ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4830366
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢ヒュッテ

2022年10月22日(土) 〜 2022年10月23日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:27
距離
32.2km
登り
958m
下り
963m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:20
休憩
1:00
合計
7:20
距離 16.4km 登り 865m 下り 69m
6:19
6:20
4
6:24
8
6:31
38
7:09
5
7:14
45
7:59
8:16
3
8:19
12
8:31
8:35
47
9:22
9:43
23
10:06
10:07
52
10:59
11:18
51
12:09
35
12:44
12:45
51
2日目
山行
6:13
休憩
1:44
合計
7:57
距離 15.8km 登り 101m 下り 900m
7:13
28
7:41
19
8:00
8:01
62
9:02
9:03
43
9:46
24
10:10
10:21
51
11:12
11:13
45
11:57
12:22
10
12:31
12:34
39
13:13
4
13:17
13:18
37
13:55
15:00
10
15:10
15:11
1
15:12
ゴール地点
天候 晴れ、くもり
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
さわやか信州号
コース状況/
危険箇所等
本谷橋は取り外されました
その他周辺情報 小梨の湯
予約できる山小屋
横尾山荘
夜行バスで出発です
夜行バスで出発です
バスターミナル到着時は真っ暗でしたが、河童橋に着く頃には明るく!
2022年10月22日 06:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 6:20
バスターミナル到着時は真っ暗でしたが、河童橋に着く頃には明るく!
熊鈴鳴らしてGo
ケルン!
直近で目撃情報があってドキドキ
2022年10月22日 07:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 7:10
直近で目撃情報があってドキドキ
横尾に向かってずんずん進みます
2022年10月22日 07:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 7:13
横尾に向かってずんずん進みます
どこを見ても綺麗
2022年10月22日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 8:33
どこを見ても綺麗
鳥みたい、すごい笑
2022年10月22日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 8:38
鳥みたい、すごい笑
この辺はペース意識してとにかく進む
2022年10月22日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 8:38
この辺はペース意識してとにかく進む
紅葉〜🍁
ため息が出る😮‍💨
2022年10月22日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/22 10:43
ため息が出る😮‍💨
えいようかんも忘れずに笑
2022年10月22日 11:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/22 11:02
えいようかんも忘れずに笑
本谷橋(1日目)
ここでしばらく楽しんだ
2022年10月22日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 11:11
ここでしばらく楽しんだ
色づいてます
落ち葉たくさん
落石注意
2022年10月22日 12:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 12:06
落石注意
最後、しんどかった😇
2022年10月22日 13:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 13:13
最後、しんどかった😇
ついに、、!
2022年10月22日 13:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 13:32
ついに、、!
進め!!
2022年10月22日 12:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 12:07
進め!!
カレー絶品でした
カレー絶品でした
おつカレーライス
2022年10月22日 14:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/22 14:11
おつカレーライス
テント場⛺️数はピークとは比べものにならないけど色とりどり
テント場⛺️数はピークとは比べものにならないけど色とりどり
ほれぼれしちゃう
ほれぼれしちゃう
岳に出てきたあの山、、!
岳に出てきたあの山、、!
一面のナナカマドが赤々としていました
一面のナナカマドが赤々としていました
涸沢小屋
ヒュッテを散策していきましょう
ヒュッテを散策していきましょう
新館に泊まりました
2022年10月23日 06:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/23 6:14
新館に泊まりました
図書コーナー
2022年10月22日 16:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 16:16
図書コーナー
三歩さん!!
2022年10月23日 06:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/23 6:16
三歩さん!!
サインがあった!涸沢来る前に全巻読了したので大感動
2022年10月22日 15:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 15:11
サインがあった!涸沢来る前に全巻読了したので大感動
ナルゲンボトル買いました
ナルゲンボトル買いました
マムートジョッキ
マムートジョッキ
夕飯、元気におかわりした笑
2
夕飯、元気におかわりした笑
夜のテン場
夜行バス辛かったので、あったかいお布団で寝られる喜び感じた笑
夜行バス辛かったので、あったかいお布団で寝られる喜び感じた笑
朝ごはん☀️
2022年10月23日 05:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/23 5:34
朝ごはん☀️
モルゲンロート待ち
モルゲンロート待ち
雨がやんで、少し朝焼け😆
2022年10月23日 06:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/23 6:12
雨がやんで、少し朝焼け😆
ため息が出ちゃう
ため息が出ちゃう
準備完了
2022年10月23日 06:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/23 6:41
準備完了
出発です!
2022年10月23日 07:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/23 7:05
出発です!
雨降りかけた
ラッコさんです(ちいかわ)
1
ラッコさんです(ちいかわ)
2日目もいい天気
本谷橋2日目(山小屋の方々が撤収作業中)
本谷橋2日目(山小屋の方々が撤収作業中)
panchanの撮る山の写真大好き
panchanの撮る山の写真大好き
横尾まで帰ってきた!徳沢園目指してゴーゴー!🍕
横尾まで帰ってきた!徳沢園目指してゴーゴー!🍕
キノコbyキノコハンター
キノコbyキノコハンター
ボローニャハムときのこの手作り窯焼きピザ。絶品。
2
ボローニャハムときのこの手作り窯焼きピザ。絶品。
わからん
楽しくて嬉しくってこんな感じ
3
楽しくて嬉しくってこんな感じ
もうすぐ上高地
わからん
下の方は紅葉ピークでした
下の方は紅葉ピークでした
小梨湯でお風呂入ってさっぱり
2
小梨湯でお風呂入ってさっぱり
最後はアップルパイ🍎お疲れ様でした!!
2
最後はアップルパイ🍎お疲れ様でした!!
番外編)初日バス降りてトイレで身支度した時の写真お気に入り笑
3
番外編)初日バス降りてトイレで身支度した時の写真お気に入り笑
撮影機器:

感想

行ってきました、秋の涸沢カール!!
いつかここでテント泊したいね〜と話していたけど、まだまだ装備も体力も足りないので、山小屋泊してきました。
予約開始の朝に何度も電話して勝ち取ってくれた涸沢ヒュッテに。
ご飯も美味しくて、あらゆるところに気配りされていて、とっても素敵な小屋でした✨
岳を読んでいたので、山小屋で働くたちってかっこいい〜って思った笑

いつも立てた計画よりも遅くなってしまうことが多くて、今回は長距離だし不安でしたが二人で色々計画を立てて、当日の時間配分もうまくできました👏
上高地〜横尾までの平坦な道をずんずん行くのがキーですね。
本谷橋らへんから山登りスタート。
ヒュッテ直前のSガレは、見た目以上にしんどかったです😂笑
それ以外は、鎖場やわかりやすい危険な場所もなく。整備されているなぁと感じました。


涸沢カール自体は、紅葉のピークから2週くらい経ってましたが、どこを見てもとっても見応えのある風景でした。
北アルプスって壮大だ〜。
いつか奥穂高、北穂高にも行ってみたいなぁ。
夜は結構寒かったので、持って行ったダウンが大活躍。
私たちが帰った日の夜には雪が降って、翌朝は積もったみたいです。
軽アイゼンを準備して行ったけど、降られなくてよかった〜。山は本当に、備えあれば憂なしですね。

最近、登山の地図が読めるようになりたいなぁと思います。
ヤマレコで経路と標高、現在地は気にしているけど、計画している時や歩いてる時に、この先どんな道があるか地図から読み取れないので、情報収集は事前にいろんな人のレポで写真を見るくらい。
明るい時間にだし道迷いはしにくいような山道でも、遭難リスクはあると思うので、そのあたりの知識を身につけたいなぁと💭

あとは、高速バスで体がバキバキになってしまったので、次は3列シートのバスをゲットしたい笑
SAでストレッチしたり、車内で姿勢を変えてみたりしたけど、限界でした笑
でも、バスで仮眠とって朝イチから動けるってのはすごくありがたいですね。



🐰
panchanと、去年の6月に北横岳からスタートして、一緒に涸沢来れたのがすごく嬉しい😘下山中も、来年はあそこで紅葉をみよう、夏はここに行こうなどワクワクが止まらない。
これからも楽しく安全にをモットーにあちこち出かけようね⛰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人

コメント

懐かしい景色を見させてもらいました^_^
北穂や奥穂から前穂の周回コースと良く歩いたもんです♪
横尾にテント張って本谷橋を渡らず橋の右側に入り込んで横尾本谷右俣のバリエーションを登り南岳に登ったり楽しい思い出しか無いエリアです。
いつか北穂や奥穂に挑戦してみて下さいね〜
2022/10/25 10:21
tomikunさん
そう言っていただけて嬉しいです〜🍁⛰
本谷橋を渡らないコースなんてのもあるのですね!!
やっぱり北穂高岳は憧れです!!
体力つけて絶対周回コース挑戦します🙋‍♀️
2022/10/26 12:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら