記録ID: 4880964
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
三嶺から剣山へ笹原の縦走
2022年11月05日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:36
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,180m
- 下り
- 1,759m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 9:42
距離 22.6km
登り 2,237m
下り 1,780m
14:57
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美馬町周辺にはセルフのガソリンスタンドはなさそうでした。 セルフだと値段が書いてあるけど、値段がないのでちょっと怖くて入れませんでした。 徳島に近くなればいくつか見かけましたが、有人の給油所の方が多い気がします。 国道438号は、一宇地区にて工事中で、通行できない時間帯がありますが、通行自体は可能です。カーナビによっては、迂回ルートを示すと思います。私のカーナビも、近くまで行ってから迂回ルートを示したので、とりあえず行ってみたら行けました!そこからラ・フォーレつるぎ山までは、狭いうえ、つづら折れの急登です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上は危険箇所はほとんどありませんが、三嶺からの下りにクサリ場があります。 |
写真
感想
一ヶ月半ぶりの山行で、三嶺から剣山の縦走にチャレンジ!
歩みを止めると寒いですが、歩くにはちょうどいい季候です。
4日は休暇を取り、昼頃、奈良を出発し、
見ノ越の駐車場に自転車をデポして、名頃の駐車で車中泊。
翌朝5:00すぎ、満天の星空のもと、ヘッデンをつけて出発。
樹林帯は尾根が広くて、落ち葉も多く、暗いとルートが見つけにくいです。
ダケモミの丘をすぎて日の出。
樹林帯を越えたら笹原の絶景。
三嶺から西の天狗塚方面もきれいでしたね。
石鎚山も太平洋も見えました!
久々に晴天での気持ちいい縦走でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する