記録ID: 4942687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日程 | 2022年11月21日(月) ~ 2022年11月22日(火) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
わたらせ渓谷鉄道/原向駅から徒歩で約1時間(片道約6.1km)、帰りに宇都宮方面に向かう為、間藤駅に行って気づいたのが日光駅に向かうバスが存在していた。て事はこのバスで日光白根や男体山狙えるんだと気づく。
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 2日目
- 山行
- 9時間47分
- 休憩
- 57分
- 合計
- 10時間44分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 白山ー剣ノ山ー鋸山までが難所という言葉に値し、私的に北アの大キレットや西穂から奥穂への縦走路を彷彿させる緊張感を味わえた。 コースは明瞭、ただ鹿の獣道が登山路と遜色なく進む先を何度か間違え、2回GPSで修正。 また鋸山から鞍部までの急斜面は積雪量が多くアイゼンも欲しくなる。 |
---|---|
その他周辺情報 | カジカ荘以外に店舗はなく、駅までの道のりに一件も店が無かった。 かじか荘の入浴は15時までで受付は14:30迄とタイト。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 靴 行動食 コンロ ライター ヘッドランプ GPS 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ ポール テント シェラフ |
---|---|
備考 | イケる!と思ったがたやはり冬装備に近い考察が必要だったと反省。万が一のビバーク対応は無かった。 |
写真
撮影機材:
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1440人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する