ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4892494
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奈良倉山〜松姫峠〜鶴寝山〜大マテイ山:鶴峠から小菅の湯へ

2022年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
819m
下り
968m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:43
合計
5:23
10:11
36
10:47
10:47
26
分岐
11:13
11:13
10
分岐
11:23
11:33
16
11:49
11:49
20
分岐
12:09
12:12
12
12:24
12:24
13
分岐
12:37
12:54
6
13:00
13:00
18
分岐
13:44
13:44
1
大マテイ山下
13:45
13:58
1
13:59
13:59
11
大マテイ山下
14:10
14:10
18
14:28
14:28
14
分岐
14:42
14:42
25
15:07
15:07
24
山沢川林道
15:31
15:31
3
小菅の湯分岐
15:34
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:立川駅7:54−8:01豊田駅(始発)8:04−8:37上野原駅(富士急バス)8:50(1060円)9:57鶴峠(駅南側のバス乗り場に行くと既に大勢並んでいました。バスが出た後、増便が入線していました。途中、無線連絡で増便に空席ができたとのことで、数分停車し数人の方が増便車両に乗り換えました。私は立ったままでしたが、早く発ちたかったので乗り換えませんでした。権現山の登山口のある初戸(はど)で空席ができ座れました。このバスは11月一杯の土休日のみ運行されています。4分遅れで着きました。)
帰り:(西東京バス)小菅の湯17:35(996円)18:33奥多摩駅18:47−19:25青梅駅19:35−19:52拝島駅20:00−20:10東大和市駅(実際は3分遅れ、20:13到着でした。)(小菅の湯で入浴し最終バスに乗りました。混んでいて列に並ばなかったので立ちました。)
コース状況/
危険箇所等
鶴峠〜奈良倉山:途中から標識を頼りに林道ではない登山道を進みました。
奈良倉山〜松姫峠:途中から林道に出てそのまま林道を進みました。部分的にですが、分岐で遠回りする登山道コースもありました。
松姫峠〜鶴寝山〜大マテイ山:途中から南側を進む「日向みち」と北側を進む「巨樹のみち」に別れています。大部分の人が「巨樹のみち」を進んでいたようですが、私もそうしました。「山沢入りのヌタ」から大マテイ山下までは踏み跡が薄かったですが、素直に踏み跡を見つければ間違えないと思いました。途中「日向のみち」を進んでいるらしい女性2人組を尾根筋に見掛けましたが、ルートファインディングしているようでした。
大マテイ山〜棚倉小屋跡(大ダワ):私は大マテイ山下の標識のある所まで戻って進みましたが、尾根筋を進む「日向のみち」コースもあるようです。棚倉小屋跡の手前で合流していました。
棚倉小屋跡(大ダワ)〜山沢川沿い〜小菅の湯:モロクボ平に進むコースから右に別れる分岐の表示が古くて分からず不案内でした。右に下る急坂ですが、それで正解でした。「山沢入りのヌタ」からの登山道と合流した後、林道に出る手前で声が聞こえ、見回すと右の尾根筋を下る2人連れの女性の姿がありました。私が下っていた道が小菅の湯に行く道か聞かれました。「山沢入りのヌタ」からの登山道を下る途中でルートを見失っていた感じでした。確認はしていませんが、多分ルートに復帰されたと思います。集落に入り、「小菅の湯まで右に150m」の標識がありその道を登り返すと小菅の湯に出ました。
登山ポストは未確認です。
その他周辺情報 小菅の湯:入浴料750円、食事は16時まで。
上野原駅南口、鶴峠行きのバス乗り場は既に行列ができています。右は御前山、左後方は赤鞍ヶ岳か?
2022年11月06日 08:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 8:42
上野原駅南口、鶴峠行きのバス乗り場は既に行列ができています。右は御前山、左後方は赤鞍ヶ岳か?
鶴峠に着きました。早速赤や黄色の紅葉が目に飛び込んできます。
2022年11月06日 10:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 10:11
鶴峠に着きました。早速赤や黄色の紅葉が目に飛び込んできます。
トイレは簡易トイレで水道はありません。並ばずに用を足せました。
2022年11月06日 10:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 10:11
トイレは簡易トイレで水道はありません。並ばずに用を足せました。
登山口はトイレの右方にあります。
2022年11月06日 10:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/6 10:12
登山口はトイレの右方にあります。
最初の紅葉
2022年11月06日 10:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 10:12
最初の紅葉
すぐ上に本当のバス停と登山口、反対の三頭山方面に向かう人もいました。
2022年11月06日 10:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 10:15
すぐ上に本当のバス停と登山口、反対の三頭山方面に向かう人もいました。
JTの森小菅、分水嶺の案内、トレランのコース案内もありました。
2022年11月06日 10:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 10:16
JTの森小菅、分水嶺の案内、トレランのコース案内もありました。
オレンジに黄色やみどりが混じってきれいです。
2022年11月06日 10:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 10:16
オレンジに黄色やみどりが混じってきれいです。
黄緑色
2022年11月06日 10:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 10:28
黄緑色
緑と黄とオレンジ色
2022年11月06日 10:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 10:28
緑と黄とオレンジ色
オレンジ色
2022年11月06日 10:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 10:35
オレンジ色
紅色
2022年11月06日 10:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 10:35
紅色
針葉樹と落葉樹の非対称な森
2022年11月06日 10:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 10:36
針葉樹と落葉樹の非対称な森
飛龍山〜雲取山、手前は鹿倉(ししぐら)山
2022年11月06日 10:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 10:37
飛龍山〜雲取山、手前は鹿倉(ししぐら)山
七ツ石山〜高丸山〜日蔭名栗山〜鷹ノ巣山
2022年11月06日 10:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 10:37
七ツ石山〜高丸山〜日蔭名栗山〜鷹ノ巣山
小焼山〜神楽入ノ峰〜三頭山
2022年11月06日 10:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 10:39
小焼山〜神楽入ノ峰〜三頭山
林道は右ですが、まっすぐ登山道を進みます。
2022年11月06日 10:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 10:43
林道は右ですが、まっすぐ登山道を進みます。
落葉樹の森
2022年11月06日 10:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 10:57
落葉樹の森
樹間越しの三頭山
2022年11月06日 11:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 11:18
樹間越しの三頭山
奈良倉山到着!
2022年11月06日 11:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 11:26
奈良倉山到着!
富士山。少し右の展望所から。
2022年11月06日 11:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/6 11:27
富士山。少し右の展望所から。
展望所から富士山を望む人達
2022年11月06日 11:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 11:31
展望所から富士山を望む人達
カエデの紅葉
2022年11月06日 11:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 11:38
カエデの紅葉
尾根沿いの林道に出ました。松姫峠まで続きます。往時、大月方面から松姫峠、鶴峠を経て奥多摩方面に抜ける街道だったようです。
2022年11月06日 11:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 11:41
尾根沿いの林道に出ました。松姫峠まで続きます。往時、大月方面から松姫峠、鶴峠を経て奥多摩方面に抜ける街道だったようです。
ここも左(南)が針葉樹、右(北)が落葉樹の森です。
2022年11月06日 11:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 11:44
ここも左(南)が針葉樹、右(北)が落葉樹の森です。
右の小ピークに登っている人達とトラックが見えたので寄ってみました。林業で使っていたトラックだったのでしょうか?この後この4人の姿は鶴寝山でも大マテイ山でも見掛けました。
2022年11月06日 11:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 11:48
右の小ピークに登っている人達とトラックが見えたので寄ってみました。林業で使っていたトラックだったのでしょうか?この後この4人の姿は鶴寝山でも大マテイ山でも見掛けました。
小ピークから下りてきました。
2022年11月06日 11:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 11:50
小ピークから下りてきました。
紅葉
2022年11月06日 11:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 11:58
紅葉
黄葉
2022年11月06日 12:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:01
黄葉
気持ちのいい林道歩きが続きます。
2022年11月06日 12:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:02
気持ちのいい林道歩きが続きます。
カエデの黄葉
2022年11月06日 12:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/6 12:02
カエデの黄葉
カラフルな紅葉
2022年11月06日 12:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:03
カラフルな紅葉
青空と紅葉
2022年11月06日 12:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/6 12:03
青空と紅葉
黄色い
2022年11月06日 12:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:05
黄色い
紅い
2022年11月06日 12:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:06
紅い
横広がり
2022年11月06日 12:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:06
横広がり
ドバっと
2022年11月06日 12:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:07
ドバっと
松姫峠が見えてきました。
2022年11月06日 12:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:10
松姫峠が見えてきました。
ゲートを振り返りました。
2022年11月06日 12:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:11
ゲートを振り返りました。
雁ヶ腹摺山(左)と黒岳〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山辺り
2022年11月06日 12:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/6 12:11
雁ヶ腹摺山(左)と黒岳〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山辺り
松姫峠と鶴寝山方面
2022年11月06日 12:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:11
松姫峠と鶴寝山方面
紅いもみじがまぶしいです。
2022年11月06日 12:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:12
紅いもみじがまぶしいです。
トイレがあります。バス停がありますが、降車専用と表示されていました。
2022年11月06日 12:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:12
トイレがあります。バス停がありますが、降車専用と表示されていました。
ここから鶴寝山に向かいます。
2022年11月06日 12:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:13
ここから鶴寝山に向かいます。
青空とこうよう2色
2022年11月06日 12:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:20
青空とこうよう2色
青空とカエデの紅葉
2022年11月06日 12:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:21
青空とカエデの紅葉
青空と2色のこうよう
2022年11月06日 12:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:22
青空と2色のこうよう
たてのこうよう、この辺りで対向者と擦れ違おうとして、相手が先に山側に避けて下さったのに、谷側に寄って進もうとしてしまいバランスを崩して谷側に転倒してしまい1回転しました。緩い所でだったので無傷でしたが、笑うしかありませんでした。
2022年11月06日 12:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:22
たてのこうよう、この辺りで対向者と擦れ違おうとして、相手が先に山側に避けて下さったのに、谷側に寄って進もうとしてしまいバランスを崩して谷側に転倒してしまい1回転しました。緩い所でだったので無傷でしたが、笑うしかありませんでした。
たての黄葉
2022年11月06日 12:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:23
たての黄葉
オレンジいっぱい
2022年11月06日 12:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:25
オレンジいっぱい
黄葉の道
2022年11月06日 12:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/6 12:29
黄葉の道
鶴寝山に着きました!
2022年11月06日 12:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:39
鶴寝山に着きました!
富士山は見えるかな?雁ヶ腹摺山方面
2022年11月06日 12:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:39
富士山は見えるかな?雁ヶ腹摺山方面
雲間に辛うじて見えました!この後さらに見えづらくなりました
2022年11月06日 12:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/6 12:39
雲間に辛うじて見えました!この後さらに見えづらくなりました
大峰〜泣坂ノ頭(?)の奥に御正体山(左)と杓子山の頭だけ見えました。
2022年11月06日 12:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:54
大峰〜泣坂ノ頭(?)の奥に御正体山(左)と杓子山の頭だけ見えました。
雁ヶ腹摺山〜黒岳辺り
2022年11月06日 12:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 12:54
雁ヶ腹摺山〜黒岳辺り
巨樹のみちと紅葉
2022年11月06日 13:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/6 13:02
巨樹のみちと紅葉
巨木のブナと紅葉
2022年11月06日 13:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 13:04
巨木のブナと紅葉
青空とカエデの紅葉
2022年11月06日 13:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 13:09
青空とカエデの紅葉
まだまだ続く紅葉
2022年11月06日 13:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 13:16
まだまだ続く紅葉
縄をよったようなブナ、どうしたらこのようになるのでしょうか?
2022年11月06日 13:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/6 13:17
縄をよったようなブナ、どうしたらこのようになるのでしょうか?
日向みちと巨樹のみちの交差点
2022年11月06日 13:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 13:19
日向みちと巨樹のみちの交差点
大マテイ山の山体でしょうか?
2022年11月06日 13:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 13:27
大マテイ山の山体でしょうか?
大マテイ山の下、山頂まで片道1分位です。大ダワ方面はまっすぐ進みます。
2022年11月06日 13:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 13:46
大マテイ山の下、山頂まで片道1分位です。大ダワ方面はまっすぐ進みます。
大マテイ山山頂!
2022年11月06日 13:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/6 13:53
大マテイ山山頂!
ここは富士山の展望スポットはありません。
2022年11月06日 13:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 13:53
ここは富士山の展望スポットはありません。
私は左から来ましたが、右は大マテイ山から尾根沿いを直接下る道(日向みち)のようです。ここで合流しました。
2022年11月06日 14:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 14:11
私は左から来ましたが、右は大マテイ山から尾根沿いを直接下る道(日向みち)のようです。ここで合流しました。
棚倉小屋跡(大ダワ)の分岐です。
2022年11月06日 14:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 14:12
棚倉小屋跡(大ダワ)の分岐です。
この尾根は「牛の寝通り」と呼ばれますが、こちらに進めば大菩薩嶺に行きます。
2022年11月06日 14:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 14:12
この尾根は「牛の寝通り」と呼ばれますが、こちらに進めば大菩薩嶺に行きます。
こちらが小菅の湯方面です。右が棚倉小屋跡でしょうか?
2022年11月06日 14:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 14:12
こちらが小菅の湯方面です。右が棚倉小屋跡でしょうか?
まっすぐ行けばモロクボ平ですが、右に下り山沢川沿いのコースに進みます。標識や目印がハッキリしません。
2022年11月06日 14:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 14:30
まっすぐ行けばモロクボ平ですが、右に下り山沢川沿いのコースに進みます。標識や目印がハッキリしません。
山沢入りのヌタ経由の登山道と合流しました。ここにはしっかりした標識がありました。
2022年11月06日 14:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 14:43
山沢入りのヌタ経由の登山道と合流しました。ここにはしっかりした標識がありました。
山沢川、木橋を5〜6回渡ります。
2022年11月06日 15:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 15:00
山沢川、木橋を5〜6回渡ります。
ワサビ田
2022年11月06日 15:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 15:02
ワサビ田
高指山山麓の紅葉
2022年11月06日 15:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 15:29
高指山山麓の紅葉
集落に入る所に道案内の表示「小菅の湯・道の駅150m→」
2022年11月06日 15:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 15:31
集落に入る所に道案内の表示「小菅の湯・道の駅150m→」
右にきれいな紅・黄葉
2022年11月06日 15:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 15:32
右にきれいな紅・黄葉
小菅の湯駐車場と今倉山(サカリ山)方面
2022年11月06日 15:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 15:35
小菅の湯駐車場と今倉山(サカリ山)方面
鹿倉山方面
2022年11月06日 15:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 15:35
鹿倉山方面
小菅の湯に着きました。
2022年11月06日 15:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/6 15:35
小菅の湯に着きました。

感想

 奥多摩の最奥に「松姫峠」という名の峠があり、以前から興味を持ち訪れてみたいと思っていました。武田信玄の娘で織田信長勢から逃れるためにここを通って逃れたと伝えられているようです。
 近くに「鶴峠」というこれも興味を引く峠があり、そこからスタートし「牛ノ寝通り」と呼ばれる尾根の山々を歩いてみました。併せて小菅の湯にも寄ってみたいと計画しました。平日に小菅の湯から小菅村営バスで鶴峠に行く方法もあるらしいですが、未確認です。11月いっぱいで運行を終了する土休日のみ運行されるバス便しかないので、混むことを覚悟で出掛けました。ヤマレコの検索で、紅葉の見頃を迎えそれなりに人気のあるコースであることも知りました。
 景色として紅葉の山を見るのではなく。木々の紅葉した中を歩いたのは初めてかもしれません。紅や黄色、オレンジ色に紅葉したカエデやブナなどの落葉樹の森歩きを楽しみました。また、初めてのコースで踏み跡の薄い所もありルートファインディングの練習にもなり、登山としても楽しめました。
 初めての山は一期一会のつもりで出掛けていますが、この付近はまた訪れても良いなと思っています。三頭山や大菩薩嶺へのルートとして興味を持ちました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら