ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4898070
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

ツンバ尾(地蔵尾根) 湧出岳 葛木岳 文殊中尾根(穴熊)

2022年11月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
7.0km
登り
608m
下り
592m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:52
合計
3:30
10:22
10:23
8
10:35
10:35
14
10:49
10:49
3
10:52
10:54
3
10:57
11:00
3
11:03
11:24
1
11:25
11:31
2
11:33
11:37
3
11:40
11:54
21
12:15
12:16
3
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
百ヶ辻入り口の笠松駐車場を利用
平日1日¥500、土日祝は¥600です。
駐車場横に自販機、裏側にトイレもあり便利です。
コース状況/
危険箇所等
ツンバ尾(地蔵尾根)は取り付きヶ所からしばらく道が不明瞭なので、山慣れしていない方は道に迷う可能性があるかと思います。
810mの小ピークに達し、コル上の少しフラットな場所を過ぎると笹の海に突入します、ロープウェイの支柱に出てその先を進むと背丈ほどの笹の中を進みます。
ですので今回でギリギリ、春先から秋口には通らない方が良いです、笹の中のマムシやダニやスズメバチの巣に遭遇する危険性が高いです。

文殊尾根は初めて通るなら登りが良いと思います、間違って(間違いやすい)東尾根「ハード」へ入ってしまったり、ババ谷方面へ行ってしまうと慣れていない方には厳しいかもですので。
三週連続丸滝谷の真実を求めて山行したのですが、いい加減別の道を歩きたくなり、時期も来たかと思い今日はここからスタートです♪
2022年11月09日 08:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
11/9 8:48
三週連続丸滝谷の真実を求めて山行したのですが、いい加減別の道を歩きたくなり、時期も来たかと思い今日はここからスタートです♪
本日目指すのはツンバ尾です、ほぼ少なくなってきた未踏ルートですが藪の部分が多いとの情報でしたのでそろそろと思い今日入ってみたのですが序盤からこれですw
2022年11月09日 08:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
11/9 8:50
本日目指すのはツンバ尾です、ほぼ少なくなってきた未踏ルートですが藪の部分が多いとの情報でしたのでそろそろと思い今日入ってみたのですが序盤からこれですw
山慣れしていない方だとこの中からルートを見付けるのが困難かもしれないですね、入り口に大阪府、富田林警察、大阪府山岳連盟の方々立ち合いの元啓蒙の印があるのも納得です。
2022年11月09日 08:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/9 8:55
山慣れしていない方だとこの中からルートを見付けるのが困難かもしれないですね、入り口に大阪府、富田林警察、大阪府山岳連盟の方々立ち合いの元啓蒙の印があるのも納得です。
伏見峠への道が眼下に見えます。
この区間結構な急登なのですが、ルートファインディングを除けば他の急登コースに比べれば楽かと。
2022年11月09日 08:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
11/9 8:57
伏見峠への道が眼下に見えます。
この区間結構な急登なのですが、ルートファインディングを除けば他の急登コースに比べれば楽かと。
相変わらず道はこの調子です♪
2022年11月09日 09:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
11/9 9:15
相変わらず道はこの調子です♪
標高810mの小ピーク近辺です。
この辺り少し進行方向に戸惑うかもです。
2022年11月09日 09:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
11/9 9:18
標高810mの小ピーク近辺です。
この辺り少し進行方向に戸惑うかもです。
先程のピークから少し下りコル状の開けた場所に出たのでここで朝食タイム♪
2022年11月09日 09:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
11/9 9:19
先程のピークから少し下りコル状の開けた場所に出たのでここで朝食タイム♪
前方には登り返しが見えてますね♪♪♪
2022年11月09日 09:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/9 9:37
前方には登り返しが見えてますね♪♪♪
行動再開して!
ですが笹海原に突入して足元全く見えないですw
まぁ、本当に寒い時期にしか足を踏み入れてはいけない場所ですね(汗)
2022年11月09日 09:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
11/9 9:39
行動再開して!
ですが笹海原に突入して足元全く見えないですw
まぁ、本当に寒い時期にしか足を踏み入れてはいけない場所ですね(汗)
地形図を見ながら進み、前方に何やら人工物も見えたのでもうそろそろかと思ったらロープウェイの支柱に出会います。
2022年11月09日 09:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/9 9:45
地形図を見ながら進み、前方に何やら人工物も見えたのでもうそろそろかと思ったらロープウェイの支柱に出会います。
美しい風景です、利用したことはありませんが動いていた時は正面尾根の紅葉に乗車された方は感動したでしょうね。
2022年11月09日 09:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
13
11/9 9:47
美しい風景です、利用したことはありませんが動いていた時は正面尾根の紅葉に乗車された方は感動したでしょうね。
下側の駅です。
2022年11月09日 09:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
11/9 9:46
下側の駅です。
振り返って上側、ほぼ落葉してますがこちらも染まっていたタイミングだと乗車された方は期待と感動で興奮されたでしょうね、きっと。
2022年11月09日 09:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
11/9 9:48
振り返って上側、ほぼ落葉してますがこちらも染まっていたタイミングだと乗車された方は期待と感動で興奮されたでしょうね、きっと。
紅葉のロケーションにたまたま重なったのかもしれませんが素晴らしい立地条件です、でも老朽化で存続の機会も逃し間もなく撤去が始まるそうな...
2022年11月09日 09:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/9 9:48
紅葉のロケーションにたまたま重なったのかもしれませんが素晴らしい立地条件です、でも老朽化で存続の機会も逃し間もなく撤去が始まるそうな...
この素晴らしい金剛山へ、自分の母のように行ってみたいと思った時に自分の足では歩けない高齢の方は数多くいるはずなのに...
本当に残念です...
2022年11月09日 09:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
11/9 9:48
この素晴らしい金剛山へ、自分の母のように行ってみたいと思った時に自分の足では歩けない高齢の方は数多くいるはずなのに...
本当に残念です...
感傷的になったあと歩き始めるとさらに笹薮がパワーアップ!!
2022年11月09日 09:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/9 9:51
感傷的になったあと歩き始めるとさらに笹薮がパワーアップ!!
ただ鹿が居ないせいもあるのかも知れませんが、葛城の峰々。
和泉葛城山や南葛城山や中葛城山。
笹薮の濃い景色もこの山域独特の景色ですね♪
2022年11月09日 09:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10
11/9 9:54
ただ鹿が居ないせいもあるのかも知れませんが、葛城の峰々。
和泉葛城山や南葛城山や中葛城山。
笹薮の濃い景色もこの山域独特の景色ですね♪
もうこの辺りに至ると低身長(165cm)の自分は頭の上まで笹に囲まれますw
トレッキングポールで前方を掻き分けてダニを払い(払えてる?)ながら足元はチェックして進みます。
2022年11月09日 10:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/9 10:01
もうこの辺りに至ると低身長(165cm)の自分は頭の上まで笹に囲まれますw
トレッキングポールで前方を掻き分けてダニを払い(払えてる?)ながら足元はチェックして進みます。
頭上を見上げると少し前なら美しかったんだろうなぁ、という自然林が。
ただ来たくないw
2022年11月09日 10:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/9 10:04
頭上を見上げると少し前なら美しかったんだろうなぁ、という自然林が。
ただ来たくないw
そうこうしてお馴染みのダイトレ途中のここに出ます、左側から来ました。
2022年11月09日 10:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
11/9 10:10
そうこうしてお馴染みのダイトレ途中のここに出ます、左側から来ました。
快適なダイトレを。
湧出岳と葛木岳のツーショット♪♪♪
2022年11月09日 10:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/9 10:17
快適なダイトレを。
湧出岳と葛木岳のツーショット♪♪♪
ちはや園地辺りではまだ紅葉が楽しめました♪
2022年11月09日 10:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
22
11/9 10:26
ちはや園地辺りではまだ紅葉が楽しめました♪
ただ、上ばかり見上げていて首が痛いw
2022年11月09日 10:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
13
11/9 10:28
ただ、上ばかり見上げていて首が痛いw
大阪府最高地点へ、奥に高見山が見えています♪
2022年11月09日 10:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
11/9 10:37
大阪府最高地点へ、奥に高見山が見えています♪
久々にこちらから湧出岳へ。
2022年11月09日 10:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
11/9 10:40
久々にこちらから湧出岳へ。
こちらも美しかったです♪
2022年11月09日 10:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
11/9 10:41
こちらも美しかったです♪
葛城二十八宿第二十一番経塚へ。
2022年11月09日 10:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
11/9 10:48
葛城二十八宿第二十一番経塚へ。
いつもの。
金剛山坐葛城神社にて一言主様にいつものお願い。
2022年11月09日 11:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10
11/9 11:00
いつもの。
金剛山坐葛城神社にて一言主様にいつものお願い。
転法輪寺へお参りして登拝寶印帖のお印を戴き。
2022年11月09日 11:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/9 11:03
転法輪寺へお参りして登拝寶印帖のお印を戴き。
売店で天そば
とまではいつものですが。
2022年11月09日 11:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
13
11/9 11:07
売店で天そば
とまではいつものですが。
じゃーん♪♪♪
今更ですが途中から始めた金剛登山回数表がやっと50回目です♪♪♪
盆と彼岸以外ほぼ週一で通って約一年でした。
そして今更ながら金剛練成会に入会させていただきました、諸先輩方これからよろしくお願いいたします。
2022年11月09日 11:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
19
11/9 11:33
じゃーん♪♪♪
今更ですが途中から始めた金剛登山回数表がやっと50回目です♪♪♪
盆と彼岸以外ほぼ週一で通って約一年でした。
そして今更ながら金剛練成会に入会させていただきました、諸先輩方これからよろしくお願いいたします。
ちなみに売店前のカエデは先週の予想通りこの状態でしたが
2022年11月09日 11:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
11/9 11:24
ちなみに売店前のカエデは先週の予想通りこの状態でしたが
押印所前は見頃でした♪
2022年11月09日 11:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
19
11/9 11:24
押印所前は見頃でした♪
で、文殊尾から下山の途中顔見知りの姐御と談笑♪
2022年11月09日 11:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/9 11:53
で、文殊尾から下山の途中顔見知りの姐御と談笑♪
この辺りで撮影していると老夫婦がおられ、同じく紅葉に見とれているのかと思いきや「二股のどちらが正解ですか?」との質問。
「どちらからでも行けますよ」との返事に「どちらが楽ですか?」
2022年11月09日 11:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10
11/9 11:57
この辺りで撮影していると老夫婦がおられ、同じく紅葉に見とれているのかと思いきや「二股のどちらが正解ですか?」との質問。
「どちらからでも行けますよ」との返事に「どちらが楽ですか?」
楽な道を案内してここいらで「あっ!?」っと。
地図を持っていたかとか、初めてなら下りはピストンしてはいけないとアドバイスとか...
失敗です...
2022年11月09日 12:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/9 12:03
楽な道を案内してここいらで「あっ!?」っと。
地図を持っていたかとか、初めてなら下りはピストンしてはいけないとアドバイスとか...
失敗です...
ここは中尾根との分岐ですが何も知らないとババ谷へ行ってしまいます、先週売店でスタッフの方ともババ谷で道迷い多発で中にはレスキュー騒ぎになったといった話もあって...
手前の東尾根もそのままだとそっちへ入ってしまい、不慣れだと下りは非常に危険だと。
2022年11月09日 12:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
11/9 12:08
ここは中尾根との分岐ですが何も知らないとババ谷へ行ってしまいます、先週売店でスタッフの方ともババ谷で道迷い多発で中にはレスキュー騒ぎになったといった話もあって...
手前の東尾根もそのままだとそっちへ入ってしまい、不慣れだと下りは非常に危険だと。
少し気になりながら今日も無事にただいまです。
2022年11月09日 12:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
11/9 12:19
少し気になりながら今日も無事にただいまです。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) GPS 携帯 ストック カメラ

感想

山で一番怖いのは道迷いです。
自分が登山を始めた頃はスマホどころかGPSもなく、紙の地図とコンパスと知識だけがすべてでした。
ソロで入る自分の様な登山者や、二人以上であっても体力的に不安な方が混ざっていたりとかではこの道迷いこそ一番危険だと常々意識しながら山に向き合ってきました。

「おかしい」と、感じた時には必ず「正しい」と思った場所へ戻る。
それさえ分からなければ尾根へ出る。
そして「沢へは下りでは決して入らない」
これを不文律にして九死に一生を得た事が何度かあると思います。

ここ数週間楽しんでいた丸滝谷、下と上の丸滝境界尾根でも二万五千図では現地で目にする地形斜度とはかけ離れたものがありました、カヤンボ谷からサネ尾へ向かう細尾根も二万五千図では全く表れておりませんでした。

同じく沢でも二万五千図ではだいたいの地形は感じられても、実際の現地では地図から情報を得る事が出来かねない地形が数多くあるかと思います。
だからこそ沢を下るという行為は事故に繋がるのです。

少し話がずれてますが登りでもツンバ尾や、後半迷いやすい文殊尾根を初めて下っても同じようなシーンもあるかと思ったので。
あの老夫婦が気に残ります...

ただ今回節目として金剛練成会へ入会させて戴き、また次の目標が出来た事が嬉しく思います♪♪♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

おはようございます
金剛山は尾根名、谷名など殆ど知りませんと言うより多すぎて覚えられないです
先日、登られたルートを下ろうとして、ヤブだから冬以外は不適当と言われました
成る程納得です
今、感想に書かれている通りの、スマホ頼りの登山者が余りにも多く、先日大峰で有った道標が悪い等の馬鹿げた迷いが出ていますね
ヤハリ登山は地図、コンパスの多用が一番大切な事でわと思うのは間違いでしょうか
地図読みで一番大切な事は現在地を読み取る事と思いますが、今はGPSアプリがで知ることが簡単に成りましたね
でも、携帯の電池や不具合、ガーミンなどは地図に不安が有りますから100%でも無く補助的かな
読図の大切さを発信してくださる方が少ない昨今読ませていただき軌跡で山登りを楽しめました
ありがとうございます
2022/11/11 4:52
syoutannさん、こんばんは!
自分もまさかこんなに金剛山が好きになるとは思いもよらなかったんですが...
今ではぞっこん夢中でして。
たぶん金剛山にそんな場所あるの?と考えていた風景が、水越側から石ブテ尾根と太尾尾根の間に存在するのを見付けてしまったのがきっかけだと思います。
これだけ四方八方から同じ場所に向かえて、それでいて通る道でまったく違う表情を見せてくれる山というのは...
この山の奥深さにすっかり魅了されてしまっている次第です。

その為にあらかたのルートを調べたこの一年でした。

平日休みの自分は29年前の登り始めから今に至るまでほとんどソロでの山行でした。
躓きと崩壊の切っ掛けは必ず道迷いから始まると固く信じておりますので、初めて入る場所では事前に地図上に表れるルートの癖を調べたり、予習した事の現地での確認等怠らないようにしております。
例えば金剛山でさえ沢ルートで今まで人と出会ったのは二回ほどですので、山中で道を尋ねる時点でその方はもう遭難しているという認識を持って戴きたいと考えております。

今から28年前に山を始めて一年頃に、今考えると何を血迷ったのか初めて山上ヶ岳へ登った際にピストンはつまらないと小稲村ヶ岳からレンゲ坂谷を下ったのですが、当時今のように入り込まない為のトラロープも無く、あの沢と尾根を繰り返しながら進む道をなんとか無事下山出来たのは、まだコンパスの使い方は把握出来ていなかったのですが紙の地図のおかげでした。
「ショウタンの山歩録」でたびたび読図の練習をされている記載をお見掛けさせて戴いております。

まさに先人に感謝です。
2022/11/12 1:47
コレからも地図の大切さ、コンパス、最低限のロープワーク、等の知りうる知識を発信したく思っております
時には金剛山付近を楽しんでおります
出会いスレ違いなど出るでしょう
宜しくお願いいたします
2022/11/12 9:02
本当に以前から「ショウタンの山歩録」は参考にさせて戴いております、感謝します。

本来なら紀泉アルプス近辺でお逢い出来たら最高なのですが、現在私は金剛山一辺倒ですので(汗)
もしそのようなことがあれば光栄です!
2022/11/12 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら