記録ID: 482556
全員に公開
ハイキング
白山
ガスでお花畑だけの白山。と思ったけど、意外に展望も楽しめました。
2014年07月23日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:33
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,539m
- 下り
- 1,525m
天候 | ガスのちピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
4:40別当出合駐車場ー5:40中飯場ー7:20甚五郎避難小屋ー8:50弥陀が原ー9:30室堂(休憩20分)−10:30御前峰(ランチ)−11:20室堂ー12:10殿が池避難小屋ー14:10別当出合 |
写真
感想
梅雨が明けると白山に行きたくなる。もうこれで3年目。今年は平日に行けるということもあり、別当出合まで車で入ることにする。天気が生憎のようだったので花を撮ることに。結果は花も展望もという贅沢な山行になった。大阪から一般道で別当出合まで6時間。夜中の12時過ぎに到着し、仮眠4時間。空が白みかけてきたので起床し、食事をとる。今日はいい天気だろうか???5時前すこしガスがかかる中、歩き始める。砂防新道からのアプローチは何回か経験があるがそんなにきつくないはず。と思ったのが大間違い。睡眠不足と運転の疲労があったのか、すぐにしんどくなる;・・・。
今日は頂上まで行けるんだろか・・・。
よく考えると白山の頂上までは高低差1700m、富士山と同じなのだ。甘く見てはいけない。
それでもなんとかコースタイム+1時間くらいで室堂に到着。ここで引き返すかとも思ったが、まだ時刻は9:30.ま、なんとかなるかということで御前峰へ。上で昼食して室堂到着が12:00近く。
観光新道で降りようと・・・前にとおったことあるような気がして・・・でも初めてだったなぁ。この道。折からの陽光で暑いの何の。死にそうになって別当出合へ14時に下山。砂防新道はよく踏まれているが、観光新道はガレばかりで観光する暇なし。足元をちゃんと見てないと捻挫します。
往復9時間の難行はそれでも花一杯の贅沢な山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1061人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する