唐松岳


- GPS
- 04:07
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 502m
- 下り
- 496m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ のち 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
黒菱第三ペアリフトは、八方池山荘まで往復で1,120円で600円の温泉の入浴券付で1,400円です。お得です。 ただ、通常乗るゴンドラのあたりから、9km程細い道を車で登ります。段差も多いし放牧の牛もいるので注意です。 駐車場は200台程止められる大きさです。 男女別水洗トイレ有。紙は無い場合有。 リフト券は、リフト乗り場で売っています。 |
写真
感想
天気が不安定でしたが、数ヶ月前から予定していたので、
取りあえず決行ということで、現地入りしました。
MOUNT’S総勢11名での登山です。
下は16歳から上は66歳までのオムニバスなメンバー構成です。
ガスはでてましたが早朝はいい天気で、
下山までもってくれ〜と願いながらの登山開始でした。
実は、お盆の14日にも、焼岳へ行ったのですが、雨がきつかったので、
登山口で撤退して温泉だけ浸かって帰ってきていたので、今日は山頂行きたいと思ってました。
体力差があるので、いくつかのグループで登って行きました。
天気は、ガスが掛かったり無くなったりでしたが、山頂方面はずーっと雲の中。
白馬三山や、不帰ノ嶮も、山頂はほとんど見えず山肌だけが見えている感じでした。
八方池での絶景は残念ながら拝めませんでした。いつかまた来たいと思います。
山頂を目指して登っている最中に、パラパラ雨が降ってきて、
レインウェアを着ている間に本降りになってしまいました。残念!!
山頂までまだ、半分程の場所だったので、無理せず撤収することにしました。
雨予報は14時ぐらいからだったのですが、10時に降って来ちゃいました。
下山開始後も、登ってこられる方は多かったです。
すごいなーと思いつつ、
目的はやっぱり山頂って言うのもありますが、
景色も重要なのでこういう天気だと、
自分たちは撤収のジャッジは早いなって感じです。
八方池山荘前の、ソフトクリーム 300円 ブルーベリー味を食べましたが、
めちゃ旨かった。写真撮るの忘れた><
気付いた時にはコーンだけになってた。。。
駐車場に戻って、温泉に行こうとしたら、
駐車場から道路へ出る所以外で、出ようとした若者君がいて、
側溝に見事に右前輪が脱輪してて手助け無しには脱出は無理だろ〜という状況を発見して、
男手数名で助けてあげました。
若者君、急がば回れですぞ(笑)
恒例の温泉は、リフト券とパックになっている指定の温泉で、
みみずくの湯へ行きました。露天風呂から正面に八方尾根が見える風呂で、
いい湯でした。
<余談1>
高校野球で、福井から敦賀気比がベスト4に残ってて、
準決勝の試合が13時30分からありまして、
帰る道中、熱烈応援しながら帰りました。
初回に満塁弾をぶちかましてもらったときは、今日は勝った!!って思ったのですが、、、
大阪桐蔭恐るべし!!そして優勝おめでとう。
でも、敦賀気比も5試合楽しませてくれて、58得点は立派です。
福井県民として褒めて上げたいですね。
<余談2>
家に帰ってやっちゃった事発見。
洗濯物だしてたら、CW−Xのスポーツタイツが無い!
うわぁ〜 MOUNT’Sの青いシャツも無いぞ!!
ひぃ〜 パンツも靴下も着てたもの全部無いじゃねーか!!!
あーりーえーなーい!!!!
車の中見ても落ちて無いし、これはみみずくの湯だなと思い、
ソッコー電話したら、「あるよ!」との事。全部ありました。
パンツ盗まれてなくてよかった〜。
宅急便で送ってもらう事になりました。
みみずくの湯のおじさん。「ありがとうございます」
本当にお手数掛けます。
<余談3>
ヤマレコに写真UPしてたら、すべての写真が曇ってる!!!
レンズみたら指紋がばっちり(涙)
ファインダーの無いデジカメなので、明るい外だと液晶画面ではレンズが曇っているのがよく見えない欠点があるのですね。
フキフキしておきました。。。
総括 天候不順いりません!
kumasuzu2さん、おはようございます
おっしゃる通り、天気よくなってほしい
僕も最近は
それと、風呂後に着替えて着ていた物を忘れるパターンは"あるある"ですね
『人のふり見て・・・』なので僕も注意しようと
追伸
10枚目はマツムシソウでなくウツボグサだと思います
toshiさん、こんにちわ
花の名前、訂正ありがとうございます。
忘れ物は、無事水曜日に届きました。みみずくのおじさんに感謝です。
今週末辺りは、天気が雨ではなさそうなので、近場に行ってこようかと思案中です。
北アルプスは、しばしお預けになりそうです
スカッと青空が欲しいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する