記録ID: 50114
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山・瑞牆山【日帰り】
2009年10月28日(水) [日帰り]


- GPS
- 09:00
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,678m
- 下り
- 1,679m
コースタイム
6:30瑞牆山荘-07:00富士見平-07:55大日岩-09:20金峰山(頂上)着-(休憩)-09:55金峰山(頂上)発-12:00富士見平着-(休憩)-12:15富士見平発-12:35桃太郎岩-13:25瑞牆山(頂上)着-(休憩)-13:50瑞牆山(頂上)発-14:50富士見平-15:30瑞牆山荘
コースタイム:9時間00分(うち休憩75分)
コース距離:約15km
標高差(上・下):約1700m
コースタイム:9時間00分(うち休憩75分)
コース距離:約15km
標高差(上・下):約1700m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
午前中の金峰山登山道は一部凍結している箇所あり。 |
写真
感想
奥秩父の山に登ろうと前々から考えていて、はじめは両神山に登ろうと思ってたけど、天気予報を見て山梨・長野あたりが晴れ一色だったので、急きょ変更。
普通は1泊2日コースだけど、ネットで探してたら日帰りで行った人の記録もあったので、まぁ大丈夫だろうということで、朝3時半に出発でした。
登山口に着いた時はとにかく寒かった。もう山は冬の季節が来ているのだとひしひしと感じたねぇ。
さすがに2山登り終えて膝はがくがく病でした。1日に百名山二座は欲張りすぎたかな。
膝の痛みを癒すべく、帰りに信玄の隠し湯増富ラジウム温泉へ。地図には鉱泉とあったので、もともと源泉温度は低いのだろう。源泉かけ流しの湯は25〜35℃で、長くつかっていたくなる湯であった。
恒例リポビタンDでファイト一発しつつ、20時過ぎに帰宅。これも恒例だけど、とにかく疲れた。寝床に入ってたぶん3分ぐらいで寝られたと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1288人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する