ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 488880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

小蓮華岳&大池&白馬乗鞍岳。花満開の稜線歩き!

2014年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
Pengin22 その他1人
GPS
--:--
距離
13.6km
登り
1,103m
下り
1,086m

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
1:39
合計
7:03
8:30
8:40
40
9:20
9:36
24
10:00
10:14
33
10:47
10:47
39
11:26
11:41
35
12:16
12:20
0
12:20
12:58
23
13:21
13:23
40
14:03
14:03
47
14:50
栂池
天候 晴れのち曇り一瞬雨で猛暑
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝のゴンドラ内からみた景色。
2014年08月02日 07:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/2 7:11
朝のゴンドラ内からみた景色。
栂池から出発。
2014年08月02日 07:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 7:47
栂池から出発。
既に暑くて死にそう・・・。
2014年08月02日 08:35撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 8:35
既に暑くて死にそう・・・。
天狗原を行く妻
2014年08月02日 08:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/2 8:39
天狗原を行く妻
ガスッてきた
2014年08月02日 08:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:42
ガスッてきた
雪渓
2014年08月02日 09:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 9:00
雪渓
2014年08月02日 09:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 9:03
妻に激しく遅れをとった。。
2014年08月02日 09:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 9:12
妻に激しく遅れをとった。。
心配した妻が迎えに下りてきた・・・。
2014年08月02日 09:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 9:20
心配した妻が迎えに下りてきた・・・。
白馬乗鞍の稜線。
2014年08月02日 09:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 9:27
白馬乗鞍の稜線。
綺麗。何ですかね?
2014年08月02日 09:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 9:27
綺麗。何ですかね?
夏空。
2014年08月02日 09:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 9:29
夏空。
2014年08月02日 09:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 9:29
ナツヤマ。
2014年08月02日 09:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 9:30
ナツヤマ。
ガスってきた。
2014年08月02日 09:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 9:32
ガスってきた。
「遅すぎる!」とプリプリして待っていた妻。
2014年08月02日 09:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
8/2 9:36
「遅すぎる!」とプリプリして待っていた妻。
白馬大池が綺麗です
2014年08月02日 09:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/2 9:40
白馬大池が綺麗です
2014年08月02日 09:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 9:41
白馬大池と妻
2014年08月02日 09:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/2 9:46
白馬大池と妻
白馬大池山荘。
2014年08月02日 10:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 10:00
白馬大池山荘。
すっかりガスったがもうちょっと先まで行ってみますか。
2014年08月02日 10:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 10:14
すっかりガスったがもうちょっと先まで行ってみますか。
すたすたと行く妻。
2014年08月02日 10:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 10:23
すたすたと行く妻。
コマクサ発見。
2014年08月02日 10:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 10:37
コマクサ発見。
そして、突然現れた雷鳥。
2014年08月02日 10:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 10:47
そして、突然現れた雷鳥。
保護色でうまく撮れず。。
2014年08月02日 10:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 10:47
保護色でうまく撮れず。。
稜線はガスの中へ。
2014年08月02日 10:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 10:51
稜線はガスの中へ。
それでも
2014年08月02日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 11:00
それでも
花はたくさんあちこちに。
2014年08月02日 11:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 11:10
花はたくさんあちこちに。
2014年08月02日 11:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:15
2014年08月02日 11:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:21
雪倉がちらっと。
2014年08月02日 11:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:21
雪倉がちらっと。
2014年08月02日 11:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:22
癒されますね。
2014年08月02日 11:25撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:25
癒されますね。
綺麗です。
2014年08月02日 11:25撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:25
綺麗です。
小蓮華岳山頂。
山頂崩れて何年か立入禁止でしたが、
いつのまにか復活してました。
2014年08月02日 11:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/2 11:26
小蓮華岳山頂。
山頂崩れて何年か立入禁止でしたが、
いつのまにか復活してました。
ガスガス
2014年08月02日 11:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:27
ガスガス
と思ったら少し見えてきた。
2014年08月02日 11:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:39
と思ったら少し見えてきた。
2014年08月02日 11:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:40
青空も。
2014年08月02日 11:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 11:40
青空も。
少し雨がちらついたので、
ひよこカッパ妻になってる!?
2014年08月02日 11:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/2 11:41
少し雨がちらついたので、
ひよこカッパ妻になってる!?
戻ります。
ここからだったら
どう考えても白馬に泊まった方がラクですが。。
2014年08月02日 11:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 11:43
戻ります。
ここからだったら
どう考えても白馬に泊まった方がラクですが。。
2014年08月02日 11:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:54
2014年08月02日 11:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:55
2014年08月02日 11:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 11:55
2014年08月02日 11:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:56
2014年08月02日 11:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:58
2014年08月02日 12:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 12:09
雨は一瞬パラついただけでした。
小蓮華岳を振り返ります。
2014年08月02日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 12:12
雨は一瞬パラついただけでした。
小蓮華岳を振り返ります。
2014年08月02日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 12:13
稜線には誰もいない。
2014年08月02日 12:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/2 12:16
稜線には誰もいない。
船越ノ頭
2014年08月02日 12:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 12:18
船越ノ頭
下ってきました。
2014年08月02日 12:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 12:19
下ってきました。
ほんと貸切の稜線。
2014年08月02日 12:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 12:20
ほんと貸切の稜線。
大池を見下ろします。
2014年08月02日 12:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/2 12:22
大池を見下ろします。
2014年08月02日 12:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 12:23
コマクサ
2014年08月02日 12:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 12:29
コマクサ
また晴れてきた。
2014年08月02日 12:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 12:32
また晴れてきた。
2014年08月02日 12:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/2 12:42
2014年08月02日 12:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 12:42
2014年08月02日 12:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 12:42
満開のチングルマと妻。
2014年08月02日 12:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 12:45
満開のチングルマと妻。
2014年08月02日 12:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 12:45
2014年08月02日 12:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 12:47
2014年08月02日 12:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 12:47
コーラがぶ飲み。
2014年08月02日 12:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 12:58
コーラがぶ飲み。
2014年08月02日 13:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 13:02
2014年08月02日 13:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 13:02
いつも大渋滞してる大池から白馬乗鞍への登りも貸切。
いくら天気がイマイチといっても、
この時期の土曜でなぜこんなに空いているのか?
2014年08月02日 13:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 13:05
いつも大渋滞してる大池から白馬乗鞍への登りも貸切。
いくら天気がイマイチといっても、
この時期の土曜でなぜこんなに空いているのか?
2014年08月02日 13:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 13:05
2014年08月02日 13:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 13:12
白馬乗鞍のケルン。
2014年08月02日 13:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 13:21
白馬乗鞍のケルン。
火打妙高方面が。
2014年08月02日 13:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 13:27
火打妙高方面が。
あっちは晴れているようだ。
2014年08月02日 13:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 13:27
あっちは晴れているようだ。
栂池を見下ろす。
2014年08月02日 13:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 13:30
栂池を見下ろす。
2014年08月02日 13:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 13:41
2014年08月02日 13:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 13:59
ワタスゲ。
2014年08月02日 13:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 13:59
ワタスゲ。
それなりに稜線も。
2014年08月02日 14:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 14:01
それなりに稜線も。
天狗原。
2014年08月02日 14:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 14:03
天狗原。
栂池へ戻ってきました。
2014年08月02日 14:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 14:50
栂池へ戻ってきました。
お決まりのソフトクリーム。
2014年08月02日 14:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/2 14:52
お決まりのソフトクリーム。
嬉しそうな妻。
2014年08月02日 14:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 14:52
嬉しそうな妻。
おまけ。
絶品牛フィレ肉。
2014年08月02日 19:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/2 19:16
おまけ。
絶品牛フィレ肉。
これ食べたかったらしくご機嫌。
2014年08月02日 19:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/2 19:17
これ食べたかったらしくご機嫌。

感想

世間は夏なのに、仕事上はすっかり通常モードに戻された妻。
術後ということで回避してきた残業もすっかり復活してしまい、お疲れ気味の様子。
土日のヤマテンもあまり芳しくなくどうしようかと思っていたが、
妻が「前から行きたかった白馬のペンションに空きがあるから予約していい?」と言われてそうすることに。それじゃ、土曜日に適当にどこか歩こう。
ということで土曜の朝出かける。
白馬方面に来たら晴れていて、一気にテンションアップ!
俄然やる気になり、「タクシーで猿倉に入って、白馬から栂池へ回ろう
か?」と提案したが、妻に「昼から天気崩れると思うから、ピストンにして適当なとこで引き返すようにした方がいいよ。」と宥められた。
それじゃ、栂池から白馬乗鞍岳あたりか。天気がもちそうだったら大池もしくは小蓮華岳まで行ってもいいし。

ということで栂池へ。
しかし、歩き出しから暑い。。蒸し蒸しするし。。
妻がすたすたと行ってしまったが、こっちは暑くて出だしからよれよれ。
うーむ、妻のペースについていこうとして、よりキたかも。。。
ところどころで待ってた妻に「ペース早すぎるよ」と愚痴ったが、
「そう?いつもと同じだよ。いつもテン泊装備でももっと早いよ。」と切り返された。うーむ、そうか??
しかし、蒸し蒸しして暑くてペース上がらず。妻はとっとといってしまうし、最初はついてこうと思ったが、全く追いつけず。
のろのろと登って天狗原。ここからのゴロ石の急登で、ワンピースでガンガン登っていく妻をぼっーと見つつ、えんやこらと進む。
そのうち雪渓を降りてくる妻を発見。あまりにも遅れたので様子をみに下りてきた由。すまんのう。。
でもまたすぐ遅れてしまう。相当に自分の調子が悪いのかと思ったが、
「あのワンピースの女性、早い。」という声が。自分が遅いんじゃなくて、妻が早すぎるんだと認識。さすがにワンピース姿だと目立つようで、「山も変わったなあ。あんなワンピーススタイルで来るなんて。」という会話が結構聞こえてくる。。
ようやっと白馬乗鞍の稜線に出て、まだ出ている青空や花などを眺め、山頂へ。そこで「30分待った。」という妻に、「その服のこと、だいぶ話題になってたよ」と話す。妻は、「そうだよねー。私も普段だったらそう思うなー。こんなスタイルの人いたら、舐めてるんじゃない?って眉ひそめるかも。でも、手術後でこれしか着れないから仕方ないよね。『手術後のためやむなくワンピースです』って貼り紙つけて歩こうかしらね?」などと言っていたが…。
白馬乗鞍からは大池に下りて、大池山荘で休憩。テントは少なかった。
さて、ここで引き返してもいいが、妻はまだ歩きたそうだし、自分もだいぶ復調してきたので、ガスってきたがもうちょっと歩くことにする。
船越の頭付近で今年初めての雷鳥に出くわした。
今年の夏はもう逢えないと思っていたのでちょっと嬉しい。
稜線はガスっているが、花はたくさん。
花を愛でながら小蓮華岳。ここの山頂はしばらく崩れて立入りできなかったが、いつのまにかだいぶ復活していた。
ここで白馬や雪倉の稜線みながらお昼にしていたら、ポツリと雨が!
やはり昼に雨になったなと思ってカッパを着込む。
ここから1時間で白馬に行けるし、そこで泊まった方が全然ラクなんだけどなと思いつつ、栂池へ戻るべくUターン。
大池から白馬乗鞍への湖畔のゴロ石のところはいつも大渋滞してるのにめずらしくガラガラであった。
火打妙高方面は綺麗ににみえている。栂池までもももどり、お決まりのソフトクリーム。

そしてー夕飯はお目当ての 牛フィレ
なんだかんだ、よい週末でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1653人

コメント

雷鳥坂辺りから抜きつ抜かれつでした
当日同じルートでした。奥さまはすごく目立つ上に速かったのでよく覚えています。大池からの登りで何度かお見かけしましたが、まさかよくレコで拝見してた方とは…。小蓮華にはほぼ同時に着きました。自分は車に登山靴を積み忘れ、サンダルで登っていたので、別の意味で目立っていたかもです。また、楽しいレコを期待しています。
2014/8/7 23:21
Re: exigaさん、
サンダルの方がいらしたの、覚えてます!
下ばかり見てましたので足元しか拝見せずお顔は見てなかったのですが、
「え?サンダル?」と目を疑いました
稜線はともかく、あの天狗原からのゴロ石ゾーンをサンダルでというのは凄いですねえ
自分でしたら間違いなく捻挫しそうです。
次回はぜひお声がけ下さい!妻はまだ当分ワンピースしか着れなさそうですので判りやすいと思います。
コメントありがとうございました。
2014/8/9 6:27
白馬でも暑いですか〜
ペンさんの暑そうな顔をみると、白馬もかなり暑いの〜って
登り始めはゆるゆる行かないとツライ時期ですね。

ただペン妻さんは涼しいお顔されてますが・・・
たしかに白のワンピースで早く歩けば目立ちますが、ぺん妻さんは調子が良いと言うことですね。
白のワンピースで不帰ノ嶮を歩いてたら驚きますが・・・・普通の登山道なら良いでしょう〜
2014/8/8 9:59
Re: carolさん、
出だしから白馬乗鞍までがめちゃくちゃ暑かったです。
風が無くて蒸し蒸しして。。。
稜線に出れば涼しかったですが。

白馬なので、山スカ女子はそこそこいるだろうと思ったのですが、
予想に反して全然いなかったので余計妻は目立ってました。
花の時期の白馬にしては人少なかったです。
猿倉からの人は多かったと思いますが。
2014/8/9 6:37
さすがぁ〜
なかなか好天にならないこの夏の週末に上手にいいお天気をゲットするのはさすがですねぇ。
ちょっと雨に降られたようですがそれよりも暑さが大変だったとは
北アルプスなのに

夏山をあきらめていたのが嘘のような歩きですねぇ。
「快足ワンピース山ガール」として伝説の人になりそうですよ、奥様

それにしても「牛フィレ」が美味しそ〜〜〜
「なんだかんだ、よい週末でした。」間違いないですね!
お疲れ様でした〜
2014/8/8 10:44
Re: kamehibaさん、
もう少し降られるかと思いましたが、パラッと一瞬だけで、
後は全然降られなくて良かったです。
…「ガール」ではないですが、偽ガール?
でも行き交うおばちゃまたちに
「ああらぁ、可愛いわあ、そのスタイルぅ。」と言われてました

ここのお宿、めちゃくちゃ美味しかったので、
すぐさま再訪したくなりました。
ということで、なかなか麓キャンプができずにいます
2014/8/9 6:47
ぺんさん。
「あのワンピースの女性、早い」。笑ってしまいました。
ペン妻さんがどんどん普通に戻って来ておられるようで良かったです。
ワンピースだんだん有名になってきているようですね(笑)。
私は岳沢テント泊の予定を変更して乗鞍なんぞに行っていましたが、松本電鉄の電車も混んでいなくて、やはり天候で敬遠されたのでしょうか。
2014/8/8 10:55
Re: hakkutuさん、
そうなんです。
この時期の白馬でこんなに人が少なかったのは始めてでした。
槍穂はかなり人の入り込みが多かったようですが。

妻はまだあまり負荷がかけられず、重量を持てないのと、下りが傷痕にひびいて痛みが出るとのことで、まだまだ本復にはいたらないようです。
ともかくワンピースしか着られないうちはまだ復活ではないですね
道のりはまだ遠そうです。
2014/8/9 6:58
おそコメ〜〜〜
海に漂って、スイカ買って帰ってきたところです。
海水浴だというのにイヤガラセのように涼しかった三浦。
北アの暑さがウソみたい〜〜〜
って、二日は私は北岳にいたけど、さほどムシムシしてなくて、
立ち止まったら涼しかったよ。
まあ、直射日光にさらされない樹林帯だったからかもね。

週末は台風かな。
日曜ヒマだから、久々に遊んでもらおうかと思ったけど、山はムリそうだね〜〜〜
2014/8/8 20:49
Re: 姐さん、
恒例の「オバチャン海水浴ツアー」でしたか
スイカいいっすねー。
毎年合戦小屋で初スイカなのですが、今年は行けてないのでスイカ食べてません。
この週末は台風で嫌ですねぇ。今日はヤボ用ありですが、
明日うちらも用事はないですよ
山はムリそうですがね
2014/8/9 7:04
前回(全開)から足元が…変わりましたね(^^ゞ
ぺんさん…お晩です(キット山に向かわれているでしょうねこの時間^^;)

小蓮華で抑えられる処が素晴しい
というか…大池でまどろむのが…って誰に向かってコメしているのかって
怒られそうですね

週末北アの空気を召し上がっているので全開も近いかもですね
前回(全開)のレコからペン妻さんの足元が少し違う輝きになっているようですね!
つま先からの幸せのレコつながりから、大池のBlueが素敵です

良い夏休みを!
2014/8/9 1:25
Re: naotosasさん、
お、妻の足下に気づいて頂けましたか!
実は妻の入院中に妻のアルプス用の靴を捨ててしまって怒られてしまいまして。
妻はバリ山ヤの父上に育てられたので、重い靴の方が慣れていて安心なんだとか。店員さんが次々と軽い靴を勧める中、断固として「色は全然合わないけど、これがいい」と言い張って買ったおニューです。
暖色系の服ばかりなのでアレですが、靴は足に合うか合わないかが重要で、色は仕方ないと言ってました。

この土日はさすがに山には入らないこととしました
2014/8/9 7:24
遅くなりました。
自分のレコ上げ、同行者との写真のやり取りとかで、仕事も大詰めな中、他の方のレコを見ている余裕がありませんでした。
その間に拍手いただいていたようで、ありがとうございます。
東北は大変良い天気でした。

白馬のあたりは人が多いと思い、一回、天狗から鑓温泉に降りた時以外、近づいたことがありません。でも、きれいなところですね。こんな土曜日があるなら、行きたいです。

奥様のそのスタイル、このままお続けてなってもいいのでは?って思ったり。
だって快速ですし、実力者ですからね。スタイルなんて関係ないって。
さっそうとして、美人が目立っていいと思います。

ペンさんも快速なのに、暑さはきついですよね。これからの山、時によっては暑さとの闘いですね。

またよろしくお願いします。
2014/8/9 13:54
Re: devilmanさん、
白馬は人気の山ですが、花は本当に色々楽しめます。
最近はどちらかというと槍穂の方が混んでいるかもしれません。
でも清水岳の方は人が少ないですから
花に詳しいdevilmamさんにはこちらがよいのではないかと思います。

ワンピースでもよいのではというdevilmanさんのお墨つきをいただいて、妻が喜んでいました
2014/8/10 11:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
白馬乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら