ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4848459
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

アコウ平から金峰山【御嶽道】

2022年10月29日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
8.2km
登り
955m
下り
544m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:53
合計
7:32
距離 8.2km 登り 966m 下り 582m
8:17
8:18
16
8:34
8:36
12
8:48
9:02
13
9:15
9:21
23
9:44
9:52
92
11:24
12:28
3
12:31
12:43
74
13:57
14
14:32
14:33
28
15:01
15:06
9
15:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2台体制で行きました。大弛峠とアコウ平に駐車。アコウ平は6台ぐらい停められます。大弛峠は朝7時時点で満車のため、少し下ったところに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
御室小屋からすぐの1枚のスラブ。谷側に傾斜しているのでスリップして鎖から手を外すと死にます。
その他周辺情報 敷島総合運動公園の一の鳥居を見に行きました。
まず、杣口の金桜神社へ寄りました。ここからも金峰山へ登る道があったのです
2022年10月29日 06:22撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 6:22
まず、杣口の金桜神社へ寄りました。ここからも金峰山へ登る道があったのです
アコウ平から出発。バリエーションルートですが、10年前に歩いているので記憶と答え合わせするのが楽しみです
2022年10月29日 07:36撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 7:36
アコウ平から出発。バリエーションルートですが、10年前に歩いているので記憶と答え合わせするのが楽しみです
荒川へ下ります。最初から下りという珍しい展開
2022年10月29日 07:45撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 7:45
荒川へ下ります。最初から下りという珍しい展開
あった!!!!!!!!!!!!森林軌道跡!!!
2022年10月29日 07:50撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 7:50
あった!!!!!!!!!!!!森林軌道跡!!!
レールです
2022年10月29日 07:51撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 7:51
レールです
枕木の跡?
2022年10月29日 07:54撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 7:54
枕木の跡?
森林軌道跡が道になっています。歩きやすいです
2022年10月29日 07:59撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 7:59
森林軌道跡が道になっています。歩きやすいです
沢を渡ります。増水していると厳しそう。
沢の水はキンッキンに冷えてました
2022年10月29日 08:12撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 8:12
沢を渡ります。増水していると厳しそう。
沢の水はキンッキンに冷えてました
鹿道??
2022年10月29日 08:23撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 8:23
鹿道??
有名なKK分岐。ここから涸沢を登ります
2022年10月29日 08:34撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 8:34
有名なKK分岐。ここから涸沢を登ります
ピンクテープが多いので迷うことはないです
2022年10月29日 08:36撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 8:36
ピンクテープが多いので迷うことはないです
御室小屋跡。え、10年前はまだ辛うじて建物があったのですが、きれいに整理されていました。悲しい・・・
2022年10月29日 08:47撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 8:47
御室小屋跡。え、10年前はまだ辛うじて建物があったのですが、きれいに整理されていました。悲しい・・・
御室神社跡の横にある石碑。風化が激しく文字が読み取れませんでした。
2022年10月29日 08:49撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 8:49
御室神社跡の横にある石碑。風化が激しく文字が読み取れませんでした。
おそらくここに九の鳥居があったはず
2022年10月29日 08:49撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 8:49
おそらくここに九の鳥居があったはず
御室小屋を過ぎるとすさまじい急登が始まります
2022年10月29日 09:02撮影 by  Pixel 6a, Google
2
10/29 9:02
御室小屋を過ぎるとすさまじい急登が始まります
今日の核心部。沢側に傾いていてスラブ状の岩のため滑ると死にます。鎖があるので慎重に登りました
2022年10月29日 09:09撮影 by  Pixel 6a, Google
3
10/29 9:09
今日の核心部。沢側に傾いていてスラブ状の岩のため滑ると死にます。鎖があるので慎重に登りました
その岩から後ろの富士山を撮影
2022年10月29日 09:12撮影 by  Pixel 6a, Google
3
10/29 9:12
その岩から後ろの富士山を撮影
五丈石ははるか向こう
2022年10月29日 09:16撮影 by  Pixel 6a, Google
2
10/29 9:16
五丈石ははるか向こう
片手廻し岩のバランスがすごい
2022年10月29日 09:22撮影 by  Pixel 6a, Google
3
10/29 9:22
片手廻し岩のバランスがすごい
結構ハシゴもあります
2022年10月29日 09:37撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 9:37
結構ハシゴもあります
今も修験者が訪れているようです
2022年10月29日 09:47撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 9:47
今も修験者が訪れているようです
片手廻し岩の後ろから
2022年10月29日 09:49撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 9:49
片手廻し岩の後ろから
ザレ場。ここもロープが張ってあります。
2022年10月29日 09:57撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 9:57
ザレ場。ここもロープが張ってあります。
アコウ平からの道は南向き斜面なので雪はほぼないですが、日影や樹林帯の中に少しあります。
2022年10月29日 09:58撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 9:58
アコウ平からの道は南向き斜面なので雪はほぼないですが、日影や樹林帯の中に少しあります。
こんな感じのザレ場を進みます
2022年10月29日 09:59撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 9:59
こんな感じのザレ場を進みます
まだまだ
2022年10月29日 10:23撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 10:23
まだまだ
すぐ樹林帯に入ります。周りは何も見えません
2022年10月29日 10:28撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 10:28
すぐ樹林帯に入ります。周りは何も見えません
テラス上のところから南アルプスが見えました
2022年10月29日 10:40撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 10:40
テラス上のところから南アルプスが見えました
富士山も少しだけ
2022年10月29日 10:51撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 10:51
富士山も少しだけ
五丈石がだいぶ近づきました
2022年10月29日 11:02撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 11:02
五丈石がだいぶ近づきました
苔?結構硬めの手触りでした
2022年10月29日 11:05撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 11:05
苔?結構硬めの手触りでした
一緒に登ったお坊さん
2022年10月29日 11:17撮影 by  Pixel 6a, Google
2
10/29 11:17
一緒に登ったお坊さん
五丈石までもう少し
2022年10月29日 11:19撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 11:19
五丈石までもう少し
石垣跡。ここに本宮社殿があったようで明治時代に燃えて焼失しました。当時は30人ぐらい泊まれたようです
2022年10月29日 11:23撮影 by  Pixel 6a, Google
2
10/29 11:23
石垣跡。ここに本宮社殿があったようで明治時代に燃えて焼失しました。当時は30人ぐらい泊まれたようです
2022年10月29日 11:27撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 11:27
五丈石に登ってはいけません。ご神体なので恐れ多い
2022年10月29日 11:28撮影 by  Pixel 6a, Google
2
10/29 11:28
五丈石に登ってはいけません。ご神体なので恐れ多い
石燈篭。江戸ぐらいかな
2022年10月29日 11:29撮影 by  Pixel 6a, Google
2
10/29 11:29
石燈篭。江戸ぐらいかな
五丈石。こちらが正面です。大弛峠から来ると裏側しか見えません
2022年10月29日 11:30撮影 by  Pixel 6a, Google
2
10/29 11:30
五丈石。こちらが正面です。大弛峠から来ると裏側しか見えません
黒平まで4時間以上はかかる気がする
2022年10月29日 11:32撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 11:32
黒平まで4時間以上はかかる気がする
八ヶ岳
2022年10月29日 11:33撮影 by  Pixel 6a, Google
2
10/29 11:33
八ヶ岳
こちらがお馴染みの五丈石
2022年10月29日 11:34撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 11:34
こちらがお馴染みの五丈石
かなり雲が湧いてきました
2022年10月29日 12:02撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 12:02
かなり雲が湧いてきました
おいしかった
2022年10月29日 12:07撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 12:07
おいしかった
登ってきた道
2022年10月29日 12:18撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 12:18
登ってきた道
片手廻し岩があんなに小さい
2022年10月29日 12:21撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 12:21
片手廻し岩があんなに小さい
ちゃんと山頂にも行きました
2022年10月29日 12:34撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 12:34
ちゃんと山頂にも行きました
もう1回八ヶ岳
2022年10月29日 12:35撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 12:35
もう1回八ヶ岳
大弛峠に下ります
2022年10月29日 12:49撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 12:49
大弛峠に下ります
こっちの道の方が雪がある
2022年10月29日 13:14撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 13:14
こっちの道の方が雪がある
朝日岳。毎回思うけど朝日岳迄の登り返しがきつい・・・
2022年10月29日 13:50撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 13:50
朝日岳。毎回思うけど朝日岳迄の登り返しがきつい・・・
朝日峠
2022年10月29日 14:29撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 14:29
朝日峠
大弛峠到着
2022年10月29日 15:00撮影 by  Pixel 6a, Google
10/29 15:00
大弛峠到着
今度アイス食べてみようかな
2022年10月29日 15:01撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 15:01
今度アイス食べてみようかな
帰りに、敷島総合運動公園の一の鳥居を見に行きました
2022年10月29日 17:11撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 17:11
帰りに、敷島総合運動公園の一の鳥居を見に行きました
この鳥居は鎌倉時代に建立されたというので驚きです。金峰山まで10の鳥居があったとされていますが、他もさぞかし立派な鳥居だったと思われます
2022年10月29日 17:11撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 17:11
この鳥居は鎌倉時代に建立されたというので驚きです。金峰山まで10の鳥居があったとされていますが、他もさぞかし立派な鳥居だったと思われます
甲斐駒
2022年10月29日 17:12撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/29 17:12
甲斐駒
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 帽子 小屋着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲み物 マッチ 地図 コンパス 計画書 ヘッドライト モバイルバッテリー type-cケーブル ファーストエイドキット 保険証 スマホ 時計 手拭い ツェルト ロープ カラビナ スリング 皮手袋 ストック ナイフ マスク アルコール消毒液 バーナー クッカー

感想

今回は金峰山へ。アコウ平からの道を歩きました。
10年前に金峰山から下りで歩きましたが、その時は地下足袋。よく歩けたなと思う道です。
御室小屋までは非常に歩きやすいです。御室小屋から先は急登が山頂まで続きます。整備はされていて至る所にピンクテープがありますが、かなり辛い道です。
一枚岩だけはかなりの注意が必要です。凍結、濡れている場合は先に行かないようにしてください。

今回は江戸時代からの金峰山への道を歩きました(御嶽道)。言葉で表すのは難しいですが、雰囲気はかなりありました。
本来は甲斐市吉沢から御岳町の金桜神社を経由し金峰山までの道です。次回はそのルートを忠実にたどってみたいなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら