ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 49586
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

(中房温泉) → 燕岳 → 東沢岳 → 餓鬼岳 → (白沢登山口) [信州100][北ア]

2009年10月18日(日) 〜 2009年10月20日(火)
 - 拍手
GPS
33:36
距離
19.9km
登り
2,251m
下り
2,625m

コースタイム

10月18日(日)
自宅6:00⇒<>⇒(館林・高崎・軽井沢・上田・安曇野)⇒14:00中房温泉(中房温泉 入浴¥700)⇒安曇野市営第一駐車場 (車中泊)

10月19日(月)
出発3:30…5:40第三ベンチ(日の出撮影のため待機)6:00…合戦小屋7:20…燕山荘8:20…燕岳[信州100]…東沢乗越11:10…東沢岳12:15…剣ズリ14:45…15:50餓鬼岳小屋

10月20日(火) 
<強風と霰のため小屋に待機していましたが、意を決して>出発7:40…餓鬼岳[信州100]…<唐沢岳に向かう>…(霰が風に乗って、顔面を打つ、さらにはそれが時折目に入る最悪の状況なので、撤退を決意)7:50…餓鬼岳小屋8:10…大凪山(携帯電話で白沢登山口にタクシーを呼ぶ)10:25…魚止ノ滝12:00…13:05白沢登山口

⇒<タクシー\2480>13:20⇒
信濃常盤駅⇒14:16<電車 \230>14:43⇒穂高駅⇒14:45<バス \1700>15:40⇒中房温泉…
15:50安曇野市営第一駐車場 (有明荘 入浴¥600) (車中泊) 

     ****************

餓鬼岳下山後は中房温泉にもどり、翌21日は有明山(信濃富士)を登りました。
その記録は次の通りです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-49589.html

     ****************


===========================
出発時刻/高度: 03:29 / 1409m
到着時刻/高度: 13:05 / 1001m
合計時間: 33時間36分
合計距離: 19.88km
最高点の標高: 2721m
最低点の標高: 1001m
累積標高(上り): 1972m
累積標高(下り): 2363m
===========================
天候 10月18日(日) 晴れ
10月19日(月) 晴れ
10月20日(火) 強風&霰(餓鬼岳から西側)、下界は晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
"燕山荘通信"によると、燕岳山頂周辺は17日夕方から雪になり、18日には5〜10センチの雪が積もったとのことです。
19日ここを通過したときは標高2400m以上では未だ殆どの雪が残っていました。
気温は第三ベンチで3℃、燕岳山頂では天気がよかったので、5℃でした。
餓鬼岳手前の「剣ズリ」の岩場にも残っており、場所によってはアイスバーンになっていた所もありました。
今回はWストックとアイゼンを用意してありましたので、特に問題ありませんでした。
なお、強風の時は剣ズリの岩稜を通過するのは危険を伴いますので、取りやめた方がよいです。

餓鬼岳を下山して 魚止ノ滝に来るとこの辺は昨年と同様に素晴らしい紅葉でした!!
( http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-42265.html )

ファイル
山行計画書
(更新時刻:2009/10/22 10:39)
燕岳〜餓鬼岳縦走路のGPS記録 by「カシミール3D」
(更新時刻:2009/10/23 08:17)
中房温泉登山口。
ここに日帰り湯で入浴が
できます。
2009年10月18日 14:31撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 14:31
中房温泉登山口。
ここに日帰り湯で入浴が
できます。
第二ベンチ。
2009年10月19日 05:05撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 5:05
第二ベンチ。
合戦小屋にある地名の由来の看板。
2009年10月19日 07:14撮影 by  u720SW,S720SW, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 7:14
合戦小屋にある地名の由来の看板。
目指すは燕岳山頂。
2009年10月19日 08:47撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 8:47
目指すは燕岳山頂。
2009年10月19日 08:47撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 8:47
雪で薄化粧した槍ヶ岳。
2009年10月19日 08:47撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 8:47
雪で薄化粧した槍ヶ岳。
2009年10月19日 08:47撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 8:47
2009年10月19日 09:32撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:32
2009年10月19日 09:43撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:43
東沢乗越。
2009年10月19日 11:08撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:08
東沢乗越。
2009年10月19日 12:41撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 12:41
「剣ズリ」の岩稜。
これを西から大きく巻いて再び稜線に出ることになる。
2009年10月19日 13:35撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 13:35
「剣ズリ」の岩稜。
これを西から大きく巻いて再び稜線に出ることになる。
剣ズリから眼下に高瀬ダム
貯水池が見えます。
2009年10月19日 14:38撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 14:38
剣ズリから眼下に高瀬ダム
貯水池が見えます。
見上げると青空、風は暖かく
気持ちのよい日でした。
2009年10月19日 14:38撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 14:38
見上げると青空、風は暖かく
気持ちのよい日でした。
剣ズリの岩場は とにかく
ハシゴと桟道が多いです。
2009年10月19日 14:38撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 14:38
剣ズリの岩場は とにかく
ハシゴと桟道が多いです。
剣ズリを回り込むために、
下って、それから岩稜に出るまで標高差約200mの急登があります。
2009年10月19日 14:44撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 14:44
剣ズリを回り込むために、
下って、それから岩稜に出るまで標高差約200mの急登があります。
餓鬼岳山頂の標識と餓鬼岳
小屋の屋根が見えました。
2009年10月19日 15:50撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 15:50
餓鬼岳山頂の標識と餓鬼岳
小屋の屋根が見えました。
餓鬼岳小屋のしおり。
宿泊者にはこの記念の栞が
貰えます。
餓鬼岳小屋のしおり。
宿泊者にはこの記念の栞が
貰えます。
餓鬼岳小屋に掲示されている
餓鬼怪談七不思議。
2009年10月20日 07:10撮影 by  u720SW,S720SW, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:10
餓鬼岳小屋に掲示されている
餓鬼怪談七不思議。
餓鬼岳山頂。
前日の青空は嘘のような天気でした。
2009年10月20日 07:43撮影 by  u720SW,S720SW, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:43
餓鬼岳山頂。
前日の青空は嘘のような天気でした。
「剣ズリ」の方向。
この時は強風と霰が吹き荒れていました。
霰が頬に当たると痛く、時々それが目に入るのには耐えられませんでした。
残念ながら、ゴーグルは用意しませんでした。
この様なときは外に出るものではありませんね。
2009年10月20日 07:43撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:43
「剣ズリ」の方向。
この時は強風と霰が吹き荒れていました。
霰が頬に当たると痛く、時々それが目に入るのには耐えられませんでした。
残念ながら、ゴーグルは用意しませんでした。
この様なときは外に出るものではありませんね。
奧の山が唐沢岳?
はっきりしません。
2009年10月20日 07:56撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:56
奧の山が唐沢岳?
はっきりしません。
大凪山山頂。
ドコモ携帯電話が通じました。
老婆心ですが、タクシーに下山時刻を言う場合、看板ではここから白沢登山口2時間半とありますが、3時間後とした方が写真を撮りながら、ゆっくり行けますよ。
2009年10月20日 10:15撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:15
大凪山山頂。
ドコモ携帯電話が通じました。
老婆心ですが、タクシーに下山時刻を言う場合、看板ではここから白沢登山口2時間半とありますが、3時間後とした方が写真を撮りながら、ゆっくり行けますよ。
2009年10月20日 11:44撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:44
魚止ノ滝。
この周辺の紅葉は素晴らしいです。
2009年10月20日 11:57撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:57
魚止ノ滝。
この周辺の紅葉は素晴らしいです。
信濃常盤駅にある看板。
2009年10月20日 13:30撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 13:30
信濃常盤駅にある看板。
信濃常盤駅は無人駅。
これで、穂高駅からの中房温泉行きの最終バスに間に合いました。
このために一寸贅沢ですが、白沢登山口からタクシーを
利用しました。
2009年10月20日 14:03撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 14:03
信濃常盤駅は無人駅。
これで、穂高駅からの中房温泉行きの最終バスに間に合いました。
このために一寸贅沢ですが、白沢登山口からタクシーを
利用しました。
燕岳〜餓鬼岳縦走 GPS記録
<by「カシミール3D」>
拡大してみたい場合は
ファイルに添付しましたので、
確認して下さい。
燕岳〜餓鬼岳縦走 GPS記録
<by「カシミール3D」>
拡大してみたい場合は
ファイルに添付しましたので、
確認して下さい。
撮影機器:

感想

昨年 悪天候(吹雪)のため餓鬼岳から燕岳への縦走を途中で撤退しました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-42265.html )

本山行でこのリベンジを何とか果たすことができました。

しかし、今回も悪天候(強風と霰)により、当初の計画を満足させることができませんでした。
それは唐沢岳を登頂する事と東沢乗越より中房温泉へ戻ることができなかったことです。
また次回 チャンスを待たなければなりません。
唐沢岳へ行く途中にコマクサの群落があると聞きましたので、この花が咲く頃を狙いたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3414人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら