ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 48265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

乾徳山(山梨100名山)

2009年10月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:54
距離
11.1km
登り
1,283m
下り
1,283m

コースタイム

7:53乾徳山登山口BS-8:15乾徳山登山口-8:38銀晶水-8:51駒止-9:14錦晶水-9:22国師ヶ原-9:42月見岩9:49-9:52扇平-10:39山頂10:54-11:03黒金山分岐-12:04国師ヶ原-12:22大平牧場分岐-12:46道満山-13:28乾徳山登山口BS
天候 晴れ-ガス-晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
アクセス:
  国道140号より徳和集落へ

駐車場:
  乾徳山BS駐車場(20台くらいはとめられそう)

コースの注意点:
  扇平よりは岩場になります。
  三点確保を確実に。
  長い鎖場がありますので、無理はしないように。

登山ポスト:
  

トイレ:
  BSにあり

立ち寄り湯:
  ほったらかしの湯 700円 貴重品入れ100円( )、 シャンプー・石鹸あり
駐車場です。
それほど大きくないです。
通り過ぎないように注意。
2008年10月09日 07:52撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 7:52
駐車場です。
それほど大きくないです。
通り過ぎないように注意。
駐車場はバス停にもなってます。
2008年10月09日 07:52撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 7:52
駐車場はバス停にもなってます。
登山口までに神社がありました。
2008年10月09日 08:01撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 8:01
登山口までに神社がありました。
登山口です。
立派な標識ですね〜。
2008年10月09日 08:15撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 8:15
登山口です。
立派な標識ですね〜。
銀晶水。
水はでてないですね。
2008年10月09日 08:38撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 8:38
銀晶水。
水はでてないですね。
1400m付近は岩が多くなってきます
2008年10月09日 08:59撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 8:59
1400m付近は岩が多くなってきます
1500mで笹原になります
2008年10月09日 09:11撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 9:11
1500mで笹原になります
錦晶水。
ここは、水が豊富。
2008年10月09日 09:14撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 9:14
錦晶水。
ここは、水が豊富。
開けたので山頂を見ると・・・
雲がかかってますね。。。
2008年10月09日 09:20撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 9:20
開けたので山頂を見ると・・・
雲がかかってますね。。。
国師ヶ原の分岐
四差路になってます
2008年10月09日 09:23撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 9:23
国師ヶ原の分岐
四差路になってます
お地蔵さん?が居ます。
2008年10月09日 09:28撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 9:28
お地蔵さん?が居ます。
月見岩。
天気が良ければ、すごくいい休憩Pointですね。
2008年10月09日 09:42撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 9:42
月見岩。
天気が良ければ、すごくいい休憩Pointですね。
扇平。
2008年10月09日 09:52撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 9:52
扇平。
標識が飲み込まれてました
2008年10月09日 10:11撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 10:11
標識が飲み込まれてました
この隙間の向こうには何が・・・
2008年10月09日 10:15撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 10:15
この隙間の向こうには何が・・・
高度感ありありです。
2008年10月09日 10:17撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 10:17
高度感ありありです。
山頂までの登りでは下ることになります
2008年10月09日 10:19撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 10:19
山頂までの登りでは下ることになります
ココは何とか鎖なしでも登れました。
でも、この次はダメでした。
2008年10月09日 10:20撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 10:20
ココは何とか鎖なしでも登れました。
でも、この次はダメでした。
紅葉が綺麗。
2008年10月09日 10:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 10:31
紅葉が綺麗。
何とか山頂が見えました。
2008年10月09日 10:32撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 10:32
何とか山頂が見えました。
お花畑♪
2008年10月09日 10:33撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 10:33
お花畑♪
登りました。
鎖にしがみついて・・・
2008年10月09日 10:35撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 10:35
登りました。
鎖にしがみついて・・・
山頂♪
広くないし、平らでもなし。
休憩するなら、手前のお花畑とかがいいかも。
天然ベンチもありましたよ。
2008年10月09日 10:40撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 10:40
山頂♪
広くないし、平らでもなし。
休憩するなら、手前のお花畑とかがいいかも。
天然ベンチもありましたよ。
高所恐怖症の私には・・・
足がすくみますね〜。
2008年10月09日 10:40撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 10:40
高所恐怖症の私には・・・
足がすくみますね〜。
山頂から降りた来たところ。
ココは、左下を通ります。
2008年10月09日 10:58撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 10:58
山頂から降りた来たところ。
ココは、左下を通ります。
黒金山との分岐。
左に曲がり、下山です。
2008年10月09日 11:03撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 11:03
黒金山との分岐。
左に曲がり、下山です。
途中、沢を渡りますがはしごは腐ってますね。
2008年10月09日 11:39撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 11:39
途中、沢を渡りますがはしごは腐ってますね。
あー、雲晴れた。
2008年10月09日 12:11撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 12:11
あー、雲晴れた。
なんとか富士山。
2008年10月09日 12:11撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 12:11
なんとか富士山。
ココは、鍵をはずします。
なんとなく、知恵の輪。。。
2008年10月09日 13:18撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/9 13:18
ココは、鍵をはずします。
なんとなく、知恵の輪。。。

感想

台風一過。
良い天気。
山に行こう♪

で、乾徳山。
山梨100名山でまだ未登頂。

朝起きたら、いい天気。
予報どおり、ちょっと寝坊。

現地駐車場には7:30着。
平日なので、私含めて車は4台だった。
朝食、着替えをして8:00まえには出発。

まずは、林道をモクモクと。
見えてきました、登山口の看板??
立派だ〜。
皆さんが記念写真を取るのが良くわかる。

ココから登山道。
昨日の台風の影響は特には無い様だ。
途中水が出ている箇所はあるものの、たいしたことは無かった。
銀晶水は水がほとんど無く、錦晶水は良く出ていた。
飲んではないけど、おいしそうでした。
途中、「駒止」という場所があった。
もしかして、昔はここまで馬で来たのだろうか??

国師ヶ原までくると、山頂が望める。
が・・・「なんんで雲かかってるの??」
下はいい天気だったのですが、上は雲だったようです。。。残念。

一瞬迷いましたが、山頂目指します。
まずは、「月見岩」すぐにつくかと思いきや、結構登る。
天気が良ければゆっくりしたい場所です。
とりあえず、ココで1つおにぎりパクリ。
山頂でゆっくり出来ないかもしれないし。。。

ココからは、皆さんの写真にある、「鎖」が出てくるところ。
わくわく半分、不安半分で登っていく。
赤テープ、赤ペンキ、黄色ペンキ!を参考に。
基本、まき道があるので、無理な場合はまけばいい。
とわ言うものの、やってみたくなるのは人情。
でも、段差が1mの岩やとなり絶壁の部分は、ちょっと詰まった。
まだまだ、経験と技術が足りない。
これからも精進精進(怪我しない程度に)。

鎖場は3箇所。
1箇所目は鎖使わなくても何とかなる。
2箇所目は2本並行にあるので、どっちでもいいようです。
が、右側の新しい鎖の方が私には簡単でした。
とはいえ、鎖様様です。
3箇所目は、絶壁です。高さは12-15mってとこですかね?
最初は手がかり、足がかりないので、鎖に頼り。
中盤は不要。
最後はまた使う。
女性にはしんどいかも。
ココを上りきれば、山頂です。

山頂は晴れてました。(笑)
でも、周りは見えません。
とりあえず、写真とって、ゆっくりおにぎり食べました。

下山途中、木々の間から富士山が見えました。
あと、20分頂上に居れば・・・タイミングわるし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2597人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら