ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5012334
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

扇山と百蔵山(百蔵山登山口バス停から反時計回り周回)

2022年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:53
距離
15.2km
登り
1,254m
下り
1,255m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
1:14
合計
5:52
9:32
9:39
23
10:02
10:07
26
10:33
10:39
8
10:47
11:05
5
11:10
11:12
3
11:15
11:15
24
11:39
11:43
12
11:55
11:55
11
12:06
12:07
8
12:15
12:16
27
12:43
13:06
11
13:17
13:19
19
13:54
13:55
0
13:55
ゴール地点
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大月市営総合グラウンド駐車場に停めました。
第1から第4まであって100台くらい停められるそうです。
今回は百蔵山登山口バス停のすぐそばに停めました。ここには20〜30台くらい停められそうです。今日は数台だけでガラガラでした。グラウンドを使用する大会などある日は、朝から関係者の車がたくさん停まってるかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
■百蔵山登山口バス停〜梨ノ木平扇山登山口
一般舗装道路を約6km歩きます。時間にして1時間半ちょっと。一旦150mほど下り250mほど登り返します。
この間はヤマレコのコース設定が無いので、ヤマレコの地図を確認しながら自分で適当に道を選びながら進みました。

■梨ノ木平扇山登山口〜大久保のコル
ずっと樹林帯の急登一辺倒で眺望はありませんが、歩きやすい道です。
標高が上がるにつれて前日夜の雨は雪になって、地面には薄っすらと積もっており、木々は霧氷を楽しむことが出来ました。

■大久保のコル〜扇山山頂〜百蔵山
扇山山頂付近は数センチほど積もっており、すっかり雪景色でした。
大久保山からの下りは湿った落ち葉の急坂でとても滑りやすく歩きにくい道でしたが、他はずっと気持ち良く歩ける尾根道ですね。やはりずっと樹林帯で扇山と百蔵山の山頂以外は眺望が無いのが惜しいところ。

■百蔵山〜百蔵山登山口
やはりずっと樹林帯で眺望は少ないのですが、湿ってずべるようなところなどもなく、良く歩かれている歩きやすい道でした。

■トイレ
このコース上のトイレは以下の2か所です。
・梨ノ木平扇山登山口(無料)
・百蔵山登山口から百蔵山分岐までの途中にある有料トイレ(\100)
その他周辺情報 ■コンビニ
セブンイレブン大月猿橋駅前店

■温泉
近くにはないんですよねー
最も近いのは「芭蕉月待ちの湯」でしょうか。
直前のてんくらオプションの1時間予報です。いろんなところを見たところ大月市あたりが一番快晴でコンディションが良さそうでしたが、結果は快晴というほどではありませんでした。
まぁ、こんな日もありますね。
2
直前のてんくらオプションの1時間予報です。いろんなところを見たところ大月市あたりが一番快晴でコンディションが良さそうでしたが、結果は快晴というほどではありませんでした。
まぁ、こんな日もありますね。
大月市営総合グラウンド駐車場の百蔵山登山口バス停あたりに車を停めました。頂上に雪を被った百蔵山に向かって歩き出します。
2022年12月18日 08:02撮影 by  J3273, Sony
3
12/18 8:02
大月市営総合グラウンド駐車場の百蔵山登山口バス停あたりに車を停めました。頂上に雪を被った百蔵山に向かって歩き出します。
長〜い一般舗装道路歩きの始まり。こちらも頂上に雪を被った扇山が正面に見えました。
2022年12月18日 08:09撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 8:09
長〜い一般舗装道路歩きの始まり。こちらも頂上に雪を被った扇山が正面に見えました。
中央道には雲がかかってて、ちょっと幻想的な景色でした。
2022年12月18日 08:16撮影 by  J3273, Sony
4
12/18 8:16
中央道には雲がかかってて、ちょっと幻想的な景色でした。
ここまでは道なりに真っすぐ来ましたが、宮谷の集落あたりにくると道が細かくなってきます。このY字は右に進みました。
2022年12月18日 08:22撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 8:22
ここまでは道なりに真っすぐ来ましたが、宮谷の集落あたりにくると道が細かくなってきます。このY字は右に進みました。
この丁字を右に。
2022年12月18日 08:25撮影 by  J3273, Sony
1
12/18 8:25
この丁字を右に。
消防の火の見櫓の手前を左に。
2022年12月18日 08:26撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 8:26
消防の火の見櫓の手前を左に。
この十字っぽい丁字を右に。
2022年12月18日 08:28撮影 by  J3273, Sony
1
12/18 8:28
この十字っぽい丁字を右に。
中央道に近づいたところでセンターラインのある大きな道にでます。これを左に進み、扇山分岐まではひたすら道なりに。
2022年12月18日 08:31撮影 by  J3273, Sony
1
12/18 8:31
中央道に近づいたところでセンターラインのある大きな道にでます。これを左に進み、扇山分岐まではひたすら道なりに。
ヤマレコの地図を見ると、ここを右に入って近道を歩いた足跡が多数あったのでちょっと迷いましたが、一旦下って登り返すようなので平坦な一般道を進むことにしました。
2022年12月18日 08:38撮影 by  J3273, Sony
1
12/18 8:38
ヤマレコの地図を見ると、ここを右に入って近道を歩いた足跡が多数あったのでちょっと迷いましたが、一旦下って登り返すようなので平坦な一般道を進むことにしました。
おお、イイ眺め。画面中央は滝子山、その手前は岩殿山ですね。
2022年12月18日 08:42撮影 by  J3273, Sony
5
12/18 8:42
おお、イイ眺め。画面中央は滝子山、その手前は岩殿山ですね。
右み曲がると桂川ウェルネスパークという公園のようです。ここに車を停めるのもアリだったかも。
2022年12月18日 08:46撮影 by  J3273, Sony
1
12/18 8:46
右み曲がると桂川ウェルネスパークという公園のようです。ここに車を停めるのもアリだったかも。
桂川ウェルネスパークの上から富士山が見えましたが、、かくれんぼ中。富士山の手前は九鬼山でしょうか。
2022年12月18日 08:50撮影 by  J3273, Sony
3
12/18 8:50
桂川ウェルネスパークの上から富士山が見えましたが、、かくれんぼ中。富士山の手前は九鬼山でしょうか。
扇山分岐まで来ました。左に曲がります。
2022年12月18日 09:04撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 9:04
扇山分岐まで来ました。左に曲がります。
反対側から見るとこんな感じ。左の奥から来て、右の奥に進んで行きます。
2022年12月18日 09:05撮影 by  J3273, Sony
1
12/18 9:05
反対側から見るとこんな感じ。左の奥から来て、右の奥に進んで行きます。
梨ノ木平の扇山登山口まで来ました。左の階段に登って行きます。
2022年12月18日 09:31撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 9:31
梨ノ木平の扇山登山口まで来ました。左の階段に登って行きます。
この右側の建物がトイレです。
2022年12月18日 09:31撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 9:31
この右側の建物がトイレです。
ピンボケですみません、登山道はこんな感じです。歩きやすい道で始まります。
2022年12月18日 09:46撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 9:46
ピンボケですみません、登山道はこんな感じです。歩きやすい道で始まります。
この先で道が崩壊してて、左に迂回する感じになっています。
2022年12月18日 10:00撮影 by  J3273, Sony
1
12/18 10:00
この先で道が崩壊してて、左に迂回する感じになっています。
豊富な水場があります。冷た〜い。
2022年12月18日 10:03撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 10:03
豊富な水場があります。冷た〜い。
水場のすぐ先に祀られた山の神。
2022年12月18日 10:08撮影 by  J3273, Sony
4
12/18 10:08
水場のすぐ先に祀られた山の神。
ムヒョー!
2022年12月18日 10:26撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 10:26
ムヒョー!
標高が上がるにつれて雪が地面に薄っすらと。
2022年12月18日 10:31撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 10:31
標高が上がるにつれて雪が地面に薄っすらと。
今シーズン初の霧氷がとても美しいです。
2022年12月18日 10:34撮影 by  J3273, Sony
3
12/18 10:34
今シーズン初の霧氷がとても美しいです。
扇山と百蔵山の稜線に出ました。ここは大久保のコル。
2022年12月18日 10:39撮影 by  J3273, Sony
1
12/18 10:39
扇山と百蔵山の稜線に出ました。ここは大久保のコル。
扇山への稜線歩きはすっかり雪景色です。
2022年12月18日 10:43撮影 by  J3273, Sony
1
12/18 10:43
扇山への稜線歩きはすっかり雪景色です。
少しずつ雪が増えてきましたが、このあたりは傾斜がないので滑り止めは使わなくても大丈夫でした。
2022年12月18日 10:44撮影 by  J3273, Sony
6
12/18 10:44
少しずつ雪が増えてきましたが、このあたりは傾斜がないので滑り止めは使わなくても大丈夫でした。
枝越しに見える北川方面の山々も白い。
2022年12月18日 10:45撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 10:45
枝越しに見える北川方面の山々も白い。
扇山山頂に到着しました。割と広々ですが木々に囲まれててあまり眺望はありません。
2022年12月18日 10:47撮影 by  J3273, Sony
3
12/18 10:47
扇山山頂に到着しました。割と広々ですが木々に囲まれててあまり眺望はありません。
富士山の方向だけは刈り払われていて眺望があるのですが、まだ富士山はかくれんぼ中。でてきなさい、そこにいるんでしょ。
2022年12月18日 10:48撮影 by  J3273, Sony
3
12/18 10:48
富士山の方向だけは刈り払われていて眺望があるのですが、まだ富士山はかくれんぼ中。でてきなさい、そこにいるんでしょ。
すっかりお日様まで隠れてしまい、とても寒くなってきました。じっとしていると寒すぎて長居できず、早々に次に向かいます。
2022年12月18日 10:51撮影 by  J3273, Sony
1
12/18 10:51
すっかりお日様まで隠れてしまい、とても寒くなってきました。じっとしていると寒すぎて長居できず、早々に次に向かいます。
早々に大久保のコルを通り過ぎ、ここは大久保山。ここも眺望はありません。
2022年12月18日 11:15撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 11:15
早々に大久保のコルを通り過ぎ、ここは大久保山。ここも眺望はありません。
木々の隙間から白谷ノ丸が見えました。ちょっとテンション上がります。
2022年12月18日 11:19撮影 by  J3273, Sony
1
12/18 11:19
木々の隙間から白谷ノ丸が見えました。ちょっとテンション上がります。
大久保山からの下りは落ち葉と湿った地面でとても滑りやすく歩きにくく感じました。
2022年12月18日 11:26撮影 by  J3273, Sony
3
12/18 11:26
大久保山からの下りは落ち葉と湿った地面でとても滑りやすく歩きにくく感じました。
次に向かう百蔵山が枝越しに見えました。割と尖がってて急登っぽい感じ。
2022年12月18日 11:34撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 11:34
次に向かう百蔵山が枝越しに見えました。割と尖がってて急登っぽい感じ。
急な下り坂が終わると、百蔵山への稜線はとてもいい感じの道です。
2022年12月18日 11:37撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 11:37
急な下り坂が終わると、百蔵山への稜線はとてもいい感じの道です。
すぐそこは「カンバノ頭」というピークですが、そこは通らず手前を左に曲がるようになっています。通行止め印の木が置いてあります。
2022年12月18日 11:39撮影 by  J3273, Sony
3
12/18 11:39
すぐそこは「カンバノ頭」というピークですが、そこは通らず手前を左に曲がるようになっています。通行止め印の木が置いてあります。
ここは宮谷分岐。左に曲がると宮谷集落への道になります。
2022年12月18日 12:03撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 12:03
ここは宮谷分岐。左に曲がると宮谷集落への道になります。
結構なやせ尾根になってきました。もし木々が無かったら結構怖いかも。
2022年12月18日 12:18撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 12:18
結構なやせ尾根になってきました。もし木々が無かったら結構怖いかも。
百蔵山への急登が始まりました。振り返ると枝越しに大きな扇山。
2022年12月18日 12:29撮影 by  J3273, Sony
5
12/18 12:29
百蔵山への急登が始まりました。振り返ると枝越しに大きな扇山。
結構な急登にへばり気味。。もうすぐそこが百蔵山山頂かなと思ってましたが、まだまだでした。。
2022年12月18日 12:35撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 12:35
結構な急登にへばり気味。。もうすぐそこが百蔵山山頂かなと思ってましたが、まだまだでした。。
百蔵山登山口からの道とここで合流。
2022年12月18日 12:41撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 12:41
百蔵山登山口からの道とここで合流。
やっと百蔵山山頂に到着しました。東西に広い山頂です。
2022年12月18日 12:43撮影 by  J3273, Sony
3
12/18 12:43
やっと百蔵山山頂に到着しました。東西に広い山頂です。
百蔵山も富士山の方向が刈り払われていて眺望があるのですが、富士山はまたしてもかくれんぼ中。でてきなさい、そこにいるんでしょ!
2022年12月18日 12:43撮影 by  J3273, Sony
6
12/18 12:43
百蔵山も富士山の方向が刈り払われていて眺望があるのですが、富士山はまたしてもかくれんぼ中。でてきなさい、そこにいるんでしょ!
こちらは北側方面です。富士山の方向以外は木々に囲まれて眺望はありません。
2022年12月18日 12:44撮影 by  J3273, Sony
3
12/18 12:44
こちらは北側方面です。富士山の方向以外は木々に囲まれて眺望はありません。
しばらく粘っていたら富士山がだいぶ出てきてくれましたが、今日はこれが精一杯かなー
2022年12月18日 13:03撮影 by  J3273, Sony
3
12/18 13:03
しばらく粘っていたら富士山がだいぶ出てきてくれましたが、今日はこれが精一杯かなー
こちらは杓子山や御正体山など。
2022年12月18日 13:04撮影 by  J3273, Sony
1
12/18 13:04
こちらは杓子山や御正体山など。
こちらは丹沢の山々。
2022年12月18日 13:04撮影 by  J3273, Sony
4
12/18 13:04
こちらは丹沢の山々。
もう一度富士山。右は三つ峠山。
2022年12月18日 13:05撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 13:05
もう一度富士山。右は三つ峠山。
富士山をアップで。手前は杓子山というか鹿留山かな。
2022年12月18日 13:06撮影 by  J3273, Sony
5
12/18 13:06
富士山をアップで。手前は杓子山というか鹿留山かな。
百蔵山から稜線の西側へ下る下山ルートはとても歩きやすい道でした。
2022年12月18日 13:10撮影 by  J3273, Sony
3
12/18 13:10
百蔵山から稜線の西側へ下る下山ルートはとても歩きやすい道でした。
こちらの分岐を左に曲がって稜線から離れます。
2022年12月18日 13:17撮影 by  J3273, Sony
1
12/18 13:17
こちらの分岐を左に曲がって稜線から離れます。
百蔵山登山口へ向かう道もとても歩きやすい道です。
2022年12月18日 13:20撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 13:20
百蔵山登山口へ向かう道もとても歩きやすい道です。
途中に見晴らしの良くてベンチがある休憩ポイントがあるので寄っていきます。
2022年12月18日 13:24撮影 by  J3273, Sony
3
12/18 13:24
途中に見晴らしの良くてベンチがある休憩ポイントがあるので寄っていきます。
松と松の間から富士山が望めます。
2022年12月18日 13:25撮影 by  J3273, Sony
3
12/18 13:25
松と松の間から富士山が望めます。
富士山、今日は見納めです。手前は杓子山、鹿留山、倉見山、九鬼山などかな。
2022年12月18日 13:25撮影 by  J3273, Sony
6
12/18 13:25
富士山、今日は見納めです。手前は杓子山、鹿留山、倉見山、九鬼山などかな。
その後もずっと歩きやすい道でしたが、崩壊しているところがありました。奥に映っている水場から沢になってており、沢の両側の崩壊が進んでる感じです。
2022年12月18日 13:39撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 13:39
その後もずっと歩きやすい道でしたが、崩壊しているところがありました。奥に映っている水場から沢になってており、沢の両側の崩壊が進んでる感じです。
登山口手前の分岐です。左は百蔵山登山口の駐車場へ、右は総合グラウンドへの近道です。右に進みました。
2022年12月18日 13:41撮影 by  J3273, Sony
2
12/18 13:41
登山口手前の分岐です。左は百蔵山登山口の駐車場へ、右は総合グラウンドへの近道です。右に進みました。
ほどなくしてコンクリートの急坂になります。ここまで来れば総合グラウンド駐車場はもう近くです。お疲れさまでした。
2022年12月18日 13:46撮影 by  J3273, Sony
4
12/18 13:46
ほどなくしてコンクリートの急坂になります。ここまで来れば総合グラウンド駐車場はもう近くです。お疲れさまでした。

感想

日帰りで行けそうな範囲でいろんな山の天気予報を見て、大月市あたりが一番良さそうでしたので、扇山と百蔵山の2座を歩くことにしました。
予報だと日中は快晴になっていましたが、実際には雲が結構多くて、富士山も日差しまでも隠れてしまいました。
ここのところずっと素晴らしい天気のもと気持ち良い登山が出来ていましたが、まぁこんな日もありますよね。

それでも前日夜に平地で降った雨は標高1000mくらいからは雪だったようで、特に扇山では霧氷を楽しむことができたのは良かったです。
雪も大したことはなくて、チェーンなどの滑り止めを使うほどではなく、気持ち良く新雪歩きを楽しむこともできました。

でも山を歩いて眺望が無いのはやはり残念ですね。
来週はまたどこかの山頂でイイ眺めに巡り合えるといいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鳴沢梨の木平扇山百蔵山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら