ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 484915
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳縦走-硫黄岳・横岳・赤岳★感激の再会もあり★

2014年07月26日(土) 〜 2014年07月27日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
19.4km
登り
1,609m
下り
1,592m

コースタイム

1日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
10:30
0
スタート地点
8:50
ゴール地点
Day1:7/26(土):行動時間6時間12分(休憩50分含む)
美濃戸口(八ヶ岳山荘)10:32-11:21美濃戸(美濃戸山荘)11:24-12:45赤岳鉱泉13:07-14:11赤岩の頭-14:29硫黄岳14:32-14:45硫黄岳山荘14:59-15:22横岳-15:32三叉峰(杣添尾根分岐)-16:03地蔵尾根分岐-16:06赤岳天望荘16:09-16:35赤岳頂上山荘-16:37赤岳16:42-16:44赤岳頂上山荘
Day2:7/27(日):行動時間3時間36分(休憩20分含む)
赤岳頂上山荘5:15-5:50赤岳天望荘-5:55地蔵尾根分岐-6:25行者小屋6:38-8:04美濃戸(美濃戸山荘)8:11-8:51美濃戸口(八ヶ岳山荘にてお風呂500円)

2日間行動時間合計:9時間48分(休憩1時間10分含む)
万歩計:7/26(土)約26,000歩/14km 7/27(日)約17,000歩/8km 合計約43,000歩/22km
天候 7/26(土) 晴れのち曇りのちガス
下界は35度、日差しは暑いが硫黄岳は風強い
7/27(日)山頂はガス(視界ゼロ)と強風・・・行者小屋下は晴れ
赤岳山頂は強風(多分、風速15m以上)ガスで視界悪い。
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
自宅出発5:45
新宿7:00 スーパーあずさ1号(梅雨明け最初の週末で激混み、自由席立ちになる)
茅野9:08
バス 茅野9:35-10:12美濃戸口(往復1,550円)片道だと割高

復路
バス 美濃戸口9:30-10:07茅野
茅野 10:26 あずさ12号ー新宿12:33
自宅着13:50
コース状況/
危険箇所等
・硫黄岳まで危険箇所なし
・硫黄岳-横岳-赤岳(クサリ場、はしごあり、高度感少しあり)
赤岳山頂は強風で下山するのが怖かった。
茅野駅バス停/登山客の行列です。バス停先で切符を買う。
2014年07月26日 09:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 9:27
茅野駅バス停/登山客の行列です。バス停先で切符を買う。
10:12 美濃戸口着
多くの登山客。登山届けブースがあり。
2014年07月26日 10:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/26 10:24
10:12 美濃戸口着
多くの登山客。登山届けブースがあり。
10:32 硫黄岳に向け出発
2014年07月26日 10:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 10:32
10:32 硫黄岳に向け出発
まずはこんな道を行きます。この先から、飛んでくる虫が多いです。
2014年07月26日 10:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 10:33
まずはこんな道を行きます。この先から、飛んでくる虫が多いです。
美濃戸山荘のこの水が冷たくて美味い。
ここでハイドレに水を補給。
2014年07月26日 11:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 11:21
美濃戸山荘のこの水が冷たくて美味い。
ここでハイドレに水を補給。
11:21 美濃戸山荘着
2014年07月26日 11:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 11:21
11:21 美濃戸山荘着
おなじみの八ヶ岳看板
2014年07月26日 11:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 11:24
おなじみの八ヶ岳看板
今日は初の北沢へ行きます。
2014年07月26日 11:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 11:24
今日は初の北沢へ行きます。
天気が良くて気持ちいい
2014年07月26日 12:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 12:01
天気が良くて気持ちいい
12:45 赤岳鉱泉着
山々が綺麗にドーン
2014年07月26日 12:45撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 12:45
12:45 赤岳鉱泉着
山々が綺麗にドーン
ここでも冷たい水が無料で頂けます。
所々に水場があると有難い。
軽食を取り少し休憩
2014年07月26日 13:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 13:05
ここでも冷たい水が無料で頂けます。
所々に水場があると有難い。
軽食を取り少し休憩
いい感じの山小屋赤岳鉱泉
2014年07月26日 13:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 13:06
いい感じの山小屋赤岳鉱泉
13:07 硫黄岳に向け出発
2014年07月26日 13:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 13:07
13:07 硫黄岳に向け出発
おーいい感じに見えてきました。
2014年07月26日 14:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 14:06
おーいい感じに見えてきました。
硫黄岳から硫黄岳山荘の間の稜線でしょうか。
2014年07月26日 14:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/26 14:06
硫黄岳から硫黄岳山荘の間の稜線でしょうか。
赤岩の頭でしょうか。硫黄岳ドーンと見えました。素晴らしい景色!!
2014年07月26日 14:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/26 14:11
赤岩の頭でしょうか。硫黄岳ドーンと見えました。素晴らしい景色!!
赤岳方面も綺麗!!
2014年07月26日 14:12撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/26 14:12
赤岳方面も綺麗!!
登ってきた道を振り返る。
2014年07月26日 14:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 14:16
登ってきた道を振り返る。
今回は見られる花が少なかった。
2014年07月26日 14:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 14:24
今回は見られる花が少なかった。
硫黄岳から見る赤岳方面
2014年07月26日 14:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 14:29
硫黄岳から見る赤岳方面
硫黄岳山頂は広いです。
どんより雲が出てきて風が強い。
2014年07月26日 14:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 14:29
硫黄岳山頂は広いです。
どんより雲が出てきて風が強い。
14:29 硫黄岳山頂(2,760m)
2014年07月26日 14:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 14:29
14:29 硫黄岳山頂(2,760m)
初登頂の記念に!
2014年07月26日 14:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 14:29
初登頂の記念に!
奥にはこんな感じのなんでしょう?
2014年07月26日 14:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 14:30
奥にはこんな感じのなんでしょう?
迫力あります。硫黄の匂いがしそうですがしません。
2014年07月26日 14:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 14:31
迫力あります。硫黄の匂いがしそうですがしません。
何の花かな?
2014年07月26日 14:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 14:31
何の花かな?
風が強いのですぐ下山。
2014年07月26日 14:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 14:40
風が強いのですぐ下山。
雲が怪しくなってきました。
2014年07月26日 14:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 14:40
雲が怪しくなってきました。
14:45 硫黄岳山荘着
思ったより早く着いたのでここに泊まるのか先に行くのかしばし迷う。赤岳頂上山荘に電話したら今日宿泊OKと言われ、急いでそっちへ向かうことに。もう15:00だ。17時までに着けるか??
2014年07月26日 14:59撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 14:59
14:45 硫黄岳山荘着
思ったより早く着いたのでここに泊まるのか先に行くのかしばし迷う。赤岳頂上山荘に電話したら今日宿泊OKと言われ、急いでそっちへ向かうことに。もう15:00だ。17時までに着けるか??
だいぶ歩いたとこで振り返ると素晴らしい景色。
2014年07月26日 15:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 15:22
だいぶ歩いたとこで振り返ると素晴らしい景色。
15:22 横岳着
初登頂ですが、誰もいないので標識のみ撮影。
2014年07月26日 15:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 15:22
15:22 横岳着
初登頂ですが、誰もいないので標識のみ撮影。
横岳近辺に咲いてた紫の花。しぼみかけ??
2014年07月26日 15:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 15:22
横岳近辺に咲いてた紫の花。しぼみかけ??
雲が怪しくなってきた。天気よもってくれと、先を急ぐ。
2014年07月26日 15:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 15:23
雲が怪しくなってきた。天気よもってくれと、先を急ぐ。
横岳から赤岳の稜線は高度感もあるUpDownの岩登りが楽しめます。
2014年07月26日 15:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/26 15:23
横岳から赤岳の稜線は高度感もあるUpDownの岩登りが楽しめます。
赤岳に向かう人がいない中、ようやく赤岳に向かう人達に追いつきました。誰もいなかったので、人に会うと安心しますね。
2014年07月26日 15:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
7/26 15:23
赤岳に向かう人がいない中、ようやく赤岳に向かう人達に追いつきました。誰もいなかったので、人に会うと安心しますね。
こんな梯子もあり。
2014年07月26日 15:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/26 15:25
こんな梯子もあり。
ますます雲が怪しくなってきた。
2014年07月26日 15:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 15:31
ますます雲が怪しくなってきた。
15:32 三叉峰(仙添尾根分岐)
2014年07月26日 15:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/26 15:32
15:32 三叉峰(仙添尾根分岐)
2014年07月26日 15:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 15:32
振り返ると硫黄岳方面は天気いいのですが、向かう赤岳が雲が厚い。
2014年07月26日 15:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/26 15:38
振り返ると硫黄岳方面は天気いいのですが、向かう赤岳が雲が厚い。
下に赤岳鉱泉が見えます。あそこから来たんやなー。
2014年07月26日 15:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/26 15:38
下に赤岳鉱泉が見えます。あそこから来たんやなー。
2014年07月26日 15:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/26 15:38
ようやく赤岳が見えました。
尾根は風の通り道で雲が動いて見えます。
2014年07月26日 15:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 15:47
ようやく赤岳が見えました。
尾根は風の通り道で雲が動いて見えます。
雲があってもいい感じの稜線。
2014年07月26日 15:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
7/26 15:49
雲があってもいい感じの稜線。
こんなクサリ場を下りました。
写真で伝わりませんが、結構急斜面です。
2014年07月26日 15:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 15:51
こんなクサリ場を下りました。
写真で伝わりませんが、結構急斜面です。
左手には街が。清里方面でしょうか。
2014年07月26日 16:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 16:02
左手には街が。清里方面でしょうか。
16:03 やっと地蔵尾根分岐に来ました。
ここから先は2年前に一度歩いてるので少し安心。
2014年07月26日 16:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 16:03
16:03 やっと地蔵尾根分岐に来ました。
ここから先は2年前に一度歩いてるので少し安心。
眼下には行者小屋も見えます。
2014年07月26日 16:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 16:03
眼下には行者小屋も見えます。
雲が厚くなってきた。
2014年07月26日 16:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/26 16:06
雲が厚くなってきた。
16:06 赤岳天望荘着
ここに泊まって風呂に入りたかったが、朝の電話で予約いっぱいで断られた。
2014年07月26日 16:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 16:06
16:06 赤岳天望荘着
ここに泊まって風呂に入りたかったが、朝の電話で予約いっぱいで断られた。
赤岳山頂目指します。
あと30分で着くかな?
2014年07月26日 16:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 16:09
赤岳山頂目指します。
あと30分で着くかな?
振り返るといい感じ。硫黄岳ははるか向こうの雲の中。
2014年07月26日 16:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 16:13
振り返るといい感じ。硫黄岳ははるか向こうの雲の中。
もうすぐです。
2014年07月26日 16:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 16:13
もうすぐです。
16:35 赤岳頂上山荘着
硫黄岳山荘から約1時間半で来れた。
かなり急いだので汗だく疲労困憊。
2014年07月26日 16:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 16:35
16:35 赤岳頂上山荘着
硫黄岳山荘から約1時間半で来れた。
かなり急いだので汗だく疲労困憊。
小屋に入る前に、赤岳の山頂へ
2014年07月26日 16:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 16:41
小屋に入る前に、赤岳の山頂へ
16:37 赤岳山頂(2,899m)
2年前に続き2度目の登頂!!
2014年07月26日 16:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/26 16:41
16:37 赤岳山頂(2,899m)
2年前に続き2度目の登頂!!
もうガスで何も見えない。
2014年07月26日 16:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/26 16:41
もうガスで何も見えない。
やっと宿で休める。
2014年07月26日 16:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 16:44
やっと宿で休める。
マイスペース
2014年07月26日 17:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/26 17:01
マイスペース
こんな感じ
2014年07月26日 17:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/26 17:02
こんな感じ
夕食まで少し休む。
2014年07月26日 17:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 17:02
夕食まで少し休む。
夕食は2度目の18時が待ち遠しい。
2014年07月26日 17:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 17:15
夕食は2度目の18時が待ち遠しい。
とあるが、1人1枚で寝られました。
2014年07月26日 17:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/26 17:15
とあるが、1人1枚で寝られました。
18時夕食。味噌汁でないスープがめちゃ美味かった。
2014年07月26日 18:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/26 18:03
18時夕食。味噌汁でないスープがめちゃ美味かった。
夕食後、外に出たら、ガスで視界ほぼなし。
ここに来る前にこうならなくて良かった。
2014年07月26日 18:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 18:29
夕食後、外に出たら、ガスで視界ほぼなし。
ここに来る前にこうならなくて良かった。
小屋もこんな感じ
2014年07月26日 18:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/26 18:32
小屋もこんな感じ
小屋にあった、野口健さんのサイン。
2014年07月27日 05:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
7/27 5:09
小屋にあった、野口健さんのサイン。
翌朝5時15分、ガス視界なしの強風。
阿弥陀岳は諦め下山することにした。
少し寒いので着込む。雨具も着用。
2014年07月27日 05:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/27 5:15
翌朝5時15分、ガス視界なしの強風。
阿弥陀岳は諦め下山することにした。
少し寒いので着込む。雨具も着用。
山小屋のスタッフから、地蔵尾根経由で下山するのが、一番安全とアドバイスをもらい、そうすることに。しかし強風で体が飛ばされそうで凄く怖い。
2014年07月27日 05:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/27 5:51
山小屋のスタッフから、地蔵尾根経由で下山するのが、一番安全とアドバイスをもらい、そうすることに。しかし強風で体が飛ばされそうで凄く怖い。
地蔵尾根を少し下りると無風、途中で暑くなり半袖1枚に。6:25 行者小屋着。


2014年07月27日 06:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/27 6:25
地蔵尾根を少し下りると無風、途中で暑くなり半袖1枚に。6:25 行者小屋着。


行者小屋から見る山と反対側は青空!!この後、太陽も出てきました。
2014年07月27日 06:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/27 6:25
行者小屋から見る山と反対側は青空!!この後、太陽も出てきました。
行者小屋前にバスの案内。こういうの有難い。
9:30のバスに乗れそう。
2014年07月27日 06:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/27 6:32
行者小屋前にバスの案内。こういうの有難い。
9:30のバスに乗れそう。
赤岳方面は、こんな雲。
山頂付近はまだ強風だろうな。
こことは、まるで別世界。
2014年07月27日 06:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/27 6:38
赤岳方面は、こんな雲。
山頂付近はまだ強風だろうな。
こことは、まるで別世界。
6:38 行者小屋出発
2014年07月27日 06:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/27 6:38
6:38 行者小屋出発
下山途中、去年、涸沢小屋、北穂行きで会った、背中の曲がったおばちゃんに再会!!感激のあまり15分ほど話し込む。毎週どこかへ登山してるようで凄い人です。今年は北岳は2度行き、今度は甲斐駒の黒戸尾根を登るそう。また山で会えますように♪
2014年07月27日 07:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
7/27 7:46
下山途中、去年、涸沢小屋、北穂行きで会った、背中の曲がったおばちゃんに再会!!感激のあまり15分ほど話し込む。毎週どこかへ登山してるようで凄い人です。今年は北岳は2度行き、今度は甲斐駒の黒戸尾根を登るそう。また山で会えますように♪
8:04 美濃戸山荘
2014年07月27日 08:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/27 8:04
8:04 美濃戸山荘
もうここは晴れていて暑いです。
山頂がガス強風だとは思えない。
2014年07月27日 08:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/27 8:11
もうここは晴れていて暑いです。
山頂がガス強風だとは思えない。
8:51 八ヶ岳山荘(美濃戸口)着
2014年07月27日 08:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7/27 8:51
8:51 八ヶ岳山荘(美濃戸口)着

感想

梅雨明け週末は、南八ヶ岳縦走、硫黄岳-横岳-赤岳(阿弥陀岳は断念)を歩いてきました。
梅雨明け週末ということもあり、朝からスーパーあずさが立ちということになり、
茅野駅のバスも長打の列。山小屋もどこもほぼ満室でしたが、
途中で電話した赤岳頂上山荘で泊まれました。

八ヶ岳はこれで2回目。2年前に赤岳は登っているので、今回は硫黄岳からの周回を考えました。
初日は、硫黄岳-横岳-赤岳まで歩き、翌日に阿弥陀岳なので気持ちは楽に。
しかし夜中当りから風が強さを増し、早朝は、かなりの強風の上、ガスで視界なし。

山頂の強風状態はずっと続くようで、山小屋のスタッフも、安全のため、
地蔵尾根から下山するのがいいと多くの方にアドバイスしていました。
強風のガスの中、あの赤岳山頂からクサリ場伝いの下山は、凄く怖かったです。
地蔵尾根から少し下ると、風は無風で急に暑くなり、どんどん登ってくる登山者多数。
山頂とはまるで別世界でした。

今回、阿弥陀岳登れなかったのは残念でしたが、最後の最後で、嬉しい感激の出会いがありました。
去年、北穂に登る時に、本谷橋、涸沢小屋でお会いし、たくさん話した、背中の曲がったおばちゃん。
昨日、阿弥陀岳に登り、行者小屋に宿泊し下山したとのこと。
今年は北岳に2度登り、ここんとこは八ヶ岳やら毎週どこかに登っているようです。
今度は、甲斐駒の難所、黒戸尾根から登りに行くと、楽しそうに話していました。
前回お会いした時に話されていたこと同様に、おばちゃんから、山の魅力を教えられ
感動させられました。穂高や剱岳をはじめ、明峰のキツイコースも登っているのには
感心させられます。本当凄い人。山で会った人にまた山で会えるなんて素晴らしいですね。
また山で会えますように♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら