記録ID: 4996145
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山からの石尾根縦走
2022年12月10日(土) 〜
2022年12月11日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:29
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,317m
- 下り
- 1,692m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:18
距離 7.3km
登り 834m
下り 195m
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし。 早朝は一部凍結あり。 今回は使用しなかったけど、軽アイゼンやチェンスパがあれはお守りになるかも。 |
その他周辺情報 | もえぎの湯@850 玉翠荘は日帰り休業中 |
写真
撮影機器:
感想
今回は初パートナーS氏との山行。
奥集落より、鷹ノ巣避難小屋へ向けて歩き始めます。よく整備されていて歩きやすい道を進んでいくと目前にはこれから歩く石尾根が見えてきます。
近くに見えるけど、結構おるんだよなー😅と思いながら歩を進めていくと程なく鷹ノ巣避難小屋に到着。荷物をデポして鷹ノ巣山頂へ向かいます。
山頂からは富士山をはじめ、様々な山が見えて今までの疲れが吹き飛びます。調子に乗って水根山まで足を伸ばし、巻道で避難小屋に戻り、初日行程終了。
当日は我々の他に、百名山完登のお父様とご一緒。計3人でした。
翌朝は朝焼けを見ながら七ツ石へ。朝焼けのオレンジに染まる石尾根は、素晴らしい眺めで、今回の山行一の眺めでした。
七ツ石山頂からは雲取への縦走路がくっきりと見えて、行きたい欲求にかられましたが、今回はこのまま下山とする。
七ツ石小屋で軽く休憩して、ひたすらバス停まで単調な道を歩き、本日の行程終了となりました。
久しぶりの避難小屋泊、楽しい一夜を過ごすことが出来ました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する