ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 488089
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 宝永山と大砂走り〜水ヶ塚公園から御殿場口新五合目へ

2014年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:52
距離
12.9km
登り
1,344m
下り
1,352m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:30
合計
6:13
7:38
99
水ヶ塚公園
9:17
9:18
33
9:51
9:51
29
10:20
10:20
10
10:30
10:30
15
10:45
10:45
10
10:55
10:56
58
11:54
11:56
7
12:03
12:24
14
12:38
12:38
63
13:41
13:46
5
13:51
御殿場口新五合目
○コース参考
・昭文社 山と高原地図 「31 富士山」(2012年版)
天候
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
横浜町田→御殿場 東名 1,510
駐車場 水ヶ塚公園 1,000(マイカー規制の期間中のみ)

shoe
起点:水ヶ塚公園
終点:御殿場口新五合目

car(タクシー) 御殿場口新五合目→水ヶ塚公園 1,540
     ※運転手さんが途中までメーターをセットするのを忘れていたので、実際はもう少し高いかも。
南富士エバーグリーンライン 510
裾野→横浜町田 東名 1,690

交通費計:6,250
※ガソリン代は除く。
コース状況/
危険箇所等
コース全般危険箇所なし。案内も多くある。
宝永山への登りと大砂走りは、深い砂礫なので、ローカットの靴では厳しい。
その他周辺情報 ○温泉・食事 ヘルシーパーク裾野 520
朝6時半頃。
水ヶ塚公園の駐車場から。
2014年08月02日 06:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 6:33
朝6時半頃。
水ヶ塚公園の駐車場から。
水ヶ塚公園は、マイカー規制中の富士宮口五合目へのバスの発着場。
バス停には長い行列。
2014年08月02日 06:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 6:34
水ヶ塚公園は、マイカー規制中の富士宮口五合目へのバスの発着場。
バス停には長い行列。
くっきりと富士山が見えている。
2014年08月02日 06:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 6:36
くっきりと富士山が見えている。
これから登る宝永火口と宝永山もはっきり見えている。
2014年08月02日 07:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 7:05
これから登る宝永火口と宝永山もはっきり見えている。
富士山の山頂。
まだ雪があるようだ。
2014年08月02日 07:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 7:05
富士山の山頂。
まだ雪があるようだ。
富士宮口行きのバスが3台も。
今日も多くの人が登るようです。
2014年08月02日 07:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 7:19
富士宮口行きのバスが3台も。
今日も多くの人が登るようです。
水ヶ塚公園。
さて、こちらも出発です。
2014年08月02日 07:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 7:20
水ヶ塚公園。
さて、こちらも出発です。
駐車場には多くの車。
2014年08月02日 07:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 7:21
駐車場には多くの車。
車道を渡ったところに登山口がある。
2014年08月02日 07:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 7:22
車道を渡ったところに登山口がある。
須山登山道の案内。
2014年08月02日 07:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 7:37
須山登山道の案内。
まずは御殿庭をめざす。
2014年08月02日 07:39撮影 by  NEX-5N, SONY
8/2 7:39
まずは御殿庭をめざす。
序盤は、緩やかな心地よい樹林帯の道。
2014年08月02日 07:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 7:51
序盤は、緩やかな心地よい樹林帯の道。
保護色万全な蛙
2014年08月02日 07:56撮影 by  NEX-5N, SONY
1
8/2 7:56
保護色万全な蛙
一合五勺の分岐。
ここから少しずつ傾斜を増していく。
2014年08月02日 08:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 8:13
一合五勺の分岐。
ここから少しずつ傾斜を増していく。
バイケイソウ。
葉っぱはほとんど食べられてしまったようだ。
2014年08月02日 08:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 8:22
バイケイソウ。
葉っぱはほとんど食べられてしまったようだ。
野いちご
2014年08月02日 08:28撮影 by  NEX-5N, SONY
2
8/2 8:28
野いちご
道脇にはキノコがたくさん。
2014年08月02日 08:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 8:32
道脇にはキノコがたくさん。
きのこ
2014年08月02日 08:34撮影 by  NEX-5N, SONY
1
8/2 8:34
きのこ
このキノコは傘に模様がある。
2014年08月02日 08:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 8:35
このキノコは傘に模様がある。
表面がつるつるなきのこ
2014年08月02日 08:37撮影 by  NEX-5N, SONY
2
8/2 8:37
表面がつるつるなきのこ
温泉卵っぽい中身のきのこ
2014年08月02日 08:40撮影 by  NEX-5N, SONY
2
8/2 8:40
温泉卵っぽい中身のきのこ
かさの表面に筋があるきのこ
2014年08月02日 08:52撮影 by  NEX-5N, SONY
1
8/2 8:52
かさの表面に筋があるきのこ
西洋菓子っぽい表面のきのこ
2014年08月02日 08:55撮影 by  NEX-5N, SONY
2
8/2 8:55
西洋菓子っぽい表面のきのこ
2014年08月02日 08:56撮影 by  NEX-5N, SONY
1
8/2 8:56
2014年08月02日 09:04撮影 by  NEX-5N, SONY
1
8/2 9:04
さらに傾斜が増したところで御殿庭下。

2014年08月02日 09:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 9:11
さらに傾斜が増したところで御殿庭下。

道標にとまっていたカミキリムシが、ズボンに移動してきました。
2014年08月02日 09:14撮影 by  NEX-5N, SONY
2
8/2 9:14
道標にとまっていたカミキリムシが、ズボンに移動してきました。
ギンリョウソウがたくさん。
2014年08月02日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 9:21
ギンリョウソウがたくさん。
ホタルブクロ。ちょっと色が薄い?
2014年08月02日 09:30撮影 by  NEX-5N, SONY
1
8/2 9:30
ホタルブクロ。ちょっと色が薄い?
村山修験者の修行場跡。
2014年08月02日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 9:43
村山修験者の修行場跡。
御殿庭中。
このあたりから少しずつ砂混じりの道になる。
2014年08月02日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 9:44
御殿庭中。
このあたりから少しずつ砂混じりの道になる。
振り返ると愛鷹山が下に見える。
2014年08月02日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 10:04
振り返ると愛鷹山が下に見える。
木がまばらになり、だんだんと砂礫の道になっていく。
2014年08月02日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:05
木がまばらになり、だんだんと砂礫の道になっていく。
ムラサキモメンヅル。
2014年08月02日 10:07撮影 by  NEX-5N, SONY
2
8/2 10:07
ムラサキモメンヅル。
下に水ヶ塚公園の駐車場が見える。
びっしりと車で埋め尽くされている。
2014年08月02日 10:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:09
下に水ヶ塚公園の駐車場が見える。
びっしりと車で埋め尽くされている。
宝永山が近づいてきた。
ちょっと雲が多くなってきたのが気がかり。
2014年08月02日 10:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:09
宝永山が近づいてきた。
ちょっと雲が多くなってきたのが気がかり。
見た目以上にキツい登り。
ずるずると滑りやすい。
2014年08月02日 10:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 10:12
見た目以上にキツい登り。
ずるずると滑りやすい。
やっと山体観測装置に到着。
富士山の山頂はすっかり雲の中。
2014年08月02日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:20
やっと山体観測装置に到着。
富士山の山頂はすっかり雲の中。
宝永山と第二火口。
2014年08月02日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 10:20
宝永山と第二火口。
火口の縁を歩く。
このスケール感は写真では伝わらない・・・
2014年08月02日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:22
火口の縁を歩く。
このスケール感は写真では伝わらない・・・
反対側は樹海と雲海。
2014年08月02日 10:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 10:23
反対側は樹海と雲海。
見た目以上にキツ登りが終ると、宝永第一火口縁。
2014年08月02日 10:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:42
見た目以上にキツ登りが終ると、宝永第一火口縁。
第一火口縁に来ると、宝永山への道が見えてくる。
まだ長い登り坂が・・・
2014年08月02日 10:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/2 10:43
第一火口縁に来ると、宝永山への道が見えてくる。
まだ長い登り坂が・・・
第二火口。
パラパラと小粒の雨が降り始めた。
2014年08月02日 10:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:49
第二火口。
パラパラと小粒の雨が降り始めた。
こっちは第一火口。
2014年08月02日 10:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:52
こっちは第一火口。
第一火口からの宝永山。
2014年08月02日 10:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:53
第一火口からの宝永山。
宝永山第一火口。
火口の底部は風もあまりなく少し暑い。
2014年08月02日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:54
宝永山第一火口。
火口の底部は風もあまりなく少し暑い。
看板は風雨や砂塵でボロボロとなっている模様。
2014年08月02日 10:56撮影 by  NEX-5N, SONY
8/2 10:56
看板は風雨や砂塵でボロボロとなっている模様。
宝永山へのキツい登りが始まる・・・
2014年08月02日 10:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 10:56
宝永山へのキツい登りが始まる・・・
宝永山の第一火口。
2014年08月02日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 11:00
宝永山の第一火口。
火口壁の中腹にある大きな穴は何だろう。
2014年08月02日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 11:00
火口壁の中腹にある大きな穴は何だろう。
道はこのような砂礫の道。
深い砂礫でずるずると滑って本当に歩きにくい。
2014年08月02日 11:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 11:07
道はこのような砂礫の道。
深い砂礫でずるずると滑って本当に歩きにくい。
砂礫にちょっと大きめのカメムシがいた。
2014年08月02日 11:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 11:10
砂礫にちょっと大きめのカメムシがいた。
キツい急登の途中でドシャ降りの雨になる。
なんとか馬の背にたどり着いたところで雨が上がった。
2014年08月02日 11:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 11:53
キツい急登の途中でドシャ降りの雨になる。
なんとか馬の背にたどり着いたところで雨が上がった。
雨が降ったばかりの地面から、もくもくと湯気が上がる。
2014年08月02日 11:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 11:58
雨が降ったばかりの地面から、もくもくと湯気が上がる。
馬の背から宝永山へは、平坦な道。
でもすっかり雲の中。
2014年08月02日 12:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 12:02
馬の背から宝永山へは、平坦な道。
でもすっかり雲の中。
宝永山の山頂に到着。
残念ながら展望なし。
2014年08月02日 12:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 12:04
宝永山の山頂に到着。
残念ながら展望なし。
宝永山の山頂。
2014年08月02日 12:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 12:23
宝永山の山頂。
あ〜何にも見えない・・・
2014年08月02日 12:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 12:28
あ〜何にも見えない・・・
しばらく待つと少し下界が見えてきた。
2014年08月02日 12:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 12:29
しばらく待つと少し下界が見えてきた。
第一火口も少し見えた。
2014年08月02日 12:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 12:31
第一火口も少し見えた。
礫地に咲いている花は、オノエイタドリ。
2014年08月02日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 12:33
礫地に咲いている花は、オノエイタドリ。
馬の背の分岐に戻ってきた。
2014年08月02日 12:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 12:37
馬の背の分岐に戻ってきた。
馬の背から御殿場口に下る。
2014年08月02日 12:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 12:37
馬の背から御殿場口に下る。
ここからは、大砂走り。
2014年08月02日 12:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 12:41
ここからは、大砂走り。
大砂走りは、最高に楽しい道。
雨が降った後なので砂埃もなし。
2014年08月02日 12:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 12:41
大砂走りは、最高に楽しい道。
雨が降った後なので砂埃もなし。
このくらいずぶっと埋まります。スキーであまり深くない新雪を降りてるような感覚で楽しい。
2014年08月02日 12:48撮影 by  NEX-5N, SONY
2
8/2 12:48
このくらいずぶっと埋まります。スキーであまり深くない新雪を降りてるような感覚で楽しい。
双子山は遥か下。
2014年08月02日 12:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 12:50
双子山は遥か下。
下りながら見える景色も見晴らしい。
2014年08月02日 12:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 12:52
下りながら見える景色も見晴らしい。
双子山と同じ位の高さまで下りてきた。
2014年08月02日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 12:59
双子山と同じ位の高さまで下りてきた。
下の方は乾いていて砂埃が舞う。
2014年08月02日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 12:59
下の方は乾いていて砂埃が舞う。
双子山は美しい姿。
あの山には2年前に登った。
2014年08月02日 13:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 13:03
双子山は美しい姿。
あの山には2年前に登った。
大石茶屋に到着。
1100m以上の標高差を僅か1時間で下りてきた。
大砂走りは本当に楽しい。
が、砂埃で全身砂だらけになる。
2014年08月02日 13:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 13:31
大石茶屋に到着。
1100m以上の標高差を僅か1時間で下りてきた。
大砂走りは本当に楽しい。
が、砂埃で全身砂だらけになる。
大石茶屋でひと休み。
2014年08月02日 13:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/2 13:33
大石茶屋でひと休み。
御殿場口に到着。
2014年08月02日 13:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 13:52
御殿場口に到着。
富士山はほとんど隠れてしまった。
2014年08月02日 13:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 13:53
富士山はほとんど隠れてしまった。
水ヶ塚公園へ行くバスは、タイミング悪く、1時間後だったので、タクシーを呼ぶ。
数社の電話番号が貼ってある。
2014年08月02日 13:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 13:53
水ヶ塚公園へ行くバスは、タイミング悪く、1時間後だったので、タクシーを呼ぶ。
数社の電話番号が貼ってある。
タクシーが来るまで20分。
翌日に富士登山駅伝があるそうで、参加者関係者、そして自衛隊もたくさんいた。
2014年08月02日 14:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 14:09
タクシーが来るまで20分。
翌日に富士登山駅伝があるそうで、参加者関係者、そして自衛隊もたくさんいた。
水ヶ塚公園に戻って、売店で少し買い物。
そして、フジヤマアイスキャンデー。
2014年08月02日 14:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 14:33
水ヶ塚公園に戻って、売店で少し買い物。
そして、フジヤマアイスキャンデー。
水ヶ塚公園の駐車場から。
富士山はすっかり隠れてしまった。
2014年08月02日 14:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 14:41
水ヶ塚公園の駐車場から。
富士山はすっかり隠れてしまった。
温泉は、ヘルシーパーク裾野へ。
裾野ポーク丼。
2014年08月02日 16:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 16:11
温泉は、ヘルシーパーク裾野へ。
裾野ポーク丼。

感想

南側から富士山を眺めると、大きく口を開けている宝永火口。
その縁にある宝永山には前から一度行ってみたかった。
富士宮口の五合目からだと比較的楽に行けそうだが、夏はマイカー規制もあってアクセスが良くない。
なので、少しキツいが水ヶ塚公園から登ることにした。
下りは楽しい大砂走りで御殿場口に下って、バスかタクシーで水ヶ塚公園に戻る、という計画にした。

天気はそれほどいい予報ではなかったが、朝、水ヶ塚公園の駐車場からは、くっきりと富士山が見えていた。
水ヶ塚公園からはしばらくは、緩やかに登る樹林の道。
木の密度が低い明るい樹林で、涼しい風が吹いて心地よい道。

一合五勺を過ぎると少しずつ傾斜を増していき、御殿庭下あたりからキツめの登り坂が続く。
さらに御殿庭中あたりになると、道が砂に変わり始め、森林限界を過ぎて開けてくると、ガレと砂礫の歩きにくい道になる。
山体観測装置に着くと、宝永山と眼下に巨大な第二火口が見渡せる。

次の第一火口縁へも、見た目以上にキツい坂。
登りきると、半袖では肌寒いくらいの涼しい風が吹いて気持ちいい。
ポツポツとわずかに雨が降り出したが、まだカッパを着るほどでもなく、長袖を着るだけにした。

第一火口に少し下ると、ここからが最後の登り。
見るからにキツそうな坂だが、見た目以上にキツかった。
一歩進んで半歩下がるような道が延々と続き、登るにつれて砂礫が深くなる。
さらに追い討ちの雨。
パラパラと降り出したので、カッパを上着だけ着込んで少し進むと、あっという間にドシャ降りの雨。慌てて下まで着込んだ。

大粒の雨の中、ただ足元だけを見て砂礫の急斜面を登って行く。
なんとか馬の背に着いた頃には雨は上がっていたが、雲の中で一面真っ白。
宝永山の山頂までは、平坦な道だったのが救い。
稜線を雲が越えていく、少し幻想的な感じの道を少し進むと宝永山の山頂。
山頂も雲の中で残念ながら展望なし。
時々雲の切れ間から下界が垣間見える程度。

山頂で一息入れて、馬の背の分岐に戻ると、後はお楽しみの大砂走り。
広大な砂礫の原を滑るように下っていくのは本当に楽しい。
さらに先ほどの雨のおかげでホコリもほとんどなし。
下の方に下るにつれて、下界の見晴しも良くなるが、地面も乾いていて砂埃が目立つようになる。
大石茶屋に着いたころには砂まみれ。
1100m程の標高差を1時間ほどで下りてきた。

大石茶屋で小休止して、少し下れば御殿場口新五合目。
翌日に富士登山駅伝があるらしく、多くの人がいた。
水ヶ塚公園に行くバスは、まだ1時間以上もあったので、タクシーを呼ぶ。
御殿場口には靴も洗う場所もあり、タクシー待ちの間に丁度いい。
タクシーに乗って水ヶ塚公園に着いた頃には、富士山は上半分がすっかり雲の中だった。

心地よい樹林から始まって、宝永火口のスケール感に、富士山らしい砂礫の急坂。
そして大砂走り。
天気だけが少し惜しかったが、十分に楽しむことができた。

○すべての写真(Googleフォト)
https://goo.gl/photos/xq9JfnijrZwGqeLs7

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3151人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら