記録ID: 4850656
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
日程 | 2022年10月27日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 10時間44分
- 休憩
- 56分
- 合計
- 11時間40分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by whitebear
こんにちは!
会社の有休を利用して
中央アルプスの日本百名山
空木岳に登りました
ロングルートで2000mを越える標高差!
チャレンジの登山です
ギリ行けると思い日帰りします
登山当日
スタートが遅くなり
6時を越えてしまう
さらに池山を寄ったのでさらに時間と体力を消費
大小の地獄でかなり体力を削られました
空木平分岐に到着した時点で
かなり疲れておりさらに
ここで戻らないと下山時には真っ暗になる時間に成ってました
しかし
ヘッデン有るし下山は何とかなると判断して
山頂を目指します
空木岳避難小屋を過ぎてからの登りはホントに進まずホントに長かった
それでも一歩一歩ユックリ登り
空木岳に無事登頂
曇りでしたが木曽駒や名山の絶景が最高でした
駒峰ヒュッテで少し休んで
下山開始
大小の地獄は明るいうちに通過して
林道終点からヘッデンを頼りに
無事下山しました
プランが甘かったので
時間に追われ休憩が短めになり
疲労が溜まり登りに時間が掛かりました
行動食を取るタイミングも良くなかったと思います
反省点があり良い経験になりました
後日動画をアップします
この動画が良いなと思いましたら
イイねとチャンネル登録をよろしくお願いいたします
登山と動画作成の励みになります
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する