記録ID: 491357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山
2014年08月02日(土) 〜
2014年08月04日(月)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,022m
- 下り
- 2,022m
コースタイム
天候 | 8/2 晴れ 8/3 晴れ時々曇り 8/4 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
写真
以外にも御西小屋はガスに包まれていた。
これ以上無理はできないし、ここで撤退することに決めた。今にして思えば、もし晴れてて大日岳まで強行してたら、まずいことになっててかもしれない。
これ以上無理はできないし、ここで撤退することに決めた。今にして思えば、もし晴れてて大日岳まで強行してたら、まずいことになっててかもしれない。
どうにかテン場まで帰ってくることができた。
すこし休むと筋肉が固まり、まるで腰の曲がったジイさんのような歩き方しかできなくなってしまった。。。この調子で明日、テント装備を背負って下山できるか不安になる。
すこし休むと筋肉が固まり、まるで腰の曲がったジイさんのような歩き方しかできなくなってしまった。。。この調子で明日、テント装備を背負って下山できるか不安になる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人
爺は膝痛持ちですが・・・
山屋にとって腰痛はきびしいものがありますね−(ノД`)
年寄りに言われたくないよと思われるかもしれませんが無理をせず山歩き楽しんでください。
>飯豊
なんとタイムリ−♪
BSTV録画を昨日見たばかりで来年は行ってみたいと思っていたところでした(笑)
問題はコースがやたらめったら長いのがネック!
谷川みたいに車二台で行けば少しは楽できますかね〜?
追伸
コースタイムの項、1日目・2日目が微妙に交錯しているようなきがします。(勘違いだったらゴメンナサイ)
こんにちは。
>腰痛
お気遣いいただきありがとうございます。
痛いからといって動かないでいると
筋力が衰えて悪化したりとなかなか厄介です。
>飯豊
ここに訪れた人は必ず「飯豊はイイで」って言いたくなりますよ〜。
特に本山〜大日へのなだらかな稜線歩きは最高に気持ちいいです!
飯豊本山への最短ルートは弥平四郎口からのピストンですかね。
>コースタイム
おっしゃるとおり、"本山小屋"がなぜか1日目になっちゃってるんですが、
入力するときはちゃんと2日目として登録してます。
きっとヤマレコ側の問題なのではと思い、
いずれ対応されるだろうと考えて放置してました。
切合小屋テント場ではありがとうございました.
そういえば日陰に居合わせた方達もヤマレコで情報収集してるっぽいこと言ってましたね.
二日目の晩は雨に降られましたか?
頂上小屋のテント場は非常に寂しく後悔しました…
早く腰を治して復帰して下さい
こんにちは。
こちらこそありがとうございました!
>2日目の晩
雨は明け方に少し降っただけでしたね。
けっこう熟睡してたので、気付いてないだけかもしれませんが。
>腰を治して
ありがとうございます。
だいぶ回復してきたので、テント泊はムリでも
来週のお盆休みには近場の山をいくつか登ろうと思ってます。
岩手の山レコ載せると思うので、もしよければご覧ください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する