ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4838534
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

金北山〜金剛山 佐渡の晩秋縦走

2022年10月26日(水) 〜 2022年10月27日(木)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:07
距離
39.9km
登り
2,215m
下り
2,286m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:59
休憩
0:46
合計
6:45
8:55
38
スタート地点
9:33
9:35
56
10:31
10:31
8
10:39
10:39
33
11:12
11:20
15
11:35
11:36
32
12:08
12:29
16
12:45
12:45
4
12:49
12:49
25
13:14
13:14
26
13:40
13:41
9
13:50
13:56
32
14:28
14:28
15
14:43
14:45
25
15:10
15:10
9
15:19
15:24
16
2日目
山行
6:08
休憩
0:16
合計
6:24
7:29
5
7:34
7:35
8
7:43
7:44
10
7:54
7:54
23
8:17
8:17
4
8:21
8:21
10
8:31
8:34
67
9:41
9:42
35
10:17
10:27
74
11:41
11:41
132
13:53
ゴール地点
天候 1日目:曇時々晴れ
2日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
駐車場:万代島駐車場E 佐渡汽船利用者1日800円×2日(切符売り場で、佐渡航路利用者料金適用カードもらう)
新潟→両津:佐渡汽船カーフェリー2等3370円 6:00発8:30着
両津ターミナル→横山バス停:新潟交通本線相川行き310円 8:40発8:55着
白瀬バス停→両津ターミナル:徒歩約2時間
※午後のバス便は15時以降となる。タクシー手配という手も
両津→新潟:佐渡汽船カーフェリー2等3370円 16:05発18:35着
コース状況/
危険箇所等
横山登山口〜金北山〜ドンデン山〜金剛山の縦走路は明瞭。
金剛山〜白瀬登山口は不明瞭なトラバースもあり、要注意
その他周辺情報 ドンデン山荘にて、昼食可、自販機有り
佐渡汽船乗船キップをSチケットサービスで購入すると「佐渡新潟観光施設割引証」が対象施設で利用可能、

佐渡汽船新潟ターミナル
カーフェリー6時発に乗船
2022年10月26日 05:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 5:33
佐渡汽船新潟ターミナル
カーフェリー6時発に乗船
新潟港を離岸し出発
2022年10月26日 06:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 6:12
新潟港を離岸し出発
両津港が近づきましたが、目指す金北山は黒雲の下
2022年10月26日 08:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 8:11
両津港が近づきましたが、目指す金北山は黒雲の下
両津ターミナル下船後、急ぎ8:40発のバスへ乗車
2022年10月26日 08:38撮影 by  SH-53A, SHARP
10/26 8:38
両津ターミナル下船後、急ぎ8:40発のバスへ乗車
行ってきます
2022年10月26日 08:41撮影 by  SH-53A, SHARP
10/26 8:41
行ってきます
バス発車後、15分程で横山バス停で下車
2022年10月26日 08:55撮影 by  SH-53A, SHARP
10/26 8:55
バス発車後、15分程で横山バス停で下車
横山登山口への案内看板
2022年10月26日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 8:59
横山登山口への案内看板
金北山へ向かい、一本道をどんぐりの森まで約30分歩きます。
いつの間にか、山容がはっきりと。
巨大なガメラレーダーも見えてます。
2022年10月26日 09:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:04
金北山へ向かい、一本道をどんぐりの森まで約30分歩きます。
いつの間にか、山容がはっきりと。
巨大なガメラレーダーも見えてます。
横山登山口着
ここから登山開始
2022年10月26日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:34
横山登山口着
ここから登山開始
2022年10月26日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:45
たたずむ石仏
2022年10月26日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 9:54
たたずむ石仏
ここにもひっそりと
2022年10月26日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:12
ここにもひっそりと
木々がブナに変わりました
2022年10月26日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:28
木々がブナに変わりました
粟ヶ沢登山口からの合流
2022年10月26日 10:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:33
粟ヶ沢登山口からの合流
色づいて来た木々
2022年10月26日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:53
色づいて来た木々
はらい川
昔は、金北山へ詣るにあたり、ここで汗を拭い身を清めてから登ったようです。
2022年10月26日 10:56撮影 by  SH-53A, SHARP
10/26 10:56
はらい川
昔は、金北山へ詣るにあたり、ここで汗を拭い身を清めてから登ったようです。
気持ちのよいブナ林
2022年10月26日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:07
気持ちのよいブナ林
神子岩
2022年10月26日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:18
神子岩
眼下には、両津湾と加茂湖
2022年10月26日 11:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:27
眼下には、両津湾と加茂湖
岩壁の紅葉とガメラレーダー
2022年10月26日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:35
岩壁の紅葉とガメラレーダー
生い茂る笹も刈り払いしてあります
2022年10月26日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:40
生い茂る笹も刈り払いしてあります
金北山、ドンデン山荘への分岐
2022年10月26日 12:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:04
金北山、ドンデン山荘への分岐
金北山登頂
2022年10月26日 12:07撮影 by  SH-53A, SHARP
10/26 12:07
金北山登頂
コロコロ変わる天気
2022年10月26日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:23
コロコロ変わる天気
三角点は隠れてました。
タッチ後、すぐに出立
2022年10月26日 12:09撮影 by  SH-53A, SHARP
10/26 12:09
三角点は隠れてました。
タッチ後、すぐに出立
あやめ池
2022年10月26日 12:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:45
あやめ池
役の行者
2022年10月26日 12:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:56
役の行者
2022年10月26日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:15
2022年10月26日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:17
青空と紅葉の縦走路
2022年10月26日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:18
青空と紅葉の縦走路
青い海と紅葉が映える
2022年10月26日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 13:28
青い海と紅葉が映える
2022年10月26日 13:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:37
??
2022年10月26日 13:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:39
??
明治時代の石柱
2022年10月26日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:47
明治時代の石柱
真砂の峰
ドンデン山荘はまだ遠い
2022年10月26日 13:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:53
真砂の峰
ドンデン山荘はまだ遠い
下を見るとジェットフォイル
いつか乗りたい
2022年10月26日 13:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:57
下を見るとジェットフォイル
いつか乗りたい
真砂の芝生
笹のことか?
2022年10月26日 14:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:02
真砂の芝生
笹のことか?
2022年10月26日 14:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:17
2022年10月26日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:27
石花越分岐点
2022年10月26日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:30
石花越分岐点
青空にススキ
2022年10月26日 14:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:32
青空にススキ
マトネ
2022年10月26日 14:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:46
マトネ
アオネバ十字路
迂回せず、直進
2022年10月26日 15:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 15:12
アオネバ十字路
迂回せず、直進
佐渡縦貫線へ出た
2022年10月26日 15:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 15:22
佐渡縦貫線へ出た
歩いて来た金北山縦走路
2022年10月26日 15:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 15:22
歩いて来た金北山縦走路
しばらくロードを登り
2022年10月26日 15:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 15:25
しばらくロードを登り
今夜の宿、ドンデン山荘へ到着
2022年10月26日 15:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 15:42
今夜の宿、ドンデン山荘へ到着
まずは、本日の山行の無事と、明日への山行へ乾杯!
2022年10月26日 16:51撮影 by  SH-53A, SHARP
10/26 16:51
まずは、本日の山行の無事と、明日への山行へ乾杯!
宿の夕食はシェフの作るビストロディナー
2022年10月26日 19:53撮影 by  SH-53A, SHARP
10/26 19:53
宿の夕食はシェフの作るビストロディナー
これはパスタ
白ワインとともに
2022年10月26日 18:33撮影 by  SH-53A, SHARP
1
10/26 18:33
これはパスタ
白ワインとともに
就寝までの間、夜景観賞
満天の星空、両津の街灯り、対岸の新潟の街灯りと絶景でした
2022年10月26日 20:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 20:14
就寝までの間、夜景観賞
満天の星空、両津の街灯り、対岸の新潟の街灯りと絶景でした
2日目の朝日
真っ赤な太陽が、飯豊連峰から登る
2022年10月27日 06:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 6:16
2日目の朝日
真っ赤な太陽が、飯豊連峰から登る
宿の朝食
この後、ご飯を2杯食べて腹ごしらえOK
2022年10月27日 06:36撮影 by  SH-53A, SHARP
10/27 6:36
宿の朝食
この後、ご飯を2杯食べて腹ごしらえOK
さあ、2日目の金剛山への縦走スタート
2022年10月27日 07:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:32
さあ、2日目の金剛山への縦走スタート
登山道は霜が降りています
2022年10月27日 07:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:41
登山道は霜が降りています
尻立山
はるか向こうに金北山
2022年10月27日 07:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:49
尻立山
はるか向こうに金北山
秋のドンデン高原素晴らしい
2022年10月27日 07:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:49
秋のドンデン高原素晴らしい
ドンデン池
2022年10月27日 08:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:04
ドンデン池
水面に映る紅葉
2022年10月27日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 8:12
水面に映る紅葉
ススキ原の道
2022年10月27日 08:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:14
ススキ原の道
論天山
2022年10月27日 08:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:21
論天山
気持ちいい道
2022年10月27日 08:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:24
気持ちいい道
2022年10月27日 08:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:32
2022年10月27日 08:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:33
芝尻山
2022年10月27日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:35
芝尻山
2022年10月27日 08:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:36
2022年10月27日 08:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:39
2022年10月27日 08:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:46
滑石
2022年10月27日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:11
滑石
雪畑山登山口
ちょい寄り道
2022年10月27日 09:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:36
雪畑山登山口
ちょい寄り道
雪畑山山頂
あまり展望無し
2022年10月27日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:43
雪畑山山頂
あまり展望無し
金剛山へ向かいます
2022年10月27日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:02
金剛山へ向かいます
蟻注意らしい
2022年10月27日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:13
蟻注意らしい
金剛山山頂
ここまでの無事と、下山の無事を祈る
2022年10月27日 10:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:20
金剛山山頂
ここまでの無事と、下山の無事を祈る
歩いて来た山々
2022年10月27日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:13
歩いて来た山々
さて降りますか!
2022年10月27日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:28
さて降りますか!
金剛山から下りは、なかなかに厳しい
2022年10月27日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:35
金剛山から下りは、なかなかに厳しい
2022年10月27日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:50
イガ栗道(笑)
2022年10月27日 11:00撮影 by  SH-53A, SHARP
10/27 11:00
イガ栗道(笑)
トビガ沢渡渉
2022年10月27日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:19
トビガ沢渡渉
白瀬大橋を渡り、ようやく白瀬登山口着
2022年10月27日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:44
白瀬大橋を渡り、ようやく白瀬登山口着
海までのロードを歩く
2022年10月27日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:48
海までのロードを歩く
やっと佐渡一周線へ
早く降り過ぎて、ちょうどよいバス無し。
まだ体力あるので、備えて持って来たトレランシューズへ履き替え、両津ターミナルまで歩く。
2022年10月27日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:08
やっと佐渡一周線へ
早く降り過ぎて、ちょうどよいバス無し。
まだ体力あるので、備えて持って来たトレランシューズへ履き替え、両津ターミナルまで歩く。
海沿いの景色を見ながら黙々と
2022年10月27日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:32
海沿いの景色を見ながら黙々と
両津らんかん橋を渡り
2022年10月27日 13:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:52
両津らんかん橋を渡り
ようやく両津ターミナル着
なかなかのロード歩きでした
2022年10月27日 13:55撮影 by  SH-53A, SHARP
10/27 13:55
ようやく両津ターミナル着
なかなかのロード歩きでした
カーフェリーの時間まで、お目当てのoni cafeで餃子を肴にくろもんじハイボールで乾杯、デザートはおにきんこしあん!
2日間の山行も終わりです。
2022年10月27日 14:11撮影 by  SH-53A, SHARP
10/27 14:11
カーフェリーの時間まで、お目当てのoni cafeで餃子を肴にくろもんじハイボールで乾杯、デザートはおにきんこしあん!
2日間の山行も終わりです。
両津港を離岸
さようなら、また次回!
2022年10月27日 16:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 16:12
両津港を離岸
さようなら、また次回!
カーフェリー内で佐渡汽船カレーで夕食
2022年10月27日 16:41撮影 by  SH-53A, SHARP
10/27 16:41
カーフェリー内で佐渡汽船カレーで夕食
佐渡に夕日が沈む
辛くも楽しい山行でした
2022年10月27日 16:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 16:49
佐渡に夕日が沈む
辛くも楽しい山行でした

感想

以前から、休みが合えば行きたいと願っていた佐渡島2座縦走。
諸先輩方のログを参考にして計画を立案。
宿とするドンデン山荘の夕食が18時、横山バス停下車が約9時という時間の縛りがあり、金北山まで1130mの登りと金北山〜山荘の9kmという距離、体力勝負となりました。
予定より1時間半早くドンデン山荘に到着、親切なスタッフの方の説明を受けてチェックイン。
温かいお風呂、ふかふかのベット、シェフの作る美味しい料理に縦走中という事を忘れるほどにまったりと。
明日がなければ、飲み続けていたい気分。
食事後は、満天の星空、両津の夜景、対岸の新潟の街灯りと感激の風景に見惚れました。
翌朝は、飯豊連峰から登る朝日に、素敵な2日目になる予感。
ドンデン高原の秋の色づいた景色の中を歩き、金剛山まで。
ここから、一気に白瀬海抜0までの962mを下山。
12時には下山してしまったので、ちょうどよいバスは無く、両津ターミナルまで約2時間歩き、無事に山行終了。
秋の佐渡もいい感じの、新潟百名山72、73座目となりました。
欲を言えば、もう一泊して観光したかったな。
いつか、こんな変態山行を参考にする方がいたらと思い、詳細をしたためました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら