ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 500443
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳 上高地〜周回

2014年08月24日(日) 〜 2014年08月26日(火)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
kerosummer その他1人
GPS
56:00
距離
16.6km
登り
1,622m
下り
1,644m

コースタイム

1日目
山行
3:25
休憩
1:00
合計
4:25
8:10
10
帝国ホテル前
8:20
9:20
195
12:35
2日目
山行
4:20
休憩
0:25
合計
4:45
8:40
20
9:00
45
9:45
30
10:15
10:20
50
11:10
11:30
115
13:25
3日目
山行
6:55
休憩
0:30
合計
7:25
6:35
100
8:15
130
槍見台
10:25
10:55
15
11:10
120
14:00
上高地バスターミナル
天候 24〜26日:基本雨、たま〜に曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
自宅→中央道(岡谷JCT)→長野道(松本IC)→R158→沢渡駐車場→上高地(シャトルバス)
沢渡駐車場1日500円。深夜0時を過ぎると1日とカウントされます。
沢渡〜上高地間シャトルバス片道ひとり1250円、往復ひとり2050円。時刻表はシーズンにより異なる。
コース状況/
危険箇所等
田代橋〜西穂山荘間:特に危険箇所等なし。
西穂山荘〜西穂高岳:天候不良時、岩が濡れていると滑りやすいので注意。
西穂山荘〜焼岳小屋:天候不良時は悪路。
焼岳小屋〜田代橋:数カ所ハシゴあり。その他特に危険箇所なし。
その他周辺情報 西穂山荘:テント1泊ひとり1000円。山荘前のベンチはテント泊の方は使用不可。
ビール(350ml)500円。生ビール800円。ラーメン900円。
その他お土産多数あり。
竜島温泉「せせらぎの湯」:ぬるっとしたお湯でお肌がツルツルになりそう。
TEL:0263-94-1126 毎週月曜定休 10時〜22時(入館締切21時) 大人510円
http://www.ryushimaonsen.jp/
沢渡バスターミナル
昨年出来たと聞きました
2014年08月24日 07:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
8/24 7:29
沢渡バスターミナル
昨年出来たと聞きました
めちゃくちゃ立派でびっくり!
2014年08月24日 07:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
8/24 7:45
めちゃくちゃ立派でびっくり!
帝国ホテル前で
シャトルバスを降りる
2014年08月24日 08:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/24 8:11
帝国ホテル前で
シャトルバスを降りる
田代橋の側にある
東屋で出発の準備
どしゃ降りの雨で
1時間足止め…
2014年08月24日 09:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/24 9:18
田代橋の側にある
東屋で出発の準備
どしゃ降りの雨で
1時間足止め…
何とか小降りになったので
出発
2014年08月24日 09:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/24 9:18
何とか小降りになったので
出発
地味な樹林帯を登る
2014年08月24日 10:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/24 10:33
地味な樹林帯を登る
水場の様ですが
近くには行ってません
2014年08月24日 11:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/24 11:07
水場の様ですが
近くには行ってません
たま〜に陽も射す
2014年08月24日 11:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/24 11:32
たま〜に陽も射す
濡れていると
ちょっと怖い
2014年08月24日 12:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/24 12:09
濡れていると
ちょっと怖い
山荘まではあと少し
2014年08月24日 12:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/24 12:23
山荘まではあと少し
テントは2張り
設営時に雨が降らなくて
良かった〜〜
2014年08月24日 13:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
8/24 13:17
テントは2張り
設営時に雨が降らなくて
良かった〜〜
ハクサンフウロ
2014年08月24日 13:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
8/24 13:26
ハクサンフウロ
トリカブト
2014年08月24日 13:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
8/24 13:27
トリカブト
本日は2張り
2014年08月24日 18:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/24 18:09
本日は2張り
テント内で夕食
2014年08月24日 18:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
8/24 18:38
テント内で夕食
25日
6時に西穂へ向け出発…
のつもりが
外は結構な雨で
テント内でグズグズ
2014年08月25日 05:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
8/25 5:40
25日
6時に西穂へ向け出発…
のつもりが
外は結構な雨で
テント内でグズグズ
雨もやんだので
西穂へ向け歩きだす
ガスガスだ〜
2014年08月25日 09:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/25 9:27
雨もやんだので
西穂へ向け歩きだす
ガスガスだ〜
トウヤクリンドウ
2014年08月25日 09:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
8/25 9:29
トウヤクリンドウ
ガスガスの独標
2014年08月25日 09:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
8/25 9:46
ガスガスの独標
岩の目印を頼りに
2014年08月25日 09:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
8/25 9:48
岩の目印を頼りに
あっ雲が切れるかも…
って思ったけどダメでした
2014年08月25日 10:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/25 10:20
あっ雲が切れるかも…
って思ったけどダメでした
ピラミッドピーク
後ろにうっすら山影が見える
2014年08月25日 10:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
8/25 10:20
ピラミッドピーク
後ろにうっすら山影が見える
ハッキリ見えても
それはそれで怖い?
2014年08月25日 10:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/25 10:29
ハッキリ見えても
それはそれで怖い?
水滴のついた
イワツメクサ
2014年08月25日 10:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
8/25 10:43
水滴のついた
イワツメクサ
とりあえず証拠写真
2014年08月25日 11:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9
8/25 11:10
とりあえず証拠写真
山荘に戻ってきました
2014年08月25日 13:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
8/25 13:27
山荘に戻ってきました
昨日よりテントの数が増えた
2014年08月25日 13:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/25 13:28
昨日よりテントの数が増えた
ランチは生ビールとラーメン
西穂山荘と言えば
やっぱりコレですよね♡
2014年08月25日 13:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10
8/25 13:37
ランチは生ビールとラーメン
西穂山荘と言えば
やっぱりコレですよね♡
夕食はテント内で…
2014年08月25日 19:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
8/25 19:06
夕食はテント内で…
外はばっちり雨が
降ってます
2014年08月25日 19:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
8/25 19:10
外はばっちり雨が
降ってます
26日
テント撤収の時は辛うじて
雨に打たれず済みました
しかし
レインウエアを着込み出発

2014年08月26日 06:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
8/26 6:35
26日
テント撤収の時は辛うじて
雨に打たれず済みました
しかし
レインウエアを着込み出発

登山道とは思えない…
2014年08月26日 07:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
8/26 7:17
登山道とは思えない…
本当は槍ヶ岳が
見えるのでしょうね
2014年08月26日 08:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/26 8:14
本当は槍ヶ岳が
見えるのでしょうね
言葉も出ない程の悪路の連続
2014年08月26日 08:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
8/26 8:50
言葉も出ない程の悪路の連続
焼岳小屋でコーヒーを飲み
一息つく
全身濡れネズミじゃ〜
2014年08月26日 10:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
8/26 10:29
焼岳小屋でコーヒーを飲み
一息つく
全身濡れネズミじゃ〜
小屋の前も
池の様になってます
2014年08月26日 10:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
8/26 10:51
小屋の前も
池の様になってます
高度感たっぷりのハシゴ
濡れているので少し怖い
2014年08月26日 11:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
8/26 11:19
高度感たっぷりのハシゴ
濡れているので少し怖い
何とか上高地に戻ってきた
心なしか梓川の水量も多い感じ
2014年08月26日 13:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
8/26 13:47
何とか上高地に戻ってきた
心なしか梓川の水量も多い感じ
上高地バスターミナル
こんな天気でも観光客は
たくさんいました
2014年08月26日 14:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/26 14:00
上高地バスターミナル
こんな天気でも観光客は
たくさんいました
下山後は
竜島温泉せせらぎの湯へ
2014年08月26日 17:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/26 17:05
下山後は
竜島温泉せせらぎの湯へ
ノンアルコールでも
お風呂上がりは旨い
2014年08月26日 16:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
8/26 16:40
ノンアルコールでも
お風呂上がりは旨い
下山すると
何故か食べたくなるのが
トンカツ
2014年08月26日 18:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9
8/26 18:57
下山すると
何故か食べたくなるのが
トンカツ
撮影機器:

感想

夏の恒例、師匠との山行。
今回はテントを担いで上高地から西穂高岳に登りジョンダルムを見る。
そして100名山の1座、焼岳を経由して上高地の戻ると言う周回の山行を計画。
しかし今年のお天気のなんと不安定な事…。
一縷の望みを抱き現地入りするも、
歩き出す前にどしゃ降りに遭い1時間の足止めくらう。幸先不安(汗)
テント設営・撤収時は辛うじて雨に打たれずに済みましたが、
西穂高岳の山頂ではガスガスで全く眺望きかず、
最終日は本降りの雨の中、焼岳登頂を断念し上高地に下山となりました。
山登りを始めて10年と少し…。
今までで一番の悪天候・悪路(最終日の26日)を歩く山行となってしまいました。
これもまた良い経験…(負け惜しみ)ですかねぇ。
テント2泊で両日とも夜は結構な雨でしたが、
何故かぐっすり眠れたのは連日の熱帯夜から逃れて天然クーラーのお陰でしょうか。
しかし下山後横浜に戻ってみたら、なんとまあ涼しい事!!
やはり今年の天候はヘンですよね〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人

コメント

お〜、西穂行っちゃったんだ〜!(◎_◎;)
keroちゃん、こんにちは〜

上高地から登ってテン泊して西穂と焼岳ですか
素敵なプランだったのに、あいにくのお天気で残念でしたね

西穂は全く足を踏み入れた事がないのですが、独標から西穂ピークまではさほど怖くは無かったですか?

数年前に焼岳から上高地に下山しましたが、焼岳小屋の前、大変なことになってますね

お疲れちゃんでした〜
2014/8/27 13:39
Re: お〜、西穂行っちゃったんだ〜!(◎_◎;)
フレさん、どもども。
私も西穂は今回が初めてでした。
独標〜西穂ピークはサブザックで荷物が軽かったのと、雨がやんでいたので良かったです。
それと、ガスガスで高度感が全く感じられなかったのも不幸中の幸い??
雨で岩が濡れていたら絶対怖いな〜。
25日に登ったのですが、ほとんどの方が独標までで引き返しておりました。
焼岳の登れなくて残念
2014/8/29 8:58
keroさん、エライ!
雨模様の中、テント泊縦走されたんですねぇ。
悪天予報で中止にしてしまった私達とは違うなぁ。

残念なお天気でしたが相変わらずの豪勢なご飯でのんびりまったりテント泊
いいな、いいな

また今週末のお天気も微妙になってきたし、本当に今年は欲求不満たまりまくりのkamehibaです。
お互いにそろそろスカーッと晴れたお山がいいですね〜
ホッカイロに期待ですね
2014/8/27 15:32
Re: keroさん、エライ!
kemehibaさん、どもども。
いや〜〜アホですよ…あの天気でテントなんて
楽しくないですもの。
同行した師匠となかなか日程が合わず、無理矢理強行してしまいました。
二人で歩きながら「お天気悪い予報なら次回から中止にしよう」と話ました。
しかし結構な雨なのに、2晩テントでぐっすり眠れました なんでかなぁ。

ホッカイロ、私は行かないのでありまする。
よくご一緒するyukiさんは計画している様ですが。
その代わり私は浅間山に登る予定で〜す
2014/8/29 9:05
西穂
keroさん こんにちは。すっかり山から遠ざかってるyuzupapaです。

今日も山のつもりの代休が雨…。山に行けてるkeroさんが羨ましい〜。私もFRESさんと同じく穂高は西穂だけ登った事がありません。上高地からも行けるんですね。ヘタレなのでロープウェイを使う事しか頭にありませんでした。

雨でもテントで美味しそうなご飯にビール、特にオクラやナスの夏野菜カレーが美味しそう!それだけでも幸せな時間ですね。

埼玉もすっかり涼しくなりました。夏山はもう終わりなのか?と焦ります。
2014/8/27 16:38
Re: 西穂
yuzupapaさん、どもども。
ホントに今年の夏のお天気は最悪で…
もう一度やり直しでお願いしますっと神様に言いたいっっ
上高地からの西穂はそれ程大変ではないですよ〜〜。
西穂山荘に到着したら荷物をデポして、身軽で山頂まで行けばOKですし
でも、西穂山荘〜焼岳小屋までの道はもう歩きたくないかな…
とても北アルプス、しかも上高地が近いとは思えない程の悪路です。
お天気が良くても、あまり快適な登山道ではないような…(勝手な思い込みですが)

テントを叩く雨音が結構大きかったのですが、なぜかぐっすり眠れてしまいました。
今回の山行はそれ程歩行距離も長くないのに、食べてばかりで太ってしまったかもデス
2014/8/29 9:14
できることなら、青い空を分けてあげたい…♡
kero姉さん、こんにちは

雨の中、焼岳から長い梯子を下る根性は、ワタシにはありません

そういえば私がガスガス男だったとき「苦行としか思えない」とおっしゃっていた言葉、
そっくりそのままお返し申し上げます

西穂のラーメンも食べに行きたいと思いつつ、なかなか機会に恵まれません
雨の中、西穂までラーメン食べに行くなんて、よっぽどのラーメン好き?
ちがうか〜

外は雨ですが、テントの中は、ほっこり楽しそうですね
むむ?竜島温泉なんてものが波田にあったんですか〜 今度行ってみます

今日は洗濯と道具の手入れが大変でしょう?お疲れさまでした〜
2014/8/27 16:46
Re: できることなら、青い空を分けてあげたい…♡
100mtさん、どもども。
反論の言葉もございません
自ら苦行・いばらの道を選択してる様で…。
この頃は100mtさんが羨ましいと思えますもの〜。
西穂山荘のテン場はそれ程広くないけれど、なかなか快適ですよん。
今度ゆるゆるテント登山に行きましょう ビール好きフレさんも誘って。
小屋も近いし、生ビールも飲めるし
ロープウェイで登って、夜は宴会。翌朝西穂まで身軽に登ってロープウェイで下山
イイと思いません??
2014/8/29 9:21
雨の西穂お疲れ様です
keroさん こんばんはのチットお久しぶりです。

今年は太平洋高気圧がひ弱な為、日本に停滞する気圧の谷に吹き込む湿った空気
最悪の天気図でした。今日も日本海に低気圧・・・

9月はどうなる事やら でも山の事が考えられるだけ・・・幸せ。

独標〜西穂逆に晴れていたら目も眩む所もあります。

おてんばお姉さんなら大丈夫か

いつも思うのですがトンカツ&カツ丼お好きですね
2014/8/27 21:15
Re: 雨の西穂お疲れ様です
tenさん、どもども。
独標〜西穂までガスガスだし足下だけ見て歩いていたので、
ホントに晴れていたら凄いだろうなぁと思います。
山頂でジャンダルム見たかったのですが…。
9月に剱に行く計画中。どうか晴れますように。
さすがに剱はお天気悪かったら登りません

実は私、お肉の中で牛肉が一番苦手なのであります。
トンカツ&カツ丼大好きです
あっ焼き鳥も大好きです
2014/8/29 9:27
気になっていたコース。
keroさまこんばんは

西穂〜焼岳の組み合わせってオトク感?があるような気がして
行ってみようかと何度か調べてはいるのですが、
ドロドロ、草ボウボウ、思ってたより長い など、
どうもその間の道の評判が芳しくなく

しかし、いままで見た中でも
keroさんの写真が一番ひどかった

大観光地の上高地のすぐ隣で
何故ここまで放置されているのか不思議です

十年で最悪 とのことでしたが、おつかれさまでした
2014/8/27 22:16
Re: 気になっていたコース。
guruさん、どもども。
guruさんのレコにコメント書けなかったのでここで一言
ウエルカムフルーツポンチ美味しいですよね〜疲れた身体に染み入る感じ。
あそこのテント場はホントに快適ですよ〜。

さてさて。
私も西穂と焼岳の組合せはお得!!って思ってました。
しかしguruさんの仰る通り
「ドロドロ、草ボウボウ、思ってたより長い」
本当にその通りですぅ
なんか無理矢理登山道を作った感が否めません。
写真よりもっとすご〜〜い箇所がたくさんあったのですが、
なんせどしゃ降りでカメラを出す気がおこらなかったのですよん。
結局焼岳の登頂は断念してしまったので、いつか行かなければ…と思ってますが
どのコースを歩こうかと考えてしまいます。
2014/8/29 9:36
すご〜〜
けろちゃん
ワタクシ、雨の中、テントで西穂に行くなんて根性持ち合わせておりません
kamehibaさんと同じく、悪天予報にサクッと中止入れてしまいました。
は〜〜根性足りんねえ・・・
今年は一度もザ、夏山って感じの山行が出来ませんでした。
まあ、こんな年もアリですかね。
秋はスッキリ楽しみたいですねえ。
2014/8/28 1:13
Re: すご〜〜
tekuさん、どもども。
いやいや、アホですわ 楽しくないですもの。
でも西穂山荘から西穂山頂ってtekuさんは冬登ってますよね?
凄いな〜と思いながら、今回歩きましたよん。
不幸中の幸いで西穂への往復の時は
雨はやんでいて風もほとんど吹いていなかったので助かりました。

tekuさんは西穂山荘〜焼岳小屋の道は歩いた事ありますか?
お天気も悪かったからなのか、私は今まで歩いた登山道の中で一番イヤでした。
2014/8/29 9:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら