記録ID: 4912040
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉〜硫黄岳
2022年11月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,458m
- 下り
- 1,444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:30
距離 17.5km
登り 1,458m
下り 1,459m
13:58
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本沢温泉入口から本沢温泉までは整備された歩きやすい登山道。以降夏沢峠までも歩きやすい。 日陰には凍結あり。森林限界手前のハイマツ帯がだいぶ凍結していた。登りは問題なく通過できたが、下りはチェーンがあれば安心。 |
その他周辺情報 | 本沢温泉、稲子湯があり。南牧村役場向かいにセブンイレブンがあり。 |
写真
感想
このルートは初。いつもとは反対側から入山。裏ヤツとでも呼称しようか。
本沢温泉入口までは舗装路。林道入ったらすぐにボコボコ。興味本位で入ってしまったのが大失敗。車を傷にしただけだった。途中切り返せる場所があったので戻りました。オフロード用の車以外は入らない方が賢明です。一般的なクロスオーバーSUVでも擦ると思います。
歩く分には問題なくとても快適に歩けました。
野天風呂は立地が気にならなければ最高の風呂。今日は入るつもりはなかったので何も準備はしてこなかった。次は入りたい!
先日降った雪は日陰以外はとけていたので夏靴とチェーンスパイクのみ。下山時の森林限界手前のハイマツ帯のみ使用しました。
いつもとは反対側からの入山だったのでとても新鮮でした。予定では白砂新道での下山でしたが時間の都合でピストンに切り替えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する