記録ID: 4866881
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳・鎌ヶ岳 〜秋色を探しに〜
2022年11月02日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
駐車場6:34→中登山口6:37→8:53御在所岳頂上(一ノ谷を少し下って写真撮影)頂上発9:30頃→武平峠10:21→11:25鎌ヶ岳11:55→駐車場14:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
おばれ石。この後に出てくる奇岩 地蔵岩は前方ばかりに気がいっていて、うっかり撮り逃す痛恨のミス。「でも、以前に撮った写真があるから…。」いやいや景色はナマ物、今撮れなかったら意味がない
感想
山歩きを始めた頃、一時期はほぼ毎週末と言っていいくらい通っていた鈴鹿山系の山。住所も変わって、今ではその多くの山が「ちょっと行ってくる」と気楽に言えるような距離ではなくなってしまったが、でも、やっぱりたまには出かけたい。
体力に そう自信がある方ではないので、一日に二つの山は少し無理があるが、それでも写真でも撮りながらゆっくり歩けばなんとかなりそうな距離。ネット情報など参考に、秋色に染まった景色を探しに出かけてきた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
間もなく12月となり、夏山シーズンは終了ですかね。
東北でも標高の高い山は上部が白いので、まずは月山で山スキーのシーズンインを予定しています^^
来週くらいかな〜
ところで先週、東京に行った際、ゴローという手作りの登山靴店でオーダーしてきました^^
来年2月納品です。来シーズンはこれを履いて歩き回りますよ。楽しみ〜
海の無い岐阜県ですが、私の住む所は海抜10mそこそこ。
ようやく今、イチョウの葉の色付きもピークを迎えているところです。
今年は、予定していたアルプスへのテント泊山行きも、相次ぐ天候不順で2回とも予約キャンセル。
体力的にも一年一年が勝負だと思っているので、かなりストレスが溜まりました(笑)。来年こそは、という気持ちです。
登山靴オーダーですか。山を快適に楽しめるかどうかは靴次第、というところもありますものね。羨ましい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する