ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4892558
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

荒川前岳、赤石岳 小渋川から周遊

2022年11月05日(土) 〜 2022年11月06日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
33:30
距離
33.0km
登り
3,242m
下り
3,232m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:48
休憩
1:41
合計
11:29
5:43
48
車デポ地
6:31
6:31
30
7:01
7:15
30
七釜橋
7:45
7:45
21
榛沢出合
8:06
8:06
8
8:14
8:14
26
キタ山沢出合
8:40
9:06
90
10:36
10:46
38
2003mP
11:24
11:26
10
11:36
11:43
64
2200m付近
12:47
12:54
24
13:18
13:18
32
13:50
13:55
11
一般道合流
14:06
14:06
36
小広場
14:42
14:47
38
2750m付近
15:25
15:38
31
2960m付近
16:09
16:15
5
16:20
16:25
13
中岳分岐
17:12
2日目
山行
7:47
休憩
1:15
合計
9:02
6:08
32
6:40
6:44
35
7:19
7:20
10
7:30
7:32
8
7:55
7:57
2
7:59
8:05
3
8:08
8:09
10
8:28
8:29
8
8:37
8:37
22
8:59
9:09
31
9:40
9:43
33
10:16
10:25
65
2011mP
11:30
11:38
21
11:59
12:15
27
12:42
12:42
6
キタ山沢
12:48
12:53
22
13:15
13:15
25
榛沢
13:40
13:47
35
七釜橋
14:22
14:22
48
15:10
車デポ地
天候 11/5晴れ後ガス、11/6快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
釜沢集落過ぎの路肩に駐車(立ち入り禁止ゲート前)
コース状況/
危険箇所等
・釜沢〜七釜橋:
湯折ゲートまでに大きな崩落地が2つとその他も小さい崩落がいくつもある。いづれも巻道が設定されており困難はない。
・七釜橋〜広河原小屋:
渇水期かつ直近でのため渡渉は膝丈ほど。キタ山沢より少し上が一番深いがそれでも膝上程度。(場所を選べば)
・キタ沢向かいの尾根〜井戸沢ノ頭:
取り付きから高さ100mと2003mP手前、2553mP手前が急登で露岩があるがルーファンと鹿道を利用すれば回避可能。通行困難は少ないが急登かつ倒木を交わすので予想以上に体力を消耗した。2553mP〜2588mP(井戸沢ノ頭)までも通行に意外に時間がかかってしまう。
・井戸沢ノ頭〜荒川前岳:
2558mP過ぎのコルから続く沢を無理やり降りれば一般道に合流できる。あとは一般道。体力の消耗が激しければ高山裏避難小屋に下りるのも一考の価値あり。
一般道は前岳西の道が崩落が進んで落ちかけていたので若干注意。11/5時点では東面で雪も少なくノーアイゼンでOK。
・荒川前岳〜大聖寺平:
一般道なので大きな問題なし。11/5時点では東面で雪も少なくノーアイゼンでOK。
・大聖寺平〜赤石岳
一般道なので大きな問題なし。11/5時点では東面で雪も少なくノーアイゼンでOK。
・大聖寺平〜広河原小屋:
船窪まではハイマツが迫り出してきて道が消えかかっている部分あり。それ以降は2000m付近までは非常にルート明瞭。2000m以下は倒木により道がわからなくなっている部分が多数あった。小屋まで降りる部分は下りは良いが登りでは取り付き点が非常にわかりにくくなっている(ピンクテープはあるが)。
その他周辺情報 赤石荘の温泉が良いが、休業中の場合があるので事前に確認が必要。
その他、大鹿村周辺の日帰り温泉はコロナでやっていないところが多い。また食事処も少ないかつ昼のみが多いので注意。
※結局天龍村まで温泉と飯を求めて移動しました。
車はここまで。
出発です。
2022年11月05日 05:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 5:42
車はここまで。
出発です。
早速崩落地
2022年11月05日 05:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/5 5:54
早速崩落地
工事用のモノレール?
2022年11月05日 05:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/5 5:55
工事用のモノレール?
幅200mくらいが全部落ちている。。。
そうそう復旧できなそう。
2022年11月05日 05:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/5 5:57
幅200mくらいが全部落ちている。。。
そうそう復旧できなそう。
2つめの大きな崩落地。
こちらも豪快。
2022年11月05日 06:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/5 6:11
2つめの大きな崩落地。
こちらも豪快。
上から巻くが一応細引きつけてくれている。
2022年11月05日 06:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 6:11
上から巻くが一応細引きつけてくれている。
紅葉が見頃。
2022年11月05日 06:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 6:20
紅葉が見頃。
気づいたらPRO TREKダウン⁈
何しても反応なし。。。超重要アイテムなのにタイミングで?なぜ?(七釜橋でなぜか復活してほっとしたが、脅かさないでよ!)
2022年11月05日 06:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/5 6:20
気づいたらPRO TREKダウン⁈
何しても反応なし。。。超重要アイテムなのにタイミングで?なぜ?(七釜橋でなぜか復活してほっとしたが、脅かさないでよ!)
湯折ゲート
2022年11月05日 06:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 6:29
湯折ゲート
小渋温泉跡
2022年11月05日 06:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/5 6:48
小渋温泉跡
トンネルです。
手前が割と崩れており要注意。
2022年11月05日 06:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 6:50
トンネルです。
手前が割と崩れており要注意。
2022年11月05日 06:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/5 6:51
七釜砂防ダムの碑を過ぎると下りに転じます。
2022年11月05日 06:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 6:55
七釜砂防ダムの碑を過ぎると下りに転じます。
七釜橋見えました。
2022年11月05日 06:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 6:59
七釜橋見えました。
2022年11月05日 07:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 7:01
水量は少ない。
2022年11月05日 07:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 7:02
水量は少ない。
下に降りて一旦休憩。
2022年11月05日 07:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 7:04
下に降りて一旦休憩。
紅葉がいい感じ。
2022年11月05日 07:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/5 7:23
紅葉がいい感じ。
昔の昭文社の地図には「棒沢までは左岸を行けば渡渉なし」とあったが、今はここから渡渉が必要。
2022年11月05日 07:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 7:24
昔の昭文社の地図には「棒沢までは左岸を行けば渡渉なし」とあったが、今はここから渡渉が必要。
沢シューズ+ネオプレン+チャリの冬用レーパンに換装!
2022年11月05日 07:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/5 7:30
沢シューズ+ネオプレン+チャリの冬用レーパンに換装!
渡渉開始!
2022年11月05日 07:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 7:34
渡渉開始!
榛沢
2022年11月05日 07:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 7:44
榛沢
2022年11月05日 07:58撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 7:58
2022年11月05日 08:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 8:01
高山ノ滝
紅葉とのコラボが良い。
2022年11月05日 08:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/5 8:08
高山ノ滝
紅葉とのコラボが良い。
キタ山沢
2022年11月05日 08:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 8:14
キタ山沢
赤石の方から日が昇ってきた!
2022年11月05日 08:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 8:15
赤石の方から日が昇ってきた!
朝日に紅葉が照らされてとても綺麗。
2022年11月05日 08:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 8:21
朝日に紅葉が照らされてとても綺麗。
キタ沢出合まできました。
2022年11月05日 08:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 8:37
キタ沢出合まできました。
沢道具をデポし、小渋川から水を汲む。
2022年11月05日 08:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 8:55
沢道具をデポし、小渋川から水を汲む。
ここからはバリエーション。
キタ沢向かいの尾根から取りつきます。
2022年11月05日 09:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/5 9:06
ここからはバリエーション。
キタ沢向かいの尾根から取りつきます。
林業用のワイヤーが伸びてる?
この尾根の記録はないようだが、昔は人が入っていたか。
2022年11月05日 09:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 9:07
林業用のワイヤーが伸びてる?
この尾根の記録はないようだが、昔は人が入っていたか。
取り付きから標高100mは結構な急登。
露岩もあるが木もたくさん生えているので困難はない。
2022年11月05日 09:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 9:11
取り付きから標高100mは結構な急登。
露岩もあるが木もたくさん生えているので困難はない。
2022年11月05日 09:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/5 9:16
2022年11月05日 09:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 9:16
少し上がればだいぶ楽になる。
2022年11月05日 09:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/5 9:27
少し上がればだいぶ楽になる。
乾燥マイタケ発見!
2022年11月05日 09:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
11/5 9:28
乾燥マイタケ発見!
2022年11月05日 09:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 9:47
たまにブッシュも。
2022年11月05日 10:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 10:10
たまにブッシュも。
倒木帯も。
2022年11月05日 10:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 10:36
倒木帯も。
赤石が見えた
2022年11月05日 11:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 11:03
赤石が見えた
こんなところに一升瓶と一斗缶!
自然林だが林業で木を切っていたんですね。しかしこっからどうやって下界まで持ってく?
2022年11月05日 11:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 11:27
こんなところに一升瓶と一斗缶!
自然林だが林業で木を切っていたんですね。しかしこっからどうやって下界まで持ってく?
ハードな急登。加えて倒木越えが体力を奪っていく。。。
2022年11月05日 12:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 12:31
ハードな急登。加えて倒木越えが体力を奪っていく。。。
鹿道に誘われて。
2022年11月05日 12:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 12:41
鹿道に誘われて。
ようやく2553mP到着。
やばい場所はなかったが、体力を思った以上に消耗した。
2022年11月05日 12:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 12:47
ようやく2553mP到着。
やばい場所はなかったが、体力を思った以上に消耗した。
荒川岳と
2022年11月05日 13:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
11/5 13:10
荒川岳と
赤石岳
この距離でこの二つを同時に見られるのはこの場所だけ。
2022年11月05日 13:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
11/5 13:11
赤石岳
この距離でこの二つを同時に見られるのはこの場所だけ。
井戸沢ノ頭を目指します。
2022年11月05日 13:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 13:24
井戸沢ノ頭を目指します。
塩見は生憎ガスの中。
2022年11月05日 13:26撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 13:26
塩見は生憎ガスの中。
眼下に高山裏避難小屋、発見。
2022年11月05日 13:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 13:29
眼下に高山裏避難小屋、発見。
ここが井戸沢ノ頭かな?
2022年11月05日 13:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 13:30
ここが井戸沢ノ頭かな?
コルまで行って、木々をかき分け無理やり一般道に降りる。
(一般道に降りる鹿道はありません)
2022年11月05日 13:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/5 13:49
コルまで行って、木々をかき分け無理やり一般道に降りる。
(一般道に降りる鹿道はありません)
あとは一般道。
2022年11月05日 14:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 14:05
あとは一般道。
2022年11月05日 14:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 14:11
振り返って井戸沢ノ頭
2022年11月05日 14:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 14:21
振り返って井戸沢ノ頭
体力を消耗した身体にこの登りが辛い。。。
2022年11月05日 14:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/5 14:49
体力を消耗した身体にこの登りが辛い。。。
結構ガスってきた。
2022年11月05日 15:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 15:04
結構ガスってきた。
雪で多少滑るので軽アイゼン装着
(なくてもよかった)
2022年11月05日 15:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 15:33
雪で多少滑るので軽アイゼン装着
(なくてもよかった)
あと少しだがそれが遠い。
しかし疲れて脚が進まない。
2022年11月05日 15:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/5 15:46
あと少しだがそれが遠い。
しかし疲れて脚が進まない。
前岳手前のピーク到着。
2022年11月05日 15:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 15:53
前岳手前のピーク到着。
ガスもででかなり冷え込んできた。
ドリンクも少しずつ凍り始める。
2022年11月05日 15:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 15:55
ガスもででかなり冷え込んできた。
ドリンクも少しずつ凍り始める。
中岳がガスの隙間から見えた。
2022年11月05日 16:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 16:03
中岳がガスの隙間から見えた。
前岳までの稜線は崩落が進み落ちかけている。
2022年11月05日 16:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 16:06
前岳までの稜線は崩落が進み落ちかけている。
ようやく前岳到着。
2022年11月05日 16:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 16:10
ようやく前岳到着。
一応記念撮影。
2022年11月05日 16:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 16:10
一応記念撮影。
中岳。
ここの避難小屋にするか荒川小屋まで行くか葛藤。
2022年11月05日 16:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 16:13
中岳。
ここの避難小屋にするか荒川小屋まで行くか葛藤。
悩んだ挙句、明日の行動を考えて荒川小屋に向かう。
中岳は目と鼻の先だが、時間的体力的に今回はパス。
2022年11月05日 16:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 16:21
悩んだ挙句、明日の行動を考えて荒川小屋に向かう。
中岳は目と鼻の先だが、時間的体力的に今回はパス。
ガスと日没が迫っている。
2022年11月05日 16:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 16:27
ガスと日没が迫っている。
2022年11月05日 16:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 16:30
荒川小屋がみえた!
が、なかなか着かない。
2022年11月05日 16:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/5 16:51
荒川小屋がみえた!
が、なかなか着かない。
日没は過ぎたが、暗くなる前にぎりぎり到着。
2022年11月05日 17:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/5 17:09
日没は過ぎたが、暗くなる前にぎりぎり到着。
到着後、寝不足と脱水、疲労で食欲がわかず。
水分補給後、小一時間寝ました。
仮眠後は回復し、ラーメンをいただく。
2022年11月05日 19:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 19:01
到着後、寝不足と脱水、疲労で食欲がわかず。
水分補給後、小一時間寝ました。
仮眠後は回復し、ラーメンをいただく。
翌朝。
朝焼けの中に富士山のシルエット。
南は富士山に近いね。
2022年11月06日 05:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 5:24
翌朝。
朝焼けの中に富士山のシルエット。
南は富士山に近いね。
振り返ると荒川岳。
2022年11月06日 05:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 5:24
振り返ると荒川岳。
だいぶ明るくなってきた。
2022年11月06日 06:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 6:01
だいぶ明るくなってきた。
赤石岳。
2022年11月06日 06:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 6:01
赤石岳。
富士山ドーン!
2022年11月06日 06:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/6 6:02
富士山ドーン!
昨日はかなり内臓にダメージを負っていたが、だいぶ回復。
出発です。
2022年11月06日 06:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 6:07
昨日はかなり内臓にダメージを負っていたが、だいぶ回復。
出発です。
富士山の方からご来光
2022年11月06日 06:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 6:12
富士山の方からご来光
2022年11月06日 06:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/6 6:13
荒川岳もモルゲンロート。
2022年11月06日 06:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/6 6:14
荒川岳もモルゲンロート。
辺りも焼けてきた。
2022年11月06日 06:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 6:14
辺りも焼けてきた。
2022年11月06日 06:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 6:17
2022年11月06日 06:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 6:23
大聖寺平
2022年11月06日 06:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 6:34
大聖寺平
中央アルプスに御嶽、乗鞍、槍穂高がよく見える。
2022年11月06日 06:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 6:34
中央アルプスに御嶽、乗鞍、槍穂高がよく見える。
広河原までの分岐に到着。アタックザックをデポ。
奥に恵那山が見える。
2022年11月06日 06:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 6:40
広河原までの分岐に到着。アタックザックをデポ。
奥に恵那山が見える。
ダマシ平を超えて、小赤石に向かう。
2022年11月06日 06:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 6:55
ダマシ平を超えて、小赤石に向かう。
大沢岳に中森丸山
2022年11月06日 07:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 7:08
大沢岳に中森丸山
荒川の隙間から間ノ岳が見えてきた。
2022年11月06日 07:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 7:16
荒川の隙間から間ノ岳が見えてきた。
あと少し。
2022年11月06日 07:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 7:25
あと少し。
小赤石到着。
2022年11月06日 07:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/6 7:31
小赤石到着。
2022年11月06日 07:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 7:31
中央、北アルプス方面。
2022年11月06日 07:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 7:31
中央、北アルプス方面。
赤石に向かいます。
2022年11月06日 07:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 7:33
赤石に向かいます。
駿河湾が光っている。
2022年11月06日 07:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/6 7:49
駿河湾が光っている。
2022年11月06日 07:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 7:53
赤石岳到着です。
2022年11月06日 07:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/6 7:53
赤石岳到着です。
2022年11月06日 07:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 7:53
2022年11月06日 07:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 7:54
2022年11月06日 07:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 7:54
聖、兎、中森丸山に大沢岳
奥に光も見える。
2022年11月06日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/6 7:56
聖、兎、中森丸山に大沢岳
奥に光も見える。
2022年11月06日 07:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 7:57
2022年11月06日 08:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 8:00
聖の奥は、大無間と風入ラズの尾根。隙間は信濃俣と中ノ尾根かな?
2022年11月06日 08:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 8:00
聖の奥は、大無間と風入ラズの尾根。隙間は信濃俣と中ノ尾根かな?
2022年11月06日 08:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 8:02
2022年11月06日 08:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 8:02
避難小屋で冷凍ビールの無人販売してました!
2022年11月06日 08:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/6 8:05
避難小屋で冷凍ビールの無人販売してました!
小渋川。
今からあそこに降りていきます。
2022年11月06日 08:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 8:10
小渋川。
今からあそこに降りていきます。
この景色も見納め。
2022年11月06日 08:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 8:37
この景色も見納め。
デポ地が見えてきた。
2022年11月06日 08:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 8:56
デポ地が見えてきた。
ザック回収。
2022年11月06日 08:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/6 8:59
ザック回収。
下山開始。
2022年11月06日 09:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 9:15
下山開始。
ハイマツが繁り道が消えかかっている。
2022年11月06日 09:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 9:24
ハイマツが繁り道が消えかかっている。
2022年11月06日 09:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 9:34
船窪。
確かに船形の窪地。
ウエンストンが泊まったんだとか。
2022年11月06日 09:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 9:41
船窪。
確かに船形の窪地。
ウエンストンが泊まったんだとか。
一回巻きの木
2022年11月06日 09:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/6 9:53
一回巻きの木
下部は倒木で道が不明瞭。
2022年11月06日 10:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 10:38
下部は倒木で道が不明瞭。
倒木だらけ。
2022年11月06日 10:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 10:39
倒木だらけ。
でもこんな立派な梯子もある。
ありがたい。
2022年11月06日 11:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/6 11:07
でもこんな立派な梯子もある。
ありがたい。
下に降りると苔むしたゴーロ帯を行けば。
2022年11月06日 11:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 11:28
下に降りると苔むしたゴーロ帯を行けば。
広河原小屋到着。
2022年11月06日 11:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 11:29
広河原小屋到着。
2022年11月06日 11:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 11:30
中は綺麗。
2022年11月06日 11:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/6 11:31
中は綺麗。
福川に出る。
2022年11月06日 11:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 11:39
福川に出る。
振り返る。
2022年11月06日 11:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 11:43
振り返る。
疲れた足に河原歩きはきつい。
2022年11月06日 11:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 11:49
疲れた足に河原歩きはきつい。
2022年11月06日 11:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 11:57
沢グッズのデポ地に戻ってきました!
沢装備に着替えて最後頑張ります!
2022年11月06日 11:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/6 11:59
沢グッズのデポ地に戻ってきました!
沢装備に着替えて最後頑張ります!
キタ山沢
2022年11月06日 12:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 12:42
キタ山沢
おおむね渡渉は膝下くらい。
2022年11月06日 12:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 12:46
おおむね渡渉は膝下くらい。
紅葉と高山ノ滝
下には虹がでている!
2022年11月06日 12:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 12:49
紅葉と高山ノ滝
下には虹がでている!
2022年11月06日 12:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 12:51
榛沢
あと少しです。
2022年11月06日 13:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 13:16
榛沢
あと少しです。
最後の渡渉点まで戻ってきた。
2022年11月06日 13:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 13:28
最後の渡渉点まで戻ってきた。
紅葉が見頃ですね。
2022年11月06日 13:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 13:29
紅葉が見頃ですね。
七釜橋が見えた!
2022年11月06日 13:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 13:31
七釜橋が見えた!
橋到着。
2022年11月06日 13:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 13:39
橋到着。
平成4年とは思った以上に新しい。
2022年11月06日 13:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 13:40
平成4年とは思った以上に新しい。
南アルプスのライブカメラ?
2022年11月06日 13:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 13:51
南アルプスのライブカメラ?
落ち葉のサクサクの道も気持ちいい。
2022年11月06日 14:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 14:20
落ち葉のサクサクの道も気持ちいい。
湯折ゲート到着。
2022年11月06日 14:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 14:22
湯折ゲート到着。
崩落地まで戻ってきた。
2022年11月06日 14:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 14:38
崩落地まで戻ってきた。
崩れていない道でも落石がゴロゴロ。
2022年11月06日 14:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 14:51
崩れていない道でも落石がゴロゴロ。
最後の崩落地です。
モノレールは河床に向かっていました。
2022年11月06日 14:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 14:56
最後の崩落地です。
モノレールは河床に向かっていました。
崩落地を越え。
2022年11月06日 14:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 14:59
崩落地を越え。
無事下山です!
お疲れ様!
2022年11月06日 15:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
11/6 15:10
無事下山です!
お疲れ様!
今年度中にとても直せるレベルではないように思えたが、、、
別の場所のこと?
2022年11月06日 15:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11/6 15:10
今年度中にとても直せるレベルではないように思えたが、、、
別の場所のこと?

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
1/25000地形図
コンパス
ロールペーパー
ファーストエイドキット
筆記具
保険証
携帯電話
計画書
ザック
ザックカバー
タオル
防寒着
雨具
スパッツ
帽子
登山靴
水筒
時計
非常食
カメラ
日焼け止め
サングラス
ストック
軽アイゼン
目出し帽
手袋(+替え)
シュラフ
シュラフカバー
エアマット
ホッカイロ
ケータイ用バッテリー
歯ブラシ
沢シューズ
ネオプレン脛当て
温泉道具
下山後使用
着替え
下山後使用
共同装備
ツエルト
7mmx10mロープ
ガスヘッド
ガス
コッヘル

感想

ずっと気になっていた小渋川からの赤石に行ってきました。以前塩見に行った帰りに寄った赤石荘で外国人の方から教えてもらったルートです。
時期的に渇水期かつ上もそこまで積雪はないし、しばらく雨が降っていないという好条件。もうここで行くしかないというタイミングでした。
ルートは広河原小屋ベースにピストンも良いが、できれば荒川岳も含めて周遊したい。ただ、手前で尾根に上がると沢道具も持っていかなければならないかつ小渋川の渡渉状況もわからない、、、とあれこれ考えながら地図を見ていると、キタ沢向かいの尾根から上がれば色々と都合が良さそういうことでここに決めました。
案の定、ルート的には難しい場所はなく、斜度がきつい部分もありましたが大正解でした。誤算としてはバリエーションで標高1300m程稼ぐために体力を予想以上に消耗したこと。一般道に出てから前岳までの標高550mの登りでたまらなくきつい思いをしました。筋肉というより内臓にかなりのダメージを負い、荒川小屋についてもすぐには夕飯にありつけませんでした。
翌日は消耗した体力も回復し、快晴の中ルンルンで赤石をピストン。富士山や駿河湾、南北の南アルプスのスターたち中央アルプス、北アルプス全部独り占めでした。帰りは小渋川への下降中サングラスを落としてしまったのは痛手でしたが、紅葉真っ盛りの中、流れの穏やかな小渋川を一人堪能しながら下山できたのは良い思い出になりました。
またタイミングが合えば行ってみたいルートです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人

コメント

こんにちは、荒川小屋手前付近で出会った者です。
楽しそうなルート参考になります。
いつか真似してみようかなと思います。
下山中どこかで出会えるかなと思いましたが、追いつきませんでした 笑
おつかれさまでした
またどこかで
2022/11/8 21:38
macoさん、コメントありがとうございます。
先日はお疲れ様でした。あの時間で上でお会いしたので、何時にでたの?と思っておりましたが、やはり2時台発でしたか。帰りはぎりぎり入れ違いだったようですね。
井戸沢ノ頭までの尾根は藪漕ぎもほとんどなく良い尾根だと思います。是非お試しください。
ではまた!
2022/11/8 22:23
Satoshi884さん、はじめまして。
来年にでも井戸沢ノ頭までの尾根を歩こうと思っていました。
この尾根は以前からヤマレコで赤線はあるものの、記録を地図検索をかけてもヒットしない(ヤマレコに問い合わせたところ、ある条件を満たしてない、、、システム的な、、、という回答でした)ので資料無しの尾根ハントになると思っていました。
ところが!新たに1本赤線が増えていたので大変有り難く拝見させていただきました!
この記録を参考にさせていただき歩いてみようと思います。
2022/11/16 15:26
kaikaireiさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。今回のルートはヤマレコで記録があったのですね。
ルートはバリエーションではあるもののそれほどの困難はなく(昔林業でも使っていたみたいですし)、広河原を起点とした周遊にちょうど良い尾根でした。沢道具を下にデポできるのでお勧めです。
丁度、紅葉が素晴らしく、水量、気候も安定しているので11月頃良いですよ。
2022/11/16 18:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら