ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5001474
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

御津山〜豊川稲荷〜本宮山〜野田城跡〜風切山〜茶臼山〜長篠城跡

2022年12月10日(土) 〜 2022年12月12日(月)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
52:28
距離
78.2km
登り
1,822m
下り
1,769m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:51
休憩
0:26
合計
5:17
10:22
65
11:27
11:41
73
12:54
12:58
79
14:17
14:18
28
14:46
14:48
6
14:54
14:59
40
15:39
宿泊地(ホテルルートイン豊川インター)
2日目
山行
5:56
休憩
2:06
合計
8:02
7:11
16
宿泊地(ホテルルートイン豊川インター)
7:27
7:28
29
7:57
8:06
16
8:27
8:27
26
8:53
8:54
20
9:14
9:14
8
9:22
9:25
12
9:37
9:44
7
9:51
10:22
9
10:31
10:33
11
10:44
10:45
4
10:49
10:52
20
11:12
11:12
28
11:40
11:40
4
12:26
12:30
0
12:30
12:45
1
12:46
12:47
39
13:26
13:40
23
14:03
14:15
29
14:44
14:55
18
15:13
宿泊地(ホテルルートイン新城)
3日目
山行
6:49
休憩
0:44
合計
7:33
7:18
43
宿泊地(ホテルルートイン新城)
8:01
8:04
3
8:07
8:11
7
8:18
8:18
52
9:10
9:12
74
10:26
10:36
33
11:09
11:13
65
13:32
13:33
4
13:37
13:38
14
13:52
13:52
8
14:00
14:18
13
14:31
14:31
20
14:51
本長篠駅
天候 1日目:晴れ
2日目:晴れ時々曇り(風がやや強い)
3日目:晴れ(朝はかなり寒い)
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
三河大塚駅から徒歩。

■帰り
本長篠駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
本宮山と風切山は道や標識が整備されていて安心ですが、うでこき山は落ち葉で見えづらくなった踏み跡だけを頼りに登るので要注意です。
本日のスタート地点は蒲郡市の三河大塚駅。三河湾沿岸のこの地から、奥三河に向かって歩いて行きます。
2022年12月10日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 10:22
本日のスタート地点は蒲郡市の三河大塚駅。三河湾沿岸のこの地から、奥三河に向かって歩いて行きます。
しばらくは新幹線の線路に沿って東へ進みます。
2022年12月10日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 10:24
しばらくは新幹線の線路に沿って東へ進みます。
あちこちでミカンの木を見かけましたが、ミカンは蒲郡市の特産品だそうです。
2022年12月10日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/10 10:40
あちこちでミカンの木を見かけましたが、ミカンは蒲郡市の特産品だそうです。
豊川市のマンホールは豊川稲荷のキツネがデザインされていて、ご当地らしさが出ていて良いですね。
2022年12月10日 10:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/10 10:47
豊川市のマンホールは豊川稲荷のキツネがデザインされていて、ご当地らしさが出ていて良いですね。
気がつくと御津山が目の前に見えていました。
2022年12月10日 10:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 10:51
気がつくと御津山が目の前に見えていました。
既に廃業していると思われる"みと山荘"に向かって登って行きます。
2022年12月10日 11:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 11:02
既に廃業していると思われる"みと山荘"に向かって登って行きます。
途中で見つけた神社は本殿や祠の様なものが見当たらないと思ったら...
2022年12月10日 11:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:06
途中で見つけた神社は本殿や祠の様なものが見当たらないと思ったら...
少し登って行ったところにある岩の合間に、小さな祠がありました!
2022年12月10日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/10 11:09
少し登って行ったところにある岩の合間に、小さな祠がありました!
御津山の森林は高木層にスダジイが多く、関東南部の常緑広葉樹林と似ているような気がしましたが...
2022年12月10日 11:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 11:14
御津山の森林は高木層にスダジイが多く、関東南部の常緑広葉樹林と似ているような気がしましたが...
林床にはセンリョウが大量に分布していたほか...
2022年12月10日 11:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/10 11:15
林床にはセンリョウが大量に分布していたほか...
関東には分布していないミミズバイという樹木も見られ、関東の常緑広葉樹林とは構成種がかなり違うと感じました。
2022年12月10日 11:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/10 11:16
関東には分布していないミミズバイという樹木も見られ、関東の常緑広葉樹林とは構成種がかなり違うと感じました。
1座目の御津山にサクッと登頂!
2022年12月10日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:25
1座目の御津山にサクッと登頂!
山頂の周囲の木々が成長したためか、山頂からの展望は微妙でした(汗)
2022年12月10日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/10 11:25
山頂の周囲の木々が成長したためか、山頂からの展望は微妙でした(汗)
ヒメユズリハ。これは三浦半島や房総半島ではお馴染みの樹木ですが、御津山でもかなり多かったです。
2022年12月10日 11:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 11:42
ヒメユズリハ。これは三浦半島や房総半島ではお馴染みの樹木ですが、御津山でもかなり多かったです。
タイミンタチバナ。これも暖地に生える低木なので、神奈川県には分布していないと思います。
2022年12月10日 11:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/10 11:44
タイミンタチバナ。これも暖地に生える低木なので、神奈川県には分布していないと思います。
下山後は御津山麓の葵生庵で、八丁味噌カレーを頂きました!
2022年12月10日 11:57撮影 by  SH-M19, SHARP
11
12/10 11:57
下山後は御津山麓の葵生庵で、八丁味噌カレーを頂きました!
食後は葵生庵の隣にある御津神社で参拝しました。ここのご神木はクスノキの大木のようです。
2022年12月10日 12:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:18
食後は葵生庵の隣にある御津神社で参拝しました。ここのご神木はクスノキの大木のようです。
延伸中の豊橋バイパス。名古屋市内まで延伸するのでしょうか?
2022年12月10日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 12:33
延伸中の豊橋バイパス。名古屋市内まで延伸するのでしょうか?
国府駅に到着。これで以前の赤線と繋がりました!
2022年12月10日 12:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:53
国府駅に到着。これで以前の赤線と繋がりました!
国府駅に入ってくる名鉄の車両をパチリ。
2022年12月10日 13:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/10 13:01
国府駅に入ってくる名鉄の車両をパチリ。
三河国の総社・国府跡。現在の三河エリアの中心地は豊橋や岡崎辺りだと思いますが、大昔は豊川が中心地だったんですね...
2022年12月10日 13:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 13:06
三河国の総社・国府跡。現在の三河エリアの中心地は豊橋や岡崎辺りだと思いますが、大昔は豊川が中心地だったんですね...
「鐘鋳場」という地名からすると、この辺りはかつて鋳物製造が盛んだったのでしょうか?
2022年12月10日 13:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:28
「鐘鋳場」という地名からすると、この辺りはかつて鋳物製造が盛んだったのでしょうか?
佐奈川と本宮山。明日はあんなに遠い山に登るなんて信じられません(笑)
2022年12月10日 14:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 14:00
佐奈川と本宮山。明日はあんなに遠い山に登るなんて信じられません(笑)
豊川稲荷に到着。
2022年12月10日 14:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 14:17
豊川稲荷に到着。
門前町は賑やかでしたが、境内にはテキ屋もなく静かな雰囲気でした。
2022年12月10日 14:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 14:19
門前町は賑やかでしたが、境内にはテキ屋もなく静かな雰囲気でした。
大本殿で参拝した後は、霊狐塚へ向かいます。
2022年12月10日 14:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 14:31
大本殿で参拝した後は、霊狐塚へ向かいます。
霊狐塚。後ろに何やら赤いものが見えますが...
2022年12月10日 14:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 14:33
霊狐塚。後ろに何やら赤いものが見えますが...
赤いものは全てお狐様でした!
2022年12月10日 14:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/10 14:35
赤いものは全てお狐様でした!
参拝を済ませた後は、賑やかな門前町を通って豊川駅へ向かいます。
2022年12月10日 14:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 14:47
参拝を済ませた後は、賑やかな門前町を通って豊川駅へ向かいます。
豊川駅に到着。駅前のオブジェはもちろん狐でした(笑)
2022年12月10日 14:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:52
豊川駅に到着。駅前のオブジェはもちろん狐でした(笑)
クロガネモチ。この辺りだと山中に自生していると思うので、簡単に逸出して野生化しそうな気もします。
2022年12月10日 15:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/10 15:02
クロガネモチ。この辺りだと山中に自生していると思うので、簡単に逸出して野生化しそうな気もします。
住宅地の中で見つけたツワブキに励まされつつ、さらに先へと進みます。
2022年12月10日 15:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 15:20
住宅地の中で見つけたツワブキに励まされつつ、さらに先へと進みます。
サザンカもちょうど満開でした。
2022年12月10日 15:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/10 15:23
サザンカもちょうど満開でした。
本宮山がかなり近くなってきましたが、それでも明日の長距離歩行が心配です。
2022年12月10日 15:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 15:35
本宮山がかなり近くなってきましたが、それでも明日の長距離歩行が心配です。
本日のお宿、ホテルルートイン豊川インターに到着。
2022年12月10日 15:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 15:38
本日のお宿、ホテルルートイン豊川インターに到着。
綺麗な部屋でゆったりくつろぎました。
2022年12月10日 15:46撮影 by  SH-M19, SHARP
3
12/10 15:46
綺麗な部屋でゆったりくつろぎました。
翌朝は宿の朝食をしっかり食べて、予定より50分ほど早くスタートしました。
2022年12月11日 06:38撮影 by  SH-M19, SHARP
7
12/11 6:38
翌朝は宿の朝食をしっかり食べて、予定より50分ほど早くスタートしました。
左手に本宮山を見ながら歩いて行きます。
2022年12月11日 07:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/11 7:14
左手に本宮山を見ながら歩いて行きます。
三河一之宮の砥鹿神社。この砥鹿神社の本宮がある山が「本宮山」なのだそうです。
2022年12月11日 07:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/11 7:26
三河一之宮の砥鹿神社。この砥鹿神社の本宮がある山が「本宮山」なのだそうです。
今朝はかなり冷え込んでいましたが、バラは健気に咲いていました。
2022年12月11日 07:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/11 7:35
今朝はかなり冷え込んでいましたが、バラは健気に咲いていました。
長山駅。公共交通機関を使うハイカーは、一般的にはこの駅からスタートするそうです。(私は逸般枠)
2022年12月11日 07:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/11 7:56
長山駅。公共交通機関を使うハイカーは、一般的にはこの駅からスタートするそうです。(私は逸般枠)
たわわに実ったサネカズラ。
2022年12月11日 08:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/11 8:11
たわわに実ったサネカズラ。
長山駅からほぼまっすぐな道を北上すると、15分ほどで駐車場やトイレのある「ハイキングセンター」に到着しました。
2022年12月11日 08:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/11 8:21
長山駅からほぼまっすぐな道を北上すると、15分ほどで駐車場やトイレのある「ハイキングセンター」に到着しました。
身支度を済ませて、いよいよ本宮山に登ります!
2022年12月11日 08:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/11 8:28
身支度を済ませて、いよいよ本宮山に登ります!
序盤は登山道とは思えないほど緩やかな坂道です。
2022年12月11日 08:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/11 8:30
序盤は登山道とは思えないほど緩やかな坂道です。
登山道沿いに露岩も現れますが、序盤は全く問題なく通過できます。
2022年12月11日 08:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/11 8:33
登山道沿いに露岩も現れますが、序盤は全く問題なく通過できます。
丁石(丁目石)は奥宮が50丁目となっていたので、歩きながら目安にすると良さそうです。
2022年12月11日 08:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/11 8:36
丁石(丁目石)は奥宮が50丁目となっていたので、歩きながら目安にすると良さそうです。
鶯峠。西側が少し切り開かれていましたが、展望が良いとは言い難い感じでした。
2022年12月11日 08:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/11 8:41
鶯峠。西側が少し切り開かれていましたが、展望が良いとは言い難い感じでした。
少しずつ傾斜が増してきている気がしますが、まだまだ序の口です。
2022年12月11日 08:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/11 8:49
少しずつ傾斜が増してきている気がしますが、まだまだ序の口です。
林道と交差する21丁目から、突然急な階段が襲いかかってきます(汗)
2022年12月11日 08:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/11 8:52
林道と交差する21丁目から、突然急な階段が襲いかかってきます(汗)
他の山と比べてそれほど険しい道ではないのですが、序盤の坂が緩やかすぎたので完全に感覚が狂っています。
2022年12月11日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/11 8:57
他の山と比べてそれほど険しい道ではないのですが、序盤の坂が緩やかすぎたので完全に感覚が狂っています。
馬背岩。ここは簡単に登れますが、下る際は三点支持をするのが良いと思います。
2022年12月11日 08:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/11 8:58
馬背岩。ここは簡単に登れますが、下る際は三点支持をするのが良いと思います。
この写真だとかなりの急斜面に見えますが、実際は大したことはありません(笑)
2022年12月11日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/11 9:01
この写真だとかなりの急斜面に見えますが、実際は大したことはありません(笑)
この東屋下のロープ場も、登り・下りともにロープが不要な程度の岩場でした。
2022年12月11日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/11 9:01
この東屋下のロープ場も、登り・下りともにロープが不要な程度の岩場でした。
写真奥に見える鳥居の脇にはベンチがありますが、今日は休憩せずに奥宮まで登り切ることにしました。
2022年12月11日 09:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/11 9:12
写真奥に見える鳥居の脇にはベンチがありますが、今日は休憩せずに奥宮まで登り切ることにしました。
38丁目。ちょっと疲れてきましたが、ハイペースで登って行きます。
2022年12月11日 09:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/11 9:16
38丁目。ちょっと疲れてきましたが、ハイペースで登って行きます。
アカガシの巨木。標高が上がってくると、スダジイの林からアカガシやウラジロガシの林へと変わっていきます。
2022年12月11日 09:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/11 9:17
アカガシの巨木。標高が上がってくると、スダジイの林からアカガシやウラジロガシの林へと変わっていきます。
「山姥の足跡」を過ぎると、再び林道と交差します。
2022年12月11日 09:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/11 9:19
「山姥の足跡」を過ぎると、再び林道と交差します。
林道との交差点からは、しばらく階段が続きます...
2022年12月11日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/11 9:20
林道との交差点からは、しばらく階段が続きます...
階段の途中にある冷たい湧き水で手を濯いでリフレッシュした後、再び山頂に向けて登っていきます。
2022年12月11日 09:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/11 9:30
階段の途中にある冷たい湧き水で手を濯いでリフレッシュした後、再び山頂に向けて登っていきます。
それにしても階段が長いです(汗)
2022年12月11日 09:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/11 9:34
それにしても階段が長いです(汗)
砥鹿神社の奥宮に到着!風が冷たく感じたので、ここで上着を羽織りました。
2022年12月11日 09:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/11 9:39
砥鹿神社の奥宮に到着!風が冷たく感じたので、ここで上着を羽織りました。
奥宮には車道が通じているので、こんな巨大な鳥居もありました(笑)
2022年12月11日 09:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/11 9:46
奥宮には車道が通じているので、こんな巨大な鳥居もありました(笑)
車道を跨ぐ「赤い橋」を渡ると、サクッと2座目の本宮山に到着!
2022年12月11日 09:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/11 9:52
車道を跨ぐ「赤い橋」を渡ると、サクッと2座目の本宮山に到着!
見晴らしの良い山頂に電波棟が沢山あるのは、赤城山の地蔵岳と似ていますね。
2022年12月11日 09:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/11 9:52
見晴らしの良い山頂に電波棟が沢山あるのは、赤城山の地蔵岳と似ていますね。
そして肝心の展望がこの状態なので、もうすぐ4個に減量される薄皮クリームパンを食べながら天候の回復を待ちました。
2022年12月11日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/11 9:53
そして肝心の展望がこの状態なので、もうすぐ4個に減量される薄皮クリームパンを食べながら天候の回復を待ちました。
30分近く待っても駄目だったので、仕方なく下山することにしました。
2022年12月11日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/11 10:24
30分近く待っても駄目だったので、仕方なく下山することにしました。
ツゲ。奥宮周辺に多かったですが、奥宮周辺はおそらく植栽のものが多いと思います。
2022年12月11日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/11 10:29
ツゲ。奥宮周辺に多かったですが、奥宮周辺はおそらく植栽のものが多いと思います。
山頂でたっぷり休憩して体力が回復したので、サクサク下っていきます。
2022年12月11日 10:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/11 10:50
山頂でたっぷり休憩して体力が回復したので、サクサク下っていきます。
この木は何だろう?ヤマモモっぽいけど質感が違う木が...
2022年12月11日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/11 11:09
この木は何だろう?ヤマモモっぽいけど質感が違う木が...
「椎木坂」という名前の通り、立派なスダジイが生えていました。
2022年12月11日 11:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/11 11:31
「椎木坂」という名前の通り、立派なスダジイが生えていました。
登山口に無事戻ってきました!
2022年12月11日 11:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/11 11:38
登山口に無事戻ってきました!
一面のコセンダングサ。この実は服にくっ付くと厄介なんですよね(汗)
2022年12月11日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/11 11:55
一面のコセンダングサ。この実は服にくっ付くと厄介なんですよね(汗)
畑の奥に聳える本宮山。登山口から30分も歩いていませんが、かなり遠くなった感じがします。
2022年12月11日 12:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/11 12:03
畑の奥に聳える本宮山。登山口から30分も歩いていませんが、かなり遠くなった感じがします。
ゴルフ練習場に隣接した場所では、道路の上を防球ネットが覆っていました(笑)
2022年12月11日 12:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/11 12:11
ゴルフ練習場に隣接した場所では、道路の上を防球ネットが覆っていました(笑)
ちょっとだけ遠回りして「牛の滝」に来てみました。
2022年12月11日 12:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/11 12:26
ちょっとだけ遠回りして「牛の滝」に来てみました。
想像していたよりもずっと良い雰囲気で、しばらく撮影を楽しみました。
2022年12月11日 12:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
12/11 12:32
想像していたよりもずっと良い雰囲気で、しばらく撮影を楽しみました。
新城市のマンホールは、桜と吊り橋がデザインされていました。
2022年12月11日 12:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/11 12:51
新城市のマンホールは、桜と吊り橋がデザインされていました。
野田城跡に隣接する法性寺には、野田城の門が移築されていました。
2022年12月11日 13:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/11 13:16
野田城跡に隣接する法性寺には、野田城の門が移築されていました。
法性寺の境内には、信玄が狙撃された...と伝わる場所もありました。
2022年12月11日 13:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/11 13:24
法性寺の境内には、信玄が狙撃された...と伝わる場所もありました。
住宅の間を抜けて階段を登ると...
2022年12月11日 13:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/11 13:29
住宅の間を抜けて階段を登ると...
野田城跡の本丸に到着!
2022年12月11日 13:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/11 13:31
野田城跡の本丸に到着!
信玄が金堀衆を使って水脈を絶った井戸。周りには柵が付けられていますが、かなり深い井戸なので覗き込むだけで吸い込まれそうです(汗)
2022年12月11日 13:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/11 13:33
信玄が金堀衆を使って水脈を絶った井戸。周りには柵が付けられていますが、かなり深い井戸なので覗き込むだけで吸い込まれそうです(汗)
本丸跡の少し小高い場所には神社もありました。
2022年12月11日 13:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/11 13:36
本丸跡の少し小高い場所には神社もありました。
この写真だと分かりづらいですが、中央が土橋で、その両側が空堀となっていました。
2022年12月11日 13:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/11 13:37
この写真だと分かりづらいですが、中央が土橋で、その両側が空堀となっていました。
野田城跡は遺構が崩れてしまった所もありますが、法性寺の谷(龍淵)や北側の小川(桑淵)に囲まれていて、当時は攻めにくい城だったのだと思います。
2022年12月11日 13:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/11 13:39
野田城跡は遺構が崩れてしまった所もありますが、法性寺の谷(龍淵)や北側の小川(桑淵)に囲まれていて、当時は攻めにくい城だったのだと思います。
野田城駅に到着。時間に余裕があったので、自販機で飲み物を買ったりして休憩しました。
2022年12月11日 14:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/11 14:03
野田城駅に到着。時間に余裕があったので、自販機で飲み物を買ったりして休憩しました。
正面に見える山は、明日登る風切山ですね。
2022年12月11日 14:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/11 14:24
正面に見える山は、明日登る風切山ですね。
新城駅に到着。飯田線では大きな駅なのですが...駅前の商店街はかなり寂れていました(涙)
2022年12月11日 14:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/11 14:43
新城駅に到着。飯田線では大きな駅なのですが...駅前の商店街はかなり寂れていました(涙)
時間に余裕があったので、大善寺にある家康の娘の"亀姫"のお墓を見学しました。この亀姫は長篠の戦いとも関わりがあるんですよね...
2022年12月11日 15:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/11 15:01
時間に余裕があったので、大善寺にある家康の娘の"亀姫"のお墓を見学しました。この亀姫は長篠の戦いとも関わりがあるんですよね...
本日のお宿、ホテルルートイン新城に到着。
2022年12月11日 15:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/11 15:10
本日のお宿、ホテルルートイン新城に到着。
シングルですが、昨日より広々したお部屋です!
2022年12月11日 15:21撮影 by  SH-M19, SHARP
3
12/11 15:21
シングルですが、昨日より広々したお部屋です!
今日もしっかりと朝食を食べて、予定よりも40分ほど早くスタートしました。
2022年12月12日 06:37撮影 by  SH-M19, SHARP
6
12/12 6:37
今日もしっかりと朝食を食べて、予定よりも40分ほど早くスタートしました。
桜淵公園へと渡る吊り橋。この橋が新城市のシンボルなのかもしれません。
2022年12月12日 07:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/12 7:38
桜淵公園へと渡る吊り橋。この橋が新城市のシンボルなのかもしれません。
桜淵公園の重川池。この池のほとりには...
2022年12月12日 08:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 8:00
桜淵公園の重川池。この池のほとりには...
"うでこき山"へと登る道がありました!
2022年12月12日 08:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 8:01
"うでこき山"へと登る道がありました!
"うでこき山"は訪れる人も少ないらしく、道には落ち葉が厚く堆積していて滑りやすかったです。
2022年12月12日 08:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/12 8:05
"うでこき山"は訪れる人も少ないらしく、道には落ち葉が厚く堆積していて滑りやすかったです。
かつては展望台だったであろう建物も、すっかり朽ち果てていました...
2022年12月12日 08:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 8:07
かつては展望台だったであろう建物も、すっかり朽ち果てていました...
3座目の"うでこき山"の山頂に到着!漢字だと「腕扱山」と書くんですね。
2022年12月12日 08:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/12 8:08
3座目の"うでこき山"の山頂に到着!漢字だと「腕扱山」と書くんですね。
山頂には明治天皇の立派な銅像もありましたが、この像も草木に覆われそうですね。
2022年12月12日 08:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/12 8:09
山頂には明治天皇の立派な銅像もありましたが、この像も草木に覆われそうですね。
うでこき山から下りた後は、車道(林道?)を歩いて風切山を目指します。
2022年12月12日 08:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 8:23
うでこき山から下りた後は、車道(林道?)を歩いて風切山を目指します。
バランス台のようになっているベンチ。ブービートラップじゃないかと疑いたくなりました(笑)
2022年12月12日 08:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/12 8:37
バランス台のようになっているベンチ。ブービートラップじゃないかと疑いたくなりました(笑)
風切山の林床はフユイチゴがとても多かったです。
2022年12月12日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/12 8:46
風切山の林床はフユイチゴがとても多かったです。
コナラの黄葉。ここは暖地の低地なので、黄葉をもう少し楽しめそうです。
2022年12月12日 08:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/12 8:54
コナラの黄葉。ここは暖地の低地なので、黄葉をもう少し楽しめそうです。
風切山の登山口に到着。ここからしばらくは車も通れる山道が続きますが...
2022年12月12日 08:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 8:55
風切山の登山口に到着。ここからしばらくは車も通れる山道が続きますが...
電波塔を過ぎた辺りから、道が徐々に細くなっていきます。
2022年12月12日 08:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 8:58
電波塔を過ぎた辺りから、道が徐々に細くなっていきます。
道が細くなったと言っても、踏み跡はしっかりしていて安心です。
2022年12月12日 09:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 9:04
道が細くなったと言っても、踏み跡はしっかりしていて安心です。
4座目の風切山の山頂に到着!
2022年12月12日 09:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/12 9:09
4座目の風切山の山頂に到着!
山頂には山名板が幾つもありました(汗)
2022年12月12日 09:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/12 9:09
山頂には山名板が幾つもありました(汗)
今日は雲一つない晴天ですが、風切山の山頂は木々に覆われていて全く展望がありませんでした(涙)
2022年12月12日 09:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 9:12
今日は雲一つない晴天ですが、風切山の山頂は木々に覆われていて全く展望がありませんでした(涙)
下山ルートでは「弘法山(風切山)八十八カ所」として、四国や秩父の霊場が祀られていました。
2022年12月12日 09:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 9:15
下山ルートでは「弘法山(風切山)八十八カ所」として、四国や秩父の霊場が祀られていました。
この層状になっている岩...秩父で見た結晶片岩に似ている気がします。
2022年12月12日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 9:20
この層状になっている岩...秩父で見た結晶片岩に似ている気がします。
風切山展望台に到着。山頂とは打って変わって、素晴らしい展望です
2022年12月12日 09:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/12 9:30
風切山展望台に到着。山頂とは打って変わって、素晴らしい展望です
風切山展望台から見える本宮山。両側に稜線がすらりと伸びていて、丹沢の大山に似ている気がします。
2022年12月12日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/12 9:31
風切山展望台から見える本宮山。両側に稜線がすらりと伸びていて、丹沢の大山に似ている気がします。
ここで登山道も終了。ここからは車道を歩いて茶臼山駅へ向かいます。
2022年12月12日 09:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 9:46
ここで登山道も終了。ここからは車道を歩いて茶臼山駅へ向かいます。
民家の庭先ではヤブツバキが満開でした。
2022年12月12日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/12 9:57
民家の庭先ではヤブツバキが満開でした。
真っ赤な弁天橋を渡って、豊川の北側(右岸)へと入ります。
2022年12月12日 10:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 10:02
真っ赤な弁天橋を渡って、豊川の北側(右岸)へと入ります。
新城市ではあちこちに耕作放棄地が見られて、ちょっと悲しくなってきました。
2022年12月12日 10:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 10:07
新城市ではあちこちに耕作放棄地が見られて、ちょっと悲しくなってきました。
茶臼山駅に到着。ここで行動食を食べたりして小休止しました。
2022年12月12日 10:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 10:25
茶臼山駅に到着。ここで行動食を食べたりして小休止しました。
茶臼山駅から北上すると、山々の手前に小高い丘が見えてきました。写真中央手前の丘が長篠の戦いの時の松平信康の本陣で、左手前の丘が信長の本陣だった茶臼山です。
2022年12月12日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 10:41
茶臼山駅から北上すると、山々の手前に小高い丘が見えてきました。写真中央手前の丘が長篠の戦いの時の松平信康の本陣で、左手前の丘が信長の本陣だった茶臼山です。
茶臼山...思っていたよりも高低差がありますね(汗)
2022年12月12日 10:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 10:50
茶臼山...思っていたよりも高低差がありますね(汗)
道路脇で見つけた神社への参道から、いよいよ茶臼山へと登って行きます。
2022年12月12日 10:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 10:59
道路脇で見つけた神社への参道から、いよいよ茶臼山へと登って行きます。
茶臼山の三角点に到着。どうもヤマレコ上だとここは山頂ではないらしいです...
2022年12月12日 11:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 11:05
茶臼山の三角点に到着。どうもヤマレコ上だとここは山頂ではないらしいです...
茶臼山稲荷のあるこの場所が、ヤマレコ上だと茶臼山の山頂になるそうです。
2022年12月12日 11:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 11:10
茶臼山稲荷のあるこの場所が、ヤマレコ上だと茶臼山の山頂になるそうです。
茶臼山の山頂からは長篠設楽原PAがよく見えます...
2022年12月12日 11:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 11:12
茶臼山の山頂からは長篠設楽原PAがよく見えます...
...ということで、茶臼山から遊歩道経由で長篠設楽原PAに裏入場しました。
2022年12月12日 11:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/12 11:16
...ということで、茶臼山から遊歩道経由で長篠設楽原PAに裏入場しました。
カツ丼とうどんのセット(1100円)を頂いて、歩いて消費したカロリーを補給しました(笑)
2022年12月12日 11:22撮影 by  SH-M19, SHARP
7
12/12 11:22
カツ丼とうどんのセット(1100円)を頂いて、歩いて消費したカロリーを補給しました(笑)
長篠設楽原PAを出た後は、長篠古戦場の馬防柵を見に行きます。
2022年12月12日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 11:59
長篠設楽原PAを出た後は、長篠古戦場の馬防柵を見に行きます。
馬防柵(復元)に到着。今は2重の柵ですが、当時は3重の柵だったそうです。
2022年12月12日 12:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 12:17
馬防柵(復元)に到着。今は2重の柵ですが、当時は3重の柵だったそうです。
火縄銃の射手は、こんな感じで連吾川を渡ってくる敵兵を狙い撃ちしていたんでしょうね...
2022年12月12日 12:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 12:18
火縄銃の射手は、こんな感じで連吾川を渡ってくる敵兵を狙い撃ちしていたんでしょうね...
馬防柵を見た後は、鳥居駅へ真っ直ぐ行こうとしたのですが...歩道だけ通行止めになっていたので、止む無く遠回りすることにしました。
2022年12月12日 12:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 12:36
馬防柵を見た後は、鳥居駅へ真っ直ぐ行こうとしたのですが...歩道だけ通行止めになっていたので、止む無く遠回りすることにしました。
三河東郷駅に到着。小さくて可愛らしい駅舎です。
2022年12月12日 12:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 12:44
三河東郷駅に到着。小さくて可愛らしい駅舎です。
三河東郷駅前で見つけたベニバナボロギク。風で揺れてブレるので、撮るのにかなり時間がかかってしまいました(汗)
2022年12月12日 12:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/12 12:50
三河東郷駅前で見つけたベニバナボロギク。風で揺れてブレるので、撮るのにかなり時間がかかってしまいました(汗)
三河東郷駅から丘陵地を抜ける道を通って、ようやく鳥居駅に到着。この駅名は、長篠城の窮状を岡崎城まで伝えにいった鳥居強右衛門から付けられたそうです。
2022年12月12日 13:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 13:23
三河東郷駅から丘陵地を抜ける道を通って、ようやく鳥居駅に到着。この駅名は、長篠城の窮状を岡崎城まで伝えにいった鳥居強右衛門から付けられたそうです。
牛渕橋から対岸の長篠城を見たかったのに、通行止めになっていたとは...
2022年12月12日 13:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 13:27
牛渕橋から対岸の長篠城を見たかったのに、通行止めになっていたとは...
牛渕橋近くには、武田軍に捕らえられた鳥居強右衛門が磔になった場所がありました。
2022年12月12日 13:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 13:37
牛渕橋近くには、武田軍に捕らえられた鳥居強右衛門が磔になった場所がありました。
第二東海自動車道の下を歩いて、さらに豊川の対岸へと出ると...
2022年12月12日 13:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 13:46
第二東海自動車道の下を歩いて、さらに豊川の対岸へと出ると...
最後の目的地、長篠城跡に到着。
2022年12月12日 14:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 14:00
最後の目的地、長篠城跡に到着。
本丸と帯曲輪(現、駐車場)の間に作られた堀が非常に深いですね...
2022年12月12日 14:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/12 14:03
本丸と帯曲輪(現、駐車場)の間に作られた堀が非常に深いですね...
本丸の一番高い場所では、素晴らしい紅葉も楽しめました。
2022年12月12日 14:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/12 14:07
本丸の一番高い場所では、素晴らしい紅葉も楽しめました。
この3日間で一番綺麗な紅葉を、まさか長篠城で見られるとは思っていませんでした!
2022年12月12日 14:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/12 14:08
この3日間で一番綺麗な紅葉を、まさか長篠城で見られるとは思っていませんでした!
紅葉の奥にチラリと見えるのが「不忍の滝」で、この滝が本丸と弾正曲輪を隔てていたそうです。
2022年12月12日 14:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 14:16
紅葉の奥にチラリと見えるのが「不忍の滝」で、この滝が本丸と弾正曲輪を隔てていたそうです。
長篠城駅。戦国時代の長篠城には、このような漆喰と瓦で作られた建物は無かったでしょうね。
2022年12月12日 14:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 14:30
長篠城駅。戦国時代の長篠城には、このような漆喰と瓦で作られた建物は無かったでしょうね。
長篠城駅を過ぎると、川沿いの平地が一気に狭まってきて、いよいよ奥三河に入ったということを実感させられます。
2022年12月12日 14:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 14:36
長篠城駅を過ぎると、川沿いの平地が一気に狭まってきて、いよいよ奥三河に入ったということを実感させられます。
この焼肉屋は「忠次定食」とか「直政セット」というメニューがありそうです(笑)
2022年12月12日 14:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/12 14:40
この焼肉屋は「忠次定食」とか「直政セット」というメニューがありそうです(笑)
本長篠駅に無事ゴールイン!3日間で70km以上も歩いたので、さすがに疲れました(汗)
2022年12月12日 14:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/12 14:49
本長篠駅に無事ゴールイン!3日間で70km以上も歩いたので、さすがに疲れました(汗)
締めは豊川駅で買った稲荷寿司。2日目に豊川稲荷に参拝したので、これは外せませんね。
2022年12月12日 16:38撮影 by  SH-M19, SHARP
8
12/12 16:38
締めは豊川駅で買った稲荷寿司。2日目に豊川稲荷に参拝したので、これは外せませんね。

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 着替え ザック ザックカバー 食事 行動食 飲料 GPS 筆記用具 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ 保険証 携帯電話 予備乾電池 モバイルバッテリー 時計 カメラ

感想

[ルート]
東海エリアの名山である本宮山に登るだけではもったいないので、三河湾沿岸からスタートして東三河の国府駅まで伸びている赤線を回収しつつ、史跡や名所を巡りながら奥三河方面に歩いてみました。
当初の計画では「2日目は本宮山から下山した後は長山駅まで戻って終わり」でしたが、本宮山は爆速で登れてしまったため、宿のチェックイン時刻まで奥三河方面に歩けるだけ歩こう...ということで新城駅まで歩いてしまいました(汗)
そこで3日目は山行計画と逆方向で風切山に登り、下山後は茶臼山の信長本陣跡や連吾川沿いの馬防柵、長篠城跡などを見学することができました。

[展望・景色]
・御津山:山頂に展望台があるものの、木々に覆われていて南東方向が僅かに開けている程度で、あまり展望は良くありませんでした。
・本宮山:山頂は開けていて三河湾方面がよく見えるそうですが、この日は曇っていてぼんやりとしか見えませんでした。
・うでこき山:山頂は木々に覆われていて展望はありませんでした。
・風切山:山頂は木々に覆われていて展望はありませんでしたが、山腹の展望台からは本宮山や豊橋平野が一望できます。
・茶臼山:信長本陣跡(※歌碑のある場所)からは、北側の長篠設楽原PAやその背後に連なる山々が見えました。

[動植物]
豊川・新城の農耕地では、モズ、ジョウビタキ、チョウゲンボウ、ハクセキレイ、キセキレイ、アオサギ、カルガモ、キンクロハジロなど様々な野鳥が見られました。
本宮山周辺の森林は、低地がスダジイ林、中腹がアカガシやウラジロガシ、モミなどが混成した林、頂上付近は杉の大木が目立つ林でした。

[飲食・お土産]
1日目に御津山の麓にある葵生庵で「八丁味噌カレー」を頂きましたが、カレーの風味に負けない八丁味噌の存在感に驚きました。

[その他]
今回のレコでは、登山口(駐車場)から本宮山の奥宮まで1時間10分で登っていますが、どうやらかなり速いタイムのようです。
一般的な登山者だと2時間程度はかかるらしいので、タイムは余り参考にならないと思われます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人

コメント

ardisiaさん、こんにちは!三河のロングハイク、お疲れさまでした。いまだに紅葉は見頃だし、花も残っていて、やはり暖かいのかな。神社に城跡もあって見どころ満載ハイクですね。山も低山とはいえ眺望もいいし、奥美濃あたりから続くウネウネとした複雑な地形が感じられました。2泊続けてルートイン、自分も昨日まで出掛けていた四国遍路第二弾で初日に泊まりましたよ。昔からの安ビジネス旅館や民宿に慣れた目には、ルートインが豪勢に見えてきます。次はもっと繋ぐ計画なのかな。戦国合戦レポとかも期待してますよ(^^)
2022/12/13 12:44
yamaonseさん、こんばんは。

当初はこれほど歩く計画ではなかったのですが、あちこちに点在する名所や史跡を訪ねた結果、3日間で80km近くも歩いていました(汗)
ですが、高級ビジホ(笑)のルートインはベッドも快適だったので、一晩寝ている間に体力もかなり回復してくれました。

あと、次の東海地方への遠征は、東三河から少し外れて尾張・美濃の境目辺りに行こうと考えています。
特に美濃側の山は、私が昨年末に怪我をした金華山と同じく固い岩(チャート)で出来ていると思うので、トラウマ?を払拭するためにも安全な登山を心掛けたいと思います。
2022/12/13 22:50
三年前の秋に雨の本宮山に登りました。この山は常連さんが週に何回も登るそうで、年100日10年登り続けているおじさんに引っ張ってもらいました。速かったぁ!

低山だけど登りがいのある楽しい山でした。
2022/12/14 0:09
kopalchanさん、こんばんは。

私は本宮山に登ったのが初めてですが、小さな子供を連れた家族や、地元の高校生(豊川高)の集団も登っていて、老若男女に愛されている山だと思いました。

あと、本宮山の一番の見所は山頂から三河湾方面の大展望だそうですが、今回は残念ながら三河湾方面が曇っていて展望がほとんどありませんでした。
次に登る機会が何時になるかは分かりませんが、次は山頂からの大展望を楽しみたいですね...
2022/12/14 0:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら