ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 496983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山(南竜〜お花松原)

2014年08月18日(月) 〜 2014年08月19日(火)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:41
距離
24.8km
登り
1,982m
下り
1,978m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:14
休憩
0:20
合計
2:34
距離 5.9km 登り 907m 下り 75m
8:58
34
9:32
9:34
27
10:01
10:04
23
10:27
10:42
16
10:58
34
11:32
2日目
山行
6:32
休憩
2:18
合計
8:50
距離 18.9km 登り 1,072m 下り 1,904m
5:48
50
6:38
6:42
184
9:46
9:49
52
10:41
12:33
21
12:54
12
13:06
13:10
19
13:29
13:30
23
13:53
13:58
31
14:29
14:38
0
14:38
ゴール地点
天候 18日:晴れのち雨
19日:霧、昼過ぎから晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 南竜山荘
テント場代300円
毛布等の貸し出し有
テント場。初テントです!
2014年08月18日 11:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/18 11:35
テント場。初テントです!
設営に1時間かかりました
2014年08月18日 12:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
8/18 12:24
設営に1時間かかりました
正面にエコーラインと
2014年08月18日 12:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 12:52
正面にエコーラインと
南竜山荘、トンビ岩コース、も少し右に展望歩道が見えます
2014年08月18日 13:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/18 13:08
南竜山荘、トンビ岩コース、も少し右に展望歩道が見えます
ハクサンフウロ
2014年08月18日 13:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/18 13:12
ハクサンフウロ
時間が余ったので付近を散策です
2014年08月18日 13:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/18 13:18
時間が余ったので付近を散策です
湿地帯は青々としてました・・
2014年08月18日 13:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/18 13:24
湿地帯は青々としてました・・
別山方面へ進んで”油坂”です。登山道が見えますね
2014年08月18日 13:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/18 13:34
別山方面へ進んで”油坂”です。登山道が見えますね
テント場は結構お花が賑わってました。写真はハクサンフウロの群生
2014年08月18日 13:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/18 13:47
テント場は結構お花が賑わってました。写真はハクサンフウロの群生
イブキトラノオの群生
2014年08月18日 13:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 13:47
イブキトラノオの群生
今年あまり見てないので嬉しい
2014年08月18日 13:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/18 13:47
今年あまり見てないので嬉しい
ニッコウキスゲの群生もまばらに
2014年08月18日 13:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 13:48
ニッコウキスゲの群生もまばらに
ニッコウキスゲ
2014年08月18日 13:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 13:48
ニッコウキスゲ
昼間の天気は暑いほどでした。。
2014年08月18日 13:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/18 13:53
昼間の天気は暑いほどでした。。
ハクサンフウロ。色が濃いような?
2014年08月18日 14:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/18 14:07
ハクサンフウロ。色が濃いような?
2014年08月18日 14:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/18 14:08
チングルマ
2014年08月18日 14:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/18 14:17
チングルマ
アオノツガザクラ
2014年08月18日 14:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 14:18
アオノツガザクラ
ミヤマキンバイかな?
2014年08月18日 14:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 14:18
ミヤマキンバイかな?
テント場手前の道
2014年08月18日 14:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/18 14:18
テント場手前の道
暑くて昼寝もできないので、展望歩道を登って見ることに
2014年08月18日 14:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 14:23
暑くて昼寝もできないので、展望歩道を登って見ることに
右手は”山うば谷”でしょうか?
2014年08月18日 14:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 14:40
右手は”山うば谷”でしょうか?
でも谷を横切る地点では・・
2014年08月18日 14:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 14:44
でも谷を横切る地点では・・
お早い紅葉
2014年08月18日 14:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 14:55
お早い紅葉
2014年08月18日 14:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/18 14:55
あかいねこじゃらしの群生
2014年08月18日 14:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 14:56
あかいねこじゃらしの群生
ほとんど枯れてましたが・・・カライトソウかな?
2014年08月18日 14:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 14:56
ほとんど枯れてましたが・・・カライトソウかな?
タカネマツムシソウかな?
2014年08月18日 14:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/18 14:56
タカネマツムシソウかな?
”アルプス展望台”から三方崩山と白水湖
2014年08月18日 14:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/18 14:58
”アルプス展望台”から三方崩山と白水湖
ミヤマダイモンジソウかな?
2014年08月18日 15:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/18 15:12
ミヤマダイモンジソウかな?
イブキトラノオがぴょこぴょこ。
2014年08月18日 15:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 15:15
イブキトラノオがぴょこぴょこ。
嬉しいので何度でも撮る。
2014年08月18日 15:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/18 15:15
嬉しいので何度でも撮る。
2014年08月18日 15:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 15:20
平瀬道合流点
2014年08月18日 15:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 15:28
平瀬道合流点
ミヤマキンポウゲ
2014年08月18日 15:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 15:30
ミヤマキンポウゲ
ヨツバシオガマ
2014年08月18日 15:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 15:30
ヨツバシオガマ
左手に残雪
2014年08月18日 15:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 15:35
左手に残雪
2014年08月18日 15:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 15:37
室堂付近ではハクサンフウロの大群生が。今年はハクサンフウロが目立つのは気のせいでしょうか?
2014年08月18日 15:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 15:39
室堂付近ではハクサンフウロの大群生が。今年はハクサンフウロが目立つのは気のせいでしょうか?
工事中。御前峰への道も迂回路が設けてありました。
2014年08月18日 15:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 15:40
工事中。御前峰への道も迂回路が設けてありました。
2014年08月18日 15:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 15:41
2014年08月18日 15:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 15:41
大雨で通行止めだったんですね
2014年08月18日 15:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 15:46
大雨で通行止めだったんですね
とんび岩コースで戻ります
2014年08月18日 15:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 15:58
とんび岩コースで戻ります
2014年08月18日 16:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/18 16:00
トンビ岩
2014年08月18日 16:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 16:07
トンビ岩
途中2輪だけ咲いてたハクサンコザクラ
2014年08月18日 16:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/18 16:14
途中2輪だけ咲いてたハクサンコザクラ
2014年08月18日 17:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/18 17:59
2014年08月18日 18:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/18 18:02
2014年08月18日 18:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/18 18:36
2日目、ガスガスでいろいろ悩みましたが山頂をスルーし、お花松原を目指すことに。
2014年08月19日 05:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 5:48
2日目、ガスガスでいろいろ悩みましたが山頂をスルーし、お花松原を目指すことに。
2014年08月19日 05:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 5:59
ガスガスのエコーライン
2014年08月19日 06:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 6:25
ガスガスのエコーライン
珍しいので撮ってみました。
2014年08月19日 06:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 6:26
珍しいので撮ってみました。
室堂。中はそこそこ人がいました。
2014年08月19日 06:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 6:38
室堂。中はそこそこ人がいました。
お池めぐりコースから大汝方面を目指します
2014年08月19日 07:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 7:15
お池めぐりコースから大汝方面を目指します
千蛇ヶ池の万年雪
2014年08月19日 07:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:17
千蛇ヶ池の万年雪
中宮道への分岐
2014年08月19日 07:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:24
中宮道への分岐
ヒルバオ雪渓と登山道
2014年08月19日 07:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 7:53
ヒルバオ雪渓と登山道
そして・・
2014年08月19日 08:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 8:06
そして・・
お花松原!
2014年08月19日 08:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 8:06
お花松原!
ミヤマクロユリ
2014年08月19日 08:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
8/19 8:06
ミヤマクロユリ
ぴんぼけ。
2014年08月19日 08:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 8:07
ぴんぼけ。
あっちもこっちもクロユリ
2014年08月19日 08:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 8:07
あっちもこっちもクロユリ
斜面一面クロユリ
2014年08月19日 08:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 8:08
斜面一面クロユリ
2014年08月19日 08:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/19 8:08
2014年08月19日 08:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/19 8:08
2014年08月19日 08:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 8:08
今回の山行で一番嬉しかった瞬間ですね^−^
2014年08月19日 08:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/19 8:08
今回の山行で一番嬉しかった瞬間ですね^−^
2014年08月19日 08:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 8:09
2014年08月19日 08:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/19 8:09
標識から先は少し疎でした
2014年08月19日 08:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 8:10
標識から先は少し疎でした
クロユリとアオノツガザクラ
2014年08月19日 08:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/19 8:23
クロユリとアオノツガザクラ
ハクサンコザクラがちょこん。
2014年08月19日 08:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 8:28
ハクサンコザクラがちょこん。
戻ってお花松原手前で見逃したハクサンコザクラの群生。ゴマ平避難小屋へ向かうという夫婦に教えてもらいました。
2014年08月19日 08:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 8:33
戻ってお花松原手前で見逃したハクサンコザクラの群生。ゴマ平避難小屋へ向かうという夫婦に教えてもらいました。
ぴんぼけ。
2014年08月19日 08:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 8:34
ぴんぼけ。
ヒルバオ雪渓の雪解け水です。
2014年08月19日 08:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 8:42
ヒルバオ雪渓の雪解け水です。
帰路の岩場から左上の登山道へ向かう地点です。岩場は結構赤ペンキの案内がありました。
2014年08月19日 09:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 9:00
帰路の岩場から左上の登山道へ向かう地点です。岩場は結構赤ペンキの案内がありました。
2014年08月19日 09:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 9:21
室堂へは近道!
2014年08月19日 09:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 9:24
室堂へは近道!
2014年08月19日 09:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 9:24
クロユリが少し咲いてました!
2014年08月19日 09:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 9:42
クロユリが少し咲いてました!
室堂から歩いて10分くらいの地点です。
2014年08月19日 09:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 9:43
室堂から歩いて10分くらいの地点です。
ガスガスの室堂
2014年08月19日 09:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 9:46
ガスガスの室堂
エコーライン
2014年08月19日 10:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 10:17
エコーライン
アザミ
2014年08月19日 10:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 10:23
アザミ
2014年08月19日 10:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 10:30
南竜へ戻ってきました。
2014年08月19日 10:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 10:38
南竜へ戻ってきました。
ここら一帯もお花が結構咲いてました。
2014年08月19日 10:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 10:40
ここら一帯もお花が結構咲いてました。
2014年08月19日 10:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 10:43
テント撤収してるとヘリが。
2014年08月19日 12:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 12:02
テント撤収してるとヘリが。
山荘に物資運搬でしょうか?
2014年08月19日 12:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/19 12:03
山荘に物資運搬でしょうか?
2014年08月19日 12:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 12:20
帰りに気付いたハクサンコザクラの群生。テント場の手前の道の沢を挟んだ向こう側に咲いてました。
2014年08月19日 12:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 12:30
帰りに気付いたハクサンコザクラの群生。テント場の手前の道の沢を挟んだ向こう側に咲いてました。
かわいいなぁ
2014年08月19日 12:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/19 12:31
かわいいなぁ
さよなら南竜!
2014年08月19日 12:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 12:33
さよなら南竜!
2014年08月19日 12:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/19 12:33
2014年08月19日 13:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/19 13:19
2014年08月19日 13:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 13:47
2014年08月19日 14:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 14:06
2014年08月19日 14:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 14:19
おつかれさま!
2014年08月19日 14:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/19 14:28
おつかれさま!
撮影機器:

感想

テント装備を担いで南竜までがとても大変でした。15kgのザックを担ぐと足は進んでも肩が痛くて中飯場や甚之助でザックをおろして5分程度の休憩を取りました。いつもの日帰りなら立ったままザックもおろさず水とゼリーを取る位なのですが、テント装備で何日も縦走する人はすごいですね・・

テント泊だとテントの設営や炊事にも時間を取られるので、それも結構負担だなと思いました。晴れてる日だと良いですが、雨が降ってくると外で炊事ができないので困りますね。(実際近くのテントの人が食事中に雨に遭ってました^−^;)幸い南竜には炊事場の小屋があるのでそこで食事してもいいかもしれません。ちなみに水は炊事場の小屋から調達できますが、トイレは少し離れた南竜小屋まで行くしかないみたいです。あと、夕方から雨が降ってきて風も出てきて、夜何度か目を覚ましました。これも慣れですかね。

初日の天気が良かったので次の日も大丈夫だろうと思って二日目を迎えたらガスガス。最悪テント撤収して即下山かなとも思いましたが、どうしても去年見れなかったお花松原の群生が心残りだったので、山頂はガスで展望もないだろうし諦めてお花松原を目指すことに。道中ガスガスで眼鏡も曇り裸眼で歩いたりしながら、それでも荷物を置いてきたおかげで身が軽く思ったより早くお花松原に着きました。クロユリの群生は見事で今回の山行で一番感動しました^−^


※出発前にデジカメの調子が悪く、車においてiphoneで撮影してましたが割と綺麗に撮れてますね・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

祝テントデビュー
いよいよテント泊出来ますね。思い出せば私も初テントは南竜でした。あれから何度も行きましたが心安まる良いテン場です。お花松原のクロユリも咲きそろって良い感じですね、もう少し前だったらアオノツガザクラ、コイワカガミ、ハクサンコザクラ、ミヤマキンバイなどもコラボしてまるで秘密の花園のようでしたよ。白山はやっぱり良い山ですね。
2014/8/20 7:28
Re: 祝テントデビュー
syounenkさん、こんばんは。
南竜はほんとにいいとこですよね。例年通りに北アルプスを考えてたりしましたが、天気などの都合でなじみある白山を選んで正解だったようです。
しかし、テント装備はほんとに重いです。日帰りの軽量ザックしか背負ったことのない自分には結構きついものがありましたね。水の入ったペットボトル何本かザックに詰めて歩荷トレ的なことでもしたほうがいいんでしょうかね。

お花松原は今回初めてクロユリの群生が見られて大満足でしたよ^−^
ガスガスのお池めぐりコースと強風の大汝横を通過して少々疲労気味でしたが元気が出ましたね〜
2014/8/20 21:55
祝 初テント
souさん こんばんは。
軽装でロングコースも楽しいですが、テントでのんびり歩くのも良いですよ(^^)/
今回は天気に恵まれなかったですが、晴れた時の夕日・夜明けが最高ですよ。

南竜の自炊場の隣にトイレ棟がありますが、使用禁止でしたか?先月は使用できましたが、お釣りが跳ね返ってきました(._.)
2014/8/20 23:26
Re: 祝 初テント
hakusan319さん、こんばんは。
テントでのんびり歩くのもいいですよね^−^
問題は重いザックを背負う体力がないことですが・・・
晴れた日の夕日朝焼け是非見てみたいですねっ

>トイレ棟
炊事棟の周りにいくつか建物があったのですが、倉庫と書かれていたり宿泊施設(○○荘)だったりでトイレ棟があるとは思いませんでした。次回利用するとき探してみますね。
2014/8/21 0:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら