ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 492899
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

小普賢岳〜大普賢岳〜国見岳〜七曜岳〜行者還岳〜和佐又山

2014年08月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:02
距離
13.7km
登り
1,716m
下り
1,762m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
0:37
合計
8:02
距離 13.7km 登り 1,716m 下り 1,778m
9:29
9:30
26
9:56
9:57
26
10:23
7
10:30
10:32
30
11:02
38
11:40
11:50
40
12:30
12:31
44
13:15
13:26
116
15:22
6
15:28
15:29
49
16:35
16:36
11
16:47
16:49
19
17:08
17:15
2
17:17
ゴール地点
9:15 和佐又ヒュッテ
9:29 和佐又のコル
9:56 日本岳(文殊岳)
10:22 石の鼻
10:32 小普賢岳
11:02 大普賢岳
11:50 国見岳
12:30 七曜岳
13:21 行者還岳
13:24 行者の水場
15:21 無双洞
15:29 水簾滝
16:17 七曜、大普賢分岐
16:49 和佐又山
天候 曇り一時雨のちに晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
七曜岳からの下り濡れた木の根っこ危ない
台風の後の川の増水
所々道が無くなっている
葉っぱや枝などで踏み後不明瞭
目印がしっかりあるので迷う事はない ありがたい
一面の芝生のサイトが気持ちいい!
久々の車での山行
2014年08月11日 09:15撮影 by  SO-02F, Sony
2
8/11 9:15
一面の芝生のサイトが気持ちいい!
久々の車での山行
受付で駐車料金1000円を払い
「大普賢?」「一周?」と聞かれ「一周です」と応え「登山届けは、あちらで願いします。」
2014年08月11日 09:16撮影 by  SO-02F, Sony
8/11 9:16
受付で駐車料金1000円を払い
「大普賢?」「一周?」と聞かれ「一周です」と応え「登山届けは、あちらで願いします。」
大普賢岳方面へ
2014年08月11日 09:48撮影 by  SO-02F, Sony
8/11 9:48
大普賢岳方面へ
鷲の窟(イワヤ) 見上げて?
小雨が降ってる(T_T)
2014年08月11日 10:03撮影 by  SO-02F, Sony
1
8/11 10:03
鷲の窟(イワヤ) 見上げて?
小雨が降ってる(T_T)
靄がかかり幻想的な
2014年08月11日 10:09撮影 by  SO-02F, Sony
1
8/11 10:09
靄がかかり幻想的な
日本岳
登るの忘れた(^_^;)
2014年08月11日 10:11撮影 by  SO-02F, Sony
8/11 10:11
日本岳
登るの忘れた(^_^;)
窟を越えた辺りから鉄梯子や鎖が所々に
2014年08月11日 10:14撮影 by  SO-02F, Sony
8/11 10:14
窟を越えた辺りから鉄梯子や鎖が所々に
石ノ鼻
晴れてたらな〜
2014年08月11日 10:18撮影 by  SO-02F, Sony
8/11 10:18
石ノ鼻
晴れてたらな〜
何にも見えず...
ショック ショック
2014年08月11日 10:18撮影 by  SO-02F, Sony
8/11 10:18
何にも見えず...
ショック ショック
小普賢岳 山頂
ルート上に無し 少しのぼる
2014年08月11日 10:32撮影 by  SO-02F, Sony
8/11 10:32
小普賢岳 山頂
ルート上に無し 少しのぼる
いざ 大普賢岳へ
2014年08月11日 10:57撮影 by  SO-02F, Sony
8/11 10:57
いざ 大普賢岳へ
山頂 休憩中の家族に会う
晴れてれば綺麗な景色が観れるのに
残念ですネー (看板だけ撮影の通過点に..)
2014年08月11日 11:01撮影 by  SO-02F, Sony
8/11 11:01
山頂 休憩中の家族に会う
晴れてれば綺麗な景色が観れるのに
残念ですネー (看板だけ撮影の通過点に..)
やっぱり全く観えず
晴れてればここで昼食のつもり
遠くはあきらめ
2014年08月11日 11:14撮影 by  SO-02F, Sony
8/11 11:14
やっぱり全く観えず
晴れてればここで昼食のつもり
遠くはあきらめ
近くのキノコをパシャ!
2014年08月11日 11:17撮影 by  SO-02F, Sony
1
8/11 11:17
近くのキノコをパシャ!
おぉ〜
2014年08月11日 11:29撮影 by  SO-02F, Sony
1
8/11 11:29
おぉ〜
国見岳
ここもルート上にあらず
山頂を目指す 私 peaker
2014年08月11日 11:45撮影 by  SO-02F, Sony
8/11 11:45
国見岳
ここもルート上にあらず
山頂を目指す 私 peaker
ここでテントを張れる勇気は、まだない
2014年08月11日 12:00撮影 by  SO-02F, Sony
8/11 12:00
ここでテントを張れる勇気は、まだない
おぉ〜
2014年08月11日 12:09撮影 by  SO-02F, Sony
1
8/11 12:09
おぉ〜
2014年08月11日 12:17撮影 by  SO-02F, Sony
8/11 12:17
七曜岳 手前 稲村ヶ岳方面
やっと ちょっと 観えてきた(^o^)
2014年08月11日 12:26撮影 by  SO-02F, Sony
2
8/11 12:26
七曜岳 手前 稲村ヶ岳方面
やっと ちょっと 観えてきた(^o^)
ウッドデッキにて
2014年08月11日 12:26撮影 by  SO-02F, Sony
1
8/11 12:26
ウッドデッキにて
ルート上にある 七曜岳のピーク
大普賢岳方面が綺麗に
2014年08月11日 12:27撮影 by  SO-02F, Sony
1
8/11 12:27
ルート上にある 七曜岳のピーク
大普賢岳方面が綺麗に
和佐又ヒュッテへの分岐
まだ時間は、大丈夫 ピークを目指す
2014年08月11日 12:33撮影 by  SO-02F, Sony
8/11 12:33
和佐又ヒュッテへの分岐
まだ時間は、大丈夫 ピークを目指す
目指すピーク かな?
2014年08月11日 12:41撮影 by  SO-02F, Sony
1
8/11 12:41
目指すピーク かな?
近くのキノコをパシャ!
(舞茸?)
2014年08月11日 12:48撮影 by  SO-02F, Sony
1
8/11 12:48
近くのキノコをパシャ!
(舞茸?)
台風の爪痕 その1
2014年08月11日 12:51撮影 by  SO-02F, Sony
1
8/11 12:51
台風の爪痕 その1
台風の爪痕 その2
2014年08月11日 13:11撮影 by  SO-02F, Sony
2
8/11 13:11
台風の爪痕 その2
やっと 晴れ間が
2014年08月11日 13:16撮影 by  SO-02F, Sony
1
8/11 13:16
やっと 晴れ間が
行者還岳 山頂
展望無し ガックシ
2014年08月11日 13:19撮影 by  SO-02F, Sony
2
8/11 13:19
行者還岳 山頂
展望無し ガックシ
下りたところ
弥山への分岐にて昼食 キンキンに冷やした ノンでカンパーイ!パワーチャージ
2014年08月11日 13:29撮影 by  SO-02F, Sony
1
8/11 13:29
下りたところ
弥山への分岐にて昼食 キンキンに冷やした ノンでカンパーイ!パワーチャージ
無双洞
ここに来るまで3回コケた
下りの濡れた木の根っこは、アカンわ〜
ゴぉ〜
2014年08月11日 15:22撮影 by  SO-02F, Sony
2
8/11 15:22
無双洞
ここに来るまで3回コケた
下りの濡れた木の根っこは、アカンわ〜
ゴぉ〜
手前に来るまでここを渡渉するとは思ってなかった
私の中の渡渉のレベルをはるかに越えた 命がけになると覚悟した
ゴぉ〜
2014年08月11日 15:22撮影 by  SO-02F, Sony
2
8/11 15:22
手前に来るまでここを渡渉するとは思ってなかった
私の中の渡渉のレベルをはるかに越えた 命がけになると覚悟した
ゴぉ〜
木を持ってジャンプしたら靴も濡らさず 意外と簡単に渡れた。でも要注意!
ゴぉ〜
2014年08月11日 15:23撮影 by  SO-02F, Sony
1
8/11 15:23
木を持ってジャンプしたら靴も濡らさず 意外と簡単に渡れた。でも要注意!
ゴぉ〜
左の洞窟から水が
二つで 無双洞なのかなぁ?
ゴぉ〜
2014年08月11日 15:26撮影 by  SO-02F, Sony
4
8/11 15:26
左の洞窟から水が
二つで 無双洞なのかなぁ?
ゴぉ〜
ゴぉ〜
2014年08月11日 15:26撮影 by  SO-02F, Sony
1
8/11 15:26
ゴぉ〜
ゴぉ〜
2014年08月11日 15:28撮影 by  SO-02F, Sony
1
8/11 15:28
ゴぉ〜
完全に晴れた
やっぱり 晴れがイイ
2014年08月11日 16:19撮影 by  SO-02F, Sony
1
8/11 16:19
完全に晴れた
やっぱり 晴れがイイ
最後にもうひとピーク
満足を得るために がんばろー
2014年08月11日 16:35撮影 by  SO-02F, Sony
8/11 16:35
最後にもうひとピーク
満足を得るために がんばろー
和佐又山 頂上
2014年08月11日 16:47撮影 by  SO-02F, Sony
3
8/11 16:47
和佐又山 頂上
自分で言うのも何ですが
「満足欲しがるなぁ〜」ドコモのCM風に
2014年08月11日 16:48撮影 by  SO-02F, Sony
2
8/11 16:48
自分で言うのも何ですが
「満足欲しがるなぁ〜」ドコモのCM風に
撮影機器:

感想

台風一過の晴天を期待しつつも 危険も想定しながら 去年の11月以降あえて避けてきた山域に
元々 和佐又山のキャンプ場に興味があり いつかは、大普賢岳〜七曜岳の周回コースは、行ってみたいと思っていた。諸事情により出発が遅れ当然到着も遅れ ヘッテンの電池も買い忘れ 不安いっぱいのスタート
コース自体は、多少の梯子や鎖 危なそうな所もあるが何より 濡れると滑りやすくスピードが上がらない。上りより 下りの方が時間がかかる。
行者還岳には、晴れて来そうなので下りるのがもったいなく 途中で思いついた。
やはり無双洞の所 多分普段なら簡単に渡れそうな川が増水により危険な状態に 靴を水に浸けガッツリ渡るにも足元をすくわれそうですが 覚悟を決め 近づくと 跳べば届きそうな石が 木を支えにジャンプ 石が滑れば流されそうですが わりと難なくクリア
今回は、久しぶりに車で 出かけましたが 帰りに あすかの湯と彩華ラーメンにも寄れて 満足の1日でした。
やっぱり熊鈴 必須

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1035人

コメント

ゲスト
実にうらやましい…
日本岳、小普賢、行者還、和左又山のピークを拾ってこのタイムですか?!
歩いていて楽しいでしょうね〜。
私は周回だけでアップアップですわ
これからもBobbobさんのレコを楽しみにしてます
2014/8/14 22:52
同感です
takusan34さん コメントありがとうございました。
大普賢岳 周回のレコ拝見させていただきました。
私は、だいたいどこでも一人で歩くのが好きなわりにビビりで熊もヘビも虫も気にしながら歩いています。ですから 雨や展望の無い山などでは、ツラい時「何をやってんやろう」とか「修行か!」とか思う事がよくあります。(そこの拍手 私です)
ですが 綺麗な景色や美味しいごはんが味わえたら 満足ですし楽しいです。
またレコ拝見させていただきます。
それと 日本岳は、登れてません。
ありがとうございました。
2014/8/15 6:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
大普賢岳(トンネル西口からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら