ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4926004
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

岩殿山、稚児落し(大月駅から岩殿山〜稚児落し周回コース)【大月市秀麗富岳十二景】

2022年11月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
shabo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
9.6km
登り
732m
下り
734m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
2:18
合計
5:32
8:24
15
8:39
8:40
11
8:51
8:51
9
9:00
9:05
5
9:10
9:24
22
9:46
11:11
2
11:13
11:17
2
11:19
11:23
3
11:26
11:26
11
11:37
11:37
19
11:56
12:07
15
12:22
12:33
25
12:58
13:01
36
13:37
13:37
19
13:56
13:56
0
13:56
ゴール地点
天候 天候 晴れ☀
気温 20℃(山頂)
湿度 45%
風 少々
眺望 良好
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
08:10 大月駅着
コース状況/
危険箇所等
何か所かある登山口のうち山頂に登れる登山口が限られているので要注意です.
急登,急下り,鎖場,お助けロープなどバラエティに富んだコースです.
落ちたら命が助かりそうもない崖脇は慎重に歩きましょう.
・大月駅〜岩殿山畑倉登山口:一般道を歩きます.バス,タクシーを利用する人もいるようです.
・岩殿山畑倉登山口〜鬼の岩屋:登山口から5分ほどで到着します.危険個所はりません.
・鬼の岩屋〜岩殿山:九十九折れの坂道を登ります.落ち葉で滑らないように要注意です.
・岩殿山〜三ノ丸跡展望台:階段が落葉で滑ります.スリップに要注意です.
・三ノ丸跡展望台〜築坂:アップダウンを繰り返しながら進みます.
・築坂〜天神山:激下りの坂をロープを頼りに下ります.
・天神山〜稚児落し:崖に転落要注意です
・稚児落し〜花咲山方面分岐:稚児落しからが激下りになります.鎖場もあります.
・花咲山方面分岐〜大月駅:一般道を歩きます.
その他周辺情報 入浴施設♨️ 寄らず(大月駅周辺に見当たらず)
飲食施設🍺 信玄(桔梗屋直営飲食店)
おはようございます.快晴の大月駅です.晴れ男です☀
今日は中々スケジュールが合わなかったUさんと4年ぶりのハイキングで岩殿山,稚児落しを歩きます.
2022年11月18日 08:19撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/18 8:19
おはようございます.快晴の大月駅です.晴れ男です☀
今日は中々スケジュールが合わなかったUさんと4年ぶりのハイキングで岩殿山,稚児落しを歩きます.
駅になんと!「やまなしハイキングコース100選」が....噂には聞いていましたがかなり立派です.スポンサーはJR東日本さんです.
2022年11月18日 08:18撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/18 8:18
駅になんと!「やまなしハイキングコース100選」が....噂には聞いていましたがかなり立派です.スポンサーはJR東日本さんです.
駅から望む岩殿山.いつも中央道下り車線から眺めています.
2022年11月18日 08:24撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/18 8:24
駅から望む岩殿山.いつも中央道下り車線から眺めています.
跨線橋を渡って岩殿山登山口に向かいます.
2022年11月18日 08:33撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/18 8:33
跨線橋を渡って岩殿山登山口に向かいます.
一番最初の登山口「強瀬登山口」です.ここからは2019年の台風の影響でふれあいの館までしか行けません.通過します.
2022年11月18日 08:39撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/18 8:39
一番最初の登山口「強瀬登山口」です.ここからは2019年の台風の影響でふれあいの館までしか行けません.通過します.
東側に見えている山は扇山です.
2022年11月18日 08:51撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/18 8:51
東側に見えている山は扇山です.
こちらは百蔵山
2022年11月18日 08:52撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/18 8:52
こちらは百蔵山
畑倉登山口です.他の登山口が通行止めのためハイカーはこちらの登山口から登ります.
2022年11月18日 09:00撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/18 9:00
畑倉登山口です.他の登山口が通行止めのためハイカーはこちらの登山口から登ります.
登山口の指導標と鬼の岩屋の案内板
2022年11月18日 09:02撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/18 9:02
登山口の指導標と鬼の岩屋の案内板
登山者用カウンター
カチッと押して120でした.いつから数えて120なんだろうか?
2022年11月18日 09:03撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/18 9:03
登山者用カウンター
カチッと押して120でした.いつから数えて120なんだろうか?
登山口から5分ほどで鬼の岩屋の分岐です.
2022年11月18日 09:08撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/18 9:08
登山口から5分ほどで鬼の岩屋の分岐です.
鬼の岩屋,桃太郎伝説ですね
2022年11月18日 09:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
11/18 9:10
鬼の岩屋,桃太郎伝説ですね
畑倉大神に本日の安全登山を祈念しました.
2022年11月18日 09:14撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/18 9:14
畑倉大神に本日の安全登山を祈念しました.
落葉でフカフカの登り道
2022年11月18日 09:27撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/18 9:27
落葉でフカフカの登り道
鎖が出てきて急に登山らしくなってきました.
2022年11月18日 09:45撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/18 9:45
鎖が出てきて急に登山らしくなってきました.
頂上に到着しました.おっ,富士山が見えてますよ〜
2022年11月18日 09:46撮影 by  SO-52B, Sony
9
11/18 9:46
頂上に到着しました.おっ,富士山が見えてますよ〜
本丸跡の説明板
2022年11月18日 09:46撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/18 9:46
本丸跡の説明板
岩殿山頂標識.簡単な標識ですね.見晴台に立派な山頂標識がありますがマップはここが山頂です.
2022年11月18日 09:47撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/18 9:47
岩殿山頂標識.簡単な標識ですね.見晴台に立派な山頂標識がありますがマップはここが山頂です.
富岳のアップ
手前は文台山(ケツ山)?
その手前は城山でしょうか?
2022年11月18日 09:47撮影 by  SO-52B, Sony
10
11/18 9:47
富岳のアップ
手前は文台山(ケツ山)?
その手前は城山でしょうか?
バテレのビールを持参しました.旨いけど500ml880円は高いので毎日は飲めませんね.冷え具合もちょうどよく,まだ朝10時ですがUさんと美味しくいただきました.
2022年11月18日 10:04撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/18 10:04
バテレのビールを持参しました.旨いけど500ml880円は高いので毎日は飲めませんね.冷え具合もちょうどよく,まだ朝10時ですがUさんと美味しくいただきました.
ビールのつまみはしゃぶしゃぶを用意しました.
材料は米で育てた豚肉とレタス,ポン酢,青ネギ,丸亀のうどんつゆと〆のうどんです
2022年11月18日 09:59撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/18 9:59
ビールのつまみはしゃぶしゃぶを用意しました.
材料は米で育てた豚肉とレタス,ポン酢,青ネギ,丸亀のうどんつゆと〆のうどんです
山頂でのしゃぶしゃぶは最高ッス.プチ贅沢させていただきました.
2022年11月18日 10:10撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/18 10:10
山頂でのしゃぶしゃぶは最高ッス.プチ贅沢させていただきました.
再び山頂からの富士山.10分程度で雲が掛かってきました.
2022年11月18日 10:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
11/18 10:21
再び山頂からの富士山.10分程度で雲が掛かってきました.
アップです.
2022年11月18日 10:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
11/18 10:21
アップです.
スマホサイズでパチリ📷
2022年11月18日 10:44撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/18 10:44
スマホサイズでパチリ📷
正面は高川山,少し右奥は三ッ峠
2022年11月18日 10:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
11/18 10:45
正面は高川山,少し右奥は三ッ峠
高川山と三ッ峠のアップ.
2022年11月18日 10:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
11/18 10:45
高川山と三ッ峠のアップ.
鴈が腹摺山
これから移動します.
2022年11月18日 10:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
11/18 10:45
鴈が腹摺山
これから移動します.
見晴台に到着しました.四阿ですね.ここでしゃぶしゃぶやればよかったと後悔.
2022年11月18日 11:15撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/18 11:15
見晴台に到着しました.四阿ですね.ここでしゃぶしゃぶやればよかったと後悔.
岩殿山山頂標識.こちらの標識のほうが立派ですね.
2022年11月18日 11:15撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/18 11:15
岩殿山山頂標識.こちらの標識のほうが立派ですね.
大月市街地の眺め
2022年11月18日 11:16撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/18 11:16
大月市街地の眺め
中央は鴈が腹摺山
2022年11月18日 11:18撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/18 11:18
中央は鴈が腹摺山
分岐です.兜岩,稚児落しに向かいます.
2022年11月18日 11:26撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/18 11:26
分岐です.兜岩,稚児落しに向かいます.
落葉で道が埋まってます.滑ったら大変
2022年11月18日 11:27撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/18 11:27
落葉で道が埋まってます.滑ったら大変
築坂を登ります.
2022年11月18日 11:37撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/18 11:37
築坂を登ります.
お決まりの送電線鉄塔下からの構図.大月ブルー
2022年11月18日 11:39撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/18 11:39
お決まりの送電線鉄塔下からの構図.大月ブルー
お助けロープ登場!
2022年11月18日 11:41撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/18 11:41
お助けロープ登場!
尾根歩き,気持よく歩けます.
2022年11月18日 11:43撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/18 11:43
尾根歩き,気持よく歩けます.
稚児落し分岐です.当然,鎖場コースに進みます.
2022年11月18日 11:45撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/18 11:45
稚児落し分岐です.当然,鎖場コースに進みます.
鎖場登場!
本格登山の雰囲気を楽しめます.
2022年11月18日 11:47撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/18 11:47
鎖場登場!
本格登山の雰囲気を楽しめます.
鎖+ステップ.直登です.
2022年11月18日 11:49撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/18 11:49
鎖+ステップ.直登です.
登り切ったところから下を写したところ.Uさんが登っています.
2022年11月18日 11:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
11/18 11:51
登り切ったところから下を写したところ.Uさんが登っています.
再び尾根を歩きます.
2022年11月18日 11:55撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/18 11:55
再び尾根を歩きます.
こちらは急な下り坂です.ロープに助けていただきました.
2022年11月18日 12:00撮影 by  SO-52B, Sony
5
11/18 12:00
こちらは急な下り坂です.ロープに助けていただきました.
アップダウンを繰り返してようやく稜線にでることが出来そうです.
2022年11月18日 12:08撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/18 12:08
アップダウンを繰り返してようやく稜線にでることが出来そうです.
天神山に到着しました.ここで10分ほど休憩しました.
2022年11月18日 12:22撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/18 12:22
天神山に到着しました.ここで10分ほど休憩しました.
天神山の祠です.
2022年11月18日 12:32撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/18 12:32
天神山の祠です.
ひたすら稚児落しに向かって進みます.
2022年11月18日 12:33撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/18 12:33
ひたすら稚児落しに向かって進みます.
ようやく稚児落しの稜線にのりました.
2022年11月18日 12:46撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/18 12:46
ようやく稚児落しの稜線にのりました.
お〜,凄い!
2022年11月18日 12:47撮影 by  SO-52B, Sony
8
11/18 12:47
お〜,凄い!
見事ですね
2022年11月18日 12:49撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/18 12:49
見事ですね
絶景です.
2022年11月18日 12:50撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/18 12:50
絶景です.
大月駅方面に進みます.
2022年11月18日 12:54撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/18 12:54
大月駅方面に進みます.
こちらからの眺めも凄い
2022年11月18日 12:56撮影 by  SO-52B, Sony
9
11/18 12:56
こちらからの眺めも凄い
タテの構図だとこんな感じ
2022年11月18日 12:58撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/18 12:58
タテの構図だとこんな感じ
わかりにくいですが下り用の鎖です.下りは結構きついですよ
2022年11月18日 13:13撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/18 13:13
わかりにくいですが下り用の鎖です.下りは結構きついですよ
下りは難儀です.
2022年11月18日 13:14撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/18 13:14
下りは難儀です.
右でも左でも大月駅方面.近道の左に進みます.
2022年11月18日 13:27撮影 by  SO-52B, Sony
4
11/18 13:27
右でも左でも大月駅方面.近道の左に進みます.
浅利川を渡って車道に合流します.
2022年11月18日 13:33撮影 by  SO-52B, Sony
3
11/18 13:33
浅利川を渡って車道に合流します.
大月駅に到着しました.お疲れさんでした.大月駅周辺には温泉が無いのですぐに反省会に突入します.
2022年11月18日 13:56撮影 by  SO-52B, Sony
7
11/18 13:56
大月駅に到着しました.お疲れさんでした.大月駅周辺には温泉が無いのですぐに反省会に突入します.
桔梗屋直営の信玄に入ります.
2022年11月18日 13:57撮影 by  SO-52B, Sony
6
11/18 13:57
桔梗屋直営の信玄に入ります.
ちょいのみセット,生ビールとおつまみ1品で880円.カラカラの喉に滝のように流れ込みました.1杯で足りないので直ぐにおかわりしました.
2022年11月18日 14:09撮影 by  SO-52B, Sony
10
11/18 14:09
ちょいのみセット,生ビールとおつまみ1品で880円.カラカラの喉に滝のように流れ込みました.1杯で足りないので直ぐにおかわりしました.

装備

個人装備
🧤グローブ 🌧️ 雨具 🍩 行動食 🧴 飲料 📱GPS 🧻ロールペーパー 📷カメラ 😷 マスク ☕️ コップ 🔋予備バッテリー 🌡️温湿度計 🧵ひもロープ 🍬熱中飴 🍺ビール 🍳フライパン 🔥コンロ

感想

ご訪問いただきありがとうございます.
本日は平日ですが有休をいただき,晩秋の岩殿山,稚児落し周回コースに出向きました.
お天気に恵まれ,小春日和のポカポカ陽気でした.
ちょっと気温が高かったため富士山が薄ぼんやりとした感じに見えましたが満足でした.
朝10時に山頂で富士山を見ながら飲んだビールは旨かったです😋
兜岩から稚児落しまでは急坂を下る箇所がありますがロープが張られていたので安全に通過できました.
稚児落しを初めて見たUさんは想像していたよりすごかったようでビックリしていました.何度見ても凄い風景ですね.
お天気に恵まれて楽しく山歩きが出来ました.
反省会もほどほどで切り上げて特快で帰路に着きました.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

岩殿山お疲れ様でした🤗私とは逆コースを歩かれている様です(今年の1月)

大月駅での締めは信玄にて開催されたのですね
私もウロウロ迷った挙句駅前の「月カフェ」に行きました

2022/11/18 22:02
washiokenさん,こんばんは
早々のコメントありがとうございます.
小春日和のポカポカ陽気でのんびり山歩きが出来ました.
岩殿山でのんびりしすぎたため大月駅に戻ったのは14時前でした.
信玄が営業していてくれて助かりました.
美味しいビールも飲みすぎないよう注意しました.dash
2022/11/18 22:27
shaboさん、岩殿山、稚児落としお疲れ様でした!

こちらのお山は私のところから近いのでよく登っております。
前回の飛龍山のハードな山行と比べると楽しい山歩きで、富士山も見えて気持ちの良い感じですね。
頂上での美味しいビールとしゃぶしゃぶも美味しそうですね。

後半の稚児落としまでのアスレチックな道と、稚児落としの岩山、そこからの景色は絶景です。
山友との山行も楽しく、アラカルトな山歩きを私も楽しませていただきました!
2022/11/23 4:26
shin0731さん,コメントありがとうございます.
岩殿山から富士山が拝めて本当に良かったです.
友人は久しぶりの山歩きだったので早めの休憩と思って朝10時からしゃぶしゃぶを始めちゃいました.
もう少し我慢して見晴台まで足を伸ばして宴会?をやればよかったと後悔しています.think
稚児落しを初めて歩いた友人は絶景に感激していました.
いつものとおり飲み食いの写真が多いレコでスミマセン
shin0731さんのレコも楽しみにしています.
本日勝手ながらフォローさせていただきました.
今後ともよろしくお願いいたします.
2022/11/23 10:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら