ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 502403
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

初秋の奥武蔵縦走(天覧山・多峯主山・天覚山・大高山・子の権現・高畑山・古御山・伊豆ヶ岳・五輪山・小高山)

2014年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
29.8km
登り
1,905m
下り
1,721m

コースタイム

6:15飯能駅出発
6:40天覧山入口
6:55天覧山
7:25多峯主山
8:05飯能アルプス永田入口
9:15カマド山看板
10:15天覚山
11:25大高山
(30分休憩)
14:10子の権現
(20分休憩)
15:00天目指峠
15:30高畑山
16:00古御岳
16:20伊豆ヶ岳
16:35五輪山
16:45小高山
16:55正丸峠
17:35正丸駅
天候 晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
飯能駅駐車場(日曜の為1500円)に車を停めさせて頂きました。
歩いて今回のスタート地点の天覧山へ。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所もなく道迷い箇所もありません。
道案内看板最近増えましたよね(´艸`*)
飯能駅です!
快晴です!
明るいです!!
本当は暗い時間に来るはずだったのに…
(ノД`)・゜・。
出発♪
飯能駅です!
快晴です!
明るいです!!
本当は暗い時間に来るはずだったのに…
(ノД`)・゜・。
出発♪
天覧山の御膝元タイムズマート!
「かえでさん今日も可愛いですねぇ(*´Д`)♡今日も奥武蔵頑張りまふ!etc…」
ここで萌えチャージ。
天覧山の御膝元タイムズマート!
「かえでさん今日も可愛いですねぇ(*´Д`)♡今日も奥武蔵頑張りまふ!etc…」
ここで萌えチャージ。
天覧山入口♪
時間も無いのでオラオラ行きます
(=゜ω゜)ノ
天覧山入口♪
時間も無いのでオラオラ行きます
(=゜ω゜)ノ
あっという間に天覧山。
天気も良く日差しも強くなってきました。
2
あっという間に天覧山。
天気も良く日差しも強くなってきました。
そんな事もあろうと
前回の真夏の奥武蔵縦走の時にあったら良いなアイテムの1つ
『うちわ』
今回初使用の銀魂新撰組ver!
土方さんも沖田さんもカッコイイけど
1番は近藤さんの褌姿でやる気上がる!←
そんな事もあろうと
前回の真夏の奥武蔵縦走の時にあったら良いなアイテムの1つ
『うちわ』
今回初使用の銀魂新撰組ver!
土方さんも沖田さんもカッコイイけど
1番は近藤さんの褌姿でやる気上がる!←
暦の上では秋。
このところ涼しい日も続くのでもしや…
どんぐり発見。
まだ青いけど見返り坂に沢山落ちていました♪
暦の上では秋。
このところ涼しい日も続くのでもしや…
どんぐり発見。
まだ青いけど見返り坂に沢山落ちていました♪
多峯主山到着!
暑さが段々厳しくなって来ましたが
気持ちの良い風が吹いてます
(∩´∀`)∩
1
多峯主山到着!
暑さが段々厳しくなって来ましたが
気持ちの良い風が吹いてます
(∩´∀`)∩
真っ赤なきのこ♪
写真は撮りませんでしたがその他、黄色茶色黒白きのこが。
毒キノコなんだろうなぁ。
( ̄д ̄)
1
真っ赤なきのこ♪
写真は撮りませんでしたがその他、黄色茶色黒白きのこが。
毒キノコなんだろうなぁ。
( ̄д ̄)
飯能アルプス到着
本日もお世話になります
(*'ω'*)
飯能アルプス到着
本日もお世話になります
(*'ω'*)
飯能アルプス入ると直ぐにこの洗礼。
道見えないΣ(・ω・ノ)ノ!
前来た時よりも酷いです…
飯能アルプス入ると直ぐにこの洗礼。
道見えないΣ(・ω・ノ)ノ!
前来た時よりも酷いです…
秋になると色着くあの植物。
名前はわからない。。。でも子供の頃遊んでて服に色が付くと落ちないんだよね(T_T)
秋になると色着くあの植物。
名前はわからない。。。でも子供の頃遊んでて服に色が付くと落ちないんだよね(T_T)
おお!ススキ発見♪
お盆の時に福島県でススキを見ましたが
埼玉県では初ススキ(*´ω`*)
ススキを見かけると秋が近づいてきたなと実感。
1
おお!ススキ発見♪
お盆の時に福島県でススキを見ましたが
埼玉県では初ススキ(*´ω`*)
ススキを見かけると秋が近づいてきたなと実感。
白い蝉!?
Σ(・ω・ノ)ノ!
「セミさん…?」
「…」
返事がない、ただの屍のようだ。
白い蝉!?
Σ(・ω・ノ)ノ!
「セミさん…?」
「…」
返事がない、ただの屍のようだ。
天覚山到着
山頂でアブが飛んでました!
一緒に休憩していたおば様を刺してました…大丈夫だったでしょうか?私も足にチクッと痛かった(T_T)
1
天覚山到着
山頂でアブが飛んでました!
一緒に休憩していたおば様を刺してました…大丈夫だったでしょうか?私も足にチクッと痛かった(T_T)
大高山到着。
前回登りに来た時より少し余裕のある歩きが出来ました
(*^^*)
誰も居ないので此処でゆっくりお昼休憩♪
いつもは山で食べない生パスタカルボナーラ頂きます(写真は無しwww)
大高山到着。
前回登りに来た時より少し余裕のある歩きが出来ました
(*^^*)
誰も居ないので此処でゆっくりお昼休憩♪
いつもは山で食べない生パスタカルボナーラ頂きます(写真は無しwww)
子の権現まで歩きます。
旦那さん先日の武甲山までの縦走で同じ山道歩きに飽きたので車道歩きに変更…(◎_◎;)
あ、土砂崩れご注意を!
1
子の権現まで歩きます。
旦那さん先日の武甲山までの縦走で同じ山道歩きに飽きたので車道歩きに変更…(◎_◎;)
あ、土砂崩れご注意を!
栗のイガイガが落ちてます。
まだ青いのでシーズンはこれからですね♪
栗のイガイガが落ちてます。
まだ青いのでシーズンはこれからですね♪
ススキと青空
眺めの悪い山歩きばかりだったので車道の開けた空が新鮮です♪
スキップスキップ♪
(=゜ω゜)ノ
2
眺めの悪い山歩きばかりだったので車道の開けた空が新鮮です♪
スキップスキップ♪
(=゜ω゜)ノ
と思ってたら
雨で濡れた苔の道路は滑ります(´Д⊂ヽ
ズルッと行くのでお気をつけて。
(byズルッといった人)
と思ってたら
雨で濡れた苔の道路は滑ります(´Д⊂ヽ
ズルッと行くのでお気をつけて。
(byズルッといった人)
ベコニアの花に似てますが…沢山咲いてました
ピンクの花が綺麗です
(*´ω`*)
ベコニアの花に似てますが…沢山咲いてました
ピンクの花が綺麗です
(*´ω`*)
道沿いに川が流れてて涼しい気がします
暑いですけどねw
目から涼しさを頂きます。
1
道沿いに川が流れてて涼しい気がします
暑いですけどねw
目から涼しさを頂きます。
途中で水場?飲めるか分かりませんが
手や腕を濡らしてクールダウン♪
とても冷たくて気持ちがいいです
(*'▽')
途中で水場?飲めるか分かりませんが
手や腕を濡らしてクールダウン♪
とても冷たくて気持ちがいいです
(*'▽')
イノシシの足跡らしきものが沢山ペタペタ。
切株もガリガリされてるみたいです。
野生の領域…|д゜)
イノシシの足跡らしきものが沢山ペタペタ。
切株もガリガリされてるみたいです。
野生の領域…|д゜)
子の権現に到着!
大きな杉の木は雷被害に遭われてたんですね。
子の権現に到着!
大きな杉の木は雷被害に遭われてたんですね。
日曜って事もあり観光者や山屋さん多かったです。
前回の真夏の時とは大違い
(;´・ω・)
暑かったもんね〜。
日曜って事もあり観光者や山屋さん多かったです。
前回の真夏の時とは大違い
(;´・ω・)
暑かったもんね〜。
ここでスカッとシュワシュワのご馳走頂きます♡
うんまーい(´艸`*)
2
ここでスカッとシュワシュワのご馳走頂きます♡
うんまーい(´艸`*)
子の権現の茶屋でおまんじゅうを買ってもらいました♡
うんまーーい(´艸`*)
3
子の権現の茶屋でおまんじゅうを買ってもらいました♡
うんまーーい(´艸`*)
のんびり休憩♪
さて次を目指します…
ん?
のんびり休憩♪
さて次を目指します…
ん?
巨大な手
Σ(゜Д゜;)
観光名所でしょうか?
巨大な手
Σ(゜Д゜;)
観光名所でしょうか?
伊豆ヶ岳へ向かうためこちらの鳥居を一礼してくぐります。
さあ、ここから先は私の未知ルートです!
頑張ろう(^^)/
伊豆ヶ岳へ向かうためこちらの鳥居を一礼してくぐります。
さあ、ここから先は私の未知ルートです!
頑張ろう(^^)/
初めまして天目指峠到着です♪
ここまでは伊豆ヶ岳方面から子の権現に向かう山屋さん達と何人もすれ違いました。
ちなみにこのTシャツが天野喜孝さんデザインチャリTです♪見事にピンクで林家ぱーこですね
(/ω\)
11
初めまして天目指峠到着です♪
ここまでは伊豆ヶ岳方面から子の権現に向かう山屋さん達と何人もすれ違いました。
ちなみにこのTシャツが天野喜孝さんデザインチャリTです♪見事にピンクで林家ぱーこですね
(/ω\)
ついつい『萌え』に反応してしまう。
腐ってます。
ついつい『萌え』に反応してしまう。
腐ってます。
初めまして高畑山到着です。
とりあえずジョジョポーズで(/・ω・)/
地味に登り続きで顏死んでます…
11
初めまして高畑山到着です。
とりあえずジョジョポーズで(/・ω・)/
地味に登り続きで顏死んでます…
木の根っこやら木が倒れてたり
地獄の様な急登にペースダウン(;´∀`)
旦那さんに離される…悔しい。
木の根っこやら木が倒れてたり
地獄の様な急登にペースダウン(;´∀`)
旦那さんに離される…悔しい。
ハアハアハア…久しぶりです古御岳。
坂道結構ハードでした、今日初めての息切れポイント。
初めての道はペースが難しいですね(T_T)
頭の中でサライが何度も流れてました…
5
ハアハアハア…久しぶりです古御岳。
坂道結構ハードでした、今日初めての息切れポイント。
初めての道はペースが難しいですね(T_T)
頭の中でサライが何度も流れてました…
残りは伊豆ヶ岳!
ここから先は知ってるので足取りも軽いです♪
右の『山伏峠』へ行くと武川岳です。
また次の機会に歩かせて頂きます
(ToT)/~~~
残りは伊豆ヶ岳!
ここから先は知ってるので足取りも軽いです♪
右の『山伏峠』へ行くと武川岳です。
また次の機会に歩かせて頂きます
(ToT)/~~~
本日のお目当て伊豆ヶ岳到着です♪
今回2回目です、相変わらず展望悪いです。
時間も時間なので誰1人も居ません…
貸し切りです(笑)
9
本日のお目当て伊豆ヶ岳到着です♪
今回2回目です、相変わらず展望悪いです。
時間も時間なので誰1人も居ません…
貸し切りです(笑)
奥武蔵の山々。
気が付けば雲がどんより
ポツポツ滴が落ちてきました…
奥武蔵の山々。
気が付けば雲がどんより
ポツポツ滴が落ちてきました…
きのこ白ver
きっと食べられないでしょうね…
きのこ白ver
きっと食べられないでしょうね…
伊豆ヶ岳の男坂
初めて来た時は雨の中で鎖場ツルツルで登れませんでした。
今回も時間があれば登りたかったのですが、小雨もあり今回も断念;つД`)
伊豆ヶ岳の男坂
初めて来た時は雨の中で鎖場ツルツルで登れませんでした。
今回も時間があれば登りたかったのですが、小雨もあり今回も断念;つД`)
久しぶり五輪山。
看板壊れてます…落っこちます(;´Д`)
3
久しぶり五輪山。
看板壊れてます…落っこちます(;´Д`)
帰り道。
山道は歩きやすくなだらか下りです。
結構ハイペースにも関わらず旦那さんと距離を離される始末…
悔しい。
帰り道。
山道は歩きやすくなだらか下りです。
結構ハイペースにも関わらず旦那さんと距離を離される始末…
悔しい。
お久しぶり小高山到着。
看板は下のこちらになります♪
4
お久しぶり小高山到着。
看板は下のこちらになります♪
小高山から見える展望
ガスってます(T_T)
5
小高山から見える展望
ガスってます(T_T)
正丸峠到着!
よし!ここまで来ればもう少しです
(^^)/頑張ろう♪
8
正丸峠到着!
よし!ここまで来ればもう少しです
(^^)/頑張ろう♪
正丸峠にある茶屋。
閉まってます。
2
正丸峠にある茶屋。
閉まってます。
昭和天皇が御展望にいらした場所らしいです。
1
昭和天皇が御展望にいらした場所らしいです。
が、本日はガスってて展望0!
遠くに都内のビルなどが薄っすら見えましたが
天気の良い日に眺めてみたいですね
(´ー`)
が、本日はガスってて展望0!
遠くに都内のビルなどが薄っすら見えましたが
天気の良い日に眺めてみたいですね
(´ー`)
正丸峠茶屋を下に降りていくと…
登山道は水が流れてました。
ぬかるんだりするので慎重に。
正丸峠茶屋を下に降りていくと…
登山道は水が流れてました。
ぬかるんだりするので慎重に。
怖い(ノД`)・゜・。
リアル生首カカシwwwww
2
怖い(ノД`)・゜・。
リアル生首カカシwwwww
トンネルをくぐり
トンネルをくぐり
正丸駅に到着です
(●´ω`●)
本日もお疲れちゃーん♪
2
正丸駅に到着です
(●´ω`●)
本日もお疲れちゃーん♪
Softbankのヘルスケアを始めたのですが
その万歩計の結果。
うーん今日も沢山歩きました(*'ω'*)
そして睡眠時間酷いですね|д゜)
2
Softbankのヘルスケアを始めたのですが
その万歩計の結果。
うーん今日も沢山歩きました(*'ω'*)
そして睡眠時間酷いですね|д゜)

装備

個人装備
うちわ 長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ
備考 ハイドレーション…初めて使いましたが暑い季節はこれでしっかり細目保水最高でし         た!

うちわ…本当に持って行って良かった!凄い涼しくなります(*´▽`*)

感想

8月最後の日
巷では24時間テレビで
おじさん代表TOKIOの城嶋リーダーが101Km頑張ってる中
私も24時間チャリティーTシャツ(天野喜孝さんの絵が大好きなので)
着て山に行こうと思った訳なのですが…
写真見る通り全身ピンク色多めでまるで林家ぱーこさんです(/ω\)
天野さんデザインTシャツ&オタザック&銀魂うちわ…カオス。

今回も『目指せ武甲山縦走』山歩きなのですが…

その前に奥武蔵をこのようにガツガツ歩き始めた理由は
日本百名山日帰り難易度上位に食い込む飯豊山日帰り登山のトレーニングで始めたのがきっかけです。
お蔭さまで8月に飯豊山日帰り登山も体力に余裕を持ち楽しく歩く事ができました♪
この過酷な奥武蔵ルートでトレーニング出来たお蔭だと思います(≧▽≦)

なので目的の飯豊山も登る事も出来たし
本当は武甲山まで縦走する程のトレーニングなどしなくても
良いのかな?と思いました…
思いましたが・・・・

旦那さんが勝手に武甲山まで歩きました!
1人で!
天覧山から出発し行ける所まで歩いてみるよ〜('ω')ノ
と軽い感じで言って出かけたので直ぐ帰って来るかと思いきや
夕方16時過ぎてもスマホの電波が届かない。。。
ほら、あれじゃないですか武甲山辺りとか電波入らないじゃないですか!?
これは行ったと確信。
案の定勝手に天覧山〜武甲山縦走して家に帰ってきましたΣ(・ω・ノ)ノ!

旦那さん1人で行くなんて…悔しい|д゜)
と闘争心メラメラ(笑)
旦那さんにアドバイスを聞いて、やっぱり私も武甲山まで縦走したい!
と再度決心しました(´ー`)

旦那さんから話を聞くと飯豊山より辛かったそうですΣ(◎_◎;)
並大抵の体力では無理だと…

という事で前置きが長くなりましたが
少しずつ武甲山までルートに慣れるよう
先ずは武川岳まで歩いてみようと思ったのですが・・・・
まさかの寝坊(ノД`)・゜・。
天覧山4時出発予定が6時40分と2時間40分のロスです。
これは伊豆ヶ岳までだな…と目的地変更。

前回の真夏の教訓で
今回は水分・私3.5ℓ、旦那さん5ℓ
そして初めてハイドレーション購入し効率的に水分補給!
凄い便利ですね(≧▽≦)

今回は天候は晴れ曇りでしたが気温は涼し目です。
とても快適に歩けましたが…やっぱり夏ですから暑いのは変わりないw
うちわが大活躍しました♪

登山ルート
前回は天覚山から大高山は初めてで、かなり過酷なイメージがあったのですが
2回目となるとアップダウンの把握もでき心の余裕もうまれ
登りがさほど辛いとは思いませんでした。
大高山から子の権現までは今回も車道ルートから登り
伊豆ヶ岳までのルートは今回初めてコース…
案の定初めてルートはイメージが無いのでとても辛かった;つД`)
特に高畑山から古御山の間の急登は何度も心が折れそうに…
でも、この後待ち受けてる武川岳や大持山の地獄登りを思えば
こんなところで負けてられないと登り続けました( ゜Д゜)

やっぱり体力勝負と歩くスピードですね。
今回は前回ほど暑くなかったので水分は余裕でした。
涼しくなれば水分量減らせるかな?
ザックをもう少し軽くしたいと思いました。
(テントもマットも調理器具もアイゼンも除いたのに重い(T_T))
そして登りトレーニングをもっとしっかりしてから
次の山へ足を延ばして行きたいと思いました(^^)/
(登りで旦那さんのスピードについて行けない罠…)

何年かかるか分かりませんが←
武甲山目指して頑張ります(*^▽^*)





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2380人

コメント

素晴らしい
こんばんは ケダマです
今回も武甲山を目指し、暑い中大変お疲れ様でした

先日武甲山まで歩かれたsogekingさんがご主人だったのですね
であれば前回の私のコメントが杞憂だったということで安心しました
全く的外れ・失礼な内容で、申し訳ありませんでした

私も涼しくなったら(あるいは来春)、
飯能から武甲山目指しますので頑張りましょう

※私も以前、飯豊山を日帰りで行きましたが、
 飯能〜武甲山(歩けてませんが)よりは全然楽だったと記憶しています
2014/9/2 21:07
ケダマさんへ
コメントありがとうございます。
今回も暑かった奥武蔵ですが以前の猛暑に比べれば
とても快適な季節になってきました。

旦那さんが先に武甲山まで歩いてしまい私も驚いてしまいましたが
武甲山までの過程を詳しく知る事も出来ました。
私はまだまだトレーニングしないと難しいな…と実感しているところです。
飯能から武甲山の道のりは過酷な山行だと思いますが
ケダマさんから頂いたアドバイスを念頭に
これからも続けて頑張りたいと思います(^^)
お互い頑張りましょう。
2014/9/4 22:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら