるが、崩落等無し。全体的になだらかなアップダウンなので、危険箇所も無し。 - 登山ポスト 車山肩駐車場には無し。 - 携帯電話の電波 au->時々、SB->時々(※docomoは持ってません) - 下山後の入浴 最寄は白樺湖畔のすずらんの湯(600円)。老舗の観光地で、日帰り湯はココしかないので、夕方は混み合います。13時ぐらいは快適に入れました♪ - 飲食店情報 白樺湖畔の"モンテローザ"は人気の洋食店。諏訪IC近くには行きつけの信州蕎麦屋、"蓼山亭(りょうざんてい)"。小さいけど、こだわりと確かな味です。http://www.lcv.ne.jp/~ryouchi/ |
写真
感想
3年振りの霧ヶ峰は大草原で空気がとても美味しかったです(*^^*)
晴れれば尾瀬で今夏初テント泊の予定でしたが、天気予報は災害レベル・・・との情報もあり荒天になっても直ぐに車に帰れるエリアと言う事で、霧ヶ峰にしました。明け方から雨が降る不安のスタートでしたが、途中から晴天模様となりました。眺望はほとんど期待しませんでしたが、御岳、富士、鳳凰、浅間など見えて、お花共々楽しませてもらいました。
霧ヶ峰〜車山は手軽にマイカーでアクセス出来るし、登山口も車山スキー場や八島ヶ原・・等、複数あり混み合うので、土日なら早朝スタートがオススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する