ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4865830
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

令和4年11月の雲取山(丹波山村村営駐車場往復+α)

2022年11月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:50
距離
24.0km
登り
1,795m
下り
1,788m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
2:08
合計
9:49
7:08
7:08
40
7:48
7:48
13
8:01
8:01
34
8:35
8:36
3
8:39
8:45
3
8:48
8:48
5
8:53
8:53
17
9:10
9:10
9
9:19
9:20
28
9:48
9:48
3
9:51
9:51
23
10:14
10:15
19
10:34
10:43
1
10:44
10:57
23
11:20
12:15
40
12:55
12:56
22
13:18
13:22
5
13:27
13:44
27
14:11
14:20
11
14:31
14:31
14
14:45
14:47
2
14:49
14:49
5
14:54
14:57
2
14:59
15:02
36
15:38
15:41
17
15:58
15:58
51
16:49
16:49
4
16:53
16:53
0
16:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹波山村村営駐車場を利用、45台程度駐車可(6:50頃到着、先客10台ほど)
都心から2時間程度、奥多摩駅から45分程度。
コース状況/
危険箇所等
概ね良好
その他周辺情報 塩山方面に「道の駅たばやま」があります
堂所の紅葉
2022年11月02日 08:05撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
11/2 8:05
堂所の紅葉
七ツ石小屋、紅葉はこの辺まで
2022年11月02日 08:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
11/2 8:43
七ツ石小屋、紅葉はこの辺まで
金色に輝く相模湾
2022年11月02日 08:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
11/2 8:42
金色に輝く相模湾
七ツ石小屋からの富士山
2022年11月02日 08:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
14
11/2 8:42
七ツ石小屋からの富士山
富士山ズームアップ
2022年11月02日 08:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
11/2 8:43
富士山ズームアップ
七ツ石小屋の支配人からのお言葉
2022年11月02日 08:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
11/2 8:45
七ツ石小屋の支配人からのお言葉
七ツ石小屋の支配人
2022年11月02日 08:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
11/2 8:44
七ツ石小屋の支配人
普段は帰りに寄る七ツ石山へ先に立ち寄ってみた
2022年11月02日 09:07撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
11/2 9:07
普段は帰りに寄る七ツ石山へ先に立ち寄ってみた
晩秋ムードの石尾根とダンシングツリー
2022年11月02日 09:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
11/2 9:28
晩秋ムードの石尾根とダンシングツリー
小雲取山への急登、やや中腹から撮影
2022年11月02日 10:09撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
11/2 10:09
小雲取山への急登、やや中腹から撮影
小雲取山からの眺め、富士山を中心にシンメトリーな感じで好き
2022年11月02日 10:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
11/2 10:13
小雲取山からの眺め、富士山を中心にシンメトリーな感じで好き
晩秋の雲取山ビクトリーロード
2022年11月02日 10:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
11/2 10:17
晩秋の雲取山ビクトリーロード
避難小屋前からの眺め、晩秋の石尾根が美しい
2022年11月02日 10:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
11/2 10:40
避難小屋前からの眺め、晩秋の石尾根が美しい
避難小屋の温度計は11℃
2022年11月02日 10:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
11/2 10:40
避難小屋の温度計は11℃
32回目の雲取山登頂、少し混んでて定点撮影できず
2022年11月02日 10:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
11/2 10:45
32回目の雲取山登頂、少し混んでて定点撮影できず
雲取山荘へ向かう三峯側はガラリと風景が変わり奥秩父の雰囲気
2022年11月02日 11:12撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
11/2 11:12
雲取山荘へ向かう三峯側はガラリと風景が変わり奥秩父の雰囲気
雲取山荘前でホットサンドとドリップコーヒー
ナイフ忘れちゃった( ノД`)
2022年11月02日 11:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
14
11/2 11:35
雲取山荘前でホットサンドとドリップコーヒー
ナイフ忘れちゃった( ノД`)
雲取山のまき道も奥秩父フィーリング
2022年11月02日 12:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
11/2 12:34
雲取山のまき道も奥秩父フィーリング
まき道から丹沢山地が見える、近々丹沢に行きたいなぁ
2022年11月02日 12:39撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
11/2 12:39
まき道から丹沢山地が見える、近々丹沢に行きたいなぁ
冨田新道への分岐へ寄り道、こっちから登ってきたかったのになぁ
2022年11月02日 13:03撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
11/2 13:03
冨田新道への分岐へ寄り道、こっちから登ってきたかったのになぁ
ヨモギの頭からの眺め、石尾根の七ツ石山より下の方は紅葉が楽しめそう
2022年11月02日 13:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
11/2 13:22
ヨモギの頭からの眺め、石尾根の七ツ石山より下の方は紅葉が楽しめそう
奥多摩小屋の水場に寄り道、古びたポンプの残骸が哀愁を誘う
2022年11月02日 13:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
11/2 13:41
奥多摩小屋の水場に寄り道、古びたポンプの残骸が哀愁を誘う
シカさんコンニチワ!
2022年11月02日 14:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
14
11/2 14:18
シカさんコンニチワ!
七ツ石山まき道の紅葉、この辺は良い感じ
2022年11月02日 14:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
11/2 14:24
七ツ石山まき道の紅葉、この辺は良い感じ
七ツ石山の水場、冷たくて美味い!
2022年11月02日 14:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
11/2 14:46
七ツ石山の水場、冷たくて美味い!
紅葉は1,000〜1,500mぐらいまで降りてきているかな
2022年11月02日 15:05撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
11/2 15:05
紅葉は1,000〜1,500mぐらいまで降りてきているかな
標高が下がるとテンションも下がる、薄暗い下山道は気分も薄暗くなる
2022年11月02日 16:03撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
11/2 16:03
標高が下がるとテンションも下がる、薄暗い下山道は気分も薄暗くなる
撮影機器:

感想

☆注意
前半はハイテンション登山で3時間半、後半は道草やらダラダラ下山で5時間。ログやペースがメチャクチャなレコですので、初めて雲取山に登る方は参考にしないでください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

今回で32回目の雲取山。
日原の八丁橋から周回を考えていたのですが日原林道は車両通行止め。東日原の駐車場からだと下山がプラス2時間遅くなってしまうため予定変更。定番の丹波山村村営駐車場から往復することにしました。

7時チョイ登山開始。紅葉シーズンという事もあり平日にしてはまぁまぁの賑わいよう。レコの写真に他のハイカーさん(クルマやギア含む)が写り込まないようにするため早めの登頂を目指す。日原から紅葉を眺めながらノンビリ登りたかったな、、、

終わりかけの紅葉をカメラに収めつつ8時半頃七ツ石小屋に到着。これからのシーズン、朝のうちは金色に輝く相模湾が眺められる。ちょっとしたご褒美。
七ツ石山に登りブナダワへ向かい少し下ると雪を被った南アルプス連峰が見えた。これもこのシーズンならでは。

山頂までの石尾根の紅葉は概ね終わっており晩秋ムード、天気が良く富士山が美しい。小雲取山の急登を見上げて撮るのが好きなのだが、前をおじさんハイカーが頑張って登っているので少し登っておじさんが写らなくなってから撮影。そして急登を登りきり左右にカラマツを従えた富士山を撮影、ここのシンメトリーな構図が一番好きかな。

そのままペースを落とさず10時半過ぎに避難小屋前に到着、3時間半ぐらいの登頂が板についてきた。
ハイカーさん達を上手くかわし石尾根を定点撮影、今日は天気も良く石尾根の紅葉が良く映える。
そして雲取山に32回目の登頂。定点撮影を試みるも回りのハイカーさん達が写り込んでしまったので、レコには回りの方が写り込んでいない少し近めの写真を使用。
山頂でハイカーさん達と少し話し、お昼にするため雲取山荘へ降りて行く。三峯側へ下るとガラリと風景が変わり、しっとり苔むした奥秩父の雰囲気へ様変わり。

今日のお昼はチキンカツとチーズと野菜を挟んだ厚手のホットサンド、ゆっくりお昼を食べたかったのでコーヒー豆とミルを持参。豆を挽きドリップ、青空の下で過ごす至福の時間。ナイフを忘れてしまい丸ごと噛ることになってしまったが(笑
お昼を食べ終わり片付けをしていると、ハイカーさんが降りてきた。見覚えあるなあと思ったら前回の鴨沢〜三峯日帰りの道中で一緒になった、というか颯爽と抜いて三峯側へ降りた方だった。
その方としばらく楽しく談笑、12時過ぎに下山することにした。

雲取山のまき道も奥秩父の雰囲気。苔むしていて所々登山道が狭くなっているのが三峯コース風で素敵。石尾根へ合流し、冨田新道への分岐へ来ると富士山は消えていた。
冨田新道側へ寄り道、そして奥多摩小屋の水場へも寄り道、何をしているかというと、、、目的を達成してテンションが下がっているのでテコ入れ(笑

ブナダワまで下るとシカが居たので暫く撮影タイム、動物を撮るのはとても楽しい。水場へ行きたかったので七ツ石山のまき道は上段のを使用した。2回目の七ツ石山の水場で水分補給、ペットボトルの封を切らずに済んだ。
七ツ石山小屋に寄り道、テント泊の皆さんがテントを張って寛いでいる。

15時頃、七ツ石山小屋を出発。登り1時間半だったから1時間ぐらいで下れるだろうなんて考えていたが、標高が下がる度にテンションとペースが下がって行く。紅葉が綺麗なのが唯一の助け。
途中、堂所かバリエーションルートのら登り尾根方面へ足を踏み入れる。以前登って下り向きではない事は良く知っているので引き返す。
薄暗い登山道を転ばないように下る、ハイカーさんが軽快に追い抜いて行く。たぶん私が最終便だろう。

17時前、駐車場へ到着。
登り3時間半、下り5時間、なんともいえないコースタイムの雲取山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

小屋番が可愛すぎる!
こちらのコースからも雲取行ってみたくなった〜

( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2022/11/3 12:52
yeskumakumaさん、コメントありがとうございます。
七ツ石小屋の「でんごろう」さん、人懐っこくて可愛いですよ。
鴨沢コースも是非どうぞ〜
2022/11/3 13:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら