ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4994788
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

御座山〜大展望の贅沢盛り登山🎵

2022年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 しょいとも その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
5.4km
登り
814m
下り
801m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
2:04
合計
4:42
8:58
38
9:36
9:53
34
10:27
10:45
18
11:03
11:55
12
12:07
12:23
30
12:53
13:09
26
13:35
13:40
0
13:40
ゴール地点
天候 ド快晴☀️😆
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◼️栗生登山口駐車スペース
7台程度駐車可能ですが、路肩にも十分駐車できるスペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
※登山日時点ではノーアイゼンで下山できましたが、これからの時期はお守りを兼ねて軽アイゼン以上の滑落防止具が必須だと思われます。

◼️栗生登山口〜不動の滝
基本ずっと登り。緩急ありますが九十九折れの登山道のためキツ過ぎるということはありません。

ルート序盤は特に案内板が多く、無雪期であればまず迷うことは無いと思います。ただしこの時期落ち葉が多く、場所によっては滑りやすいところがありました。

また山域の特徴としてガレ場が多く浮石が多い印象でしたが、その浮石がさらに落ち葉によって隠されたりしているので要注意です。

■不動の滝〜前御座山
引き続き同じような登山道が続きますが、後半になるについて勾配が少し急になります。

前御座山の直前から垂直に近い鎖場がありますが、難易度は高くありません。鎖場を登りきった眺望の良いテラスは下山時にルートを外す可能性が高いので注意(チビワンも後続の方も一瞬間違えていたようでした)。

■前御座山〜御座山
前御座山からは一度高度を下げます。この辺りからわずかに雪が出てきました。粉雪状態だったためアイゼン等使用しませんでしたが、一部傍らに極わずかですがアイスバーンがありました。

その先の鎖場クライムダウンが当ルートの肝。無雪期であれば難易度の低い鎖場ですが、凍っているかどうか判断のつかない着雪があったため慎重に進みました。
山頂は崖の上ですが、歩行自体は難なく可能です。
その他周辺情報 ■南相木温泉 滝見の湯
http://takiminoyu.com/
大人:500円
子供:300円
※リニューアルしたのは4〜5年前のようですが、それでも施設全体的にとても綺麗で気持ちよく利用できました。何よりリーズナブルな価格設定でリピ確定です。
ただ電波状況は悪く、Free-Wifiは低セキュリティだったため端末によっては接続不可です。その点だけが△かな・・・。
栗生登山口。先着はお隣の3台と路肩の1台のみでした。谷間になってまだ陽が当たらず、さっぶ〜い!
2022年12月10日 09:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 9:04
栗生登山口。先着はお隣の3台と路肩の1台のみでした。谷間になってまだ陽が当たらず、さっぶ〜い!
もうね、こういう案内板大好物です。地元の方々に愛されてるのでしょうね。
2022年12月10日 09:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/10 9:05
もうね、こういう案内板大好物です。地元の方々に愛されてるのでしょうね。
ガチ防寒
2022年12月10日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/10 9:10
ガチ防寒
ご案内いたしまーす
2022年12月10日 09:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 9:12
ご案内いたしまーす
すぐそこまで陽が届いてます。
2022年12月10日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/10 9:18
すぐそこまで陽が届いてます。
陽の暖かさに感謝!
2022年12月10日 09:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/10 9:25
陽の暖かさに感謝!
ゴロゴロとした巨岩に遭遇することが多くなってきました。そしてその奥には前御座山
2022年12月10日 09:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 9:27
ゴロゴロとした巨岩に遭遇することが多くなってきました。そしてその奥には前御座山
序盤は案内がたくさん。
2022年12月10日 09:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12/10 9:28
序盤は案内がたくさん。
不動の滝。水チョロチョロ。下山の時にはじっくり寄っていきましょう。
2022年12月10日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/10 10:03
不動の滝。水チョロチョロ。下山の時にはじっくり寄っていきましょう。
滝下は凍っていました。案内にも「冬にはツララが」とあったので、この氷も成長するのかな?
2022年12月10日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/10 10:04
滝下は凍っていました。案内にも「冬にはツララが」とあったので、この氷も成長するのかな?
勾配が急になるところも多くなってきました💦
2022年12月10日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 10:07
勾配が急になるところも多くなってきました💦
デカ岩通過
2022年12月10日 10:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/10 10:14
デカ岩通過
ストイックに登り続けます
2022年12月10日 10:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 10:16
ストイックに登り続けます
枯れ葉の下に浮石や滑りやすい根っこがあったりするので要注意
2022年12月10日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 10:18
枯れ葉の下に浮石や滑りやすい根っこがあったりするので要注意
序盤の核心部へ取り付き
2022年12月10日 10:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 10:41
序盤の核心部へ取り付き
根と岩と鎖を駆使して
2022年12月10日 10:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/10 10:42
根と岩と鎖を駆使して
「この景色ヤバーイよ😭」の表情
2022年12月10日 10:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/10 10:44
「この景色ヤバーイよ😭」の表情
本日最初の遠望😊
2022年12月10日 10:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/10 10:44
本日最初の遠望😊
ひと欠片でもテンション上がる少年
2022年12月10日 10:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/10 10:47
ひと欠片でもテンション上がる少年
前御座山の山頂。御岳神社です。
2022年12月10日 10:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/10 10:51
前御座山の山頂。御岳神社です。
一度下ります。ここから雪がチラホラと。一部だけアイスバーン。
2022年12月10日 10:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/10 10:52
一度下ります。ここから雪がチラホラと。一部だけアイスバーン。
痩せ尾根アリ。
2022年12月10日 10:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/10 10:55
痩せ尾根アリ。
おわー!すげー!!あれが山頂だ✨
2022年12月10日 10:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/10 10:57
おわー!すげー!!あれが山頂だ✨
本日の核心部。わずかな着雪というだけで緊張感が一気に上がります。
2022年12月10日 10:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/10 10:57
本日の核心部。わずかな着雪というだけで緊張感が一気に上がります。
避難小屋が見えました。もうゴールは目前です。
2022年12月10日 11:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/10 11:13
避難小屋が見えました。もうゴールは目前です。
空が開けた!
2022年12月10日 11:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/10 11:14
空が開けた!
ふおおおおお、八ヶ岳ぇぇぇ!
2022年12月10日 11:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/10 11:15
ふおおおおお、八ヶ岳ぇぇぇ!
すんごい。切れ落ちてる。落ちたら即ゲームオーバーな感じ。
2022年12月10日 11:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/10 11:16
すんごい。切れ落ちてる。落ちたら即ゲームオーバーな感じ。
「雪ぶわー!」
えぇ〜!?今ここでその雪を喜ぶか!?
2022年12月10日 11:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/10 11:16
「雪ぶわー!」
えぇ〜!?今ここでその雪を喜ぶか!?
「わっせ、わっせ!⛄」
・・・早く行ってー
2022年12月10日 11:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/10 11:17
「わっせ、わっせ!⛄」
・・・早く行ってー
「とうっ!!」(ただの段差です)
2022年12月10日 11:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/10 11:19
「とうっ!!」(ただの段差です)
岩場の先っちょにおダンゴ(山頂標)見えた!
(脳内もうすでにエンディングテーマが流れてます)
2022年12月10日 11:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/10 11:20
岩場の先っちょにおダンゴ(山頂標)見えた!
(脳内もうすでにエンディングテーマが流れてます)
くぅ〜!南アルプス、八ヶ岳、北アルプス!
絶景順応を怠っていたから絶景酔いが・・・ウプッ🤢
2022年12月10日 11:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/10 11:21
くぅ〜!南アルプス、八ヶ岳、北アルプス!
絶景順応を怠っていたから絶景酔いが・・・ウプッ🤢
♪ぼくは空にな・・・ウィッシュ!🤟
2022年12月10日 11:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/10 11:22
♪ぼくは空にな・・・ウィッシュ!🤟
登頂おめでとう&お疲れさま
2022年12月10日 11:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/10 11:23
登頂おめでとう&お疲れさま
岩峰群の先に見えるは北相木の集落。奥には雪を被った北アルプス。
2022年12月10日 11:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/10 11:23
岩峰群の先に見えるは北相木の集落。奥には雪を被った北アルプス。
いいテラスを見つけました「神フィット!」だそうで😁
2022年12月10日 11:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/10 11:28
いいテラスを見つけました「神フィット!」だそうで😁
絶景ヌードル
2022年12月10日 11:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/10 11:35
絶景ヌードル
左の大キレット、槍ヶ岳から始まって爺ヶ岳あたりまで。大天井岳と燕岳の中間あたりに見えるのは美ヶ原の王ヶ頭ホテルですね。
2022年12月10日 11:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/10 11:52
左の大キレット、槍ヶ岳から始まって爺ヶ岳あたりまで。大天井岳と燕岳の中間あたりに見えるのは美ヶ原の王ヶ頭ホテルですね。
後立山もバッチリ✨
2022年12月10日 11:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/10 11:52
後立山もバッチリ✨
北西方面。冠雪しているのが火打・妙高。手前の烏帽子岳・湯ノ丸山からの稜線。その稜線の右奥に見えるのは四阿山かな?
2022年12月10日 11:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 11:52
北西方面。冠雪しているのが火打・妙高。手前の烏帽子岳・湯ノ丸山からの稜線。その稜線の右奥に見えるのは四阿山かな?
そしてプリン浅間山🍮と、右奥に草津白根山
2022年12月10日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/10 11:53
そしてプリン浅間山🍮と、右奥に草津白根山
左から仙ノ倉山〜谷川岳の稜線、中央に武尊山。その手前一帯が榛名山。さらに手前が妙義山の岩峰群。
2022年12月10日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 11:53
左から仙ノ倉山〜谷川岳の稜線、中央に武尊山。その手前一帯が榛名山。さらに手前が妙義山の岩峰群。
東側。右の背びれのような両神山は特徴的ですね。
2022年12月10日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 11:53
東側。右の背びれのような両神山は特徴的ですね。
南アルプス方面。中央奥の北岳、その隣の間ノ岳。拡大すると間ノ岳の左手前にしっかりと地蔵岳のオベリスクが確認できました!
2022年12月10日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/10 11:53
南アルプス方面。中央奥の北岳、その隣の間ノ岳。拡大すると間ノ岳の左手前にしっかりと地蔵岳のオベリスクが確認できました!
八ヶ岳全景。チビワンとサイクリングした野辺山高原も。
2022年12月10日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/10 11:53
八ヶ岳全景。チビワンとサイクリングした野辺山高原も。
逆光でしたが南の金峰山方面。中央にシンボル五丈岩。雲が無ければ左の朝日岳との間に富士山が見えていたはず・・・
2022年12月10日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/10 11:53
逆光でしたが南の金峰山方面。中央にシンボル五丈岩。雲が無ければ左の朝日岳との間に富士山が見えていたはず・・・
八ヶ岳をバックに、最近減ってきた貴重なお団子山頂標
2022年12月10日 11:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/10 11:54
八ヶ岳をバックに、最近減ってきた貴重なお団子山頂標
セルフで!
2022年12月10日 12:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/10 12:04
セルフで!
いやぁ大いに堪能させていただきました。名残惜しいですが下山します。
2022年12月10日 12:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 12:08
いやぁ大いに堪能させていただきました。名残惜しいですが下山します。
ちょっと避難小屋に寄ってみました。
2022年12月10日 12:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 12:09
ちょっと避難小屋に寄ってみました。
キレイ・・・!
2022年12月10日 12:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/10 12:10
キレイ・・・!
前御座山取り付きの鎖場核心部。下山のほうが緊張を強いられます。
2022年12月10日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/10 12:36
前御座山取り付きの鎖場核心部。下山のほうが緊張を強いられます。
あとはのんびり。
2022年12月10日 12:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 12:42
あとはのんびり。
緊張感が無くなったせいか、ちょっぴり長く感じます・・・
2022年12月10日 12:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 12:46
緊張感が無くなったせいか、ちょっぴり長く感じます・・・
😲
2022年12月10日 12:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/10 12:47
😲
😦
2022年12月10日 12:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 12:54
😦
この辺りの落ち葉ロードは滑りやすかった・・・
2022年12月10日 13:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 13:00
この辺りの落ち葉ロードは滑りやすかった・・・
ちょっと飽き気味だったので、不動の滝で休憩していくことにします。
2022年12月10日 13:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 13:11
ちょっと飽き気味だったので、不動の滝で休憩していくことにします。
滝行!?
2022年12月10日 13:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/10 13:15
滝行!?
・・・ではなく、実は滝の裏側に回れるのです😁
2022年12月10日 13:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 13:13
・・・ではなく、実は滝の裏側に回れるのです😁
「でっかい氷!」
2022年12月10日 13:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/10 13:18
「でっかい氷!」
グローブ(非防水)びしょびしょにしてくれたよ・・・
2022年12月10日 13:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/10 13:18
グローブ(非防水)びしょびしょにしてくれたよ・・・
降臨中
2022年12月10日 13:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/10 13:27
降臨中
まだ2時前ですが、すでに夕方の日差しです
2022年12月10日 13:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 13:42
まだ2時前ですが、すでに夕方の日差しです
まだ少しだけ秋っぽさも
2022年12月10日 13:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/10 13:46
まだ少しだけ秋っぽさも
暖かくて気持ちいい♪
2022年12月10日 13:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/10 13:46
暖かくて気持ちいい♪
芝生ゾーンまで戻ってきました。走りたくなる!
2022年12月10日 13:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/10 13:48
芝生ゾーンまで戻ってきました。走りたくなる!
ゲザーーーーン!お疲れさま!
2022年12月10日 13:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/10 13:52
ゲザーーーーン!お疲れさま!
下山後は駐車場から15分ほどの滝見の湯へ。綺麗だしリーズナブルだし最高でした
2022年12月10日 14:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12/10 14:27
下山後は駐車場から15分ほどの滝見の湯へ。綺麗だしリーズナブルだし最高でした
熊パイロット
2022年12月10日 14:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/10 14:32
熊パイロット
移動中の野辺山エリアから。左が御座山。ありがとう!
右の男山の山容もカッコイイなぁ登ってみたい!
2022年12月10日 16:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/10 16:10
移動中の野辺山エリアから。左が御座山。ありがとう!
右の男山の山容もカッコイイなぁ登ってみたい!
そして(チビワンにとっての)メインイベント、ハアアアァァルピィーーーン!
当面は長野に来たらハルピンラーメンが続きそう・・・
2022年12月10日 17:55撮影 by  Pixel 3a, Google
5
12/10 17:55
そして(チビワンにとっての)メインイベント、ハアアアァァルピィーーーン!
当面は長野に来たらハルピンラーメンが続きそう・・・

感想

お気に入りに登録してから5〜6年は経ったんじゃないかな?ってくらい前から行く行く詐欺を続けていましたが、ようやく実行に移す時が来ました。

少し前までの予報では気温も引くく風も強め。さらに雨か雪のような予報ばかりだったので計画もこのまま年を越すかな?と思っていたのですが、数日前からは快晴マークが。

色々天気に振り回された今年の登山、こんな好条件は今年最後なんじゃないか?と思うくらいに良い天気😭

信州百名山の御座山。
序盤からストイックに登り続ける登山道。それでもチビワンとあれやこれやとしゃべり続けたおかげで、意外にもすんなり登れた気がします。

多少緊張感も強いられましたが、前御座山取り付き以降はなかなかにスリリングで飽きることも無くあっという間に登頂できた気がします。

そして山頂、見事に雲一つない濃ゆい青空!澄んだ空気で遠望バッチリ。ながらく樹林帯を歩いてきた後のこれ以上に無いご褒美でした。

下山後の温泉もラーメンもすべて良き!
遠征登山は恐らく今年最後になると思いますが、最後の最後に最高の山旅ができました。

今日も自然に感謝×感謝!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

shoytomoさん、こんばんは✨

地味な山に行きましたね〜笑
私は好きですけどね、御座山!
私は栗生口からではなく長者の森コースした。
だから長い!
特別な急登はなく、最後の御座山本体が一番急登でしたご、地味〜に長くて疲れました。
登りに3時間半以上かかったかな?長かった😅

でも、山頂の景色を見たら疲れも吹っ飛びますよね!360度みーんな見えるし、それはそれは最高な山頂でした。苦しかったの忘れてまた来たい!と思いました。
が、しかし、素晴らしい雲海に囲まれて絶景だったんですが、下りは見事にその雲の中をあるくので、水分多くびしょびしょに💦
濡れて滑るし、途中まで大変でした。

でも、機会あればもう一度是非行ってみたい山です。
お二人も是非、今度は長者の森からどうぞ😊
お疲れ様でした♪
2022/12/12 23:01
grindelさん こんにちは!

もうずいぶん前から行こうと思っていたのに後回しにしていたのはその地味さゆえでしょうか😅
でもやっぱり山頂からの眺望は本当に素晴らしいですね✨

なんとなーく、ひっそりコッソリとその魅力を知っている者だけで楽しみたいというか。
このお山、地味と言われるくらいが一番しっくりしているんじゃないかなーなんて思ったりもしています。ホントはスゴイのに控えめな感じが好き。地元の方々にもそんな風に愛されてるんじゃないかなぁ😌

朝の渋滞が出始める前に自宅を出発したにもかかわらず3時間半の運転だったので、少しでも近い栗生登山口からにしたのですが、反対側からの山行時間の長さはエグいですね😅
最短距離&最短時間のアルパイン型(😂)チビワンには長者の森スタートは厳しいかなぁ💦
2022/12/13 17:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら