韓国岳に池ができた


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 707m
- 下り
- 692m
コースタイム
天候 | 朝霧のち晴れ(気持ちいい) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | えびの高原キャンプ場を利用しました |
写真
感想
韓国岳は絶対晴れなきゃいやだっ!
そんな思いでキャンプ場で朝を迎えると、山の姿が見えました。
それが出発間際に霧が出てきてあたりを白い世界に…
でも、晴れることを信じて5:30出発。
途中時間稼ぎで硫黄山をぐるっと周回。
霧は晴れませんが、だんだん明るくはなってきました。
前半は結構傾斜のきつい木段やガレ場を登って行きます。
5合目でもまだ霧が出ていましたが、
突然、霧が晴れて山容が見えてきました。ほんとアッという間にです。
7合目を通過するころには、雲海が見えてきてこれは期待できるなと
予想が確信に。
そして7:50頂上へ。それは素晴らしい天気でした。
気温も夏にかかわらず涼しくて、気持ちがとてもいい!
景色は、写真のとおりです。
それよりも、韓国岳の火口に池ができてました。
地元の人がこれは新聞ネタだよ。あんたいい時来たねといってくれました。
とにかく、景色が素晴らしくてずっといたかったんですが
コーヒーで一服したあと、大浪池のほうに下ります。
ちなみにこの下りはキツイです。逆から登るともっとキツイです。
途中、地元のTさんとご一緒することになり、Tさんの案内で
大浪池を1周しました。
さすが、地元の方だけあって、地元ならではの場所を教えてもらいながら
楽しく回ることができました。
最後、林間コースをぬけお別れしましたが、またご縁があれば
ご一緒したいです。
キャンプ場に戻ったら、テントがいい感じで乾いてましたので
そのまま撤収、ちょっと遠回りしながら無事帰宅しました。
この2日間、台風の影響でどうなるかと心配しました。
実際登山道の林は結構荒れてましたが、復旧作業を急がれたみたいで
歩くのには支障がない状態になっていたのは素晴らしいと感じました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する