ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5025565
全員に公開
ハイキング
丹沢

白富士望む大野山 (ブロンズ記念) 谷峨駅→山頂→山北駅

2022年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
13.4km
登り
621m
下り
674m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:09
合計
5:24
7:13
8
7:21
7:22
10
酒匂川の吊り橋
7:32
7:34
23
東名高速の排気施設
7:57
7:59
20
8:19
8:25
49
9:14
9:18
9
草原から富士・西丹沢を一望
9:27
9:38
4
9:42
9:45
2
9:47
9:55
2
9:57
9:58
5
10:03
10:07
4
10:16
10:16
16
10:32
10:37
27
カドヤ牧場の展望台
11:04
11:08
5
深沢集落
11:13
11:14
16
共和地区会員制バス終点
11:30
11:35
11
新東名高速工事現場
11:46
11:47
17
12:04
12:04
9
12:13
12:13
9
山北橋
12:22
12:24
2
山北駅外れの橋
12:26
12:32
1
保存SL(D52 70)
12:33
12:34
1
12:35
12:36
1
12:37
ゴール地点
天候 冬晴れ!快晴!
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START……JR御殿場線・谷峨駅から。
GOAL……JR御殿場線・山北駅まで。

なお大野山へは、小田急線・新松田駅から富士急バスを利用しても行けます。
大野山入口または谷峨駅下車。
ハイキングのオンシーズンには、新松田駅から大野山登山口までの臨時バスが出ます(往路のみ。運転日は公式HPでご確認ください)
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。道標も充実しています。整備されている方々に感謝。
なお、今回選んだ車道下りでは、時折車が来ますので注意。
その他周辺情報 山北駅前の「さくらの湯」……人工温泉ですが快適です。今回は日曜で車が多かったため入っていません。汗
山北駅前商店街の肉屋のメンチカツ……日曜日は揚げ物をやっていないようです。残念!
01. 御殿場線松田駅のホームにて、見事すぎるモルゲン富士を臨む♪ 良い山行となる期待が高まります☆
2022年12月25日 06:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
40
12/25 6:48
01. 御殿場線松田駅のホームにて、見事すぎるモルゲン富士を臨む♪ 良い山行となる期待が高まります☆
02. 曽我丘陵をバックに静岡直通の電車が到着〜。

神奈川県内で211系電車を目にすることが出来るのは、今や御殿場線の早朝・夜間と、中央線の相模湖・藤野駅だけとなりました。
2022年12月25日 06:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
12/25 6:50
02. 曽我丘陵をバックに静岡直通の電車が到着〜。

神奈川県内で211系電車を目にすることが出来るのは、今や御殿場線の早朝・夜間と、中央線の相模湖・藤野駅だけとなりました。
03. 後ろを振り向いて、ピンク色に染まる山並みと313系電車をパチリ。
2022年12月25日 06:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
12/25 6:50
03. 後ろを振り向いて、ピンク色に染まる山並みと313系電車をパチリ。
04. まだ陽射しがなく底冷えする谷峨駅にて下車。速攻で構内踏切を渡って発車を見送ったのち、膝サポーターを巻いていざ出発!
2022年12月25日 07:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/25 7:06
04. まだ陽射しがなく底冷えする谷峨駅にて下車。速攻で構内踏切を渡って発車を見送ったのち、膝サポーターを巻いていざ出発!
05. 酒匂川の小さな橋を渡ります(渡ったのち上流側から撮影)。この後は道標に従ってしばらく舗装路を進みます。
2022年12月25日 07:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/25 7:23
05. 酒匂川の小さな橋を渡ります(渡ったのち上流側から撮影)。この後は道標に従ってしばらく舗装路を進みます。
06. 東名高速の排気施設前まで来ると富士山ドーン!
この後は森の中の登りながらも、時折富嶽がよく見える楽しい道中が続きます。
2022年12月25日 07:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
25
12/25 7:32
06. 東名高速の排気施設前まで来ると富士山ドーン!
この後は森の中の登りながらも、時折富嶽がよく見える楽しい道中が続きます。
07. 嵐集落まで登ってきたところでパチリ。少し登っただけで、その都度少しずつ中腹の見える面積が増えるのは楽しいですね♪
2022年12月25日 07:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
21
12/25 7:36
07. 嵐集落まで登ってきたところでパチリ。少し登っただけで、その都度少しずつ中腹の見える面積が増えるのは楽しいですね♪
08. まだ暗い頼朝桜を経て標高450mくらいまで登ってくると、陽が当たる森の快適な登りとなります。
2022年12月25日 08:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/25 8:10
08. まだ暗い頼朝桜を経て標高450mくらいまで登ってくると、陽が当たる森の快適な登りとなります。
09. 見上げると冬枯れの森の鮮やかな青♪
2022年12月25日 08:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
21
12/25 8:11
09. 見上げると冬枯れの森の鮮やかな青♪
10. 大野山林道とクロスする手前にある送電鉄塔からの眺めも素晴らしい!
2022年12月25日 08:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
21
12/25 8:15
10. 大野山林道とクロスする手前にある送電鉄塔からの眺めも素晴らしい!
11. 大野山林道を過ぎて2回鹿柵をくぐると、草原の中の最高に愉快な大展望続きの登りとなります。
手前は鳥手山、奥は金時山。
2022年12月25日 08:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/25 8:29
11. 大野山林道を過ぎて2回鹿柵をくぐると、草原の中の最高に愉快な大展望続きの登りとなります。
手前は鳥手山、奥は金時山。
12. 愛鷹界隈の眺め。
左の位牌岳はヤセ尾根続きでもうノーサンキュー (汗
右の越前岳は未登頂で、いずれ登ってみたいです。
2022年12月25日 08:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
12/25 8:27
12. 愛鷹界隈の眺め。
左の位牌岳はヤセ尾根続きでもうノーサンキュー (汗
右の越前岳は未登頂で、いずれ登ってみたいです。
13. 富嶽の裾野が大きく尾を引いて、盛り上がって参りました!
2022年12月25日 08:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
29
12/25 8:33
13. 富嶽の裾野が大きく尾を引いて、盛り上がって参りました!
14. 曽我丘陵と松田の街を望む。
右奥には房総先端の洲崎と房州大山が見えます。
2022年12月25日 08:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
12/25 8:37
14. 曽我丘陵と松田の街を望む。
右奥には房総先端の洲崎と房州大山が見えます。
15. 酒匂川河口の先には黄金の海!
2022年12月25日 08:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
20
12/25 8:38
15. 酒匂川河口の先には黄金の海!
16. 手前にはウクライナ色の空とススキの原!
2022年12月25日 08:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
31
12/25 8:41
16. 手前にはウクライナ色の空とススキの原!
17. 鳥手山の奥から箱根の明神ヶ岳と神山が姿を現してきました。
2022年12月25日 08:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/25 8:49
17. 鳥手山の奥から箱根の明神ヶ岳と神山が姿を現してきました。
18. ますます登るにつれ、建設中の新東名高速・山北スマートICが見えてきました。
2022年12月25日 08:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
24
12/25 8:52
18. ますます登るにつれ、建設中の新東名高速・山北スマートICが見えてきました。
19. カドヤファームと放牧地の奥に、不動ノ峰・伊勢沢ノ頭・塔ノ岳・三ノ塔・高松山が並んでいます。
2022年12月25日 08:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
12/25 8:56
19. カドヤファームと放牧地の奥に、不動ノ峰・伊勢沢ノ頭・塔ノ岳・三ノ塔・高松山が並んでいます。
20. 高松山から松田山にかけての稜線を望む。
2022年12月25日 08:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
12/25 8:57
20. 高松山から松田山にかけての稜線を望む。
21. 本当に雲ひとつない! 強い風もない! 真冬のハイキング日和というものです♪
2022年12月25日 08:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
20
12/25 8:59
21. 本当に雲ひとつない! 強い風もない! 真冬のハイキング日和というものです♪
22. 山頂手前まで登り、草原の奥に明神ヶ岳と神山を望む。
2022年12月25日 09:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/25 9:01
22. 山頂手前まで登り、草原の奥に明神ヶ岳と神山を望む。
23. 完璧すぎる白と青!
こんな富嶽を拝めれば、それだけで最高のハイキングですね☆
2022年12月25日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
29
12/25 9:14
23. 完璧すぎる白と青!
こんな富嶽を拝めれば、それだけで最高のハイキングですね☆
24. 山頂手前の草原からの眺めが素晴らしい♪
画面右は三国山界隈。
2022年12月25日 09:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
12/25 9:11
24. 山頂手前の草原からの眺めが素晴らしい♪
画面右は三国山界隈。
25. 不老山東側・番ヶ平?の奥に、御正体山と菰釣山。デカい!
2022年12月25日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/25 9:17
25. 不老山東側・番ヶ平?の奥に、御正体山と菰釣山。デカい!
26. 畦ヶ丸。森と水を楽しみながら登る山ですが、遠くから見ると結構ヤバ目な風貌です。
2022年12月25日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
12/25 9:18
26. 畦ヶ丸。森と水を楽しみながら登る山ですが、遠くから見ると結構ヤバ目な風貌です。
27. 手前左側に箒沢権現山。奥に加入道山から大室山にかけての連なり。デカい!
2022年12月25日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
12/25 9:15
27. 手前左側に箒沢権現山。奥に加入道山から大室山にかけての連なり。デカい!
28. 檜洞丸と同角ノ頭。雰囲気マジヤバい!
2022年12月25日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
12/25 9:16
28. 檜洞丸と同角ノ頭。雰囲気マジヤバい!
29. 返す返す富嶽を望む。本当に素晴らしい。
2022年12月25日 09:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
24
12/25 9:46
29. 返す返す富嶽を望む。本当に素晴らしい。
30. というわけで山頂の広場に到着〜♪
2022年12月25日 09:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
30
12/25 9:20
30. というわけで山頂の広場に到着〜♪
31. 丹沢湖界隈を望む。画面左は世附権現山。
奥の甲相国境尾根、歩きたいと思いつつ未踏……。
2022年12月25日 09:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/25 9:34
31. 丹沢湖界隈を望む。画面左は世附権現山。
奥の甲相国境尾根、歩きたいと思いつつ未踏……。
32. 大野山の三角点は、山頂南西側の分かりにくい森の中にあります。山頂南東側の舗装路から、ヤマレコMapの画面を頼りにして行くと到達できます。
2022年12月27日 11:04撮影 by  iPhone XR, Apple
9
12/27 11:04
32. 大野山の三角点は、山頂南西側の分かりにくい森の中にあります。山頂南東側の舗装路から、ヤマレコMapの画面を頼りにして行くと到達できます。
33. 西ヶ尾・高松山界隈の稜線を望む。左奥に鍋割山・塔ノ岳。
2022年12月25日 10:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/25 10:00
33. 西ヶ尾・高松山界隈の稜線を望む。左奥に鍋割山・塔ノ岳。
34. 画像14よりも高い位置からの曽我丘陵と房総の眺め。画面左奥に城ヶ島も見えます。
2022年12月25日 09:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
12/25 9:54
34. 画像14よりも高い位置からの曽我丘陵と房総の眺め。画面左奥に城ヶ島も見えます。
35. ススキの原の奥に広がる小田原界隈の眺め、雄大です。
2022年12月25日 09:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
12/25 9:51
35. ススキの原の奥に広がる小田原界隈の眺め、雄大です。
36. 草原越しに明神ヶ岳と神山を望むと、どこか遠くの高原に来た感があります♪
2022年12月25日 09:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
12/25 9:52
36. 草原越しに明神ヶ岳と神山を望むと、どこか遠くの高原に来た感があります♪
37. 手前に枯れススキを入れて。蒼と黄の叙情。
2022年12月25日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
12/25 10:01
37. 手前に枯れススキを入れて。蒼と黄の叙情。
38. 約1時間、大野山山頂界隈でのんびりしてしまいました。去りがたく富嶽をズームアップ!
2022年12月25日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
24
12/25 10:03
38. 約1時間、大野山山頂界隈でのんびりしてしまいました。去りがたく富嶽をズームアップ!
39. いざ山北駅へゆるゆると下って行きましょう〜。
2022年12月25日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/25 10:09
39. いざ山北駅へゆるゆると下って行きましょう〜。
40. 金時山も見送ってくれています。
2022年12月25日 10:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/25 10:06
40. 金時山も見送ってくれています。
41. 江ノ島と鎌倉アルプス方面をズームアップ!
(300mmで撮影し大幅トリミング)
左奥に東京湾大観音、右奥に元清澄山が見えています。
元清澄山、ヤセ尾根や鎖なし激下りがあったりしてヤバい w
2022年12月25日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
12/25 10:07
41. 江ノ島と鎌倉アルプス方面をズームアップ!
(300mmで撮影し大幅トリミング)
左奥に東京湾大観音、右奥に元清澄山が見えています。
元清澄山、ヤセ尾根や鎖なし激下りがあったりしてヤバい w
42. 箱根オールスターズ!
緑弾ける初夏にまた来てみると本当に良さげ♪
2022年12月25日 10:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/25 10:10
42. 箱根オールスターズ!
緑弾ける初夏にまた来てみると本当に良さげ♪
43. イヌクビリから、手前の伊勢沢ノ頭界隈と蛭ヶ岳〜塔ノ岳方面を望む。
2022年12月25日 10:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/25 10:16
43. イヌクビリから、手前の伊勢沢ノ頭界隈と蛭ヶ岳〜塔ノ岳方面を望む。
44. 朝方は眩し過ぎてよく見えなかった伊豆大島を望む。デカい!
2022年12月25日 10:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
23
12/25 10:23
44. 朝方は眩し過ぎてよく見えなかった伊豆大島を望む。デカい!
45. 膝の調子がまだまだ何だかなぁ〜ですので、急な階段がある地蔵岩コースは避け、緩く降る車道をチョイス。ウクライナ色の空と草原を見上げながらのんびりと。
2022年12月25日 10:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
12/25 10:25
45. 膝の調子がまだまだ何だかなぁ〜ですので、急な階段がある地蔵岩コースは避け、緩く降る車道をチョイス。ウクライナ色の空と草原を見上げながらのんびりと。
46. 駐車場から伊勢沢ノ頭と塔ノ岳をズームアップ!
2022年12月25日 10:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
12/25 10:28
46. 駐車場から伊勢沢ノ頭と塔ノ岳をズームアップ!
47. 木立が現れると山頂部の草原はおしまいです。
2022年12月25日 10:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/25 10:45
47. 木立が現れると山頂部の草原はおしまいです。
48. 663m峰が次第にはるか上に見えるようになる下りが続きます。
2022年12月25日 10:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/25 10:56
48. 663m峰が次第にはるか上に見えるようになる下りが続きます。
49. のどかな山上集落・深沢まで下ってきました。
2022年12月25日 11:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/25 11:03
49. のどかな山上集落・深沢まで下ってきました。
50. 年末を前にスイセンの季節を迎えています。
2022年12月25日 11:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
12/25 11:08
50. 年末を前にスイセンの季節を迎えています。
51. 一足お先に新春気分☆
2022年12月25日 11:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
12/25 11:09
51. 一足お先に新春気分☆
52. また久しぶりに房総や伊豆に行ってみたいですね♪
2022年12月25日 12:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
12/25 12:04
52. また久しぶりに房総や伊豆に行ってみたいですね♪
53. 新東名高速・湯触トンネルの建設現場。
神縄断層の不安定な地形・地層に沿って無理矢理通す関係で、工事は難航に難航を重ねているようです。
画面を左右に貫く仮設の桟道は、現在では使用終了となっています。(「みんなの足あと」を見るとハッキリと残っています)
2022年12月25日 11:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
12/25 11:34
53. 新東名高速・湯触トンネルの建設現場。
神縄断層の不安定な地形・地層に沿って無理矢理通す関係で、工事は難航に難航を重ねているようです。
画面を左右に貫く仮設の桟道は、現在では使用終了となっています。(「みんなの足あと」を見るとハッキリと残っています)
54. 国道246号線の大野山入口に出てきました。謎の超骨董品電話ボックスがお出迎え w
2022年12月25日 12:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/25 12:07
54. 国道246号線の大野山入口に出てきました。謎の超骨董品電話ボックスがお出迎え w
55. 御殿場線沿いにテクテク歩いていると、ちょうど山北駅を発車した沼津行きが来ましたのでパチリ。
2022年12月25日 12:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
12/25 12:22
55. 御殿場線沿いにテクテク歩いていると、ちょうど山北駅を発車した沼津行きが来ましたのでパチリ。
56. 線路脇の法面には、今年最後に見る (?) 鮮やかな紅葉が。
2022年12月25日 12:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
23
12/25 12:24
56. 線路脇の法面には、今年最後に見る (?) 鮮やかな紅葉が。
57. さくらの湯の前で保存されている、50年以上前の御殿場線の主・D52 70号機。正月飾りとは気が利いています w
2022年12月25日 12:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
12/25 12:29
57. さくらの湯の前で保存されている、50年以上前の御殿場線の主・D52 70号機。正月飾りとは気が利いています w
58. 山北駅に到着〜。この駅舎、いつ見てもほっこりします。
2022年12月25日 12:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
12/25 12:41
58. 山北駅に到着〜。この駅舎、いつ見てもほっこりします。
59. 12:53発の国府津行きに乗って終了! 
2022年12月25日 12:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
12/25 12:53
59. 12:53発の国府津行きに乗って終了! 
60. うちのにゃんこ雪丸殿。
すっかり寒く、冬用のベッドがお気に入りですが、さらに真夜中になり私が寝ると、ドカッと掛け布団の上に乗ってきます。猫あるあるですが、重い w
33
60. うちのにゃんこ雪丸殿。
すっかり寒く、冬用のベッドがお気に入りですが、さらに真夜中になり私が寝ると、ドカッと掛け布団の上に乗ってきます。猫あるあるですが、重い w

感想

2013年11月にヤマレコを始めて以来、約9年少々かけて、ついにヤマレコ赤線延ばし活動による歩行距離が7500kmの大台に達し、ブラック会員からブロンズ会員に成り上がることになりました (特典は何もないですけど、名称が変わること自体が自己満足という名の特典 w)。旧街道ロングウォークによる下道歩きや、非常事態宣言中のご近所ウォークなど、まぁいろいろとドーピング気味な距離稼ぎではありますが、下道歩きもこれはこれで足への衝撃が大きく大変で、ある意味山登りよりも修行らしさがありますので、まいっか、という感じです。

しかし、せっかくブロンズになる以上、その記念となるヤマレコ活動は、是非スタンダードなハイキングにしたい、それも富嶽がよく見えるものにしたいな☆ということで、西丹沢前衛のお手軽ハイキングのメッカとも言うべき大野山を選んでみました。膝故障が続いていますので、余り長くて険しいルートを選べないという問題もあるのですが、裏を返していえばリハビリにも好適だろうという判断です。

そこでクリスマスの朝、キーンと冷え込む中を早起きして、まだ暗い中を小田急線に揺られて秦野に着く直前、夜明けの空に大山南尾根が浮かび上がるのが見え、さらに新松田駅の跨線橋や松田駅のホームから凛と見事な富嶽の佇まいを目にして、「よし!強風もなく最高に素晴らしい展望の陽だまりハイクになること間違いなし!」と確信しました。果たせるかな、こんな感じの超大展望の中をのんびり・ゆっくり歩くことが出来、本当に満足です☆

今後もしばらく膝の不調が続きそうですが、冬木立が美しい季節の中に、少しずつ新春の花の彩りが増してくることから、忙中閑ありで少しずつお気楽ハイキングを楽しんで行きたいものです。
以上、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人

コメント

bobandouさん、ブロンズ到達おめでとうございます!

記念すべき回に相応しい青空と富嶽でしたね(*^^*)
bobandouさんが撮ると、大野山が大野山がじゃないみたい。
ウクライナ色の空って納得です。ホント綺麗。

下道歩きでも立派なヤマレコ活動ですよー
これからもレコUPを楽しみにしております(^^)/
2022/12/27 21:24
>kiki8さま
こんばんは、お祝いどうもありがとうございます!
下道歩きでも立派なヤマレコ活動……そうおっしゃって頂けると嬉しいです
そういえば田中陽希氏の日本縦断もTJARも、下道を歩かないと成り立たないということを思い出しました ですので標高0mからがヤマレコ活動ですね w

それはさておき、仕事の荒波が過ぎ去ったおかげで、今回はここ数日の好天のどの日でも選べたのですが、23・24日は風が強すぎるため富嶽が雪煙モウモウ、大野山も極寒でやってられないだろうと思いましたので、25日にアタックして大当たりでした 
大野山、今回が2度目なのですが、低山だとなめたらアカン、本当に素晴らしい展望の山だな……と改めて思いました 記念も兼ねて気合を入れて撮りまくりでした w

それにしても、日本人がウクライナを応援したくなるのは、あの旗の色が日本人の心にもグッとくるからだろうなぁ〜と思います。青空と菜の花&ひまわり、青空と冬枯れの野原……昔から親しんでいる眺めですのでshine
来年はもっと世の中穏やかになって、ゆるりとヤマレコ活動が出来ると良いですね。良い信念をお迎えくださいbottle
2022/12/27 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
谷峨駅から大野山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら