ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4922266
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山⇔鉄砲沢ノ頭⇔茅ノ木棚沢ノ頭(表丹沢県民の森よりピストン)

2022年11月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:28
距離
12.7km
登り
1,311m
下り
1,291m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
1:08
合計
6:27
8:21
8:21
5
8:26
8:26
4
8:30
8:30
12
8:42
8:43
4
8:47
8:47
21
9:08
9:09
25
9:34
9:34
37
10:11
10:33
0
10:33
10:34
0
10:34
10:35
4
10:39
10:42
11
10:53
10:53
7
11:00
11:00
16
11:16
11:29
25
11:54
11:57
6
12:03
12:03
21
12:24
12:24
7
12:31
12:34
28
13:02
13:08
19
13:27
13:30
20
13:50
13:50
3
13:53
13:54
23
14:17
14:27
2
14:29
14:29
8
14:38
ゴール地点
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表丹沢県民の森駐車場を利用(無料)
平日なのにこの盛況ぶり!
そんな表丹沢県民の森駐車場に滑り込みセーフで正規駐車スペースに愛車を入れて、鍋割山に向けて遅めの8時過ぎスタート!
2022年11月16日 08:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
11/16 8:11
平日なのにこの盛況ぶり!
そんな表丹沢県民の森駐車場に滑り込みセーフで正規駐車スペースに愛車を入れて、鍋割山に向けて遅めの8時過ぎスタート!
序盤の林道歩きは紅葉を楽しみながら。
2022年11月16日 08:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
11/16 8:20
序盤の林道歩きは紅葉を楽しみながら。
赤とか黄色とか。
2022年11月16日 08:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
11/16 8:35
赤とか黄色とか。
テクテク進みます。
2022年11月16日 08:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
11/16 8:41
テクテク進みます。
マルガヤ尾根取付き。
下山は時間と体力に余裕があったらここに出てくる予定。
2022年11月16日 08:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 8:45
マルガヤ尾根取付き。
下山は時間と体力に余裕があったらここに出てくる予定。
後沢乗越に向けて高度を上げていきます。
2022年11月16日 09:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
11/16 9:05
後沢乗越に向けて高度を上げていきます。
紅葉はこれから?
2022年11月16日 09:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 9:08
紅葉はこれから?
と思ったら、かなりいい色付きの紅葉も。
2022年11月16日 09:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
11/16 9:08
と思ったら、かなりいい色付きの紅葉も。
そして後沢乗越に到着。
2022年11月16日 09:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 9:09
そして後沢乗越に到着。
南山稜コース前半が紅葉ピーク。
2022年11月16日 09:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
11/16 9:12
南山稜コース前半が紅葉ピーク。
紅葉を見上げながら進みます。
2022年11月16日 09:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 9:18
紅葉を見上げながら進みます。
石の上の秋。
ヤラセです。
2022年11月16日 09:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
11/16 9:20
石の上の秋。
ヤラセです。
紅葉を見上げながら高度を上げます。
2022年11月16日 09:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
11/16 9:36
紅葉を見上げながら高度を上げます。
最近体力が落ちて、既にヘロヘロです…
2022年11月16日 09:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
11/16 9:38
最近体力が落ちて、既にヘロヘロです…
紅葉を見上げながら進みます。
2022年11月16日 09:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
11/16 9:45
紅葉を見上げながら進みます。
見えてきたのは鍋割山?
2022年11月16日 09:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
11/16 9:55
見えてきたのは鍋割山?
振り向くと霞んだ相模湾。
2022年11月16日 09:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
11/16 9:56
振り向くと霞んだ相模湾。
そして鍋割山ピークに到着〜
何度目の登頂か忘れた。
2022年11月16日 10:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 10:12
そして鍋割山ピークに到着〜
何度目の登頂か忘れた。
山頂からの相模湾ももちろん霞んでる。
2022年11月16日 10:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 10:13
山頂からの相模湾ももちろん霞んでる。
ローアングルで鍋割山頂標識。
2022年11月16日 10:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8
11/16 10:14
ローアングルで鍋割山頂標識。
富士山は雲隠れ準備中。
2022年11月16日 10:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
11/16 10:16
富士山は雲隠れ準備中。
ここからは時間が許す限り、雨山峠に向けて歩く予定なので、ここでエネルギー補給。
2022年11月16日 10:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 10:17
ここからは時間が許す限り、雨山峠に向けて歩く予定なので、ここでエネルギー補給。
そしていざ出発〜
2022年11月16日 10:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 10:35
そしていざ出発〜
日陰はめっちゃ寒い〜
2022年11月16日 10:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 10:38
日陰はめっちゃ寒い〜
早々にオガラ沢分岐に到着。
2022年11月16日 10:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 10:40
早々にオガラ沢分岐に到着。
オガラ沢分岐から先は初めての道。
ってコトで、進んだトコまで赤線が引かれます。
2022年11月16日 10:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 10:41
オガラ沢分岐から先は初めての道。
ってコトで、進んだトコまで赤線が引かれます。
あんまり人が通らないのか、階段も湿ってヌルヌル〜
ってコトで、ここでチェンスパ装着〜!
2022年11月16日 10:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 10:46
あんまり人が通らないのか、階段も湿ってヌルヌル〜
ってコトで、ここでチェンスパ装着〜!
檜洞丸〜大室山〜臼ヶ岳〜蛭ヶ岳?
初めての場所からだとピンとこない。
2022年11月16日 10:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
11/16 10:51
檜洞丸〜大室山〜臼ヶ岳〜蛭ヶ岳?
初めての場所からだとピンとこない。
急降下が一段落すると〜
2022年11月16日 10:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 10:53
急降下が一段落すると〜
鍋割峠に到着〜
2022年11月16日 10:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 10:55
鍋割峠に到着〜
感じのいい尾根を進みます。
2022年11月16日 10:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 10:59
感じのいい尾根を進みます。
徐々に尾根が痩せてきた。
2022年11月16日 11:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 11:04
徐々に尾根が痩せてきた。
そしてウワサのクサリ場登場〜
かなり長〜い。
下りはちょっと怖いです。
2022年11月16日 11:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
11/16 11:06
そしてウワサのクサリ場登場〜
かなり長〜い。
下りはちょっと怖いです。
長いクサリで急降下をすると、すぐにキツめな登り現る。
2022年11月16日 11:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 11:11
長いクサリで急降下をすると、すぐにキツめな登り現る。
そして茅ノ木棚沢ノ頭に到着。
2022年11月16日 11:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:13
そして茅ノ木棚沢ノ頭に到着。
ここの切れ落ち具合はハンパない。
クサリに足を引っ掛けそうだ。
2022年11月16日 11:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:20
ここの切れ落ち具合はハンパない。
クサリに足を引っ掛けそうだ。
そして次なるクサリ場に到着すると…
ここで残念!タイムアップ!!
2022年11月16日 11:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:22
そして次なるクサリ場に到着すると…
ここで残念!タイムアップ!!
12:30までには鍋割山に戻らなきゃ。
ってコトで戻ります。
2022年11月16日 11:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:22
12:30までには鍋割山に戻らなきゃ。
ってコトで戻ります。
先程下ったクサリ場を登り返します。
2022年11月16日 11:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:24
先程下ったクサリ場を登り返します。
平和な場所もあります。
2022年11月16日 11:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:30
平和な場所もあります。
そして茅ノ木棚沢ノ頭に到着。
2022年11月16日 11:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 11:33
そして茅ノ木棚沢ノ頭に到着。
そのままクサリ場へ突入〜
2022年11月16日 11:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 11:34
そのままクサリ場へ突入〜
復路は登り。
それほど怖くはない。
2022年11月16日 11:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:36
復路は登り。
それほど怖くはない。
チェンスパのおかげで比較的簡単に急上昇〜
2022年11月16日 11:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:37
チェンスパのおかげで比較的簡単に急上昇〜
そしてクサリ場を無事クリア。
2022年11月16日 11:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 11:40
そしてクサリ場を無事クリア。
そのまま鉄砲沢ノ頭へ。
2022年11月16日 11:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:53
そのまま鉄砲沢ノ頭へ。
この辺がピーク?
2022年11月16日 11:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:59
この辺がピーク?
さらに進んで〜
2022年11月16日 12:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 12:02
さらに進んで〜
鍋割峠まで戻ってきた。
2022年11月16日 12:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 12:03
鍋割峠まで戻ってきた。
蛭ヶ岳〜不動ノ峰。
あそこもまた歩かねば。
2022年11月16日 12:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
11/16 12:05
蛭ヶ岳〜不動ノ峰。
あそこもまた歩かねば。
そして鍋割山への登りが始まる。
2022年11月16日 12:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 12:07
そして鍋割山への登りが始まる。
階段地獄を行く。
2022年11月16日 12:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 12:19
階段地獄を行く。
曇ってきてめっちゃ寒い…
2022年11月16日 12:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 12:21
曇ってきてめっちゃ寒い…
オガラ沢分岐まで来ればあとちょっと。
2022年11月16日 12:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 12:23
オガラ沢分岐まで来ればあとちょっと。
鍋割山は雲と青空の境目。
2022年11月16日 12:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
11/16 12:25
鍋割山は雲と青空の境目。
振り返ると富士山は完全に雲の中…
2022年11月16日 12:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 12:26
振り返ると富士山は完全に雲の中…
ちょっとショートカットして鍋割山ピークに到着。
2022年11月16日 12:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
11/16 12:31
ちょっとショートカットして鍋割山ピークに到着。
山頂からの眺めを撮ったら〜
2022年11月16日 12:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
11/16 12:32
山頂からの眺めを撮ったら〜
一目散に下山開始〜
マルガヤ尾根を使う時間がないので南山稜ピストンで。
2022年11月16日 12:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
11/16 12:34
一目散に下山開始〜
マルガヤ尾根を使う時間がないので南山稜ピストンで。
三ノ塔の向こうに大山がヒョッコリ。
あっちも紅葉がキレイなんだろうなー。
2022年11月16日 12:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
11/16 12:43
三ノ塔の向こうに大山がヒョッコリ。
あっちも紅葉がキレイなんだろうなー。
サクサク進みます。
2022年11月16日 12:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 12:44
サクサク進みます。
紅葉エリアに近付いてきた。
2022年11月16日 12:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 12:50
紅葉エリアに近付いてきた。
逆光なので透過光で紅葉を。
2022年11月16日 12:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
11/16 12:52
逆光なので透過光で紅葉を。
せっかくの紅葉なので、望遠レンズにチェンジして撮影開始。
2022年11月16日 12:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8
11/16 12:54
せっかくの紅葉なので、望遠レンズにチェンジして撮影開始。
ペースダウンして進みます。
正面には秋の栗ノ木洞。
2022年11月16日 13:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
11/16 13:05
ペースダウンして進みます。
正面には秋の栗ノ木洞。
青空をバックに。
2022年11月16日 13:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
11/16 13:06
青空をバックに。
光と影。
2022年11月16日 13:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
11/16 13:06
光と影。
橙&緑
2022年11月16日 13:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
11/16 13:16
橙&緑
橙&黄&緑
2022年11月16日 13:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
11/16 13:21
橙&黄&緑
秋のグラデーション
2022年11月16日 13:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
11/16 13:22
秋のグラデーション
紅葉を撮りながら歩いていると、いつの間にやら後沢乗越に到着。
時間も押してるので二俣へ急ぎます。
2022年11月16日 13:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 13:30
紅葉を撮りながら歩いていると、いつの間にやら後沢乗越に到着。
時間も押してるので二俣へ急ぎます。
苔に癒される。
2022年11月16日 13:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 13:40
苔に癒される。
サクサク進みます。
2022年11月16日 13:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 13:57
サクサク進みます。
小丸尾根取付きからショートカットを試みます。
2022年11月16日 14:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 14:10
小丸尾根取付きからショートカットを試みます。
右折すると初っ端から倒木が通せんぼ。
2022年11月16日 14:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 14:11
右折すると初っ端から倒木が通せんぼ。
そのまま進むと勘七ノ沢へ。
対岸に西山林道が見える?こりゃ失敗だ。
ってコトで方向修正してさらに進むと〜
2022年11月16日 14:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 14:14
そのまま進むと勘七ノ沢へ。
対岸に西山林道が見える?こりゃ失敗だ。
ってコトで方向修正してさらに進むと〜
おぉ!ここは登山訓練所跡地?
2022年11月16日 14:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 14:16
おぉ!ここは登山訓練所跡地?
その脇の河原に降下出来そうなポイントへ。
2022年11月16日 14:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 14:17
その脇の河原に降下出来そうなポイントへ。
そして再び勘七ノ沢へ。
2022年11月16日 14:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 14:18
そして再び勘七ノ沢へ。
なんとか渡れそうなポイントを探して〜
2022年11月16日 14:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 14:20
なんとか渡れそうなポイントを探して〜
無事に渡渉完了。
2022年11月16日 14:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 14:23
無事に渡渉完了。
しか〜し!行く手にプチ断崖出現。
ズルズルなので、久々コンドル登場〜
2022年11月16日 14:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
11/16 14:25
しか〜し!行く手にプチ断崖出現。
ズルズルなので、久々コンドル登場〜
無事に対岸に乗って〜
2022年11月16日 14:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 14:26
無事に対岸に乗って〜
ヤカンの脇をそのまま進むと〜
2022年11月16日 14:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
11/16 14:27
ヤカンの脇をそのまま進むと〜
林道が見えて来てショートカット成功〜
2022年11月16日 14:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
11/16 14:28
林道が見えて来てショートカット成功〜
林道に咲くリンドウ。
2022年11月16日 14:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
11/16 14:29
林道に咲くリンドウ。
勘七橋からの眺め。
2022年11月16日 14:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 14:30
勘七橋からの眺め。
そして表丹沢県民の森に無事ゴール。
2022年11月16日 14:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
11/16 14:39
そして表丹沢県民の森に無事ゴール。
撮影機器:

感想

今回も夕方に予定があって早めに帰宅しなきゃな水曜日。
天気も良さそうだし紅葉狙って軽めに歩ける鍋割山まで行ってきました。
そして鍋割山⇔雨山峠が未踏なので雨山峠コースもオプションで加えてみたんですが、時間がないので雨山峠までは案の定届かず、檜岳山稜と赤線を繋ぐ事が出来ませんでした〜
効率よく今回の未踏部分を歩くには、寄大橋起点で周回するのがよさそうですね。
ってコトで近いうちに赤線を繋ぎに行こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら