ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 488986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳 仙流荘から北沢峠へ

2014年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:33
距離
9.6km
登り
1,113m
下り
1,108m

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:41
合計
6:00
6:30
70
7:40
7:40
50
8:30
8:30
55
9:25
9:42
23
10:05
10:22
38
11:00
11:05
13
11:18
11:18
20
11:38
11:40
49
12:29
12:29
1
12:30
ゴール地点
天候 晴れのち曇りのちガスあり
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は茅野から高遠を経由して長谷・仙流荘へ
夜間でしたので1時間半ほどかな?

南アルプス林道へは仙流荘から林道バスを利用。
始発が6:00でしたが利用者が多く5:40には出発しました。
コース状況/
危険箇所等
安心安全ですね。
その他周辺情報 仙流荘でも入浴可能。温泉を希望するなら高遠のさくらの湯。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
乗車券売り場兼林道バス乗車場所
2014年08月03日 05:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 5:23
乗車券売り場兼林道バス乗車場所
第一駐車場
2014年08月03日 05:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 5:34
第一駐車場
5:35分から乗車5:40には出発しました。
2014年08月03日 05:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 5:34
5:35分から乗車5:40には出発しました。
車内の様子
2014年08月03日 05:49撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 5:49
車内の様子
車窓より
2014年08月03日 06:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 6:07
車窓より
鹿穴?風穴?運転手さんが止まってくれました。(kintakunteさんにアドバイスいただきました。)
2014年08月03日 06:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
8/3 6:11
鹿穴?風穴?運転手さんが止まってくれました。(kintakunteさんにアドバイスいただきました。)
北沢峠トイレ脇より仙丈ヶ岳への登山口
2014年08月03日 06:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 6:32
北沢峠トイレ脇より仙丈ヶ岳への登山口
一合目通過
2014年08月03日 06:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 6:44
一合目通過
二合目に向かう場所は下りもあり
2014年08月03日 06:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 6:47
二合目に向かう場所は下りもあり
二合目通過
2014年08月03日 06:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 6:56
二合目通過
四合目。大勢休憩しており休めません。
2014年08月03日 07:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/3 7:24
四合目。大勢休憩しており休めません。
マルバダケブキ
2014年08月03日 07:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 7:35
マルバダケブキ
アップで一枚
2014年08月03日 07:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 7:36
アップで一枚
こんな感じのハシゴもありました
2014年08月03日 07:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 7:38
こんな感じのハシゴもありました
五合目:大滝の頭。ひとまず直登ですね
2014年08月03日 07:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 7:40
五合目:大滝の頭。ひとまず直登ですね
六合目までの登りで振り返ると…甲斐駒ケ岳
2014年08月03日 07:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 7:55
六合目までの登りで振り返ると…甲斐駒ケ岳
登山道にはゴゼンタチバナ
2014年08月03日 07:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 7:55
登山道にはゴゼンタチバナ
ここを登りきると…6合目?
2014年08月03日 07:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 7:56
ここを登りきると…6合目?
甲斐駒ケ岳&鋸岳
2014年08月03日 07:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
8/3 7:57
甲斐駒ケ岳&鋸岳
アサヨ峰ということです。
2014年08月03日 07:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 7:57
アサヨ峰ということです。
北岳方面
2014年08月03日 07:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 7:58
北岳方面
六合目より小仙丈ヶ岳
2014年08月03日 07:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 7:59
六合目より小仙丈ヶ岳
北アルプスもちょっぴり見えました。
2014年08月03日 08:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 8:00
北アルプスもちょっぴり見えました。
六合目の標識と甲斐駒ケ岳
2014年08月03日 08:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 8:00
六合目の標識と甲斐駒ケ岳
オベリスクもちょっぴり鳳凰三山方向
2014年08月03日 08:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 8:09
オベリスクもちょっぴり鳳凰三山方向
暗雲が
2014年08月03日 08:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 8:09
暗雲が
小仙丈ヶ岳は満員です
2014年08月03日 08:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 8:23
小仙丈ヶ岳は満員です
人がいっぱいで山頂標識のみ
2014年08月03日 08:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 8:29
人がいっぱいで山頂標識のみ
仙丈ヶ岳をのぞみます。ガスが結構上がってきました。
2014年08月03日 08:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 8:29
仙丈ヶ岳をのぞみます。ガスが結構上がってきました。
仙丈ヶ岳いい風格しています
2014年08月03日 08:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
6
8/3 8:37
仙丈ヶ岳いい風格しています
2014年08月03日 08:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
8/3 8:41
登山道がしかり見られます
2014年08月03日 08:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
6
8/3 8:47
登山道がしかり見られます
八合目の標識見っけ
2014年08月03日 08:49撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 8:49
八合目の標識見っけ
今来た道を振り返ると
2014年08月03日 08:49撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 8:49
今来た道を振り返ると
2014年08月03日 08:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 8:50
雲の上ですね
2014年08月03日 08:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
8/3 8:52
雲の上ですね
イワツメクサ
2014年08月03日 09:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 9:05
イワツメクサ
間もなく山頂
2014年08月03日 09:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 9:13
間もなく山頂
雪渓も一部あります
2014年08月03日 09:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 9:13
雪渓も一部あります
タカネツメクサ
2014年08月03日 09:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 9:17
タカネツメクサ
登山道のタカネツメクサその向こうに山頂
2014年08月03日 09:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 9:19
登山道のタカネツメクサその向こうに山頂
休憩なしで登ってきたためペースがあがりません
2014年08月03日 09:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 9:21
休憩なしで登ってきたためペースがあがりません
もうすぐです
2014年08月03日 09:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 9:24
もうすぐです
チシマギキョウ
2014年08月03日 09:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/3 9:25
チシマギキョウ
こちらも結構な人ごみです。
2014年08月03日 09:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
8/3 9:27
こちらも結構な人ごみです。
山頂表示タッチ
2014年08月03日 09:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7
8/3 9:28
山頂表示タッチ
もちろん三角点タッチも
2014年08月03日 09:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
8/3 9:28
もちろん三角点タッチも
仙丈小屋を見える場所で休憩です
2014年08月03日 09:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/3 9:29
仙丈小屋を見える場所で休憩です
そして山バナナ
2014年08月03日 09:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 9:30
そして山バナナ
伊那荒倉岳方面
2014年08月03日 09:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 9:38
伊那荒倉岳方面
三角点
2014年08月03日 09:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
8/3 9:38
三角点
伊那方面
2014年08月03日 09:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
8/3 9:39
伊那方面
イワベンケイ
2014年08月03日 09:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/3 9:40
イワベンケイ
チシマギキョウの蕾かな
2014年08月03日 09:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 9:40
チシマギキョウの蕾かな
ミヤマダイコンソウと稜線
2014年08月03日 09:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 9:41
ミヤマダイコンソウと稜線
イワベンケイ
2014年08月03日 09:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 9:41
イワベンケイ
タカネツメクサ
2014年08月03日 09:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 9:44
タカネツメクサ
チシマギキョウ
2014年08月03日 09:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 9:46
チシマギキョウ
アオノツガザクラ
2014年08月03日 09:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 9:50
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ2
2014年08月03日 09:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 9:51
アオノツガザクラ2
チングルマでいいですか?
2014年08月03日 09:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 9:52
チングルマでいいですか?
山頂や稜線を振り返るとすごい人影です。
2014年08月03日 09:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 9:53
山頂や稜線を振り返るとすごい人影です。
ヨツバシオガマ
2014年08月03日 09:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 9:58
ヨツバシオガマ
仙丈小屋
2014年08月03日 10:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 10:05
仙丈小屋
あららガスが結構出てきました。
2014年08月03日 10:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 10:05
あららガスが結構出てきました。
本日の昼食です。
2014年08月03日 10:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 10:10
本日の昼食です。
山頂を振り返ります。団体さんも降りてきました。
2014年08月03日 10:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 10:21
山頂を振り返ります。団体さんも降りてきました。
シナノキンバイでいいですか?
2014年08月03日 10:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 10:31
シナノキンバイでいいですか?
う~ん痛み過ぎ
2014年08月03日 10:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 10:32
う~ん痛み過ぎ
キバナノコマノツメだとするとこんな高山にははないんだけどな?タカネスミレ?
2014年08月03日 10:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 10:32
キバナノコマノツメだとするとこんな高山にははないんだけどな?タカネスミレ?
イワカガミも残っています
2014年08月03日 10:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 10:34
イワカガミも残っています
ハイマツの花?
2014年08月03日 10:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 10:35
ハイマツの花?
ヨツバシオガマ
2014年08月03日 10:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 10:37
ヨツバシオガマ
キバナシャクナゲ
2014年08月03日 10:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 10:39
キバナシャクナゲ
ホシガラス飛翔。やったー思った方向へ飛んでくれた!!!
2014年08月03日 10:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/3 10:43
ホシガラス飛翔。やったー思った方向へ飛んでくれた!!!
馬の背ヒュッテの上の高山植物保護区
2014年08月03日 10:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 10:47
馬の背ヒュッテの上の高山植物保護区
こんな感じのお花畑見たかったです。
2014年08月03日 10:49撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 10:49
こんな感じのお花畑見たかったです。
間もなく馬の背ヒュッテ
2014年08月03日 10:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 10:54
間もなく馬の背ヒュッテ
ハクサンチドリ
2014年08月03日 10:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 10:55
ハクサンチドリ
ハクサンフウロ
2014年08月03日 10:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 10:56
ハクサンフウロ
馬の背ヒュッテの水場
2014年08月03日 11:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 11:02
馬の背ヒュッテの水場
おトイレです200円
2014年08月03日 11:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/3 11:03
おトイレです200円
ヒュッテ入口
2014年08月03日 11:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 11:04
ヒュッテ入口
下から見るとこんな感じです
2014年08月03日 11:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 11:04
下から見るとこんな感じです
下の沢には雪も残っています
2014年08月03日 11:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
8/3 11:09
下の沢には雪も残っています
大平山荘との分岐です
2014年08月03日 11:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 11:10
大平山荘との分岐です
2014年08月03日 11:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 11:11
藪沢小屋が見えてきました
2014年08月03日 11:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 11:17
藪沢小屋が見えてきました
藪沢小屋入口
2014年08月03日 11:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 11:18
藪沢小屋入口
こんな登り坂もあります
2014年08月03日 11:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 11:29
こんな登り坂もあります
大滝の頭(五合目)に戻ってきました。
2014年08月03日 11:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 11:38
大滝の頭(五合目)に戻ってきました。
間もなく北沢峠到着です
2014年08月03日 12:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 12:29
間もなく北沢峠到着です
峠の様子
2014年08月03日 12:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 12:29
峠の様子
あちらは広河原行のバス停です
2014年08月03日 12:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 12:30
あちらは広河原行のバス停です
アンケートに答えてノンアルビールGetだぜ!。
2014年08月03日 12:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/3 12:32
アンケートに答えてノンアルビールGetだぜ!。
仙流荘近くの河川敷駐車場
2014年08月03日 13:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 13:33
仙流荘近くの河川敷駐車場
こちらが第一?駐車場
2014年08月03日 13:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8/3 13:33
こちらが第一?駐車場
今回手に入れた観光チラシ他
2014年08月03日 17:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/3 17:43
今回手に入れた観光チラシ他
仙丈ヶ岳???私の中では仙醸(日本酒)の方が印象が強いんですよね。
2014年08月03日 17:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
8/3 17:46
仙丈ヶ岳???私の中では仙醸(日本酒)の方が印象が強いんですよね。
撮影機器:

装備

共同装備
帽子 グローブ レインウエア ヘッドライト 時計 カメラ ガスバーナー ストック ファーストエイドキット サポーター

感想

先日の高妻山の前日登山口泊が結構良かったので、こんな方法もいいかな?
と、今回は仙流荘前出発の南アルプススーパー林道バスに乗車して、
北沢峠から仙丈ヶ岳を目指します。

前日夕飯をすませ、それから出発。家からは100kmほどのようです。
10:30には到着。即寝酒を飲んで車中泊です。
駐車場はバス発着場近くの場所が空いていたのでそこに止めました。
結構遅くまでライトがついていたので安心ですが、暗い方がいい方は
河川敷の方にも大きな駐車場がありました。

4:20起床。パンと自家製のトマト&キュウリで朝食を軽くすませます。
5:00頃、賑やかになってきたので出発準備をして、
乗車券売り場&バス発車場所に行きます。

乗務員の方がこの時間でこの賑わいだと・・・バスの台数は???
等といった会話をしています。また、乗車券を購入しようと思ったら、
係の人が乗り場所の列はこちらなので、
荷物を置いて順番取りをしてから乗車券を購入して下さい。???
とのこと、まぁ言われるままに荷物を置いて、列に並びます。
私は5:15頃でしたが、最初の人は4:45だったそうです。
荷物量混みで片道1340円往復2680円の切符を券売機で購入します。
ストックのゴムキャップが必携ということで、
売店で¥324を払って購入。
今回の出費は3000円というところですか?

バス乗車の列に戻り、入ってきたマイクロバスに乗ります。
2台目の補助席に座れました。私の後ろにはまだ倍以上の方がおられました。
バスが発車すると、しばらくはうつらうつらしています。
途中、仙丈ヶ岳・鋸岳・甲斐駒ヶ岳が見える場所では
運転手さんが案内をしてくれました。
わずかな時間や眺望なので写真に納めるのは難しいですね。
鹿穴らしきものが説明され、写真に撮りましたがこれがそうなのかな?といった具合です。

北沢峠まで50分ほどで到着します。
今日は降りたらその場で何やらのアンケート記入をし、
携帯トイレ?の袋を渡されました。ノンアルビールは
帰りのアンケート記入でもらえるそうで、ちょっぴり残念。
手洗いを済ませ、帰りのバス乗り場を確認し出発です。

すごく速い方がいて、ぐんぐん進んでいきますがあせらずマイペース。
一合目の標識があり、続いて二合目・三合目
・・・これがあると登りやすいですね。
私はいつも、歩数をなんとなく数えながら登る癖があり、
左右一歩進むたびに数を重ねます。300から500ほどで各合目を通過。
そのたびにリセットして、次の合目表示を目指す感じです。

三合目以上はどこも休憩をしているグループがおり、
表示撮影と水分補給をする程度でゆっくり休めません。
まぁ、心拍数はあんまり上がらない方なので、
だらだら歩き通すのは得意です。

三合目から上では振り返ると甲斐駒がちらほら見言えるようになります。
五合目の大滝頭を過ぎ、六合目が近くなると眺望が開け目の前に
南アの雄峰が見えるようになります。
ただし、今回はガスも上がってきて眺望は間もなく終了。
まぁ、そんな気配があったのでここまでノンストップで上がっています。

六合目を過ぎると、小仙丈ケ岳の頂が見えるので頑張りも増しますが、
団体さんと思われる大勢のグループが陣取っていてこれでは
楽しみにしていたライチョウは無理だろうな!とあきらめながら足を運びます。
頂に立って標識を映していたら、30名の団体さんが出発する様子。
この後ろに付いたら大変だろうなと思って、そそくさと出発します。
団体さんの前に出て、のんびり稜線で写真撮影をしながら進みますが、
今度は反対から来る10数名の団体さんが登ってくるのを待つことに・・・。
それにしても大勢の方々が登っておられます。
ここまで結構なペースできたので、山頂が近付いてもスピードは上がりません。
高山植物の撮影をしながら山頂付近を楽しみようやく登頂です。
こちらももちろん賑やかですが、団体さんがいない分三々五々山頂周辺でくつろげます。
仙丈小屋を眼下に見える場所で軽食を取ります。
足元に雲を見ながら、伊那方面の開けた眺望を楽しむ程度で
残念ながらパノラマビューとはなりませんでしたが、3000m超えの頂はいいものです。
それにしても、北沢峠から3時間とあっさり到着できたので、なんとなくあれ??
という感じもしておりました。
自家製のトマトとキュウリを食べ心地よい風の中で汗を乾かし、体を休めます。
しばらくすると、30名の団体さんが登ってこられる様子です。
20分ほどのんびりできたので、山頂を譲り、花撮影をメインに仙丈小屋へ下ります。
イワベンケイの花は終わり、赤い実のようなものができてきました。
タカネツメクサやチシマギキョウ?(イワギキョウ?)の大きな株が見事に咲いていました。

仙丈小屋に到着後、前のベンチをお借りしようと小屋主の方に、「コンロ使ってもいいですか?」
と聞くと、「今時珍しいね?ほとんどの人は尋ねることなく使っていますよ。
もちろん使ってもらって構いません。リュックはテーブルの上に置かないでください。」
といった受け答えをしてくださいました。小屋の敷地利用が少ない私にとって
取っても心地よい対応をしてくれありがたかったです。
せっかく担ぎあげた、水とコンロを利用して、ミニカップヌードル&コーヒー&パンの昼食です。
ガスが立ち込め、霧雨の中に入ってしまった感じにもなり、急いで食事をすませます。
ここでも20分ほど過ごすと団体さんの一部が下りてきたので、
下山準備をして足早に立ち去りました。
後は下り坂、振り返っても仙丈ケ岳山頂はガスの中。
まぁ、後はのんびり雨に合わないうちに降り切れればいいかな?
水場の水が枯れているといった話がありましたが、前日の雨で復活したのか
結構な水量が流れていました。

馬の背ヒュッテへ行く道中は歩きやすい下り坂。
ヒュッテ直前のお花畑はシカの食害がひどく、キンポウゲやキンバイは全く見られません。
網で囲み復活を目指すのかな?かなり厳しい現状でした。
家族連れの方とすれ違いながらヒュッテに到着すると
おいしい水がこんこんと蛇口から出ていました。
こちらでも庭先のベンチは大賑わいです。喉をうるおし、写真を撮影して更に下ります。

馬の背ヒュッテを下り、沢を渡る直前に、大平山荘と大滝頭の分岐があります。
ひとまず安易に、大滝の頭を目指します。沢の上部には雪渓が残っていました。
沢から少し上がり尾根まで向かう道をしばらく進むと薮沢小屋が突然目の前に現れます。
幕営地で水場もあるようですが・・・、詳しくはわかりません。
このあたりで、やや雨が大粒になってきたのでカッパを着用しました。
カメラも閉まってしまい、この先の雪渓が残る沢のトラバースを撮影してありません。
沢を下に降り、ロープが設置してある場所を登りきって登山道に戻りました。
その先には橋のようなものはあったり、ちょっとした岩場があったりして楽しいコースです。
岩場を登ると、雨も小ぶりになり、歩きやすい傾斜を大滝頭目指して進みました。
若い健脚の方が先行したので、ついていったら速いこと速いこと。
この調子なら13:00発のバスに間に合うくらいなつもりで下山しました。

五合目からは登ってきたコース。歩数も大体の見当が付いているので、
とっても歩きやすかったです。
予定よりもずっと早く12:30には北沢峠に到着です。

アンケートに応えると、ノンアルビールがもらえるそうなので積極的に応じます。
バス待合場所に荷物を置いて、汗をかいた服の着替えを済ませたら
何と人数が定員になってら出発するとのこと。
えっ!13:00ではないの?ということで、12:40から乗り込み
12:45には出発と相成りました。あらあら峠周辺の撮影が済んでいないのにな!!?
まぁ、この場所なら次はyumesoufさん誘ってこれそうですので、次の楽しみにとっておきます。
こちらからなら、甲斐駒ケ岳も簡単でしょうね。

以前黒戸尾根日帰り行を計画して七丈小屋上で断念したことがあり、
いつかこのコースでリベンジしたいと思っていたのですが、無理そうですので
こちらから一度登っておきたいと思ってしまうくらい簡単に歩ける感じです。

さてさて、前日車中泊の楽しさを知ってしまった私。
次はどこへ行こうかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1520人

コメント

天候は先ず先ずでしたね
aonumaさん、今晩はです。
日曜日の北信は天候不順で場所によりゲリラ豪雨、雨模様?晴れ模様?よく判りませんでしたが、仙丈岳方面は良かったみたいですね。
画像で?部分
1)鹿穴です
2)アサヨ峰
判る部分は以上です。
N0.75のホシカラスだとは思いますが、飛行中の写真素晴らしく撮れています。
2014/8/4 20:51
Re: 天候は先ず先ずでしたね
こんにちは、kintakunteさん

アドバイスありがとうございます。
初北沢峠。林道バスは意外に良かったです。

なにか、バスにまで乗っていくのは気が引けていたのですが、
あそこまで入れるととっても楽に3000m級に登れるものです。
ライチョウと甲斐駒ケ岳越しに八ヶ岳が見たかったのですが
見られず残念でした。

広河原方面から行けるようになったら
黒戸尾根側に車を置いて
オートバイデポで甲斐駒ケ岳に登り
黒戸尾根を下山してみたくなりました。

ホシガラス、止まっているのを見て
カメラを構え声を出したら予想した方向に飛び立ってくれました。
一瞬でしたのでどう映っているか気になっていたのですが、
どうにかいい感じに撮れました。
2014/8/4 22:36
次回の候補地
aonumaさん こんにちは
半日で帰って来てしまうとは早すぎでしょう
大体甲斐駒登山口も佐久から100キロ程度でしょうか?
aonumaさんと一緒なら南アルプスも行ける範囲になりそうです( ^)o(^ )
2014/8/5 18:40
Re: 次回の候補地
yumesoufさん、いつもありがとうございます。

このコース取りでの、甲斐駒ケ岳残してありますよ。
是非都合がついたらご一緒しましょう。
百名山の土日の山行はやっぱりにぎやかですね。
天気が今一つでしたが、一座Getしました。

次は白馬ですね。天気が悪かったら
雨飾山 も名前に合っていていいかもしれません。
(ほんとかな?)

天候と眺望&人ごみの関係で早くなてしまいましたが、
このくらいだと帰ってからアップできて好都合でしたよ。
2014/8/5 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら