記録ID: 4855006
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
日程 | 2022年10月30日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
🚌河口湖駅から甲府行5番のりばから07:38発、三ツ峠入口07:54着
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 下山後は🚌で河口湖自然生活館へ 根場入口バス停 (グリーンライン)山梨宝石博物館 で下車。乗り換える。 道路反対側のバス停から、レッドラインバスで、終点の河口湖自然生活館。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by skywatcher
身体の具合が良くなってきたと思ったので、先日山友さんのレコで、大石公園のコキアが見頃だというレポートが有りました。
これを見逃す手はないな、と言うことで早速山行のついでに観に行きました。
当日のお天気は晴れ予報だったので、富士山を見ながら
ルンルン🎶尾根歩きを楽しめると目論んで行ってみました。
ところが!! 肝心の富士山は、早々と雲隠れしてしまいました。
テンション、ダダ下がりです。
左手に富士山を見ながらの紅葉登山は、落葉とともに散ってしまいました。
こうなれば、コキアだ!
長い道のりを、足早に歩を進める。
途中から、予定していた15:12より、一本早い14:12のバスに乗れるのでは?
時間を計算して、ガンガン歩けば間に合う と言う結論。
それからは、太腿が笑い出しそうな歩きで降りる。
なんとか時間前にはバス停に到着。
バスを乗り継いで、大石公園。
コキアは、本当に燃えるような色合いで綺麗でした。(^_^)
先週は街中歩きでしたが、急に縦走。なかなかハードでしたが楽しかったです。
お疲れの後は、お決まりの「ひとり反省会」
お疲れ様でした。
これを見逃す手はないな、と言うことで早速山行のついでに観に行きました。
当日のお天気は晴れ予報だったので、富士山を見ながら
ルンルン🎶尾根歩きを楽しめると目論んで行ってみました。
ところが!! 肝心の富士山は、早々と雲隠れしてしまいました。
テンション、ダダ下がりです。
左手に富士山を見ながらの紅葉登山は、落葉とともに散ってしまいました。
こうなれば、コキアだ!
長い道のりを、足早に歩を進める。
途中から、予定していた15:12より、一本早い14:12のバスに乗れるのでは?
時間を計算して、ガンガン歩けば間に合う と言う結論。
それからは、太腿が笑い出しそうな歩きで降りる。
なんとか時間前にはバス停に到着。
バスを乗り継いで、大石公園。
コキアは、本当に燃えるような色合いで綺麗でした。(^_^)
先週は街中歩きでしたが、急に縦走。なかなかハードでしたが楽しかったです。
お疲れの後は、お決まりの「ひとり反省会」
お疲れ様でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
なぜなら富士山を常に身近に感じながら気持ちの良い尾根歩きができるから😁
テンションだだ下がり〜
お気持ちよくわかります🥹
最後にコキアで癒やされて何よりです😊
お疲れさまでした❗️
稜線自体は起伏が少ないので、とても歩きやすく気持ち良く歩けました。
しかし、富士山ドーン! 見えの期待も虚しく急ぎ足。
おかげと言っては何ですが、よそ見無しで足元は良く見えているから、滑りは無しでした。
良い様に考えて次回に繋げましょうかね。
コメント有難うございました。
早速黒岳登られたのですね。
富士山……まあお天気様のことですから仕方ないですね。
自分も昨年のツインテラスの時は雲の中でしたし、前回見えたのは良かったのですが今度は日差しのある日に登りたいと思ってしまいましたのでまあきりがないですね。
ちなみに日曜日のツインテラスって結構な人なのですね。
コキア 綺麗でしたね。
同じ情景を共有できて良かったです。
はい! 早速行ってきました。
紅葉で山が綺麗だったので、半減以下が半減くらいに持ち直しました。
休日のツインテラスは、人多過ぎ!
富士山雲隠れ中も、あの状態でしたから、快晴だったら・・大変でしょうね。
山の紅葉とコキアは感動的でした。
やはり善は急げでしょうか。
明日は、金山付近でも行ってリベンジして来ます。
明日こそは・・・
コメント有難うございました。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する