記録ID: 4973175
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山
2022年12月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:46
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:41
距離 12.1km
登り 1,321m
下り 1,318m
13:59
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
ユーシンへのショートカットを偵察すべく、旧鍋割峠を支点とした八の字コースを計画。
玄倉林道が開通する前は、専ら雨山峠経由だったが、箒杉沢に降りるルートがどの程度使えるのか、いざ現地へ。
寄大橋からはいつもの道。コシバ沢出合から暫く河原を遡上し、途中で尾根筋に上がるが、道がわかりにくい。
鍋割峠から旧鍋割峠は、道と呼べる状態ではなく、崖を上下に移動。鍋割山から迂回した方が時間は短そう。
旧鍋割峠から尊仏ノ土平は、道が良くなり、目印も豊富で、歩きやすかった。
林道に降りてから、オガラ沢へ回り、沢伝いに遡上するルート。地図に破線もあるし、一般的な道と思いきや、これが大誤算。
道らしきものはなく、尾根に乗る際は、先週の蛭ヶ岳南陵もかくやと思わせる急登。
尾根に乗っても激痩せで、こんな身近にディープなルートが存在するとは思わなかった。
鍋割山で休憩後、途中から作業道を通って、元の寄大橋に下山。
ちょっと偵察のつもりが、色んな意味で思わぬ収穫でした。
【備忘メモ】
モンベルガレナパック30ℓ
水2.4ℓ・行動食と合わせて約3kg
バイル・ヘルメットで約1kg
総重量約9kg
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する