ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4834787
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

入笠山

2022年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
oris その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:16
距離
16.2km
登り
855m
下り
845m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
1:36
合計
8:11
6:10
86
7:36
7:36
12
7:48
7:50
20
8:23
8:44
19
9:11
9:12
12
9:24
9:24
15
9:39
9:41
52
10:33
10:34
18
10:52
11:00
13
11:13
11:13
16
11:29
11:29
27
11:56
11:59
1
12:00
12:56
10
13:06
13:06
3
13:09
13:09
11
13:20
13:21
4
13:40
13:40
41
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢入登山口の駐車場を利用(無料:20台程度)
沢入登山口よりスタートします。朝の6時くらいで5台ほど駐車してありました。
2022年10月22日 05:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/22 5:58
沢入登山口よりスタートします。朝の6時くらいで5台ほど駐車してありました。
ここより、登山開始です。
2022年10月22日 06:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 6:09
ここより、登山開始です。
今日は長野県の入笠山に登り、湿原へと半時計周りで周回します。
2022年10月22日 06:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/22 6:10
今日は長野県の入笠山に登り、湿原へと半時計周りで周回します。
ルートははっきりとわかりやすいルートでした。
2022年10月22日 06:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 6:10
ルートははっきりとわかりやすいルートでした。
針葉樹とやはり、関西の山と植生は違いますね。
2022年10月22日 06:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 6:22
針葉樹とやはり、関西の山と植生は違いますね。
登山道はしっかりと整備されて迷う箇所はなくて、足にもやさしい登りで登山の初心者にもおすすめできるルートでした。
2022年10月22日 06:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 6:38
登山道はしっかりと整備されて迷う箇所はなくて、足にもやさしい登りで登山の初心者にもおすすめできるルートでした。
紅葉がきれいです。私的には今シーズン初めての紅葉を味わいます。
2022年10月22日 06:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/22 6:58
紅葉がきれいです。私的には今シーズン初めての紅葉を味わいます。
思わず立ち止まり紅葉を愛でます。
2022年10月22日 06:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/22 6:42
思わず立ち止まり紅葉を愛でます。
赤緑黄色のコントラストが美しい。。。
2022年10月22日 07:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 7:03
赤緑黄色のコントラストが美しい。。。
この茄子みたいな花はなんて名前なんだろうか?
2022年10月22日 07:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 7:09
この茄子みたいな花はなんて名前なんだろうか?
木橋を渡ると。。。
2022年10月22日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/22 7:31
木橋を渡ると。。。
ここを左に曲がり、入笠山もピークを目指します。
2022年10月22日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 7:35
ここを左に曲がり、入笠山もピークを目指します。
いったんは舗装道路を歩き、左の柵の中に入ります。
2022年10月22日 07:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 7:43
いったんは舗装道路を歩き、左の柵の中に入ります。
獣除けの鉄柵を開いてここから登ります。
2022年10月22日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/22 7:46
獣除けの鉄柵を開いてここから登ります。
この綿毛は何の花だろうか?
2022年10月22日 07:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 7:47
この綿毛は何の花だろうか?
ここから、地味にしんどい登りです。
2022年10月22日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 8:01
ここから、地味にしんどい登りです。
岩場もあり。。。
2022年10月22日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 8:17
岩場もあり。。。
やがて、入笠山のピークに到着しました。
2022年10月22日 08:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 8:25
やがて、入笠山のピークに到着しました。
入笠山 1955.4M
2022年10月22日 08:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/22 8:39
入笠山 1955.4M
東には存在感のある八ヶ岳が鎮座しています。
2022年10月22日 08:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/22 8:31
東には存在感のある八ヶ岳が鎮座しています。
その左の霧ヶ峰の下には諏訪湖が見えています。
2022年10月22日 08:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/22 8:32
その左の霧ヶ峰の下には諏訪湖が見えています。
西には中央アルプスの木曾駒ケ岳、空木岳が見えています。
2022年10月22日 08:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/22 8:30
西には中央アルプスの木曾駒ケ岳、空木岳が見えています。
そして、遠くには御嶽山が見えています。
2022年10月22日 08:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/22 8:36
そして、遠くには御嶽山が見えています。
南の方角には南アルプスの山が遠望できます。そして、左奥の遠くに富士山が見えています。
2022年10月22日 08:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/22 8:31
南の方角には南アルプスの山が遠望できます。そして、左奥の遠くに富士山が見えています。
この山容は富士山ですね。
2022年10月22日 08:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/22 8:31
この山容は富士山ですね。
ここから降ってデイ沢へと周回ルートを歩きます。
2022年10月22日 08:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 8:44
ここから降ってデイ沢へと周回ルートを歩きます。
左右は笹でまるで大台ヶ原のような植生です。
2022年10月22日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 8:58
左右は笹でまるで大台ヶ原のような植生です。
仏平峠に到着しました。
2022年10月22日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/22 9:10
仏平峠に到着しました。
首切清水と物騒な名前の水場がありました。
2022年10月22日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 9:10
首切清水と物騒な名前の水場がありました。
次は湿原の草紅葉です。
2022年10月22日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 9:25
次は湿原の草紅葉です。
湿原を歩きます。ら
2022年10月22日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/22 9:26
湿原を歩きます。ら
やがて、左手は沢が流れ、苔むした森と八ヶ岳ぽい雰囲気になってきます。
2022年10月22日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 9:53
やがて、左手は沢が流れ、苔むした森と八ヶ岳ぽい雰囲気になってきます。
こんな感じの木橋を10本くらい渡りました。
2022年10月22日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 9:57
こんな感じの木橋を10本くらい渡りました。
大きなおむすびのような岩ですね。
2022年10月22日 10:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 10:04
大きなおむすびのような岩ですね。
ここで、林道と合流します。ここは右へと行きます。
2022年10月22日 10:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 10:33
ここで、林道と合流します。ここは右へと行きます。
林道を5分ほど歩くと、左手に階段があります。左へと高見岩へと寄ってみます。
2022年10月22日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 10:39
林道を5分ほど歩くと、左手に階段があります。左へと高見岩へと寄ってみます。
10分ほど登り、高座岩に到着です。
2022年10月22日 10:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 10:52
10分ほど登り、高座岩に到着です。
高座岩には石碑もありました。
2022年10月22日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 10:55
高座岩には石碑もありました。
そこからの展望は。。。 遠くに空木岳、木曽駒ヶ岳の中央アルプスの山が見えています。
2022年10月22日 10:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/22 10:56
そこからの展望は。。。 遠くに空木岳、木曽駒ヶ岳の中央アルプスの山が見えています。
空木岳、木曽駒ヶ岳をアップにします。
2022年10月22日 11:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/22 11:00
空木岳、木曽駒ヶ岳をアップにします。
ここが高見岩でこの辺りは紅葉が綺麗でした。
2022年10月22日 11:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 11:10
ここが高見岩でこの辺りは紅葉が綺麗でした。
御所平峠でお地蔵さんが佇んでいます。
2022年10月22日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 11:12
御所平峠でお地蔵さんが佇んでいます。
ここで、林道と合流します。
2022年10月22日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 11:19
ここで、林道と合流します。
林道を歩いてマナスル荘に向かいます。
2022年10月22日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 11:21
林道を歩いてマナスル荘に向かいます。
この柵を乗り越えて、入笠牧場を横切ります。
2022年10月22日 11:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 11:26
この柵を乗り越えて、入笠牧場を横切ります。
ルートの左には遠くには北アルプスの山並みが見えています。中央やや左の尖った山容は遠くからでもわかる槍ヶ岳ですね。
2022年10月22日 11:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/22 11:40
ルートの左には遠くには北アルプスの山並みが見えています。中央やや左の尖った山容は遠くからでもわかる槍ヶ岳ですね。
そして、ルートの右手には入笠山が見えています。
2022年10月22日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 11:54
そして、ルートの右手には入笠山が見えています。
マナスル山荘に到着しました。ここでお昼を食べます。名物のビーフシチューがメニューにないと思ったが、どうやらこちらの天文館ではなくて、本館のほうの食堂にあるようで、そそくさと本館の食堂に移動しました。
2022年10月22日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 11:57
マナスル山荘に到着しました。ここでお昼を食べます。名物のビーフシチューがメニューにないと思ったが、どうやらこちらの天文館ではなくて、本館のほうの食堂にあるようで、そそくさと本館の食堂に移動しました。
そしてマナスル山荘の本館の食堂にて、名物のビーフシチューとパンを食べます。ラーメンも食べてみました。
2022年10月22日 12:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/22 12:24
そしてマナスル山荘の本館の食堂にて、名物のビーフシチューとパンを食べます。ラーメンも食べてみました。
昼食後は入笠湿原も気になるので周回しておきます。
2022年10月22日 13:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/22 13:06
昼食後は入笠湿原も気になるので周回しておきます。
ここはゴンドラ乗り場ですね。
2022年10月22日 13:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 13:22
ここはゴンドラ乗り場ですね。
ゴンドラ乗り場からはどーんと八ヶ岳が見えております。
2022年10月22日 13:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/22 13:25
ゴンドラ乗り場からはどーんと八ヶ岳が見えております。
入笠湿原を周回してから、ここを左に曲がり沢入登山口へと下ります。
2022年10月22日 13:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 13:41
入笠湿原を周回してから、ここを左に曲がり沢入登山口へと下ります。
下山時には太陽も出てきて、日の光を浴びて紅葉がきれいに見えています。
2022年10月22日 13:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/22 13:53
下山時には太陽も出てきて、日の光を浴びて紅葉がきれいに見えています。
疲れた身体には綺麗な紅葉は癒されます。
2022年10月22日 14:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 14:03
疲れた身体には綺麗な紅葉は癒されます。
沢入登山口に戻ってきました。
2022年10月22日 14:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/22 14:21
沢入登山口に戻ってきました。
本日のログ。もう、12年愛用しているこのガーミンのGPSです。今日はスタートしてから30分で電源が落ちて、この前の火打山でも途中で電源が落ちたりしてこの頃は調子が悪いです。もう12年も使っていてそろそろ買い替えの時期かな?
2022年10月22日 14:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/22 14:22
本日のログ。もう、12年愛用しているこのガーミンのGPSです。今日はスタートしてから30分で電源が落ちて、この前の火打山でも途中で電源が落ちたりしてこの頃は調子が悪いです。もう12年も使っていてそろそろ買い替えの時期かな?
翌日は3年ぶりの諏訪ハーフマラソン大会を見物しました。(#^^#)
2022年10月23日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/23 10:00
翌日は3年ぶりの諏訪ハーフマラソン大会を見物しました。(#^^#)

装備

備考 水分消費100ml ケストレル38 ファインダー 8.95キロ

感想

久しぶりの遠征で長野県の入笠山に登った。
沢入登山口からの登りは足元にやさしい、登山初心者にもおすすめのルートだった。
入笠山からは八ヶ岳や中央アルプス、南アルプスの山・・・ 
そして、富士山も遠望できた。
湿原のある周回ルートは変化があり楽しかった。
翌日は諏訪市で3年ぶりに開催された諏訪マラソンを見物した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら