富士山(スバルライン五合目泊〜吉田ルート)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,495m
- 下り
- 1,494m
コースタイム
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 10:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場料金\1000- 五合目行きバス乗車。往復\1860-(乗車時間30分〜45分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
看板多数。登山者も多数。危険箇所特に無し。 |
その他周辺情報 | ふじやま温泉利用。河口湖ICすぐ。 通常大人\1250-(バスタオル、フェイスタオルレンタル付き) ◼︎朝風呂:7:00〜9:00◼︎通常:10:00〜23:00 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | ペットボトル飲料は1L程度で十分。足りなければ山小屋で購入可能。2Lは重かった…。 |
感想
初富士登山です。
5合目に泊まり、日の出前に出発し、夕方までに下山する計画。
天気予報を見て、ここしかない!と思い立って5合目の富士山みはらしを予約。
台風も来てたし、体調も良い。暇はあるって事で
当日お昼に予約をし、準備をしてすぐに出発!
キレイで清潔な施設、寝具。
次来る時は個室で泊まろう。
3時半起床。4時出発。
\1000払って指導員さんに見送られ、真っ暗な登山道へ。
ヘッドライトで歩くのが初めてでテンション上がります。
夜明け前の湖畔の街の夜景が、
最高に綺麗で感動しました。
六合目を過ぎたところで日の出。
上の方から「ばんざーい!ばんざーい!」と
盛り上がった声が微かに聞こえてきます。
私は静けさの中で日の出を迎えられて良かったです。
やっぱり高山病ちっくになりました。
呼吸に気を付けて登りましたが、貧血になりすぐに休憩。
食べて飲んで、深呼吸。
「ふーっ」と息を吐きながらゆっくり登りました。
若い女の子の声がきこえてくると思ったら、どうもアイドルちゃんらしい。
取り巻きのスタッフの多さからみると、ソコソコ有名さんかなー?
なんて思いながら追い抜いたり、抜かれたり登っていくと、
どうも「アップアップガールズ(仮)」らしい。
んー聞いたことある!くらいの認識でしたが、
今、夕方のニュースで取り上げられてました(笑)
6時間かけて頂上到着。
風も強く寒い。さすが山頂。
ダウン着込んで、おにぎり食べて1時間で出発。
下山は単調でこれもつらかった…。
トレッキングポールが無かったら挫けていたかもしれません。
七合目のトイレが使用禁止でダッシュで六合目へ(笑)
フラフラで五合目到着。
全体通して
もうしばらく富士山はいいかな(笑)
って思う位辛かったです。
体質的に頭痛、貧血が避けられないのかなと感じました。
初めて富士登山で好天に恵まれ、
素晴らしい景色が楽しめて本当に良かったです。
最近買ったポールが無かったら絶対に登頂は無理だったと思いました。
あと食料ははなるべく山小屋では買わないで、自分で賄うようにしようと思ったので、
2Lの水分を持って登りましたが、めちゃ重かった…(苦笑)
これは個人的な感想ですが
登山道沿いの山小屋に泊まらなくてよかったと思いました。
高所にあるということで高山病のリスクが高い。
混雑している。パーソナルスペースが狭い。
山小屋に慣れていないという事もあるので、
色々な部分でゆとりのある五合目泊を選択して良かったなと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する