記録ID: 4952514
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2022年11月26日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間58分
- 休憩
- 36分
- 合計
- 9時間34分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 八風峠登山口〜中峠登山口までは不明瞭な道ですがピンクテープ多数あるので問題なし。中峠〜御在所までは尾根道なのでアップダウン多く、体力を奪われる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by takanochi
もう一人いれば、車を回して縦走したかったけど、誰も捕まらず一人で行動する事にしました。
稜線の紅葉は終わり、落ち葉が多く足の運びに気を付けました。
展望はイマイチでしたが、ロングハイクという面では気温も上がりすぎず快適に
歩けました。
石榑峠の手前も激坂でずいぶん精神的にヤラレました。
稜線の紅葉は終わり、落ち葉が多く足の運びに気を付けました。
展望はイマイチでしたが、ロングハイクという面では気温も上がりすぎず快適に
歩けました。
石榑峠の手前も激坂でずいぶん精神的にヤラレました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 御在所岳 (1212m)
- 釈迦ヶ岳 (1092.2m)
- 三池岳山頂 (976m)
- 水晶岳 (954.11m)
- 国見峠 (1090m)
- 国見岳 (1180m)
- 石榑峠 (689m)
- 御在所山 一等三角点 (1209.37m)
- 羽鳥峰 (860m)
- 金山 (906m)
- 猫岳 (1057.7m)
- 中峠 (840m)
- 根の平峠 (803m)
- ハト峰峠 (800m)
- 大蔭
- きのこ岩 (1080m)
- 八風峠 (926m)
- 八風中峠 (940m)
- 青岳 (1102m)
- ハンバーガー岩
- 白滝谷分岐 (838m)
- 石門 (1160m)
- 仙香山 (983m)
- 三池岳 三角点 (971.46m)
- 仙香池 (964m)
- 南峠 (943m)
- 岩ヶ峰尾根分岐 (1025m)
- 段木尾根分岐 (981m)
- 大平尾根分岐 (976m)
- 王子製紙ゲート
- 八風峠登山口
- 中峠登山口
- T字路(割山ー中峠分岐)
- 旧千種街道・伊勢谷登山道(ブナ清水)分岐 (762m)
- The rest rock (972m)
- 国見尾根分岐 (1163m)
- 八風林道登山口 (486m)
- スマイバ谷出合 (648m)
- 釈迦ヶ岳最高点 (1097.1m)
- 北仙香山 (979m)
- 八風峠登山口分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する