記録ID: 498777
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢表尾根ピストン
2014年08月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,287m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:17
距離 13.4km
登り 1,288m
下り 1,294m
12:24
ゴール地点
天候 | 曇りがちの晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は有りませんでした。 雨が降るまではほぼドライでしたが、降雨後は土道の部分が滑り易くなっていました。 |
その他周辺情報 | 下山後は、東海大学前の「さざんか」(\750)で汗を流してから帰りました。 |
写真
感想
今月は中々自分の都合と週末の天候の折り合いが付かず、ここまで一度も山に行けず仕舞いでした。本来なら暑いので高山を目指したいのですが、今週末に晴れの期待できそうなのは関東南部だけのようだったので、困った時はいつもの丹沢と言うことで、天候の安定していそうな午前中にサクッとやっつけようと、車でヤビツ側からの表尾根ピストンに行ってきました。
菩提峠駐車場は5時前に着いて一番乗りでした。その後腹ごしらえと身支度をしている間に2組ほど到着し、日の出スタートは私を入れて3組だけでした。やはり今年は暑いのでさすがの丹沢も人出が少ないのかと納得していましたが、私の復路の時間帯にはかなりの方が登ってこられたので単に登り始めの時間帯が早かっただけのようです。
とは言え、早朝で夜明け前の綺麗な夜景を観れたのは思わぬ収穫でした。加えて登り始めの標高がそれなりにあるので気温も早朝で20℃程度と快適でした。稜線ではやや風が強かったですが、汗をかいた体には丁度気持ちの良い程度でした。
一つ残念だったのは天候の読みが外れて昼前からの降り出しとなり雨に会わずの下山が出来なかったことです。雨宿りをした三ノ塔の避難小屋は腰掛けが足りなくなるほどの大盛況で、こんなに大勢の人が入っているのは夏冬通して初めて見ました。
麓に下りて温泉に入る頃には青空も見えて、気持ち良く露天風呂でくつろいでいたら上半身が薄っすら日焼けしていました!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
この日は綺麗な朝焼けでしたね。
大倉尾根の下山も最後の方で本降りになりました。
お疲れ様でした。
hakkutu様
コメントありがとうございます。
やはり早起きは三文の徳ですよね!
お疲れ様です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する