また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5017924
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

生藤山・陣馬山等藤野15名山1~8(藤野駅より周回)

2022年12月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:36
距離
24.5km
登り
1,657m
下り
1,656m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:49
休憩
0:47
合計
9:36
6:50
14
7:04
7:04
20
7:24
7:27
13
7:40
7:40
13
7:53
7:54
14
8:08
8:08
15
8:39
8:45
15
9:00
9:00
3
9:03
9:03
82
10:25
10:25
3
10:28
10:28
20
10:48
10:48
6
10:54
10:54
13
11:07
11:07
6
11:13
11:26
3
11:29
11:30
13
11:43
11:46
16
12:02
12:02
24
12:26
12:26
5
12:31
12:31
9
12:40
12:40
16
12:56
12:56
11
13:07
13:07
10
13:17
13:17
14
13:31
13:32
17
13:49
14:02
10
14:12
14:12
4
14:16
14:16
11
14:27
14:27
4
14:31
14:31
5
14:36
14:36
7
14:43
14:43
17
15:00
15:05
16
15:21
15:21
17
15:38
15:38
3
15:41
15:42
5
15:47
15:47
19
16:06
16:06
15
16:21
16:21
5
16:26
16:26
0
16:26
ゴール地点
らくルート比x0.69
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
[行]武蔵小杉 05:18-05:50 分倍河原 南武線 \396
分倍河原 05:54-06:22 高尾 京王線特急(高尾山口行) \283
高尾 06:30-06:42 藤野 中央本線(大月行) \242

[帰]藤野発16:56 高尾止まり
三鷹に寄り道したので時間は適当
コース状況/
危険箇所等
ルート全体
 分岐路に注意
 ぼけーっとして標識見逃すと変なところに降りてしまう
鷹取山〜軍刀利神社
 らくルート上はバリだが道明瞭で難路でもなんでもない
 ただしくらご峠から登るルートはスズメバチ注意とテープ貼ってあるため避けたほうが無難
鷹取山、生藤山、茅丸は山頂前後急登
岩下のあたりでマダニに引っ付かれた
虎杖尾根登山口付近かなり滑りやすい
その他周辺情報 ふじのね おみやげ等
北丹沢山岳センター 生藤山バッジ¥500(和田峠茶屋は在庫なし)
 ただし別事業の事務所でもあるので電話してから行くのを勧める
和田峠の茶屋は空いてました
岩戸、小渕、鷹取へはここを曲がる。陣馬から降りる際にはこの隧道にお世話になります。
2022年12月20日 06:54撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/20 6:54
岩戸、小渕、鷹取へはここを曲がる。陣馬から降りる際にはこの隧道にお世話になります。
進入禁止…? 普通にお参りはできるっぽいんですが…。
2022年12月20日 06:58撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 6:58
進入禁止…? 普通にお参りはできるっぽいんですが…。
桜のコース入り口が藪の中……。藤野神社を経由しない場合ここに出るみたいですが、入り口も出口も不明瞭なのでオススメできません。
2022年12月20日 07:08撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 7:08
桜のコース入り口が藪の中……。藤野神社を経由しない場合ここに出るみたいですが、入り口も出口も不明瞭なのでオススメできません。
ご来光的な?
2022年12月20日 07:11撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/20 7:11
ご来光的な?
中央の台地は名倉地区の三山、その向こうに峰山があり、丹沢の漆殻や焼山から連なって一段奥に見えるのが蛭ヶ岳。ちょっぴり雪が積もってますね。
2022年12月20日 07:18撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/20 7:18
中央の台地は名倉地区の三山、その向こうに峰山があり、丹沢の漆殻や焼山から連なって一段奥に見えるのが蛭ヶ岳。ちょっぴり雪が積もってますね。
真ん中の三角形は大室山。右のほうに頭の真っ白な富士山が待ちきれずひょっこりしてるのが微笑ましい。
2022年12月20日 07:19撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/20 7:19
真ん中の三角形は大室山。右のほうに頭の真っ白な富士山が待ちきれずひょっこりしてるのが微笑ましい。
岩戸山に与謝野晶子が降臨! 藤野15-1/8
2022年12月20日 07:25撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/20 7:25
岩戸山に与謝野晶子が降臨! 藤野15-1/8
どうやって育ったのこういうの…。
2022年12月20日 07:27撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/20 7:27
どうやって育ったのこういうの…。
このあたりぼけーーーっとしていると下におろされてしまいます。他の方のログにも書いてあったので注意していたつもりですがやらかしました。ここは直進で鉄塔に行き当たるとOUT。
2022年12月20日 07:30撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 7:30
このあたりぼけーーーっとしていると下におろされてしまいます。他の方のログにも書いてあったので注意していたつもりですがやらかしました。ここは直進で鉄塔に行き当たるとOUT。
少しだけ大したことない急登、この後に岩をよじのぼる箇所あり。
2022年12月20日 07:40撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 7:40
少しだけ大したことない急登、この後に岩をよじのぼる箇所あり。
そうして何回か交差路を切り抜ければ小渕山。藤野15-2/8
2022年12月20日 07:51撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 7:51
そうして何回か交差路を切り抜ければ小渕山。藤野15-2/8
チャイムの音が鳴り、いよいよ富士山もウズウズしてきたようです。
2022年12月20日 08:33撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/20 8:33
チャイムの音が鳴り、いよいよ富士山もウズウズしてきたようです。
鷹取山山頂、謎の鐘とこの先行き止まりの標識。これから行く生藤から陣馬の主脈。藤野15-3/8
2022年12月20日 08:39撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/20 8:39
鷹取山山頂、謎の鐘とこの先行き止まりの標識。これから行く生藤から陣馬の主脈。藤野15-3/8
さて一気に降りまして、この丘を登っていきますが
2022年12月20日 09:05撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 9:05
さて一気に降りまして、この丘を登っていきますが
一番上まで行くと施設に入ってしまうので、駐車場の手前のところで脇道に入り
2022年12月20日 09:09撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 9:09
一番上まで行くと施設に入ってしまうので、駐車場の手前のところで脇道に入り
そのまましばらく道なりに行ったところで上に道路が見えるので、そこまで民家の横をバイパスするこの小道に入り、十字路をそのまま上に行きT字路を右に折れます(早口)
2022年12月20日 09:13撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 9:13
そのまましばらく道なりに行ったところで上に道路が見えるので、そこまで民家の横をバイパスするこの小道に入り、十字路をそのまま上に行きT字路を右に折れます(早口)
その後民家の手前をU字カーブで曲がると、その直後に登山口があります。直進するとくらご峠まで行ってしまうので注意。くらご峠からの道はスズメバチの巣があり注意を要するそう。
2022年12月20日 09:26撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 9:26
その後民家の手前をU字カーブで曲がると、その直後に登山口があります。直進するとくらご峠まで行ってしまうので注意。くらご峠からの道はスズメバチの巣があり注意を要するそう。
登山口入り口からお墓が見えたらシケイン状に二回曲がる(墓手前曲がった後直進しない)とこの謎の石室に辿り着きます。
2022年12月20日 09:34撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 9:34
登山口入り口からお墓が見えたらシケイン状に二回曲がる(墓手前曲がった後直進しない)とこの謎の石室に辿り着きます。
そうするとドラム缶と看板が見えますので、これからは迷わない尾根道です。
2022年12月20日 09:36撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 9:36
そうするとドラム缶と看板が見えますので、これからは迷わない尾根道です。
キケン注意のテープ、今回よく見たんですがちょっと脱力する言い回しですよね。
2022年12月20日 09:37撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 9:37
キケン注意のテープ、今回よく見たんですがちょっと脱力する言い回しですよね。
さっきのキケン注意のところから少し上に上がった、くらご峠からの道との合流点。スズメバチの巣があるとのことで。刺されたら遭難ですからね、危ない危ない。
2022年12月20日 09:46撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 9:46
さっきのキケン注意のところから少し上に上がった、くらご峠からの道との合流点。スズメバチの巣があるとのことで。刺されたら遭難ですからね、危ない危ない。
霜の花。よく咲いてました。
2022年12月20日 10:12撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/20 10:12
霜の花。よく咲いてました。
なんかキウイっぽいなと思って踏んだらキウイでした。栗とかくるみの如く散乱されましても…
2022年12月20日 10:13撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/20 10:13
なんかキウイっぽいなと思って踏んだらキウイでした。栗とかくるみの如く散乱されましても…
軍刀利(ぐんだり)神社。ポイント地点から少し後戻りするとあります。更にその下には鳥居も発見。
2022年12月20日 10:17撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 10:17
軍刀利(ぐんだり)神社。ポイント地点から少し後戻りするとあります。更にその下には鳥居も発見。
三国峠。このあたりの表記には三国山(山頂)とあるも山頂標は見つからず、ただドラム缶だけが佇む…。
2022年12月20日 11:06撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 11:06
三国峠。このあたりの表記には三国山(山頂)とあるも山頂標は見つからず、ただドラム缶だけが佇む…。
んん〜?なんだか中央に南アルプスっぽいガッツリ雪山が見えるぞ〜? でもここから見えるもんなのかなぁ…?
2022年12月20日 11:07撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 11:07
んん〜?なんだか中央に南アルプスっぽいガッツリ雪山が見えるぞ〜? でもここから見えるもんなのかなぁ…?
生藤山と茅丸のあたりの傾斜はこんな感じ。歩きにくいというほどではないです。
2022年12月20日 11:11撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 11:11
生藤山と茅丸のあたりの傾斜はこんな感じ。歩きにくいというほどではないです。
今回のメイン生藤山(しょうとうさん)…のはずがそこまで展望ないな? 藤野15-4/8
2022年12月20日 11:13撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 11:13
今回のメイン生藤山(しょうとうさん)…のはずがそこまで展望ないな? 藤野15-4/8
南斜面はだいぶ雪化粧なので底冷えしますね。
2022年12月20日 11:36撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/20 11:36
南斜面はだいぶ雪化粧なので底冷えしますね。
初めて1000m超え、茅丸。ここまで来てもやはり蛭〜大室より奥は見れないか…。藤野15-5/8
2022年12月20日 11:43撮影 by  SC-51B, samsung
4
12/20 11:43
初めて1000m超え、茅丸。ここまで来てもやはり蛭〜大室より奥は見れないか…。藤野15-5/8
予報だと山梨県側が曇りっぽかったので不安でしたがそんなこともなく、ドピーカンでした。
2022年12月20日 11:45撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 11:45
予報だと山梨県側が曇りっぽかったので不安でしたがそんなこともなく、ドピーカンでした。
柏木野分岐の連行峰。300mから一気に500m上げるのはしんどそうだなぁ。
2022年12月20日 12:02撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 12:02
柏木野分岐の連行峰。300mから一気に500m上げるのはしんどそうだなぁ。
あの台地は陣馬だな、そしてこれから降りる稜線が長い…。
2022年12月20日 12:27撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 12:27
あの台地は陣馬だな、そしてこれから降りる稜線が長い…。
大蔵里山、らくルートだと何故か大ゾーリ山。漢字の勉強になる!!
2022年12月20日 12:32撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 12:32
大蔵里山、らくルートだと何故か大ゾーリ山。漢字の勉強になる!!
醍醐丸付近、謎にキケン注意の一帯。ハチの巣でもあるのか?
2022年12月20日 12:54撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 12:54
醍醐丸付近、謎にキケン注意の一帯。ハチの巣でもあるのか?
醍醐丸です、何もないです。
2022年12月20日 12:56撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 12:56
醍醐丸です、何もないです。
登山道は巻道になっていますがせっかくなので登ってみました岩戸山。確か前回の戸倉三山の際はここスルーしたかな?
2022年12月20日 13:17撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 13:17
登山道は巻道になっていますがせっかくなので登ってみました岩戸山。確か前回の戸倉三山の際はここスルーしたかな?
和田峠からすぐ、管理の手も入れやすい陣馬界隈ですら木道埋まっちゃうもんなんですね…。おーい東京都!
2022年12月20日 13:28撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 13:28
和田峠からすぐ、管理の手も入れやすい陣馬界隈ですら木道埋まっちゃうもんなんですね…。おーい東京都!
3回目の和田峠。珍しく空いてました。バッジはありませんでしたがおじちゃんが親切でした。おでん買えばよかったかな。
2022年12月20日 13:31撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 13:31
3回目の和田峠。珍しく空いてました。バッジはありませんでしたがおじちゃんが親切でした。おでん買えばよかったかな。
見えたぜ、陣馬! 毎回思うんですけどあれチ〇〇にしかみえn 藤野15-5/8
2022年12月20日 13:48撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/20 13:48
見えたぜ、陣馬! 毎回思うんですけどあれチ〇〇にしかみえn 藤野15-5/8
東京都心から北方向、朝と温度差が5℃以上あるのでほんの少し遠景は靄がかっている気はしますが、まぁこのぐらい眺望あればほぼ最高ですね!
2022年12月20日 13:52撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/20 13:52
東京都心から北方向、朝と温度差が5℃以上あるのでほんの少し遠景は靄がかっている気はしますが、まぁこのぐらい眺望あればほぼ最高ですね!
先程三国峠のあたりで見えたのはやはり南アルプスらしい。赤石と悪沢…ってまさか南部だけが見えるとは。行けるのはいつになることやら。
2022年12月20日 13:55撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/20 13:55
先程三国峠のあたりで見えたのはやはり南アルプスらしい。赤石と悪沢…ってまさか南部だけが見えるとは。行けるのはいつになることやら。
そして先程登ってきた生藤までの尾根とそこから3時間の道。奥は右から三頭、金峰(五帖岩はわからず、冠雪確認)、大菩薩嶺。大菩薩のあの稜線を抜ける計画、来年は行けるかな。
2022年12月20日 13:55撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 13:55
そして先程登ってきた生藤までの尾根とそこから3時間の道。奥は右から三頭、金峰(五帖岩はわからず、冠雪確認)、大菩薩嶺。大菩薩のあの稜線を抜ける計画、来年は行けるかな。
うっすら見えるあれがおそらく筑波山。日光白根は見えませんでしたが筑波が見えたので満足です。
2022年12月20日 13:57撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/20 13:57
うっすら見えるあれがおそらく筑波山。日光白根は見えませんでしたが筑波が見えたので満足です。
陣馬はいつ見ても景色最高ですね。さて絶景も店仕舞でそろそろ下ります。
2022年12月20日 14:00撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/20 14:00
陣馬はいつ見ても景色最高ですね。さて絶景も店仕舞でそろそろ下ります。
泥濘覚悟でしたが意外とフサフサの霜です。
2022年12月20日 14:09撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 14:09
泥濘覚悟でしたが意外とフサフサの霜です。
ああこれこれ、栃谷林道との交差覚えてる…。でも石投地蔵は今回わかりませんでした。
2022年12月20日 14:46撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 14:46
ああこれこれ、栃谷林道との交差覚えてる…。でも石投地蔵は今回わかりませんでした。
何故かこのあたりだけ急にかわいくなる標識。おひさ!
2022年12月20日 14:55撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 14:55
何故かこのあたりだけ急にかわいくなる標識。おひさ!
道もかわいらしくなる。
2022年12月20日 14:57撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 14:57
道もかわいらしくなる。
地味な山頂なのに再会が嬉しい。前回ぼろくそに貶した気がしますが…。 藤野15-8/8(明王峠7/8)
2022年12月20日 15:01撮影 by  SC-51B, samsung
2
12/20 15:01
地味な山頂なのに再会が嬉しい。前回ぼろくそに貶した気がしますが…。 藤野15-8/8(明王峠7/8)
ドっ、ドっ、ドラムかん……おっ、おっ、おす、おす……
2022年12月20日 15:13撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 15:13
ドっ、ドっ、ドラムかん……おっ、おっ、おす、おす……
とても左に直進したくなる光景、しかしながらピンテも標識も必死に右を主張している…。
2022年12月20日 15:23撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 15:23
とても左に直進したくなる光景、しかしながらピンテも標識も必死に右を主張している…。
ノスタルジックな暮れ泥む森の小径。
2022年12月20日 15:29撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/20 15:29
ノスタルジックな暮れ泥む森の小径。
奈良本峠直前、一瞬進む方向がわからなくなりました。とりあえず右で。
2022年12月20日 15:33撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 15:33
奈良本峠直前、一瞬進む方向がわからなくなりました。とりあえず右で。
本物の奈良本峠。何やら奈良本集落に降りる道が露骨に封鎖されている…。
2022年12月20日 15:35撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/20 15:35
本物の奈良本峠。何やら奈良本集落に降りる道が露骨に封鎖されている…。
滅茶苦茶右に誘導されてますが、右側は栃谷集落に降りる道なので左へ。
2022年12月20日 15:35撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 15:35
滅茶苦茶右に誘導されてますが、右側は栃谷集落に降りる道なので左へ。
あらしっかり切りそろえられた道が。
2022年12月20日 15:39撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 15:39
あらしっかり切りそろえられた道が。
虎杖(イタドリ)沢の頭。呪術廻戦の主人公か!
2022年12月20日 15:41撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 15:41
虎杖(イタドリ)沢の頭。呪術廻戦の主人公か!
頭からの下りがなかなかに滑って困りました。この一区間だけ泥滑り状態でお助けロープまで。真ん中の滑ったあとはわたしです| ^o^ |
2022年12月20日 15:59撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 15:59
頭からの下りがなかなかに滑って困りました。この一区間だけ泥滑り状態でお助けロープまで。真ん中の滑ったあとはわたしです| ^o^ |
ようやく高速道路まで降りてきました。このキャンプ地のような畑のようなものはなんだろう?と思っていたら
2022年12月20日 16:03撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 16:03
ようやく高速道路まで降りてきました。このキャンプ地のような畑のようなものはなんだろう?と思っていたら
立派に畑でした。すぐ下がおうちとはいえここまで約50m、よく諸々持って上がってこれるなぁ。
2022年12月20日 16:04撮影 by  SC-51B, samsung
1
12/20 16:04
立派に畑でした。すぐ下がおうちとはいえここまで約50m、よく諸々持って上がってこれるなぁ。
最初の写真にあった隧道。歩道があったり中で幅が違ったりなかなか面白いです。通行量はまずまず。
2022年12月20日 16:19撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 16:19
最初の写真にあった隧道。歩道があったり中で幅が違ったりなかなか面白いです。通行量はまずまず。
こちらの2階が北丹沢山岳センターとしても機能している模様です。ご親切に対応してくださった方々ありがとうございました。アポはかけてね!
2022年12月20日 16:34撮影 by  SC-51B, samsung
12/20 16:34
こちらの2階が北丹沢山岳センターとしても機能している模様です。ご親切に対応してくださった方々ありがとうございました。アポはかけてね!
ふじのねで買ったラブレター型クッキー、ポーチの中で壊れてしまった…。これがヤブレター…。
2022年12月20日 17:16撮影 by  SC-51B, samsung
3
12/20 17:16
ふじのねで買ったラブレター型クッキー、ポーチの中で壊れてしまった…。これがヤブレター…。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 ストック 携帯トイレ ゲイター 目出し帽 チェーンアイゼン

感想

気温 -2〜6〜2℃
風 ほぼなし
消費水量 1.4L

 冬になったら低山巡り! と、いうことで今回はヒルが出る地域とはちょっとずれますが、前冬に引き続き藤野町15名山をいくつか片付けてきました。計画段階で25km累積標高1600m近かったので不安でしたが、思ったより大したことありませんでした。むしろダラダラと平坦な尾根道が続くのが少ししんどかったかもしれない。ただ戸倉三山みたいなのがいいか?と問われるとなんともいえないところ。生藤山とか期待してましたが、このあたり結局展望がいいのは陣馬くらいなんですよね。それでも予報よりいい天気で南アルプスまで見れたので大満足です。やや急ぎ足でしたが、下山時はあまりタイムを縮められず残念。
 生藤山、最後までなまふじやまと呼んでました。ちょっとはずかし……。

※追記
キウイじゃないサルナシだ!  はずかしすぎる…!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら