記録ID: 491457
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2014年08月07日(木) 〜
2014年08月08日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 29:55
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,986m
- 下り
- 1,656m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:44
距離 9.2km
登り 1,554m
下り 76m
2日目
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:53
距離 12.6km
登り 322m
下り 1,583m
猿倉へのアルペン号バスは本来6:20着だったのだけど、今回経由箇所が他になかった様で4:30には到着してました。
白馬岳頂上宿舎へ泊まり、二日目もそこから出発したのだけど、GPSログを再開するのを忘れてしまって、白馬山荘から出発になってしまってます。
白馬岳頂上宿舎へ泊まり、二日目もそこから出発したのだけど、GPSログを再開するのを忘れてしまって、白馬山荘から出発になってしまってます。
天候 | 曇り後、雨(雷雨あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
毎日アルペン号より秋葉原→竹橋(毎日新聞社)→猿倉 <帰り> 栂池高原からバスにて白馬八方バスターミナル→高速バスで新宿まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
猿倉に登山ポスト有り。 3年前には登山保険業者がいたそうだが、なくなった模様。 |
その他周辺情報 | 栂池ロープウェイ降りたすぐに温泉あり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アイゼン
テント
シェラフ
|
---|
感想
GPSログとったので、ヤマレコ初投稿。
快晴!とまでは行かなかったけれど、当初雨予報だったのに対して最初晴れていたのは嬉しかった。快晴時or積雪期にまた行きたい。
数日前に八ヶ岳へ行ったけれど、その疲労が残っていたのか、一日目の登りがきつかった。もうちょっと体力つけたい。
登山中は快晴だったのに、頂上へ着いた直後雷鳴鳴り響いて雨降り始めました。
二日目朝に期待したけれど、天気は好天せず。下り途中はずっと雨降っていた為、写真はあまりとってないけれど、小雪渓、岩場有り。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1638人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する