記録ID: 494758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂〜ジャン〜奥穂 は雨に阻まれTIME UP
2014年08月11日(月) 〜
2014年08月13日(水)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 659m
- 下り
- 1,522m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:17
距離 7.4km
登り 659m
下り 1,522m
天候 | 8/11ガス&雨 8/12暴風雨 8/13快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
独標〜西穂 1箇所足場の悪いトラバースあり |
その他周辺情報 | 宿泊:西穂山荘(2連泊) 下山後温泉:上高地温泉ホテル(源泉かけ流し 入浴料800円) |
写真
装備
備考 | もう少し軽量化が必要 |
---|
感想
本当ならば、西穂〜ジャンダルム〜奥穂〜吊尾根〜重太郎新道〜上高地ルートでの
縦走のはずが、2日目に風雨に見舞われ撤退を決断。
仲間のスケジュールの都合上工程を伸ばせない為、快晴となった翌日に西穂ピストンとなった。
2日目風雨の中突っ込んだ方が間ノ岳の辺りで怪我をされたと後日知り、あそこでの撤退は正しい判断だったと安堵。
午前中に山荘に戻り、あり余る時間をどう過ごそうか悩んだが、意気投合した方々を楽しい酒盛り開始!
ここで出会った方々は本当に良い方ばかりで、素敵な出会いに感謝するばかり。
3日目、西穂山頂で奥穂へ旅立つ方々をお見送り、寂しいやら、悔しいやら、うらやましいやら、色んな思いを胸に後ろ髪をひかれつつ下山。
当初の工程通りとは行かなかったが、心満たされる山行となった。
反省点:あの重量(食料関係が主)を背負っての奥穂までの縦走は体力的に無理だと 思ったので、リベンジの際はウルトラライトにする事にした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人
こんばんは
西穂山荘で一緒に酒盛りした緑の服着たほうです
あれから西穂まで行かれたんですね
奥穂まで行けなくて残念ですが、まだまだ若い!
また、来年チャレンジして、ジャン様の頂上で焼き鳥食べて、そしてロバ&馬の背チャレンジ期待してますよ〜(笑)
山荘では楽しいひと時をありがとうございました
初ジャンだったので、緊張してましたが、肩の力が抜けていい感じにしていただきましたよ
これからも、楽しく、安全な山行を!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する