記録ID: 4828313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
高千穂峰
2022年10月23日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 172m
- 下り
- 602m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:45
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 2:19
距離 3.3km
登り 172m
下り 617m
13:30
ゴール地点
脊門丘(鞍部) 11:11 - 11:31 高千穂峰 12:05 - 12:28 脊門丘(鞍部) 12:28 - 12:40 御鉢 12:40 - 12:43 御鉢(火口壁到達点) 12:44 - 13:01 森林限界 13:01 - 13:11 高千穂峰登山道・自然探勝路分岐 13:11 - 13:30 高千穂河原ビジターセンター - 13:30 ゴール地点
脊門丘(鞍部) 11:11 - 11:31 高千穂峰 12:05 - 12:28 脊門丘(鞍部) 12:28 - 12:40 御鉢 12:40 - 12:43 御鉢(火口壁到達点) 12:44 - 13:01 森林限界 13:01 - 13:11 高千穂峰登山道・自然探勝路分岐 13:11 - 13:30 高千穂河原ビジターセンター - 13:30 ゴール地点
脊門丘(鞍部) 11:11 - 11:31 高千穂峰 12:05 - 12:28 脊門丘(鞍部) 12:28 - 12:40 御鉢 12:40 - 12:43 御鉢(火口壁到達点) 12:44 - 13:01 森林限界 13:01 - 13:11 高千穂峰登山道・自然探勝路分岐 13:11 - 13:30 高千穂河原ビジターセンター - 13:30 ゴール地点
脊門丘(鞍部) 11:11 - 11:31 高千穂峰 12:05 - 12:28 脊門丘(鞍部) 12:28 - 12:40 御鉢 12:40 - 12:43 御鉢(火口壁到達点) 12:44 - 13:01 森林限界 13:01 - 13:11 高千穂峰登山道・自然探勝路分岐 13:11 - 13:30 高千穂河原ビジターセンター - 13:30 ゴール地点
脊門丘(鞍部) 11:11 - 11:31 高千穂峰 12:05 - 12:28 脊門丘(鞍部) 12:28 - 12:40 御鉢 12:40 - 12:43 御鉢(火口壁到達点) 12:44 - 13:01 森林限界 13:01 - 13:11 高千穂峰登山道・自然探勝路分岐 13:11 - 13:30 高千穂河原ビジターセンター - 13:30 ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
2年前に、韓国岳から獅子戸岳までトレッキングして眼前に新燃岳を見た。その時に、高千穂峰の姿を見つけ、行ってみたいと思った。
今回の鹿児島遠征で、余裕があったら登ろうと計画した。
前日、高千穂峰のことを調べてみると、ザレ場で登りにくい、稜線の強風などと書かれていたので、それなりに気構えていた。
ところが、駐車場で見かける登山者は、スニーカーで普通の服装の人が少なくない。スニーカーの方々がザレ場で難儀している様子もみた。
地元の人達は、高尾山や筑波山感覚でやってくるのかなあと感じた。
登山道は火山のため、富士山のような感じ。ざれざれ、ガレガレ。
山頂からの展望を期待していたが叶わず。鹿児島は海の近くなので、屋久島同様下は晴れていても山の上の晴天は少ないのだろうか。
下山後、霧島神宮を参拝。近くのさくらさくら温泉に立寄り湯。この温泉入館750円なのに、天然泥パックができるのはお得かも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する