ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 486761
全員に公開
ハイキング
甲信越

唐松岳

2014年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
7.3km
登り
502m
下り
496m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:27
合計
3:46
距離 7.3km 登り 503m 下り 506m
8:02
38
8:40
8:47
18
9:05
9:10
98
10:48
10:53
15
11:08
11:18
30
天候 曇り時々晴れ のち 雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒菱第三リフト利用

黒菱第三ペアリフトは、八方池山荘まで往復で1,120円で600円の温泉の入浴券付で1,400円です。お得です。
ただ、通常乗るゴンドラのあたりから、9km程細い道を車で登ります。段差も多いし放牧の牛もいるので注意です。
駐車場は200台程止められる大きさです。
男女別水洗トイレ有。紙は無い場合有。
リフト券は、リフト乗り場で売っています。
ちょっとした、サファリパーク状態
2014年08月24日 06:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
8/24 6:14
ちょっとした、サファリパーク状態
相当な数の牛が放牧されてます。
車で当てないよう注意です。
2014年08月24日 06:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
8/24 6:40
相当な数の牛が放牧されてます。
車で当てないよう注意です。
リフト乗る前のスタート時
今日は、カメラのレンズが終日汚れてました(涙)
2014年08月24日 07:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
8/24 7:02
リフト乗る前のスタート時
今日は、カメラのレンズが終日汚れてました(涙)
ここで、リフト券が買えます。
2014年08月24日 07:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/24 7:27
ここで、リフト券が買えます。
AM7:30で、こんくらいの混み方です。
まだまだ余裕があります。
2014年08月24日 07:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/24 7:31
AM7:30で、こんくらいの混み方です。
まだまだ余裕があります。
ヨメナ 朝露がついてました。
2014年08月24日 07:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/24 7:47
ヨメナ 朝露がついてました。
この時はまだ、気持ちいい天気でした。
2014年08月24日 07:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
8/24 7:56
この時はまだ、気持ちいい天気でした。
八方池山荘近くの自販機
まーまーの価格になってます。
2014年08月24日 08:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/24 8:02
八方池山荘近くの自販機
まーまーの価格になってます。
初めは、こんなガレを上って行きますが、
八方池まではスニーカーでも行けちゃうようです。
2014年08月24日 08:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/24 8:10
初めは、こんなガレを上って行きますが、
八方池まではスニーカーでも行けちゃうようです。
<訂正>タカネマツムシソウ ではなくて ウツボグサ
今日は山頂方面はガスガスなので、高山植物を探して撮ってました。
2014年08月24日 08:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/24 8:11
<訂正>タカネマツムシソウ ではなくて ウツボグサ
今日は山頂方面はガスガスなので、高山植物を探して撮ってました。
クルマユリ
2014年08月24日 08:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
8/24 8:26
クルマユリ
シナノオトギリ
2014年08月24日 08:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
8/24 8:13
シナノオトギリ
タムラソウ
2014年08月24日 08:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/24 8:28
タムラソウ
息(やすむ)ケルンにて、パチリ
2014年08月24日 08:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
8/24 8:50
息(やすむ)ケルンにて、パチリ
多くに人が登って行きます。
2014年08月24日 08:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/24 8:53
多くに人が登って行きます。
ハクサンシャジン
2014年08月24日 08:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
8/24 8:51
ハクサンシャジン
南隣の、遠見尾根
ずーっとガスってて、たまたま見えました。
2014年08月24日 08:57撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/24 8:57
南隣の、遠見尾根
ずーっとガスってて、たまたま見えました。
ガスってるけど、白馬三山バックにパチリ
2014年08月24日 09:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
8/24 9:04
ガスってるけど、白馬三山バックにパチリ
タカネナデシコ
2014年08月24日 09:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/24 9:06
タカネナデシコ
ミヤマタンポポ
2014年08月24日 09:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/24 9:08
ミヤマタンポポ
八方池 不帰ノ嶮(かえらずのけん)がガスって残念
2014年08月24日 09:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
8/24 9:10
八方池 不帰ノ嶮(かえらずのけん)がガスって残念
振り返って、八方池
2014年08月24日 09:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
8/24 9:22
振り返って、八方池
浅間山(南東)方面 なんも見えね〜。。。
2014年08月24日 09:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8/24 9:31
浅間山(南東)方面 なんも見えね〜。。。
丸山ケルンへ行く途中。
結構な角度の斜面を行きます。
このあと、本降りの雨がきて撤収、、、
2014年08月24日 09:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
8/24 9:51
丸山ケルンへ行く途中。
結構な角度の斜面を行きます。
このあと、本降りの雨がきて撤収、、、
みみずくの湯で、一風呂浴びて帰りました。
2014年08月24日 13:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
8/24 13:17
みみずくの湯で、一風呂浴びて帰りました。
撮影機器:

感想

天気が不安定でしたが、数ヶ月前から予定していたので、
取りあえず決行ということで、現地入りしました。
MOUNT’S総勢11名での登山です。
下は16歳から上は66歳までのオムニバスなメンバー構成です。

ガスはでてましたが早朝はいい天気で、
下山までもってくれ〜と願いながらの登山開始でした。
実は、お盆の14日にも、焼岳へ行ったのですが、雨がきつかったので、
登山口で撤退して温泉だけ浸かって帰ってきていたので、今日は山頂行きたいと思ってました。

体力差があるので、いくつかのグループで登って行きました。
天気は、ガスが掛かったり無くなったりでしたが、山頂方面はずーっと雲の中。
白馬三山や、不帰ノ嶮も、山頂はほとんど見えず山肌だけが見えている感じでした。

八方池での絶景は残念ながら拝めませんでした。いつかまた来たいと思います。

山頂を目指して登っている最中に、パラパラ雨が降ってきて、
レインウェアを着ている間に本降りになってしまいました。残念!!
山頂までまだ、半分程の場所だったので、無理せず撤収することにしました。
雨予報は14時ぐらいからだったのですが、10時に降って来ちゃいました。

下山開始後も、登ってこられる方は多かったです。
すごいなーと思いつつ、
目的はやっぱり山頂って言うのもありますが、
景色も重要なのでこういう天気だと、
自分たちは撤収のジャッジは早いなって感じです。

八方池山荘前の、ソフトクリーム 300円 ブルーベリー味を食べましたが、
めちゃ旨かった。写真撮るの忘れた><
気付いた時にはコーンだけになってた。。。

駐車場に戻って、温泉に行こうとしたら、
駐車場から道路へ出る所以外で、出ようとした若者君がいて、
側溝に見事に右前輪が脱輪してて手助け無しには脱出は無理だろ〜という状況を発見して、
男手数名で助けてあげました。
若者君、急がば回れですぞ(笑)

恒例の温泉は、リフト券とパックになっている指定の温泉で、
みみずくの湯へ行きました。露天風呂から正面に八方尾根が見える風呂で、
いい湯でした。

<余談1>
高校野球で、福井から敦賀気比がベスト4に残ってて、
準決勝の試合が13時30分からありまして、
帰る道中、熱烈応援しながら帰りました。
初回に満塁弾をぶちかましてもらったときは、今日は勝った!!って思ったのですが、、、
大阪桐蔭恐るべし!!そして優勝おめでとう。

でも、敦賀気比も5試合楽しませてくれて、58得点は立派です。
福井県民として褒めて上げたいですね。

<余談2>
家に帰ってやっちゃった事発見。
洗濯物だしてたら、CW−Xのスポーツタイツが無い!
うわぁ〜 MOUNT’Sの青いシャツも無いぞ!!
ひぃ〜 パンツも靴下も着てたもの全部無いじゃねーか!!!
あーりーえーなーい!!!!
車の中見ても落ちて無いし、これはみみずくの湯だなと思い、
ソッコー電話したら、「あるよ!」との事。全部ありました。
パンツ盗まれてなくてよかった〜。

宅急便で送ってもらう事になりました。
みみずくの湯のおじさん。「ありがとうございます」
本当にお手数掛けます。

<余談3>
ヤマレコに写真UPしてたら、すべての写真が曇ってる!!!
レンズみたら指紋がばっちり(涙)
ファインダーの無いデジカメなので、明るい外だと液晶画面ではレンズが曇っているのがよく見えない欠点があるのですね。
フキフキしておきました。。。

総括 天候不順いりません!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

天候不順
kumasuzu2さん、おはようございます
おっしゃる通り、天気よくなってほしい
僕も最近は ばっかりで、まともな景色見れてませんよ
それと、風呂後に着替えて着ていた物を忘れるパターンは"あるある"ですね
『人のふり見て・・・』なので僕も注意しようと

追伸
10枚目はマツムシソウでなくウツボグサだと思います
2014/8/28 8:20
Re: 天候不順
toshiさん、こんにちわ
花の名前、訂正ありがとうございます。
忘れ物は、無事水曜日に届きました。みみずくのおじさんに感謝です。
今週末辺りは、天気が雨ではなさそうなので、近場に行ってこようかと思案中です。
北アルプスは、しばしお預けになりそうです
スカッと青空が欲しいですね
2014/8/28 13:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら