記録ID: 489287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北沢峠~甲斐駒ヶ岳
2014年08月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:30
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,114m
- 下り
- 1,127m
天候 | 晴れ~雨(雷鳴)~曇り~雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
北沢峠~広河原路線バス、広河原~甲府路線バス、甲府~帰宅電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは広河原のインフォメーションセンターの二階にありました。 危険個所は特にありませんでした。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 予備のタオル |
感想
新宿発広河原行の山梨交通の夜行バスを利用。途中、3時間ほどの日帰り温泉施設?で仮眠があり、広河原に6:40頃到着。1番バスが北沢峠に向けて出発して2順目になったため、30分ほどロスしてしまいました。
日帰り予定であったが、この30分が最後に大きな影響を与えました。
往路は好天に恵まれ眺望もよかったのですが、急登コース終盤から小雨がポツポツと。頂上ではガスと雨が少しずつ強くなり眺望もなく、遠雷が聞こえ始めたので昼食なしで雨具着用して下山開始しました。
駒津峰までの岩稜では多少滑りましたが慎重に通過。思ったほど滑りませんでした。
雨も止みましたが、膝痛で駒津峰からの下りに時間を要し、帰りのバス(16:00)発車の30分前で仙水峠を通過。
「バスに乗れなかったらテントに泊めてあげるよ」と温かい励ましを途中でいただいて、岩場、川沿いの北沢峠までをRUN&FAST WALKで急ぎましたが、途中から本降りの雨。雨具を着用する時間もなくびしょ濡れでバス発車の7分前に北沢峠に到着。なんとかバスに乗れました。
ペース配分の難しさを痛感した1日でした。
眺望は次回の楽しみとなりましたが、今回の目標のひとつであった急登コースでの三点支持を意識した練習ができたのは収穫でした。
最後に。行きのバスでお話した方とLINEの交換しましたがLOSTしてしまったのが残念でなりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する