記録ID: 6070982
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
思い出の荒川三山〜赤石岳縦走-2023-10-17〜10-19
2023年10月17日(火) 〜
2023年10月19日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:33
- 距離
- 60.1km
- 登り
- 3,680m
- 下り
- 3,680m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:59
距離 25.6km
登り 2,001m
下り 341m
2日目
- 山行
- 9:29
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 11:05
距離 13.6km
登り 1,451m
下り 1,512m
16:39
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
2年前に撤退した荒川三山〜赤石岳縦走を思い出したので、再度チャレンジしてみました。
前回撤退時は、10月終わりで雨、2600m以上積雪あり。今回は同じ10月でも、快晴、山頂付近うっすら積雪ぐらい。非常に条件良く、無事に半時計回りに縦走することが出来ました。
1日めは快晴、沼平ゲートに車を止め、積んできた折りたたみママチャリで、椹島まで。2年前は、ほとんど舗装されておらず、行きは半分以上自転車押して歩き、2時間半ぐらいかかって、余計辛かった記憶がありましたが、2年経過し、8割方舗装された状態に変わっており、90分ぐらいで登山口に到着。千枚小屋まで登り、テン泊。
2日めも快晴で、風もそれほど強くなく、千枚岳、東岳(悪沢岳)、中岳、前岳と非常に楽しい紅葉の山歩きでした。ただし、その後の小赤石岳までの登りでかなりバテバテに。分岐でザックをデポして、赤石岳に登り、戻って回収後、富士見平までの道が非常に険しく、緊張感もあり、赤石小屋到着が日没ギリギリになりました。
3日めは、下山、チャリ60分で沼平ゲートまで戻って終了。
帰りは、白樺荘に立ち寄って、温泉♨️に入り、帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する