ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 491930
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳・杓子岳・鑓ヶ岳【大雪渓を歩くBIGな2日間】

2014年08月03日(日) 〜 2014年08月04日(月)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
takashi0102 その他1人
GPS
32:00
距離
17.6km
登り
2,353m
下り
2,315m
天候 1日目  晴れのち曇り
2日目  雨 のち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越道 長野IC 〜 R31、R33 〜 R322で猿倉荘へ。
コース状況/
危険箇所等
当日、雪渓上部から小さな落石がありました。
軽アイゼンは必要です(いざとゆうとき動けません)

猿倉荘トイレ(100円) 水場あり   ポストあり
その他周辺情報 県道322号線上には、温泉数件見かけました。
04:32です、猿倉荘駐車場到着後、到着祝いと眠れるように車中       でビール乾杯しました。 4時間仮眠をとりました^^      
                 
2014年08月03日 04:32撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 4:32
04:32です、猿倉荘駐車場到着後、到着祝いと眠れるように車中       でビール乾杯しました。 4時間仮眠をとりました^^      
                 
猿倉荘で登山届けだして、登山口へ出発です。
大雪渓まで、1時間です。
2014年08月03日 04:54撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 4:54
猿倉荘で登山届けだして、登山口へ出発です。
大雪渓まで、1時間です。
中部山岳国立公園だそうです。
2014年08月03日 05:05撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 5:05
中部山岳国立公園だそうです。
←鑓温線登山道分岐です、大雪渓に向かいます。
2014年08月03日 05:10撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 5:10
←鑓温線登山道分岐です、大雪渓に向かいます。
タマガワホトトギス
2014年08月03日 05:14撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 5:14
タマガワホトトギス
オオバユリ
2014年08月03日 05:26撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 5:26
オオバユリ
ホタルブクロ
2014年08月03日 05:29撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 5:29
ホタルブクロ
堰堤から水が、滝に見えます
2014年08月03日 05:35撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 5:35
堰堤から水が、滝に見えます
オオバミゾホウズキ
2014年08月03日 05:56撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 5:56
オオバミゾホウズキ
オトギリソウ
2014年08月03日 06:04撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:04
オトギリソウ
ミソガワソウ
2014年08月03日 06:09撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 6:09
ミソガワソウ
オタカラソウ
2014年08月03日 06:09撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 6:09
オタカラソウ
カラマツソウ
2014年08月03日 06:10撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:10
カラマツソウ
06:22  白馬尻小屋到着
2014年08月03日 06:22撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:22
06:22  白馬尻小屋到着
雪渓取り付きまであとすこし^
2014年08月03日 06:27撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 6:27
雪渓取り付きまであとすこし^
キヌガサソウ
2014年08月03日 06:34撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 6:34
キヌガサソウ
ミヤマキンポウゲ
2014年08月03日 06:50撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:50
ミヤマキンポウゲ
クルマユリとハクサンフウロウ
2014年08月03日 08:58撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 8:58
クルマユリとハクサンフウロウ
イワオオギ
2014年08月03日 08:58撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 8:58
イワオオギ
ヨツバヒヨドリ
2014年08月03日 09:02撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:02
ヨツバヒヨドリ
シロウマアサツキ
2014年08月03日 09:07撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 9:07
シロウマアサツキ
09:11  葱平より大雪渓を、沢山登って来てます。^^
2014年08月03日 09:11撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/3 9:11
09:11  葱平より大雪渓を、沢山登って来てます。^^
クロトウヒレン
2014年08月03日 09:22撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 9:22
クロトウヒレン
テガタチドリ
2014年08月03日 09:23撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:23
テガタチドリ
トリカブト開く前
2014年08月03日 09:27撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:27
トリカブト開く前
トリカブト
2014年08月03日 09:30撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:30
トリカブト
ナデシコ
2014年08月03日 09:30撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 9:30
ナデシコ
シロウマアサツキ
2014年08月03日 09:33撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:33
シロウマアサツキ
イワベンケイ
2014年08月03日 10:15撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 10:15
イワベンケイ
10:30  避難小屋 小休止
2014年08月03日 10:30撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 10:30
10:30  避難小屋 小休止
ハクサンイチゲ
2014年08月03日 10:45撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 10:45
ハクサンイチゲ
シナノキンバイ
2014年08月03日 10:59撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 10:59
シナノキンバイ
テガタチドリ
2014年08月03日 11:10撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:10
テガタチドリ
シロウマオウギ
2014年08月03日 11:16撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 11:16
シロウマオウギ
イブキジャコウソウ
2014年08月03日 11:17撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 11:17
イブキジャコウソウ
ミヤマクワガタ
2014年08月03日 11:21撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 11:21
ミヤマクワガタ
氷河期だったことを証明する大岩だそうです。
2014年08月03日 11:27撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 11:27
氷河期だったことを証明する大岩だそうです。
ツガザクラ
2014年08月03日 11:50撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 11:50
ツガザクラ
アオノツガザクラ
2014年08月03日 12:08撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 12:08
アオノツガザクラ
ミヤマウスユキソウ
2014年08月03日 12:19撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:19
ミヤマウスユキソウ
ウルップソウ
2014年08月03日 12:33撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/3 12:33
ウルップソウ
12:36  村営白馬岳頂上宿舎に到着
2014年08月03日 12:36撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:36
12:36  村営白馬岳頂上宿舎に到着
宿泊のべットです広いのにビックリ最高です^^
2014年08月03日 13:46撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:46
宿泊のべットです広いのにビックリ最高です^^
ミヤマアケボノソウ
2014年08月03日 14:18撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 14:18
ミヤマアケボノソウ
ウサギギク
2014年08月03日 14:20撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 14:20
ウサギギク
1200人宿泊できる白馬山荘
2014年08月03日 14:23撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 14:23
1200人宿泊できる白馬山荘
富山湾と能登半島、山の上から石川県を見るとは白馬岳登山が計画されるまで想像もしなかったですビックリ^^
2014年08月03日 14:31撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 14:31
富山湾と能登半島、山の上から石川県を見るとは白馬岳登山が計画されるまで想像もしなかったですビックリ^^
イワギキョウ
2014年08月03日 14:49撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 14:49
イワギキョウ
Bさん頂上で、ガッツポーーーズでした^^
2014年08月03日 14:55撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/3 14:55
Bさん頂上で、ガッツポーーーズでした^^
ハイ ピーーースでした^^
2014年08月03日 14:56撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 14:56
ハイ ピーーースでした^^
小蓮華山方面から登山者が登ってきます
2014年08月03日 15:02撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 15:02
小蓮華山方面から登山者が登ってきます
スケールの大きさに万歳にピースで大感激しました^^
2014年08月03日 15:25撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 15:25
スケールの大きさに万歳にピースで大感激しました^^
白馬山荘に県境がありました。
2014年08月03日 15:48撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 15:48
白馬山荘に県境がありました。
ゴゼンタチバナ
2014年08月04日 06:48撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/4 6:48
ゴゼンタチバナ
ハクサンシャクナゲ
2014年08月04日 07:49撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/4 7:49
ハクサンシャクナゲ
2日目 雨と冷たい強風で体が温まらず杓子岳のガレ場を登る     のが辛くリタイヤ寸前でした、低体温症に近い感覚を経     験しました。
2014年08月04日 07:53撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/4 7:53
2日目 雨と冷たい強風で体が温まらず杓子岳のガレ場を登る     のが辛くリタイヤ寸前でした、低体温症に近い感覚を経     験しました。
白馬鑓ヶ岳でピース^^        冷たい強風も少なくなり体も                    温まり楽に頂上に登れました^^
2014年08月04日 08:47撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 8:47
白馬鑓ヶ岳でピース^^        冷たい強風も少なくなり体も                    温まり楽に頂上に登れました^^
クロトウヒレン
2014年08月04日 09:05撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 9:05
クロトウヒレン
チングルマ
2014年08月04日 09:28撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 9:28
チングルマ
ミヤマアズマギク
2014年08月04日 09:41撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 9:41
ミヤマアズマギク
コマクサ
2014年08月04日 09:44撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/4 9:44
コマクサ
諦めていたのにガスが抜けて、猫又岳、中央が釜谷岳、右毛勝岳が現れテンションいっきにあがりました。^^
2014年08月04日 10:00撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 10:00
諦めていたのにガスが抜けて、猫又岳、中央が釜谷岳、右毛勝岳が現れテンションいっきにあがりました。^^
小雪渓を歩く登山者が見えます。
2014年08月04日 10:18撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 10:18
小雪渓を歩く登山者が見えます。
ドンドン雲があがり富山湾が、うすく能登も見えます^
2014年08月04日 10:25撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 10:25
ドンドン雲があがり富山湾が、うすく能登も見えます^
喜びの雄叫びを上げる、Bさん^^
2014年08月04日 10:45撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/4 10:45
喜びの雄叫びを上げる、Bさん^^
立山連峰バックにピース^^
2014年08月04日 10:56撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 10:56
立山連峰バックにピース^^
白馬岳と白馬山荘バックにピース^^
2014年08月04日 10:56撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/4 10:56
白馬岳と白馬山荘バックにピース^^
村営頂上宿舎とテント場が小さく見えます。
2014年08月04日 11:18撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 11:18
村営頂上宿舎とテント場が小さく見えます。
ガスの中大雪渓を下ってきました、膝が、ガクガクしてます。
2014年08月04日 14:53撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 14:53
ガスの中大雪渓を下ってきました、膝が、ガクガクしてます。
14:54  白馬尻小屋に到着
2014年08月04日 14:54撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 14:54
14:54  白馬尻小屋に到着
小休止後猿倉荘に向かいます。
2014年08月04日 15:02撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 15:02
小休止後猿倉荘に向かいます。
モミジカラマツソウ
2014年08月04日 15:03撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 15:03
モミジカラマツソウ
マルバタケブキ
2014年08月04日 15:13撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/4 15:13
マルバタケブキ
タマガワホトトギス
2014年08月04日 15:14撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/4 15:14
タマガワホトトギス
15:45 猿倉荘到着、かき氷(450円)を食べて体を冷やしま      した。 Bさんお疲れ様です。
 16:22 安全運転で 帰路に着きます 。     
2014年08月04日 16:22撮影 by  EX-Z300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/4 16:22
15:45 猿倉荘到着、かき氷(450円)を食べて体を冷やしま      した。 Bさんお疲れ様です。
 16:22 安全運転で 帰路に着きます 。     

感想

大雪渓を歩き、たくさんの高山植物とスケールの大きな山々を見てたくさんの驚きをもらいました。また夏山でも低体温症に近い体験もしました。山歩きしていると、少しだけ野生に変える気分がするようで、幼児期の本能で行動する自分を、思い出します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

楽しかったネ! お疲れ様!・・でもなかった?
完璧な天候状態では無かったにせよ・・・
殆ど思う存分楽しめた二日間だったヨネ

特に故郷の能登半島を眼下に眺める事が出来たのは大きな歓びだったのでは?
感想にも書かれている通り幼少時は結構野生児だったみたいですが
日常のあれこれに追われていると、野性味も失われがちになります

山はそんなものを取り戻させてくれるし
何より無心に山頂を目指す過程で沢山の魅力的な出会いがあります
今回は自己新の標高と、自己新の標高差を達成ですヨネ
大雪渓の下りは早すぎて少しばかり膝には来たけれど
低体温症の手前を克服したし、色んな意味で達成感のある登山でした

次のターゲットはどこにすっかネ? (^_-)-☆
2014/8/11 0:05
Re: 楽しかったネ! お疲れ様!・・でもなかった?
下山後疲れや、パソコンの不慣れでヤマレコ書くの遅くなりました。
登山中は有り難う御座いました。  

楽しい山でした、大雪渓の往復で雪焼けするとわおもわなかったです。 
雨具着けていても、雨と強風で体が冷えて頂上まで登るのが辛く心が折れてました。
が、ガスが抜けた後の眺望は感動しまくりでした。 
感動と言えば沢山の高山植物を見ることができ、まさしく旬の時期に登山してる実感があり 花畑が至るところに咲き乱れ、この世と、あの世の、境がわからなく なるくらいのあ花たちでした。
B I Gな2日間でした。 


追伸
   花狂いのBさん、夢の中でお花畑が出てきて、小川の向こうに美女【花の妖精】が手招きしていても、絶対に小川を渡らないように、小川の向こうは、二度と戻れないあの世かも   と冗談言いたくなるくらいの凄いお花畑でした。 
2014/8/12 10:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら