ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 498553
全員に公開
ハイキング
大雪山

大雪山系 旭岳 2290.9m(旭岳〜間宮岳〜中岳温泉)

2014年08月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:09
距離
14.1km
登り
1,372m
下り
879m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
0:51
合計
8:09
距離 14.1km 登り 1,374m 下り 881m
6:30
45
7:15
113
9:08
9:09
18
9:27
9:35
32
10:07
35
10:42
10:59
28
11:27
11:31
36
12:07
12:26
66
13:32
64
14:36
14:38
1
14:39
ゴール地点
天候 晴のち雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
旭岳ロープウェイ駅手前に無料駐車場あり(ここで車中泊)
ロープウェイ駅舎内に登山届書あり。
札幌を午前1時前に出発し、自家用車で旭岳温泉まで。
旭岳ロープウェイ駅手前の駐車場で車中泊し夜明けを待ちました。
札幌を午前1時前に出発し、自家用車で旭岳温泉まで。
旭岳ロープウェイ駅手前の駐車場で車中泊し夜明けを待ちました。
姿見駅への始発は午前6時30分でした。
1
姿見駅への始発は午前6時30分でした。
姿見駅から旭岳を望む。
これからあの頂上を目指し、その裏側をぐるっと回ってここに帰ってくるルート。
1
姿見駅から旭岳を望む。
これからあの頂上を目指し、その裏側をぐるっと回ってここに帰ってくるルート。
姿見の池から旭岳。
旭岳の地獄谷からシューシューと噴煙が上がり、なかなかの迫力です。
1
姿見の池から旭岳。
旭岳の地獄谷からシューシューと噴煙が上がり、なかなかの迫力です。
姿見ノ池避難小屋と愛の鐘。
1
姿見ノ池避難小屋と愛の鐘。
急登が続くので、自分のペースを守りながらゆっくり登りました。
1
急登が続くので、自分のペースを守りながらゆっくり登りました。
下界を見下ろす。
ロープウェイ駅や姿見の池のほか、あちこちに池や沼が点在するのが解ります。
1
下界を見下ろす。
ロープウェイ駅や姿見の池のほか、あちこちに池や沼が点在するのが解ります。
トムラウシ山などの景色がすごい。
1
トムラウシ山などの景色がすごい。
前葉に同じ。
八合目。
八合目から旭岳頂上を望む。
遠くに四角い岩が、金庫岩か??
2
八合目から旭岳頂上を望む。
遠くに四角い岩が、金庫岩か??
八合目からの展望。
緑が綺麗な草地が広がる。
しかし、ここに迷い込んで命を落とした登山者が多数いるらしい。
1
八合目からの展望。
緑が綺麗な草地が広がる。
しかし、ここに迷い込んで命を落とした登山者が多数いるらしい。
八合目からの展望。
1
八合目からの展望。
九合目。
九合目からの展望。
九合目からの展望。
九合目からの展望。
1
九合目からの展望。
九合目からの展望。
1
九合目からの展望。
おおっ!!
これが金庫岩か!!
四角くて確かに巨大な耐火金庫。
1
おおっ!!
これが金庫岩か!!
四角くて確かに巨大な耐火金庫。
で振り返ると、あそこにも四角い岩が。
あれが噂の偽金庫岩か。
ガスった時に、あれを金庫岩と見誤り、遭難者を続出させたらしい恐るべき岩。
1
で振り返ると、あそこにも四角い岩が。
あれが噂の偽金庫岩か。
ガスった時に、あれを金庫岩と見誤り、遭難者を続出させたらしい恐るべき岩。
金庫岩から地獄谷方向を望む。
ガスって来たぞ!!
2
金庫岩から地獄谷方向を望む。
ガスって来たぞ!!
旭岳山頂に到着。
1
旭岳山頂に到着。
旭岳山頂の一等三角点。
旭岳山頂の一等三角点。
山頂から地獄谷方向。
ガスって見えません。
1
山頂から地獄谷方向。
ガスって見えません。
山頂からの展望。
安足間岳?比布岳?北鎮岳?
山頂からの展望。
安足間岳?比布岳?北鎮岳?
凌雲岳、黒岳、北海岳、烏帽子岳などなど
1
凌雲岳、黒岳、北海岳、烏帽子岳などなど
間宮岳を目指します。
物凄い急斜面を下ってきます。
雪渓も間近に。
間宮岳を目指します。
物凄い急斜面を下ってきます。
雪渓も間近に。
この急斜面を、旭岳頂上へと下から望む。
この急斜面を、旭岳頂上へと下から望む。
望遠レンズを忘れた。
真ん中の岩に野鳥が。
愛くるしい姿のリスもたくさん出没しますが、シャッターチャンスが…
1
望遠レンズを忘れた。
真ん中の岩に野鳥が。
愛くるしい姿のリスもたくさん出没しますが、シャッターチャンスが…
間宮岳分岐。
ベンチがあるので、ここでちょっと食事。
間宮岳分岐。
ベンチがあるので、ここでちょっと食事。
前葉に同じ。
だだっ広い中の間宮岳頂上。
1
だだっ広い中の間宮岳頂上。
前葉に同じ。
中岳分岐へ向かう途中の御鉢平。
ここは立ち入り禁止区域で有毒温泉となっています。
中岳分岐へ向かう途中の御鉢平。
ここは立ち入り禁止区域で有毒温泉となっています。
前葉に同じ。
中岳分岐
前葉に同じ。
中岳分岐から中岳、北鎮岳。
中岳分岐から中岳、北鎮岳。
中岳分岐から安足間岳と比布岳かな??
中岳分岐から安足間岳と比布岳かな??
途中、登山道の整備作業が行われていました。
あなた達のおかげで安全な登山ができています。
本当にありがとうございます。
5
途中、登山道の整備作業が行われていました。
あなた達のおかげで安全な登山ができています。
本当にありがとうございます。
熊ヶ岳方向を望む。
ガスがかかりピークは見えず。
熊ヶ岳方向を望む。
ガスがかかりピークは見えず。
突然に、渓谷方向への急斜面を下り始めます。
突然に、渓谷方向への急斜面を下り始めます。
渓谷の間を川が流れています。
が、普通の川と白っぽい川が。
渓谷の間を川が流れています。
が、普通の川と白っぽい川が。
白っぽい川から湯気??
もしかして、ここが中岳温泉なのか??
1
白っぽい川から湯気??
もしかして、ここが中岳温泉なのか??
渓谷を下りてきました。
渓谷を下りてきました。
あたりから硫黄の匂いが立ち込めます。
丁度、良いくらいの溜りが何か所か作られていて、腰掛けられるように木の板も置かれています。
中岳温泉の表記はありませんでしたが、ここが秘湯中の秘湯 中岳温泉です。
足湯をしましたが、とっても気持が良いし、静かな場所なので食事をしたり何度も足湯をしてくつろぎました。
2
あたりから硫黄の匂いが立ち込めます。
丁度、良いくらいの溜りが何か所か作られていて、腰掛けられるように木の板も置かれています。
中岳温泉の表記はありませんでしたが、ここが秘湯中の秘湯 中岳温泉です。
足湯をしましたが、とっても気持が良いし、静かな場所なので食事をしたり何度も足湯をしてくつろぎました。
あちこちでボコボコ。
温泉卵を作れるかも。
あちこちでボコボコ。
温泉卵を作れるかも。
後から来た外人さんカップル。
男性はワイルドです!!
彼女さんは、彼氏の全裸を見て「おーまい が〜どっ!!」ってゲラゲラ笑っていました。
全裸で入れば、それはそれは気持ち良いことでしょう。
4
後から来た外人さんカップル。
男性はワイルドです!!
彼女さんは、彼氏の全裸を見て「おーまい が〜どっ!!」ってゲラゲラ笑っていました。
全裸で入れば、それはそれは気持ち良いことでしょう。
裾合平を歩きます。
途中、清流を何カ所か渡りました。
裾合平を歩きます。
途中、清流を何カ所か渡りました。
あたり一面草地を進みます。
あたり一面草地を進みます。
真っ直ぐに伸びた木道。
その周りは秋の装いのチングルマ。
チングルマの最盛期は圧巻でしょうね。
1
真っ直ぐに伸びた木道。
その周りは秋の装いのチングルマ。
チングルマの最盛期は圧巻でしょうね。
裾合分岐
前葉に同じ。
裾合分岐から姿見の池を目指します。
旭岳の全容を違う方向から見るとこれまた圧巻。
1
裾合分岐から姿見の池を目指します。
旭岳の全容を違う方向から見るとこれまた圧巻。
やっとロープウェイ駅が見えてきました。
やっとロープウェイ駅が見えてきました。
リンドウのお花畑。
1
リンドウのお花畑。
青々して綺麗な花です。
1
青々して綺麗な花です。

感想

先々週、日本最高峰の富士山にいどみ、今回は、北海道最高峰の大雪山系旭岳に登りました。
やはりロープウェイで途中まで登れる山は楽です。
今回のコースは初心者のモデルコースになっているようですが、旭岳からの360度パノラマ展望、そして中岳温泉での足湯など、絶対おすすめのコースです。

旭岳はガスが出ると怖い山で、たくさんの遭難者・犠牲者を出している山らしいのですが、今回は天気に恵まれて本当に良かったです。
(ちなみに、帰りのロープウェイに乗った途端に豪雨となりました)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら